101 【日本政府】国の税収、増税したのに何故か2兆円超下ぶれ 追加で赤字国債を発行へ
1: 1号 ★ 2019/12/10(火) 23:59:49.08 ID:XSIHJAIZ9.net
今年度の国の税収が、法人税の落ち込みなどで当初見通しから2兆円超下ぶれして60.2兆円前後まで落ち込むことがわかった。過去最高だった前年度の60.4兆円を割り込む見通し。税収減をまかなうため、政府は2兆円規模の特例公債(赤字国債)を2019年度補正予算で追加発行する方向だ。税収見込みの下ぶれで、年度途中に赤字国債を増発するのは3年ぶりになる。政府は今年度、当初予算で62.5兆円の税収を見込んでいた。
no title

2019年12月10日23時31分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASMDB7HP7MDBULFA05Z.html
3: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:00:56.76 ID:uXmwCVCk0.net
落ちぶれ国家の極みだな

4: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:01:07.13 ID:wzIwiSa+0.net
>法人税の落ち込み
>法人税の落ち込み
>法人税の落ち込み

与党の中では空前絶後の好景気じゃなかったんか?

6: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:01:24.33 ID:sO6i1Glx0.net
もう無理が来てるな
来年あたり、本当に大事になるかもな

9: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:02:00.50 ID:4NTQ/D8x0.net
減税したほうがいいってことだよ

11: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:02:19.27 ID:LXN0qhJv0.net
空前の好景気とは

12: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:02:48.83 ID:mDmT7gRx0.net
調子に乗って法人税を減税した結果。
自業自得で草w

744: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 01:44:41.53 ID:laKbbxVS0.net
>>12
大手企業の組織票を税金で買った形
政権取れれば自民にはどうでもいいからな

20: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:03:47.58 ID:St4Aq48f0.net
いや増税したら税収減るの当たり前だろ
普通は減税して金を回して税収増やすんだから

41: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:08:48.93 ID:hpjyuIpv0.net
増税すれば税収増えるってバカなんじゃないのか?

42: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:08:55.27 ID:UU8sou280.net
株ももう終わりだろ?
とっとと手仕舞いして
日本株など止めるわ
日本株とかコスパわりーし
やってても仕方ないしw

45: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:09:00.49 ID:fO0vA6LB0.net
減税して企業、個人の財布の紐緩くした方が税増収になる

58: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:11:38.61 ID:4wsz2aBx0.net
わざとやってるんじゃないの?

60: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:11:52.59 ID:6jetToP50.net
増税したのに結局国債発行すんのか…

200: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:37:50.07 ID:SKw4ycPb0.net
消費税なくせば税収上がるよ

204: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:38:20.25 ID:yLjgJDDx0.net
予算を無茶苦茶にムダ使いしているからだろ。
官僚がたるんでいる、日本はどうなるんだよ。

221: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:41:10.77 ID:dwKkrr3Q0.net
馬鹿しか、国会議員してないから仕方ない。
官僚さんよ、本当にこのまま日本国潰すのかい?

223: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:41:19.19 ID:K0QGS+YV0.net
頭いかれてんのか

240: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:43:00.35 ID:ixDuIcSc0.net
こうなることが分かってて税金上げたんだから、そりゃこうなるね。
このままいけば、本当に国がつぶれそう

252: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:43:51.02 ID:Z4FkuqBj0.net
>>240
国潰れるというか企業だけピンピンして国民が疲弊しててゾンビ化してるよね

241: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 00:43:06.65 ID:33r+kMHb0.net
増税で税収減るとかマジ無能


「ごはんちょうだ~い!」エサをねだるハスキー君の踊りが可愛すぎた!

【速報】れいわ山本太郎さん、無事炎上する!!!→ その理由がwwwww

【画像】ストーブの前だけは譲れない柴犬の表情をご覧ください

企業「週4日労働制には生産性の向上や企業の支出削減など多くのメリットがある」

【東京五輪】イルミナティカードで ”東京・銀座” がやばい!!!→ その内容が・・・・・

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575989989/

このページへチップを贈る

新着記事

「政治」カテゴリの最新記事

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:30:25  ID:Y2MjEzODc このコメントへ返信

うんち!

2. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:32:13  ID:A1MTMwMjg このコメントへ返信

経○連とかケケ中とか、そういう悪人タイプの上級国民とズブズブなんやもん

3. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:32:15  ID:E4OTc2Njk このコメントへ返信

まだ良い
でも落ち込んだなら、戻す理由付けとしては十分だろ?
民主の公約は過ぎたんだ、これから先は自民の判断になるぞ

4. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:33:09  ID:U3NzczNTE このコメントへ返信

政府が次に言いそうなのは、税収が足りなくなったから消費税を増税しなくてはいけません

このコメントへの反応(1レス):※98
5. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:33:19  ID:Y0ODg4NTI このコメントへ返信

浜矩子財務大臣に任せよう

このコメントへの反応(2レス):※7※19
6. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:34:19  ID:U2Njc4NTE このコメントへ返信

麻生と財務省は責任とれよ

7. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:36:00  ID:UwMTAyMzA このコメントへ返信

※5
この紫オババの指示と全部逆の事をすれば問題ないから
ある意味適任と言えば適任かも知れんがwww

8. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:36:13  ID:I5OTIxNTg このコメントへ返信

今までかなり伸びてたからな、そりゃ減りもするわ。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:36:28  ID:Y0ODg4NTI このコメントへ返信

やはりアベノミクスはアホノミクスだったか
浜教授は正しかった

10. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:36:30  ID:Y2MjEzODc このコメントへ返信

ラムゼイルール導入を!!!!
消費回復!!!税収増!!!

11. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:36:33  ID:Q5MTg0MzY このコメントへ返信

これ拡散

福岡の町議が大麻売りさばく SNSで沖縄の若年層にまん延 高校生ら20人摘発
12/8(日)

12. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:36:44  ID:Q4MzE2MDE このコメントへ返信

増税したから税収が減ったんだけど。
デフレだから。
長らく続いた戦後従来のインフレ対策脳で経済考えてやってるのはアホだよ❗️

13. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:37:08  ID:M0OTIyMjI このコメントへ返信

とりあえず政治家を半分にしろよ、特に全く仕事してない野党の穀潰しども

14. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:37:26  ID:kwNzAyMDI このコメントへ返信

税収が減ったことを理由に更に税率上げるぞ。
財務省はそういう連中しか居ない。税率を上げ
て税収が下がるのは財務省の思惑通りで連中は
大歓喜だ。

15. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:37:52  ID:c2Njk4Mjk このコメントへ返信

増税したのに税収が減って、その上国民の不満が増えて士気も下がって、何一ついいことがなかったっていう絶好の攻撃材料なのに
これを扱える政党が維新くらいしかないという恐ろしい現実
普通に考えて一撃で政権交代できるレベルだと思うのに、交代できる野党がいないって本当恐ろしいわ

16. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:38:07  ID:Q5MTg0MzY このコメントへ返信

一番悪いのは国民の知り権利を報道しないNHKとテレビ局だ。NHKとテレビ局は反日だ。マスコミ利権をぶっ潰せ!

17. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:39:04  ID:YxMTUyNzI このコメントへ返信

財務省、総替えしようぜ
民主党と結託して三党合意に増税を持ち込んだ悪代官

18. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:39:17  ID:k3ODgwOTU このコメントへ返信

民主党政権だったら8兆円だったろ。
でもいい加減どうにかしてくれとは思う。

このコメントへの反応(1レス):※22
19. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:41:54  ID:MyNjQzMTM このコメントへ返信

※5
ずっと張り付いてたのに1コメゲット出来なかったのかよw無能なチョンカスだな笑

20. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:42:32  ID:Q5MTg0MzY このコメントへ返信

増税すれば買わなくなるのは当たり前だ。これ分かって安倍総理、菅、二階、麻生、自民党議員、公明党、野党とNHKとテレビ局は消費税反対批攻撃しなかったんだろう。全員お仲間ですよ。茶番劇だ。
NHKとテレビ局、マスコミ利権、電波利権を潰さない限り日本人を守る事は不可能だ。

21. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:42:36  ID:A4NTI2MDI このコメントへ返信

やったぜ。

22. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:43:00  ID:QyNzE0Njc このコメントへ返信

※18
立憲民主党政権だったら空前絶後の大好景気に日本中が沸いてたのになぁ

このコメントへの反応(3レス):※28※30※33
23. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:44:05  ID:Y0ODg4NTI このコメントへ返信

これだけでアベ辞任に値する不祥事だろ

24. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:46:07  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

一番の原因は国民に嘘をつき続けている財務省。
二番目の原因は勉強しない政治家。

25. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:46:10  ID:Y2MjEzODc このコメントへ返信

ぶっちゃけ去年の調子の良さがおかしかった。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:46:16  ID:Q5MTg0MzY このコメントへ返信

今ある政党は全部、既成政党だ。維新もれいわも既成政党だ。

国民保守党を支持応援するよ。議員はいなくても国民保守党の支持率をあげればいいんだから。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:46:28  ID:I5MzMwNTc このコメントへ返信

これは安倍が悪い。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:46:37  ID:UwMTAyMzA このコメントへ返信

※22
中韓の空前絶後の大好景気に日本中が憤怒と激怒で沸き立つんですねわかりますwww

29. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:47:10  ID:kxOTkyNzY このコメントへ返信

いうて、年齢層関係なく税集めるなら消費税だもんな。

法人税は労働者世代にダメージあるから上げられないし、やっぱ医療費負担増が老人から搾るには適当か。

30. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:47:32  ID:YxMTUyNzI このコメントへ返信

※22
森友学園、加計学園、桜を見る会
民主党は政策の論争を一切しないで避けてる、自民党以下の無能じゃん

31. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:47:46  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

安倍首相の責任だけど、ゴミクズクソ野党には任せられないからなあ。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:48:49  ID:QyNzE0Njc このコメントへ返信

自民党がダメだと分かった以上、代わりを探すしかあるまいて
さしあたって立憲民主党などが適任だろう、政権交代はよ

このコメントへの反応(1レス):※36
33. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:49:05  ID:E4OTc2Njk このコメントへ返信

※22
アレ、ウリナラファンタジーだと日本は韓国の属国なんじゃなかったっけ?

34. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:50:05  ID:E2MzU5NTI このコメントへ返信

これはマズイ!消費税を15%に上げて乗り切るぞ!
マジでこんな風に考えてそう
繰り返してどこまで上がるかな・・・

35. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:50:37  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

左翼野党は嘘つきだから、消去法でリベラル自民党だもんな。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:51:37  ID:UwMTAyMzA このコメントへ返信

※32
産業廃棄物以下の立憲民主党に任せる位なら
地獄谷の日本猿の方がマシだわwww

37. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:51:40  ID:k4MTM2OTY このコメントへ返信

赤字国債が増えた原因は消費税だと、藤井内閣参与があれほど言ってたのに。
7月には2度目の増税ショックとオリンピック後の需要減で、もっと酷くなるのが、
約束されてる。補正予算で誤魔化すのは、無理なので、消費税廃止待ったなし。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:51:40  ID:g5Njg3OTY このコメントへ返信

空前の好景気とか言ってたボンボン大臣がいなかったかな(笑)

39. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:52:01  ID:Y4MzQyNjY このコメントへ返信

法人税下げて従業員の給与増を図ってるんじゃないの?

このコメントへの反応(2レス):※42※45
40. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:52:37  ID:A2MTA3Njg このコメントへ返信

消費増税して赤字国債だと!
もうふざけんなよ経済音痴共が!
消費税下げれば税収上がるって
前から言ってんだろバカ!

41. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:52:49  ID:E3ODQyNTM このコメントへ返信

むしろ増税させて、財務省解体の流れに持って行くつもりだったんじゃないのか?

42. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:53:41  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

※39
株主への配当、自社株買い株上げだよ。実質賃金が落ちてるからね。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:53:44  ID:g2MDg4ODE このコメントへ返信

事務次官と大臣、日銀総裁くらいは辞任しないとダメやろな

44. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:54:44  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

増税すると、税収が増えると信じてる人たちがこのサイトでもたくさんいたよな。

このコメントへの反応(2レス):※49※86
45. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:54:48  ID:Y1NzM1NTA このコメントへ返信

※39
内部留保と株主への配当に化けます

46. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:54:57  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

赤字国債=国民黒字だから全く心配する必要ないけど。
財務省が日本国債はデフォルトしないと明言してるのにね。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:54:59  ID:UxMzY4ODM このコメントへ返信

経済に関しては財務省は外して経産省に主導させろよ
財務省のやり方じゃ財政は悪化する一方だろ

48. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:55:55  ID:U2NzAzODE このコメントへ返信

まさに失策
國民を苦しめる安倍

49. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:55:57  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

※44
いないよw

このコメントへの反応(1レス):※59
50. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:56:32  ID:E2NTQ5OTU このコメントへ返信

見通しから減ってるだけで過去最高だった?去年と変わらんやん

51. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:57:01  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

増税 → 税収落ち込み → 赤字国債発行 → 「足りないので増税しよう」 → 永久ループ

52. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:57:19  ID:gwNzI4Mzk このコメントへ返信

これは見事な捕らぬ狸の皮算用www
前年度が過去最高だったのは増税前の駆け込みもあったんだろ。
無能財務省の思考パターンからすると消費税15%も見えてきましたね。\(^o^)/

53. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 11:59:55  ID:Q5MTg0MzY このコメントへ返信

拡散

中国人32人が入国直後に生活保護受給
大阪市の財政を圧迫する貧困ビジネス

このコメントへの反応(1レス):※61
54. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:00:26  ID:k5NDM5MTE このコメントへ返信

財務省官僚どもは、税率上げたらではなく、
税収が増えたら出世できるようにしなきゃな。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:01:51  ID:E2MjA5MTQ このコメントへ返信

そうか。これだけ対策していて、減収か。
日本人には、ホトホト消費税は似合わないということだな。
むしろ、減税した方が税収があがることが証明されたようなものだ。
5%にしようじゃないか。
景気が良くなりすぎてインフレぎみになったら7%や8%にあげる。デフレぎみになったらまた下げる。ただ上げていくのはアタマの悪い者のすることですね。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:02:28  ID:A3NDk5NzQ このコメントへ返信

中央銀行が外国勢力に抑えられてるからな。通貨発行権が無いんだよ。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:04:29  ID:QwMDgyNjk このコメントへ返信

自民党や安倍総理に対する批判はわかるが、日本クソとか潰れるとか言ってる奴のどこが保守なんだ?
それとも最近の保守はそう言う事言うのが当たり前なのか?

58. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:04:52  ID:E4MTE0MzQ このコメントへ返信

仕事していないサボり魔野党の給料無しにしろよ。こいつらバカの給料のために税金払いたくないわ。国の恥さらしだわ

59. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:04:52  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

※49
いや、いたよ。って過去スレ誘導しようとしたら、保守速報は過去記事がかなり消えてるのな。

60. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:04:56  ID:kwMjUyNDA このコメントへ返信

見積もり甘くて赤字国債出すハメになりました、は流石に無いわ
何やってるかマジで分からん

61. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:04:57  ID:Q5MTg0MzY このコメントへ返信

※53
これ大阪維新だろう?松井市長と吉村知事だろう。何をやってんだ?大阪都構想の前にやることがあるぞ!NHKとテレビと野党は維新を批判しません。

〇加藤清隆(政治評論家)

日本に入国した中国人48人が6日後に生活保護を申請し、うち32人の受給が認められたとか。大阪での話。詳しい経緯が分からないが、これが事実なら我々の税金はいくらあっても足りないはず。ちなみに最高裁の判断は「国民とは日本国民を意味し、外国人は含まれない」。
2019年11月10日

このコメントへの反応(1レス):※67
62. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:05:16  ID:Q5NzU0OTY このコメントへ返信

まずは財務省を財務庁に格下げして肥大した権力を取り上げよう。
あと、夜盗議員は全員解雇して無駄な経費を削減するべき。

63. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:06:58  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

消費税増税は、闇金からお金を借りるようなもの。ダメぜったい!

64. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:08:23  ID:c1MTQwNjM このコメントへ返信

これで10%より消費税あげる口実がなくなったね

このコメントへの反応(1レス):※71
65. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:09:49  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

国民黒字国債をバンバン発行しろよ。国民を豊かにしてくれ。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:12:36  ID:k4NTg1OTY このコメントへ返信

数学どころか算数すら出来ないエリート()が財務省で官僚やっているんだから仕方ないね
増税すればこうなるってずっと言われていたのにさ

67. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:14:24  ID:U0ODQzMzE このコメントへ返信

※61維新松井、大阪都構想の制度案について来年開く市民向け説明会に関し、「(市民からの質疑は)あったらいいが、そもそも反対の意見は、時間が限られているのでご遠慮願いたい」 市役所で記者団の質問に答えた。松井「最終的には住民投票で決める」、賛否は投票で示すべきだとの考えを強調。

このコメントへの反応(1レス):※75
68. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:14:39  ID:YxMDk5NjU このコメントへ返信

税上げたら税収下がった
なら逆に下げれば良くね?

69. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:16:19  ID:I5MTA1NTI このコメントへ返信

スマホで画面下占有するバータイプの広告やめませんか…

70. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:17:21  ID:Q1MTE1NTI このコメントへ返信

法人税の落ち込みと消費税は関係ないだろ

このコメントへの反応(1レス):※72
71. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:17:42  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

※64
逆に、足りないから消費税増税が必要と言い出す。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:18:41  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

※70
消費税増税でモノが売れなくなる→企業業績が落ちる→法人税収入が落ちる

73. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:19:07  ID:c3NTEzNDQ このコメントへ返信

企業は税金払わんところあるからな
ソフトバンクなんて氷山の一角

74. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:20:03  ID:A2MTA3Njg このコメントへ返信

いや・・・

10%でもまだ足りないかー!wwwww
とか言ってそう。

しね!

75. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:21:31  ID:kwMjUyNDA このコメントへ返信

※67
なにそれ
公費でヨイショ大会かよ

このコメントへの反応(1レス):※77
76. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:23:12  ID:M5Mjg0OTE このコメントへ返信

消費税上げたから減収したとしか思えんな。みんな買わんくなるし、売る方も価格上がらんように損含みで商売するし、製造業は酷い目に遭っているだろう。
5パーに落とすか消費税撤廃すればいいんだよ。
バブル崩壊で日本が一時的に貧乏になったように見えただけで素地は変わっていないんだから
すべて元に戻せばいい。
ところでバブルって誰が仕組んだの?どういう勢力が?アメリカ?中国?あの異常事態はおかしかった。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:23:14  ID:U0ODQzMzE このコメントへ返信

※75
維新だもんよ、お前。吉本と仲良しだし。

78. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:24:42  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

でも、このタイミングでの赤字国債発行は、金融緩和の最中、かつ買い取り国債不足なので、日本経済に良い影響。

このコメントへの反応(1レス):※82
79. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:25:19  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

維新下げの工作、お疲れ様でございますw

このコメントへの反応(1レス):※80
80. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:27:00  ID:U0ODQzMzE このコメントへ返信

※79
尚、都構想は、ほぼ可決される模様。

81. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:27:08  ID:M0ODEyOTk このコメントへ返信

なぜ生まれてくる子に負担を負わそうとするのか
赤字国債発行だけはあかんて

このコメントへの反応(1レス):※84
82. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:28:03  ID:kwMjUyNDA このコメントへ返信

※78
それは否定しないけど、もうちょっとちゃんと税体系考えようよ感
結局地方にシワが・・・!

このコメントへの反応(1レス):※85
83. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:29:31  ID:g5NzQ3Njk このコメントへ返信

税金絞り取る事しか頭に無いとしか思えんわ、
儲かってるのは役人連中だけ。在日批判と公務員絡みの金の事書くと変な奴等沸いて来るんだよな

このコメントへの反応(1レス):※101
84. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:29:41  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

※81
その論理は偏りすぎだ。道路や教育などは、赤ん坊のそのまた子供たちが使うものなので、国債発行してもいい。また、金利が安いときに国債発行しないのは100%儲けるチャンスを逃すのも同じだから、国民にとっては背信行為とまでいえる。

85. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:31:58  ID:QzNDA1MDg このコメントへ返信

※82
赤字国債発行が地方にマイナス?

86. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:32:49  ID:YyOTkwNjc このコメントへ返信

※44
そういう連中と何度かやり取りしたが、全く話が通じないか、反応が返ってこないかのどちらかだったな。
そういう人は財務省にいるような高学歴なエリートと同化したいという欲求をもった御用一般人ではないか、と分析している人もいたが。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:33:51  ID:U2NzM5Mjk このコメントへ返信

増税した結果がコレ。
ならば減税したら良くならなくね?

88. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:34:11  ID:Y0MDA5MzA このコメントへ返信

だから言ったんだよ
消費増税じゃなく消費減税
財源は経済成長

景気さえよくなれば大体うまくいく
景気が良くなければ何もうまくいかない

89. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:34:18  ID:M3OTczOTM このコメントへ返信

増税するから減ったんだよ、バカ!!!

90. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:35:32  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

日本の経済成長を止めたい工作員が、赤字国債ガーと喚いている。
財務省はHPで「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」と明記している。
財務省 外国格付け会社宛意見書要旨 ←を検索。
1千兆円の国債残高なのにマイナス0.2~0%。
この数字の事実に財政破綻論者は数字で反論できない。

91. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:36:48  ID:UzMTk4MTY このコメントへ返信

2020円札でも作ったら?w

92. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:38:04  ID:UxMjM5MTM このコメントへ返信

パナマ文書はどうなったんだ?

脱税取り締まれば、消費税いらないらしいけど

93. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:39:48  ID:g4MDcyNA= このコメントへ返信

だから一刻も早く憲法改正を成し遂げて、その後は減税して法人税を上げよぅ!

94. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:40:02  ID:Y3MjIxMzU このコメントへ返信

税金の役割は通貨の裏打ちと所得再分配機能なのに、逆累進性の消費税を上げるキチガイ財務省・日本政府。

95. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:41:38  ID:E3MjY4Nzg このコメントへ返信

おー、去年の税収は過去最高の60.4兆円だったのか。
で、今年は60.2兆円で、税収の見込みが62.5兆円。
差分の2兆円が足らなかったから、補正予算を組むと。
10月に2%upさせたのにも関わらず、過去最高だった去年の税収と変わらんかったのか。

96. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:43:16  ID:A4NTI2MDI このコメントへ返信

若者税とか導入しそう

97. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:45:55  ID:M0MzY4MjU このコメントへ返信

結果に対しての責任を取らない仕事で羨ましいですなぁ

98. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:47:23  ID:k3NjUyMTg このコメントへ返信

※4
消費税ってのは消費しないと発生しない税だもんね。

みんなが消費しなけりゃそりゃ増えんわw。

99. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:48:25  ID:E4MTgzOTM このコメントへ返信

「国民が疲弊している」
お前の主観だろw

100. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:51:04  ID:A4MTcwNDM このコメントへ返信

それでもいま選挙があったら自民に入れるしかないという現実…もう日本詰んでるわ

101. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月11日 12:52:37  ID:A4NTI2MDI このコメントへ返信

※83
官僚や経団連が飼ってるネット工作部隊のクソコテ共が常時監視してるし、ま多少はね?



このページへチップを贈る