Conversation

私は現在生きている障害者へは、最大限の配慮を国がしっかりしてあげて欲しいと同時に、申し訳ないが、遺伝性のものであるならば、遺伝子治療などができない限り、あるいは遺伝しなかったとわからない限り、おろすことを義務付けてほしい派です。
Quote Tweet
ヤンバルテナガコガネ
@code8964
·
Replying to @totutohoku and @chikibanjk
障害者に対しても同様ですか? 凸さんがあまり障害者に対して言及されてこなかったので、論理的に考えた結果、障害者は切り捨てる対象になっているものと考えていました。
12:46 PM · Nov 20, 2019Twitter Web App
Replying to
「障害者への配慮は最大限にされるべきだが、財源等に限りがあるので、障害者の数は抑制されるべき。各親が中絶すべき状況かを判断するのは難しいので、公にルールを作って義務化すべき」ということなのでしょうか?
1
1
根本は財源ではありませんが、 ・最大限に("健常者以上に")サービスを与え、辛ければ楽に安楽死をすることが可能とする ・道徳や周りの視線で、親が気が進まないのに産まざるを得ないリスクを避けるための義務化 であっています。
1
8 more replies
私が麻雀で「地動説」を唱えた時はクソほど炎上しましたよ。私が正しかったですが。 そして論理・倫理・権力に関する書籍でまた「地動説」を唱え、そのうち一部の考えをここに書き込んでいるだけです。 炎上させているのはいつでも「天動説」を信じる人たちです。
2
7
Replying to
支持します。色々と悩まれた結果申し訳ないけれど、という前置きもあり感情論としての配慮もされていると思います。その後の医療費とか、親の負担、総合的に見るとって話ですよね。社会保障の運用がままならないので、一切保険なし、自己負担ならいいよ、というのをストレートに言うとこうなる?
1
4
ご意見、それも好意的なご意見ありがとうございます。 結果を見て寸評を(もしくは大胆な大鉈振りを)演じてみせますので、その際に何らかメッセージいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
1
2 more replies
Replying to
今のところの考えとしては、義務というのは言い過ぎかもしれないですが、「堕胎」を前提とした「生後に障害を、しかも高度のものを生じる可能性」をわかっていてそれでも出生させるということに「命は大事」で思考停止するのはかなり危険なことではないかと思います。
1
3
6
「堕胎」を考慮することを前提として、ですね。言葉足らずでした。 これ、多くの方と食い違うのは、多くの方が想像する「障害」というのが、おそらく最も多くみられる、「ダウン症」などの知的障害だから、ではないかと思えてきました。
1
2
3 more replies
Replying to
ツイッターをやっていると、私の知的障害がある娘より、知能で劣る人間に出くわすことが多々ある。東大非常勤講師ってこのレベルか!
2
14
130
何か話しあいます? 文字でもいいし、私側のみ本名出してリアルネット討論とかでも全然問題ないですよ。 そういうことができないなら、黙っておいたほうがいいですよ。
1
1
2
4 more replies
Replying to
では、国が「麻雀が強いことは先天的且つ遺伝性の強い治療不可能な障害である」と認めた場合も同じ結論ということですね。 twitter.com/totutohoku/sta
Quote Tweet
とつげき東北
⛅
@totutohoku
·
私は現在生きている障害者へは、最大限の配慮を国がしっかりしてあげて欲しいと同時に、申し訳ないが、遺伝性のものであるならば、遺伝子治療などができない限り、あるいは遺伝しなかったとわからない限り、おろすことを義務付けてほしい派です。 twitter.com/code8964/statu
2
10
31
あの、当たり前のことを言わないでください。 「偏差値70以上は統計的に有意水準5%で異常値だ、やべえ」となるなら、それは仕方がないです。
4
10
Replying to
優生思想をお持ちの様ですね。 相模原の事件の植松被告と同様の考えと言う事ですね。 そう考えるのは自由です。しかし東大の准教授だった方が公然と口にするのはいかがなものかと思います。 炎上目的だとしたら悪手ですね。
14
102
1 more reply
Replying to
そこの切り分けは、とても凸さんらしい考え方であると感じました。親の生みたいという感情、子の一生障害を背負わなければいけないという現実、社会的負担等、それらを総合的に考えると、義務化も納得します。
2
3
5
8 more replies
1 more reply
Replying to
おろすことの義務付けは人権侵害なので論外として、「遺伝子疾患可能性高いとわかった場合には下ろさせない」みたいな主張も人権侵害なので全力で拒否したい派。 「下ろす義務」と「下ろさせない義務」の二択なら圧倒的に前者だが、そもそも義務付けることがおかしい。 選択権は母に有るべきだ。
1
12
ご回答ありがとうございます! きっと色々な人の色々な判断があるはずで、結果にわくわくしています!
🥰
3
Replying to
自分も障害者への最大限の配慮は為されるべきだと 思っていますね。ただ違うのは中絶以前に出生前の 遺伝子検査自体に反対の立場かも知れません。
1
10
Replying to
うーん…………。
Quote Tweet
✼* 𝐦𝐨𝐫𝐨𝐦𝐢【ふゆのすがた】✼*
@moromi_zzz
·
旧優生保護法の立法当時の目的は「人口抑制のため」に「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに、 母性の生命健康を保護すること」だった。 立法者の言葉には「低格者、低能者による劣悪な子孫の出生…」等を阻止するためであるとの表現がある。
Show this thread
1
1
1
Replying to
私は障害の有無に関わらず全ての生殖はすべきではないと思います。 子供の同意なく人生をスタートさせるべきではありません。
1
2
Replying to
産んだ親自身や受け入れた監督者ではなく断れない子に面倒を見させる「お世話係」案件が起こらないなら、義務化する必要はないと思う(クソリプ
1
1
すみません、クソリプと自らおっしゃっているので無視しますが、文章の意味が3度読んで理解できませんでした。
1
Replying to
遺伝性の障害を持つ子の堕胎が義務化された場合に 1、出生率は変化すると思われますか? 2、国家における出生率について、どのようなお考えですか? 社会保障を考えた時に堕胎を義務化した方が良いというお考えと思って聞いていますが、その前提が違っていましたらご放念ください。
Replying to
なるほど。私は障害ある無しに関わらず、育てる気概や気持ちが無い親からは強制的に国が取り上げて(親権停止)、国が育養施設で面倒見るべき派です。 子殺しや育児放棄、金銭的負担が多過ぎるので。
Replying to
東大との関わりを名乗る御仁に、最近おかしな輩が増えているのぉ。日本最高学府と言っても、日本の経済、製品化するプロダクト力と同様、そりゃ世界ランキングで落ちて行く一方な訳だ。
2 more replies