多摩川の河原猫たちはどこへ・・・? | お出かけしましょ。

お出かけしましょ。

仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

NEW !
テーマ:
去年の春から通い始めた立川市の多摩川の河原ですが、10月の台風でかなりの被害があったようで、それ以来行けずにいました。最近時間があったので、久しぶりに行ってみました。
 

 

もう水は完全に引いており(1月半以上あったから当たり前ですが)、パッと見には何ともなさそうに見えますが、、、
 

 
市民グラウンドとして使われている野球場の土の部分はけっこう荒れていますね。
 
 
現在は使用禁止バツレッド注意になっているようです。
 
 
防護ネットも基礎の部分から壊されていて、フェンスも倒れたままになっていました。
 
 
河原の方に行ってみると、ヨシ原がご覧の有り様になっていました。葦が軒並み同じ方向に倒れており、強い水の流れに襲われていた痕跡が見てとれました。
 
 
この辺りにすねこすり城と呼ばれていたホームレスのテントがありました。日差しを遮っていた木は無事だったようですが、テントは跡形もなくなっていました。
 
 
ひどい有り様です。テントはおろか、色々と置かれていた物もすっかりなくなっていました。
 
 
木の根元の土もえぐられ、地下に隠れていた根っこがむき出しになっています。
 
 
これを見つけた時にはビックリしましたびっくりどこかから流れて来たんでしょう、標柱の基礎?らしき物体が木の幹に絡まっていました。ここまで流れが上がって来た証拠ですね。
 
 
亡くなった河原猫のお墓もあらかた流されてしまっていたそうですが、墓標に使っていた石は大半が無事に見つかったそうで、新しく合同でお墓を作ったそうです。

そして肝心の河原猫たちはというと、、、

1匹もいませんでしたショボーン話を聞いてみると、当時4匹いた河原猫のうち、ヤマト・チーモモ・クロロの3匹は流されてしまったようで消息不明、残るチビも翌日には河原にいたようですが、その後誰かが保護と称して連れ去ってしまったそうで、こちらも行方不明ということでしたムキー

多摩川の河原からチビを連れ去った方、もしこのブログを見ていたら、

​チビを元の河原に返してやって下さい。
 
 
 
チビはあの河原のボス猫です。私だけでなく、あの河原で世話をしてくれていた方々も皆さん心配しているんです。チビが今いるべきなのはあなたの手元ではなく、あの多摩川の河原です。チビがあの河原にいたのは自分の意志だったはず。仮に今あなたの元にいるのが住環境としては良かったとしても、少なくともそれはチビの意志によるものではないはずです。

どうかチビを元の河原に返してやってください。
お願いします🙇!!