心がときめくおもちゃ・スポーツトイの「ラングスジャパン」公式オンラインショップ

  • 5,000円以上のご購入で送料無料
    ※沖縄・北海道・離島は対象外です
  • プレゼント用ラッピングも承ります

ようこそ ゲスト さん
保有ポイント:0ポイント

  • よくある質問
  • お問い合せ
  • マイページ
  • カート

ラングス代表小林美紀ブログ アイテムに対する思い入れ

  • スピンジャイロ2

    「スピンジャイロ2」

    ナレーションは淳君と岩間君、撮影その他、私演出で
    ラングススタッフの遊ぶ様子を動画に!
    いつの間にかプロモーションビデオの完成!!
    仕事は遊び!遊びが仕事

  • 大人も乗れるキャスターボード「リップスティックデラックス ニュース」

    リップスティックデラックス
    名まえは「ニュース」

    d0148223_13561042

    ニュースペーパーの柄をモチーフ。

    USAレーザー社の商品ですが、ラングスジャパンオリジナルデザインで
    いつも通り、私のデザインです。

    いつか、ニューヨークのおもちゃ屋さんで見つけた人形と一緒に写真撮り。

    5年ほど前、リップスティックがどんなにアメリカでメジャーなのかを

    この人形の存在で感じました。

    サイズは大きくても6歳でも楽々OKです!

    d0148223_15292937

    写真を見ると、ブラックカラーはモノたりない感じですね。

    ピースと同じくこの柄は男の子にも女の子にもOK。
    ピースとニュースペーパーには自分のメッセージも含まれています。

    「平和」と「社会世相を知るということの重要性」、リップスティックデラックス
    「心身ともにバランス感覚を養うことの大切さ」・・・仕事を通してのメッセージです。

    パッケージはというとこんな感じです。

    d0148223_1416764

     

    私のデザインした商品が店頭に並ぶチャンスをくださるお店に本当に感謝です。

     

    d0148223_1643361

    写真はある会社のベンダーミーティングの日で
    久しぶりのバイヤーさんにもお会いできる
    わくわくする日でもありました。それで着物です。嬉しいことに
    この日、初めてサンプルが届きました。

    デザインしてから商品として日本に入るまでには6か月かかります。

    時々、公園でピースデザインのリップスティックデラックスミニで遊んでる
    お子さんを見かけたとき、

    嬉しくてズーット黙って様子を眺めてしまいます。

  • 加山雄三さん来社(テレビ番組悠遊散歩)

    加山雄三と小林美紀DSC07870

    後ろに見えているエアースイマーにとても興味をお持ちいただきました。

    エアースイマーってヘリュムを入れて浮かぶだけではなくリモコンで、ひれを左右上下に動かし

    室内を自在に動かすので、「海大好きの加山さんの五感」にひびいたようでした。

    初めてなのに、操作もうまくてびっくり!!テレビ通りの方でした。

    1時間の収録はいろんなもので遊びながらあっというまでした。

     

  • エコポニーノンスタイルの石田さんと乗りました!

     

    d0148223_2233335

    エコポニーって乗ると誰でも笑顔になりますよ。

    ノンスタイルの石田さんと乗ったのは楽しい思い出。

    ラングスのおもちゃいっぱい持っていますよ!と言ってくださってたけど

    本当にぼーっとテレビ見てたら、ご自宅が出てきて室内ブーメランがあったことに

    びっくり!サービストークではなかったんですね。

     

  • ウエーブチューブってボディボード

    最近、よく取材を受けるのがウエーブチューブ
    なのですが、空気をいれるだけで
    ボディボードになるので手軽なんです☀

    ムラサキスポーツにあるととっても合いそう🎵
    と思ってオーストラリアの友人から
    輸入決定したんです☺

    南半球だから冬と夏逆転だから
    最初に使うのはオーストラリアだから
    面白いかどうか、感想を聞いたり出来るから
    とっても助かります🌷

    持つべきものは永年の友☺IMG_20160715_161738
    ムラサキスポーツで買った2人の可愛いサーファー
    IMG_20160711_092949
    今年は取材もされました🍀

最近見た商品

チェックした商品はありません

Copyright (C) RANGS JAPAN. all rights reserved.

:)