未解禁要素 - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(ソード・シールド)

未解禁要素 節を編集

現在編集中です、ご協力ください。
削除された技など、未解禁とは異なると考えられるデータはその他追加・変更点→第七世代からの変更点のページに記載してください。
現状データ上のみの存在であり、ゲーム中では使用不可能な要素の一覧です。
本Wikiの方針により、これら未解禁要素を用いての考察や項目の作成は禁止されています。

ポケモンホーム解禁まで入手できないポケモン 節を編集

第8世代から登場ポケモンの削減が行われたため、ガラル図鑑に掲載されていないポケモンは連れてくることが出来ない。
ただし、以下のポケモンはソード・シールドにデータのみ用意されている。(最終進化のみ一覧)
ペルシアン(原種)バリヤード(原種)デスカーンはNPC交換で入手可能。
トリトドンはソード・シールドではひがしのうみの個体のみ出現する。
ミュウは新規購入したモンスターボールPlusと連携させればポケモンホーム解禁前でも入手できる。

隠れ特性未解禁のポケモン 節を編集

以下のポケモンはガラル図鑑に掲載されているが、現時点で隠れ特性が未解禁のポケモン。

使用できない遺伝技があるポケモン 節を編集

遺伝に未登場ポケモンが必須なため、使用できない技があるポケモン。
なお実用性が薄いと思われるものは省いている。

遺伝経路が変更となるポケモン 節を編集

遺伝に必要なポケモンが未登場のため、通常と異なる経路での遺伝が必要なポケモン。
こちらも実用性が薄いと思われるものは省いている。

データ上のみ存在する未解禁要素 節を編集

  • 未解禁ポケモン
  • ポケモンの技
  • 道具

ポケモンバンク解禁前(第8世代から始まった登場ポケモン削減の方針により後日削除予定)

ポケモンバンク解禁まで入手できないポケモン

以下のポケモンはポケモンバンクがサン・ムーンに対応し、過去作のポケモンを連れてこられるようになるまで入手できない。(最終進化のみ一覧)

第1世代

(通常)とあるポケモンは、リージョンフォームのみ入手可能。

第2世代

第3世代

第4世代

第5世代

第6世代

※特性「きずなへんげ」以外の個体

島スキャンのみのポケモン

以下のポケモンはアローラ図鑑に掲載されていないが、「島スキャン」で入手できる。 ただし「島スキャン」で出現したポケモンは仲間を呼ばないため、ポケモンバンク解禁まで隠れ特性が使用できない。

その他隠れ特性未解禁のポケモン

以下のポケモンはアローラ図鑑に掲載されているが、野生で出現せず仲間呼びを行えないため、隠れ特性が未解禁のポケモン。

使用できない遺伝技があるポケモン

遺伝に未解禁ポケモンが必須なため、使用できない技があるポケモン。 なお実用性が薄いと思われるものは省いている。

・のいやしのはどう・ミストフィールド(フレフワン不在) ・・のがむしゃら(ミズゴロウ・ヘイガニ不在) ・・のれいとうパンチ(チャーレム・エビワラー不在) ・・・のはたきおとす(ヘイガニ・スコルピ・カモネギ不在) ・のくろいきり(ドガース・デスマス不在) ・のみきり(キモリ不在) ・のインファイト(ヘラクロス不在) ・・のちきゅうなげ(クチート不在) ・・のカウンター(キノガッサ不在) ・のじばく(過去作で覚えた同種からのみ遺伝可能) ・のふきとばし(トロピウス不在) ・のしんそく(過去作で覚えた同種からのみ遺伝可能) ・のさいみんじゅつ(ホーホー、シンボラー不在) ・のギガドレイン(過去作教え技で習得した同種が必要) ・のステルスロック(過去作教え技で習得した同種が必要) ・のみちづれ(ハリーセン不在) ・のおいかぜ(過去作教え技からの遺伝のみ) ・のわるだくみ(ラルトス、デスマス不在) ・・のほろびのうた(チルット不在) ・のフレアドライブ(ゴウカザル不在) ・のマッハパンチ(ゴウカザル・エビワラー不在) ・ののろい(イワーク・テッシード他不在) ・のおきみやげ(ワタッコ不在) ・のすりかえ(マイナン不在) ・のふくろだたき(タネボー不在) ・のすりかえ(ヘイガニ不在) ・のミラーコート(ミミロップ不在) ・のトリック(カゲボウズ、バケッチャ不在) ・のねっぷう(過去作教え技で習得した同種が必要) ・のはたきおとす(カモネギ・コロモリ不在) ・のだいちのちから(過去作教え技で習得した同種が必要) ・のカウンター(ズルッグ不在) ・ののろい(チゴラス不在) ・のとける(クズモー不在) ・のすりかえ(マイナン不在) ・のおいうち(ヨマワル・ミカルゲ不在) ・ののろい(カモネギ不在) ・のエレキネット(デンチュラ不在) ・のねこだまし(ゼニガメ・ズルッグ不在) ・のフェイント(キノガッサ不在) ・のおさきにどうぞ(マラカッチ不在) ・のげんしのちから(マグマッグ不在)

遺伝経路が変更となるポケモン

遺伝に必要なポケモンが未解禁のため、通常と異なる経路での遺伝が必要なポケモン。 こちらも実用性が薄いと思われるものは省いている。

・他ひとがたグループのバレットパンチ:エビワラー不在のため、新規に自力習得したゴロンダから遺伝 ・他ひとがたグループのアンコール:バリヤード・ルチャブル不在のため、ドーブル等→パッチール経由のリレー遺伝 ・のフリーズドライ:アマルルガ不在のため、ドーブル等→デリバード経由のリレー遺伝 ・・のじわれ:ラプラスに遺伝できるマッギョが不在のため、ドーブル等→タマザラシ→ラプラス経由にリレー経路延長 ・・のアイアンテール:ココドラ不在のため、島スキャンで出現するアイアンテールを覚えたキバゴから遺伝 ・・のクリアスモッグ:ドガース不在のため、ドーブル等→コダック→カラナクシ経由のリレー遺伝

第7世代の未解禁要素(第8世代から始まった登場ポケモン削減の方針により後日削除予定※一部の有用なデータは残してください)

     
       
         
             

              タグ: データ集


              [1] XYのフレンドサファリには中しか出ない。特大の隠れ特性は配信限定
              [2] へんげんじざいと同じ効果
              [3] AZのフラエッテ。色だけでなく手に持っている花の形や鳴き声も違い、種族値も大幅に高い
              [4] ファンシー・ボールの模様は配信限定
              [5] 永遠の花フラエッテ専用技
              [6] 飛行グループではバルジーナが覚えるが、♀しかいない為遺伝できない
              [7] 通常特性が1つのポケモンは通常特性、2つのポケモンは隠れ特性に固定されている。特性カプセルで変更が出来ない