2019年12月10日
いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」
1 名前:記憶たどり。 ★:2019/12/10(火) 20:38:10.71 ID:zUlVR8Fk9
「お客様のご来店が減少しております」――。ステーキレストランチェーン「いきなり!ステーキ」の店舗で、客の来店を願う言葉がつづられた張り紙がされている。運営するペッパーフードサービス(本社・東京都墨田区)社長の一瀬邦夫氏が語りかける内容で、文字は手書きのようだ。
同チェーンは足元の業績が芳しくなく、この張り紙を見たインターネットユーザーからは「本当に客足が遠のいているんですね」といった声も漏れる。取材に応じた同社によると、張り紙は一瀬社長が直筆したメッセージだという。
■「このままではお近くの店を閉めることになります」
いきなりステーキ・渋谷センター街店を訪れたというツイッターユーザーが2019年12月8日、張り紙の写真を投稿。ネット上で話題を呼んだ。
張り紙は「社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします」と大きな字で書かれ、「いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。今では店舗の急拡大により、いつでも、どこでもいきなりステーキを食べることができるようになりました」とチェーンの成長を振り返る。
ところがこれに続くのは、「しかし、お客様のご来店が減少しております。このままではお近くの店を閉めることになります。従業員一同は明るく元気に頑張っております」
と客足が遠のいている苦境の吐露。「お店も皆様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます」とし、「創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております」とストレートに来店を呼びかけた。
さらに「はじめてのご来店のお客様へ」とも続ける。「日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。いきなりステーキが発進しました」とし、「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」とサービスへの自信を見せている。
https://www.j-cast.com/2019/12/10374778.html?p=all
同チェーンは足元の業績が芳しくなく、この張り紙を見たインターネットユーザーからは「本当に客足が遠のいているんですね」といった声も漏れる。取材に応じた同社によると、張り紙は一瀬社長が直筆したメッセージだという。
■「このままではお近くの店を閉めることになります」
いきなりステーキ・渋谷センター街店を訪れたというツイッターユーザーが2019年12月8日、張り紙の写真を投稿。ネット上で話題を呼んだ。
張り紙は「社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします」と大きな字で書かれ、「いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。今では店舗の急拡大により、いつでも、どこでもいきなりステーキを食べることができるようになりました」とチェーンの成長を振り返る。
ところがこれに続くのは、「しかし、お客様のご来店が減少しております。このままではお近くの店を閉めることになります。従業員一同は明るく元気に頑張っております」
と客足が遠のいている苦境の吐露。「お店も皆様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます」とし、「創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております」とストレートに来店を呼びかけた。
さらに「はじめてのご来店のお客様へ」とも続ける。「日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。いきなりステーキが発進しました」とし、「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」とサービスへの自信を見せている。
https://www.j-cast.com/2019/12/10374778.html?p=all
■張り紙は「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に」
13年末の1号店開業以来、急成長を続けてきたいきなりステーキだが、勢いには陰りが見えている。 既存店売上高は18年4月から前年同月比マイナスを続け、19年10月には41.4%減にまで拡大。ペッパーフードサービスは11月、自社ブランド同士の競合が発生しているとして、いきなりステーキの出店計画を210店舗から115店舗に縮小し、さらに既存44店舗を退店すると発表した。
ペッパーフードサービス広報は12月11日、J-CASTニュースの取材に、この張り紙は12月3日から出しはじめたと明かす。今回目撃されたのは渋谷センター街店だが、いきなりステーキは11月末現在で国内に488店舗。広報は「順次全店に掲出予定です」とした。また、文字は手書きのようだが、「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に、一瀬が直筆で書いたものです」と説明した。 (抜粋)
https://www.j-cast.com/2019/12/10374778.html?p=all
13年末の1号店開業以来、急成長を続けてきたいきなりステーキだが、勢いには陰りが見えている。 既存店売上高は18年4月から前年同月比マイナスを続け、19年10月には41.4%減にまで拡大。ペッパーフードサービスは11月、自社ブランド同士の競合が発生しているとして、いきなりステーキの出店計画を210店舗から115店舗に縮小し、さらに既存44店舗を退店すると発表した。
ペッパーフードサービス広報は12月11日、J-CASTニュースの取材に、この張り紙は12月3日から出しはじめたと明かす。今回目撃されたのは渋谷センター街店だが、いきなりステーキは11月末現在で国内に488店舗。広報は「順次全店に掲出予定です」とした。また、文字は手書きのようだが、「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に、一瀬が直筆で書いたものです」と説明した。 (抜粋)
https://www.j-cast.com/2019/12/10374778.html?p=all
6: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:39:11.85 ID:2mqeNk8T0
いきなり!倒産!?
4: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:39:01.53 ID:vAGF68KI0
不味い肉食わせるからだよ
7: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:39:19.26 ID:8qdbo8u70
おのれの経営判断ミスだろ
8: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:39:24.17 ID:gJri3wEs0
拡大し過ぎなだけだろ
12: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:00.54 ID:qPBw1sl20
べつに閉めていいよ
高いし、もう行ってない
高いし、もう行ってない
13: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:03.28 ID:GcoaCVsW0
自分からオワコン発信してくスタイル
21: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:27.61 ID:/DrjZK9u0
勝手に潰れろ
23: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:32.23 ID:OEmrPgvD0
いきステは行き捨て。誰もリピートせん。
26: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:34.37 ID:XvQSwMRR0
一度行けばもう十分です
25: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:34.35 ID:4a37Fa5a0
高いし、味は並み以下だし
29: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:40:59.57 ID:vRKuBP5I0
値段が高いのが原因
31: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:41:01.99 ID:C0SvwWgv0
店名が悪い
物好きが一度行っておしまい
物好きが一度行っておしまい
32: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:41:06.64 ID:9eihcWaB0
あんな事件起こした会社だし
34: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:41:14.32 ID:GERZ1Wb50
女性が一人で入るには危ないからな。
40: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:41:36.33 ID:mc420ym90
値段の割に旨くないもんな(´・ω・`)
44: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:41:41.07 ID:fMftpz4B0
店作りすぎたんだよ
47: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:41:47.52 ID:8pgoIsOb0
策が尽きたのを認めてしまったなw
店が多すぎるんだよ
店が多すぎるんだよ
50: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:42:16.50 ID:2WHv3GqG0
増えすぎたらそりゃ一旦は減るよ
52: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:42:22.32 ID:q66UE1+c0
西友で売ってる肉のが美味いだろ
それなりの金を取るんだからもっと美味いもん出せよ
それなりの金を取るんだからもっと美味いもん出せよ
59: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:42:47.30 ID:tgRIDNiR0
こういうのって逆効果なんだよね
61: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:42:49.03 ID:9jt90AK+0
お前が調子に乗ったせいだろw
70: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:43:17.11 ID:lO7ew3vy0
ちょっと成功して、我を見失って、そして消えていく。
これまで何度も繰り返されてきたこと。騒がなくいていいよ。
これまで何度も繰り返されてきたこと。騒がなくいていいよ。
77: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:43:37.71 ID:B237NZhm0
客のせいにするなクソバカボケゴミカス
89: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:44:22.28 ID:gZ2IyuOf0
なんで減少したかわからないんだw
来ない客が悪い、俺は悪くないww
来ない客が悪い、俺は悪くないww
99: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:44:51.95 ID:JVUdPd7a0
ニューヨークに進出して壮大にスルーされて大損こいたお前らが悪くね?
何客にケツ拭かせようとしてんだ?
何客にケツ拭かせようとしてんだ?
103: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:44:55.51 ID:JEROr1gr0
だって高いし
それに店員の愛想悪くて居心地悪いし
それに店員の愛想悪くて居心地悪いし
107: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:45:02.34 ID:skk+5cse0
ソースとドレッシングとスープの味があまり好きじゃない。ナイフがあまり切れない。だから行かない
123: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:45:57.26 ID:NS1+UYkJ0
カットがせこくて行かなくなった
120: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:45:53.78 ID:lhuHJCzY0
> いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、
> 大繁盛させて頂きました。
格安でも高級でもないだろ
質を上げるか値下げするか考えろよ
> 大繁盛させて頂きました。
格安でも高級でもないだろ
質を上げるか値下げするか考えろよ
126: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:46:04.87 ID:1x6X1wTJ0
立ち食いで話題になったけど安くはないんだよね
132: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:46:12.77 ID:DDzpZfnv0
一枚一枚書いたのか
スゲーな
スゲーな
139: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:46:33.90 ID:mCj5Kxt50
こんなのみてもかえって足が遠のくだけ
閉店するんなら肉マネーチャージもしないしなw
閉店するんなら肉マネーチャージもしないしなw
148: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:46:55.85 ID:zWngjhh40
まさか、客に泣きをいれてくるとは…w
ペッパー詰んだな。(´・ω・`)
ペッパー詰んだな。(´・ω・`)
157: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:47:13.40 ID:Q2PXumGX0
情に訴えかける所まで来ちゃったらもう終わりだなw
141: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:46:36.89 ID:dBSLq8Jp0
300gで注文して300オーバーしても金取るからな
ファミレスの方がゆっくり出来る
ファミレスの方がゆっくり出来る
182: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:48:09.17 ID:Us+ll13E0
2回いって2回ともプラス50gされた
わざと多めに切って稼ごうとするのがなんかイヤで行かなくなった
味は覚えてないから特別うまくもまずくも無いんだと思う
わざと多めに切って稼ごうとするのがなんかイヤで行かなくなった
味は覚えてないから特別うまくもまずくも無いんだと思う
188: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:48:23.68 ID:b6OfxIQN0
最初の物珍しさの客数なんて一時的なものだ。
その後に下がって安定するところに
採算ラインを置かなければ。
その後に下がって安定するところに
採算ラインを置かなければ。
190: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:48:27.94 ID:RuuR/6Jn0
注文の仕方がわからない上に肉が硬い!
199: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:48:43.07 ID:F4wBY8Is0
店舗作りすぎだと認めて整理しな
207: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:48:56.64 ID:BYoqpZhQ0
普通に肉屋でステーキ肉を厚切りで買えばいいよ
家なら良いワインが安く飲めるし
家なら良いワインが安く飲めるし
209: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:48:59.40 ID:jpC1rbwH0
肉屋かスーパーで肉買って自宅で焼く。
その方が安いし美味いし融通きく
その方が安いし美味いし融通きく
224: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:49:38.67 ID:T+VNnpE20
わけわけらんな
うちらの業績が悪いのは来ないお前らが悪いっことか?
うちらの業績が悪いのは来ないお前らが悪いっことか?
261: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:50:49.10 ID:DDzpZfnv0
>>224
値上げしただけで来なくなってんじゃねぇよ!
って事だな
値上げしただけで来なくなってんじゃねぇよ!
って事だな
230: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:49:47.15 ID:6mKbpk+/0
止める人いなかったの ワンマン会社なんだな
234: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:49:50.49 ID:iFxjXE2j0
憐れみとかwwww
乞食みたいな商売するなら潰れろ
目障りだわ
乞食みたいな商売するなら潰れろ
目障りだわ
240: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:50:02.45 ID:HhmOUs8l0
廃れたんだから妥当だろ
飲食業界舐めきったクソジジイめ
飲食業界舐めきったクソジジイめ
248: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:50:19.15 ID:gZ53U0VC0
市場を考えずに出店するからだろ
めずらしさが無くなりゃ飽きられるわステーキなんぞ
めずらしさが無くなりゃ飽きられるわステーキなんぞ
250: 発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/12/10(火) 20:50:25.74 ID:QQc9DIEv0
無能経営者の見本だな
252: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:50:27.05 ID:f36qW/4j0
リスカブスみたいな理屈こねてるな
「潰れますよ!いいんですか?!本当にいいの?」
ああ別に困らんよ
「潰れますよ!いいんですか?!本当にいいの?」
ああ別に困らんよ
269: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:51:01.93 ID:9zgnP8OH0
店に来てる客に訴えてどうすんだよ
282: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:51:32.31 ID:QgyMGTmt0
リピが減った時点で分析して打開策うっときゃ良いのに
提灯記事書いてもらってたから胡坐かいてたんだろうね。
提灯記事書いてもらってたから胡坐かいてたんだろうね。
316: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:52:45.57 ID:Bh0EuHzlO
これだけ嫌われてるのに自覚が無いんだな
319: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:52:51.27 ID:JLXLl36r0
経営責任を客に押し付けるとか経営者失格
340: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:53:33.46 ID:xMpxa5rO0
情に訴えるしかできないとか無能すぎませんかね
345: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:53:40.02 ID:XE0SI6Ul0
経営努力しろよW
367: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:54:35.86 ID:dGkVthPj0
恥ずかしくないのかね
改善せずとにかく食えとか乞食かよ
改善せずとにかく食えとか乞食かよ
403: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:55:32.88 ID:wm3/KHdw0
店に来ないのに店に貼ってもなあ。そういう感じだから不振なのではw
285: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:51:35.78 ID:e6MkC1Yh0
いきなりステーキからいきなり不景気に店名変更しろよ
388: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:55:06.22 ID:m5iBQUui0
>>285
笑った
笑った
516: 名無しさん@1周年 2019/12/10(火) 20:59:09.44 ID:aSmaMuEG0
>>285
良い
良い
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575977890/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:34
アベ政権になってからこんなことばっか
2. Posted by 2019年12月10日 22:36
野党が与党の邪魔するようになってこんなんばっか
3. Posted by 2019年12月10日 22:37
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
4. Posted by 2019年12月10日 22:37
最初は美味かったけれど、どんどん味(肉の品質)が落ちてるんだもの。
5. Posted by 司法 2019年12月10日 22:38
いきなり!不景気
6. Posted by 名無しのはーとさん 2019年12月10日 22:39
「社長直々のお願いだぞ!」とでも言いたいのかね。
普段からパワハラしまくってんだろうなぁ。
普段からパワハラしまくってんだろうなぁ。
7. Posted by 2019年12月10日 22:39
あれだけ、はやっていたのに、
今では、店に行ったことがないニートから
「高い」「まずい」とか言われてかわいそう!
今では、店に行ったことがないニートから
「高い」「まずい」とか言われてかわいそう!
8. Posted by 2019年12月10日 22:39
発想が気持ち悪い
9. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:39
お願いするだけで金儲けできるなら、皆やってるわw
10. Posted by 2019年12月10日 22:40
コスパがね…
11. Posted by 2019年12月10日 22:40
客が入らない原因がわからない無能経営者
12. Posted by 2019年12月10日 22:40
だってペッパーランチじゃん
何されるかわからん
何されるかわからん
13. Posted by 2019年12月10日 22:41
潰れる理由を客のせいにしていくスタイル
そんなだから潰れるんだよ
そんなだから潰れるんだよ
14. Posted by 2019年12月10日 22:41
いきなりステーキってペッパーランチみたいな事件でもあったの?
15. Posted by 2019年12月10日 22:41
損切りって大切。
16. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:41
アホみたいに店増やすからや
17. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:42
お願いの前にやる事あるんじゃないの?
行ったことないけどコメ見る限り高くてその割には味も大したことないってんなら、安くするか旨くするかどっちかまずやりなさいよ
行ったことないけどコメ見る限り高くてその割には味も大したことないってんなら、安くするか旨くするかどっちかまずやりなさいよ
18. Posted by 無無し 2019年12月10日 22:42
ちょっと高いかな~
ちょくちょくは行かれない
ちょくちょくは行かれない
19. Posted by 2019年12月10日 22:43
全ての店舗に手書きの張り紙送って張らせてるなら方向性はともかく頑張ってると思うが、どうせ1枚書いて後コピーだろ
そんな「お願い」()にどれだけの価値があるんだよ
商売やってるならサービスの内容で客取り戻せよ
そんな「お願い」()にどれだけの価値があるんだよ
商売やってるならサービスの内容で客取り戻せよ
20. Posted by 2019年12月10日 22:43
そりゃ椅子無しで回転率上げて安く早くで売ってたのに
椅子出して高くて不味いにすりゃどうにもならんわ
椅子出して高くて不味いにすりゃどうにもならんわ
21. Posted by 个 2019年12月10日 22:44
>>1
話のネタになるなら行ってみるか
話のネタになるなら行ってみるか
22. Posted by あ 2019年12月10日 22:44
客足が遠のいた原因を客のせいにするなよ
23. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:44
ペッパーとか安物チェーンに信用などあるはずもない
レアで肉出す意味を軽く考えすぎだ
レアで肉出す意味を軽く考えすぎだ
24. Posted by 2019年12月10日 22:44
肉汁の逃げ道がない皿に乗せられるせいでめちゃくちゃくどいんだよなぁ
25. Posted by 2019年12月10日 22:44
精神論好きそう
26. Posted by 2019年12月10日 22:44
何回も書かれてるけど値段の割にはうまくないよな…
なんなのあのかってぇ肉?
なんなのあのかってぇ肉?
27. Posted by 2019年12月10日 22:45
一度ついたイメージってなかなか消えないよね。
28. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:45
可哀想
頭が
頭が
29. Posted by 集団ストーカー犯罪を知ってください。 2019年12月10日 22:45
ソーカ信者の集団ストーカー! で検索してみてください、
ソーカ信者らが気に入らない人間に嫌がらせをして被害者をジサツに追い込む集団ストーカー犯罪を知ってください、
ソーカ信者らが気に入らない人間を不審者や危険人物にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない被害者に ソーカ信者らとソーカ信者らに操られ丸め込まれた馬鹿な地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせをしてジサツに追い込む犯罪です、
全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソーカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないでください、絶対にソーカ信者らが行う集団ストーカー犯罪には加担しないよう御願いします、ソーカ信者らに操られ利用されてるだけですから、
誰もがソーカ信者らにターゲットにされ被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、他人事ではありませんから。
元芸能人の清水由貴子さんも集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、清水由貴子さんが生前に集団ストーカー犯罪の被害者の会の代表にソーカ信者からの嫌がらせを相談している話の内容が聴けますので検索して聴いてみて下さい、
清水由貴子ジサツの真相!
で検索すると詳細に分かりますから
ソーカ信者らが気に入らない人間に嫌がらせをして被害者をジサツに追い込む集団ストーカー犯罪を知ってください、
ソーカ信者らが気に入らない人間を不審者や危険人物にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない被害者に ソーカ信者らとソーカ信者らに操られ丸め込まれた馬鹿な地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせをしてジサツに追い込む犯罪です、
全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソーカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないでください、絶対にソーカ信者らが行う集団ストーカー犯罪には加担しないよう御願いします、ソーカ信者らに操られ利用されてるだけですから、
誰もがソーカ信者らにターゲットにされ被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、他人事ではありませんから。
元芸能人の清水由貴子さんも集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、清水由貴子さんが生前に集団ストーカー犯罪の被害者の会の代表にソーカ信者からの嫌がらせを相談している話の内容が聴けますので検索して聴いてみて下さい、
清水由貴子ジサツの真相!
で検索すると詳細に分かりますから
30. Posted by 2019年12月10日 22:46
>格安高級牛肉の厚切りステーキを
別に安くない
>気軽に召しあがれる食文化
立ち食いの事を気楽と言うのか?
>定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも
ステーキハウスて普通選べるのでは?
別に安くない
>気軽に召しあがれる食文化
立ち食いの事を気楽と言うのか?
>定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも
ステーキハウスて普通選べるのでは?
31. Posted by 2019年12月10日 22:46
ペッパーランチごと、いきなり消えてくれてOK
32. Posted by あ 2019年12月10日 22:47
近くのブロンコビリーの方が満足度高いわ
33. Posted by 2019年12月10日 22:51
ウィキペディアで同じような事見たな(笑)
34. Posted by n 2019年12月10日 22:52
一度熊本空港店利用したけど、値段の割に硬くて噛み切れ無かった。質が悪すぎる。
35. Posted by 2019年12月10日 22:52
日本の肉・乳製品が高いんよ
分厚いステーキやチーズ胸焼けするぐらいいっぱい食べたいのに
分厚いステーキやチーズ胸焼けするぐらいいっぱい食べたいのに
36. Posted by 2019年12月10日 22:52
れいぱぁランチは潰れて。どうぞ
37. Posted by 2019年12月10日 22:54
入りやすいって理由だけで割とよく食べてるけど、こんな景気が悪そうなこと書かれると質が落ちてケチケチしてくるような気がするから逆効果だろ。それに店舗で切り置き置いてるところって感想してて肉がマズイ。
300gカットで昔は脂肪カットしてくれてるのに今はかなり誤魔化しが入ってるしセットメニューではくず肉が入ってくる始末。
これ見てオワコンなんだなって気付いた。ハイグレードな店の方がいいんだけど、1人でサッと食えるって意味ではよかったんだよあな。
300gカットで昔は脂肪カットしてくれてるのに今はかなり誤魔化しが入ってるしセットメニューではくず肉が入ってくる始末。
これ見てオワコンなんだなって気付いた。ハイグレードな店の方がいいんだけど、1人でサッと食えるって意味ではよかったんだよあな。
38. Posted by 何も言わない 2019年12月10日 22:54
誰が何食べようとどうでもいいだろ
39. Posted by 2019年12月10日 22:54
ケネディも潰れたし、ステーキの安売り路線は厳しい感じがしてるな
40. Posted by 2019年12月10日 22:55
一気に拡大しすぎたんだよ
もっと店舗数絞って細々とやったほうがいい
もっと店舗数絞って細々とやったほうがいい
41. Posted by 山田 2019年12月10日 22:56
需要の無いサービスは淘汰される…
42. Posted by 2019年12月10日 22:57
ごめん、おれベジタリアンなんだよねw
43. Posted by 2019年12月10日 22:58
ブロンコビリーの方がおいしいし…
44. Posted by 名無し 2019年12月10日 22:59
桜を見る会が悪い
45. Posted by 2019年12月10日 22:59
誠意とは値段
46. Posted by w 2019年12月10日 22:59
知らねえよ。寒空の中外で待たせたのは忘れねえからな。
47. Posted by 2019年12月10日 23:00
なんで飲食とか小売って店舗数増やしすぎて自滅していくん?
こんな流れ多すぎるよね…
こんな流れ多すぎるよね…
48. Posted by w 2019年12月10日 23:00
>>46
ククク
ククク
49. Posted by 名無し兵 2019年12月10日 23:01
タピオカみたいな一時的なブームだったのに調子に乗って店舗増やしすぎるから…
50. Posted by 2019年12月10日 23:01
>26
本場、アメリカの肉かな。
本場、アメリカの肉かな。
51. Posted by 2019年12月10日 23:02
ぶっちゃけ別段安くもないのがな
肉食べたいにしてもあまりに肉だけで、ターゲットをもうちょい考えてマーケティングすべきだったな
肉食べたいにしてもあまりに肉だけで、ターゲットをもうちょい考えてマーケティングすべきだったな
52. Posted by 2019年12月10日 23:03
2割位値段が上がったんだろ
2割下げればそこそこ客は戻るんじゃね?
2割下げればそこそこ客は戻るんじゃね?
53. Posted by 2019年12月10日 23:03
なかなか店に入れなかったし、やっと入れて食べても不味いんだもんなぁ・・
54. Posted by あ 2019年12月10日 23:03
テレビかなにかで「ステーキの本場であるアメリカにあえて出店します!」って自信満々に言ってたのに、結局普通に失敗したのほんと草生える
55. Posted by ナーブ 2019年12月10日 23:04
「倒産前に食っとこ」って思った俺とかを集客してから、計画倒産って流れかな。
56. Posted by 。 2019年12月10日 23:04
ん?客のせいか?
自分のせいだろ
自分のせいだろ
57. Posted by 2019年12月10日 23:05
そりゃペッパーランチだもんな
あの事件でさっさと潰すべきだった
あの事件でさっさと潰すべきだった
58. Posted by 涌井 2019年12月10日 23:06
>>21
橋本環奈 デブ 短足
橋本環奈 デブ 短足
59. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:07
>>58
スカパーなんてジジイしか観てない
スカパーなんてジジイしか観てない
60. Posted by 2019年12月10日 23:07
>>3
なんでシャッター閉めるんですかぁ?
まだ食べてるのに気にしないんですかぁ?
なんで半笑いでこっち見るんですかぁ?
なんで…なんで…
なんでシャッター閉めるんですかぁ?
まだ食べてるのに気にしないんですかぁ?
なんで半笑いでこっち見るんですかぁ?
なんで…なんで…
61. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:07
>>59
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
土田晃之とかいう芸人なのに何の芸も持ってないおっさん
62. Posted by 2019年12月10日 23:08
>>16
ほんとそれ
身の程知らずで海外出店して失敗したのに全く懲りてないわ
ほんとそれ
身の程知らずで海外出店して失敗したのに全く懲りてないわ
63. Posted by ふむ 2019年12月10日 23:08
いきなりスレイブなんか誰も行くか。
バカじゃねーの。さっさと潰れろ。
バカじゃねーの。さっさと潰れろ。
64. Posted by a 2019年12月10日 23:09
いきなり女性客を襲う上に今度は泣き落としですか
在日企業らしいですね
在日企業らしいですね
65. Posted by 2019年12月10日 23:09
スーパーで肉買った方が安いから一度も行った事ない。
66. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:10
ペッパーランチのとこでしょ?怖すぎて行けないわ
67. Posted by さっさと潰れろ詐欺チェーンが 2019年12月10日 23:10
値段の割に肉の質も悪いし、それ以上に焼く人間が素人。せっかくの肉を繊維ズタズタにぶった切って、ミディアムレア頼んだけど、意味不明なレベルで下手クソな焼き方で、旨味から何から全部抜けて本当に最悪。自分で肉買ってきてBBQコンロで焼いた方が100倍マシ。
宮やビッグボーイ行った方が良いわwサラダバーもあるし。接客の質もゴミ。接客レベルは、ちゃんと教育してるのか?という位酷い。たかだかサラダ一個の注文も忘れた挙げ句、優しく指摘すると「あー」で終わり。一体何様なんだよ間抜けが。マジで潰れろ詐欺店。5千円返せ。
宮やビッグボーイ行った方が良いわwサラダバーもあるし。接客の質もゴミ。接客レベルは、ちゃんと教育してるのか?という位酷い。たかだかサラダ一個の注文も忘れた挙げ句、優しく指摘すると「あー」で終わり。一体何様なんだよ間抜けが。マジで潰れろ詐欺店。5千円返せ。
68. Posted by 2019年12月10日 23:10
こういうのでも反射的に情は湧くから困る
一回だけ行ったきりだが
ただ短期間に手を広げすぎだと思うので、採算取れるとこ残して仕切り直すのが一番だろう
今度は話題性なんて考えず地道にファンと店舗増やしてくれ
倒産しろとは言わんから
一回だけ行ったきりだが
ただ短期間に手を広げすぎだと思うので、採算取れるとこ残して仕切り直すのが一番だろう
今度は話題性なんて考えず地道にファンと店舗増やしてくれ
倒産しろとは言わんから
69. Posted by 2019年12月10日 23:11
需要がなきゃ減るのは当たり前
あとペッパーフード系列みんな店員の態度が悪すぎ
どこもやっつけ仕事みたいにやってる
あとペッパーフード系列みんな店員の態度が悪すぎ
どこもやっつけ仕事みたいにやってる
70. Posted by 2019年12月10日 23:11
狭い席でパパッと食って2000~3000円するなら、もう少し払って落ち着いて食いたいんだよな
71. Posted by 2019年12月10日 23:11
話題になった頃に一度釣られて行ってしまったが、元ペッパーランチだと知ったから行ってない
72. Posted by a 2019年12月10日 23:11
厚切りステーキの起源を主張、さすが在日企業w
73. Posted by 2019年12月10日 23:11
スレコメ見てると批判的なコメント多くて不人気の理由分かったわ。
74. Posted by 2019年12月10日 23:14
座れる店撤去しろよ
75. Posted by ななしさん 2019年12月10日 23:15
この会社は店どころか社員も使い捨て。
だから人も育たない、社長にうなずく馬鹿だけが集まる。
だから人も育たない、社長にうなずく馬鹿だけが集まる。
76. Posted by 2019年12月10日 23:16
向かいの客と目が合う居心地の悪い席のおかげで行く気失せる
回転率上げるために客足遠のいてんじゃないの
回転率上げるために客足遠のいてんじゃないの
77. Posted by 2019年12月10日 23:16
入店即性奴隷。
いきなりスレイブ。
お里が知れるな。
いきなりスレイブ。
お里が知れるな。
78. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:16
味が並以下とか言ってるやつは叩きたいだけの阿呆やろ
79. Posted by 美食士 2019年12月10日 23:16
食べに行った知り合いが言うには肉の硬さの当り外れが大きくて
圧倒的に外れが多いって言っていたからな
肉を安く美味しく食べるなら良い肉屋と親しくなって
自分で美味しく調理出来る様に勉強するのが一番だよ
圧倒的に外れが多いって言っていたからな
肉を安く美味しく食べるなら良い肉屋と親しくなって
自分で美味しく調理出来る様に勉強するのが一番だよ
80. Posted by 名無しクオリティ 2019年12月10日 23:16
いきなり!いきなり!いきなりふけ~き!^o^にっこり
81. Posted by Q 2019年12月10日 23:16
50グラム多いけど大丈夫ですかー?
大丈夫ですよー
会計時→50g上乗せの値段
これじゃ閑古鳥が鳴くの当たり前
大丈夫ですよー
会計時→50g上乗せの値段
これじゃ閑古鳥が鳴くの当たり前
82. Posted by 2019年12月10日 23:16
コメントを見ると
注文した以上のグラムを出されて
注文した以上の料金を請求してくるって事?
注文した以上のグラムを出されて
注文した以上の料金を請求してくるって事?
83. Posted by 2019年12月10日 23:16
軽い食中毒程度ならやり直しようもあるが
あのレベルの事件起こしたら会社畳まないと無理だわ
あのレベルの事件起こしたら会社畳まないと無理だわ
84. Posted by 2019年12月10日 23:18
>>78
並以下しか知らないんやな。
並以下しか知らないんやな。
85. Posted by 2019年12月10日 23:18
よくこんなダサい事が出来るもんだわ
詐欺師を追い詰める番組で詐欺師が「土下座なんかいくらでもしますよニヤニヤ」みたいなのを思い出した
詐欺師を追い詰める番組で詐欺師が「土下座なんかいくらでもしますよニヤニヤ」みたいなのを思い出した
86. Posted by 2019年12月10日 23:18
同情をうったえて客が沢山あつまって商売上手くいったら世の中どこの中小企業も倒産しないんだよバカがw
87. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:19
増税で死ぬのは外食から
次点でアパレルあたりか?
次点でアパレルあたりか?
88. Posted by 2019年12月10日 23:20
話題性につられて一回いったけど大してうまくもなかったからなぁ…そこらのファミレスで喰うのとかわらない
89. Posted by 2019年12月10日 23:21
質も値段もどんどん改悪されりゃ来る訳ないだろ
90. Posted by 2019年12月10日 23:21
そもそもが「良い肉の味を知りたいけど高くて買えない」って客層を狙っての
「最低限のサービスで良い肉を安く提供する」ってコンセプトだから
一度味を知ってしまえば何度も行く必要がない、当然時間と共に売り上げは落ちるわな
「最低限のサービスで良い肉を安く提供する」ってコンセプトだから
一度味を知ってしまえば何度も行く必要がない、当然時間と共に売り上げは落ちるわな
91. Posted by 2019年12月10日 23:21
ステーキケネディを屠った責任取らんカイワレ大根
92. Posted by いつのまにか焼肉 2019年12月10日 23:21
そりゃ安さを売りにしてそれ以外がないから当然
93. Posted by 2019年12月10日 23:22
やっすい肉を家で焼くのが一番うまいかな
94. Posted by 2019年12月10日 23:22
>>73
味も値段も普通なのに、イメージだけで安いよ旨いよ最先端だよってブランディングしてたからな
一度は引っ掛かった奴もそれなりにいるだろうから中身知るほどのさばってる様に反発が強くなる
味も値段も普通なのに、イメージだけで安いよ旨いよ最先端だよってブランディングしてたからな
一度は引っ掛かった奴もそれなりにいるだろうから中身知るほどのさばってる様に反発が強くなる
95. Posted by あ 2019年12月10日 23:22
>>9
たしかにw
全国で10店舗くらい、値下げすれば生き残るやろ。
そもそも日本人の肉消費量が増えてきたとは言え欧米人に比べると圧倒的に少ないし30過ぎると若い時ほど食べたいと思えない。
安くするか質を高めるしかないと思う。
たしかにw
全国で10店舗くらい、値下げすれば生き残るやろ。
そもそも日本人の肉消費量が増えてきたとは言え欧米人に比べると圧倒的に少ないし30過ぎると若い時ほど食べたいと思えない。
安くするか質を高めるしかないと思う。
96. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:22
何が笑顔でだよ
250g頼んで切ってもらったら211gだった。それはいい。
「こちらでよろしいでしょうか?」と言われたのでもう少し多めに切り直してもらってもいいですか?って返したらあからさまに嫌な顔するわ、いいですよともかしこまりましたともなーんも言わず無言で切り直すわ最悪の接客で、焼き待ちの間に友達と散々悪態ついて盛り上がったわ。逆に感謝するわ。最悪の接客ありがとね!
態度はともかく注文と39gも違うのはプロ失格なんじゃないすかねぇ?笑 切るのってバイトがやってんの?
250g頼んで切ってもらったら211gだった。それはいい。
「こちらでよろしいでしょうか?」と言われたのでもう少し多めに切り直してもらってもいいですか?って返したらあからさまに嫌な顔するわ、いいですよともかしこまりましたともなーんも言わず無言で切り直すわ最悪の接客で、焼き待ちの間に友達と散々悪態ついて盛り上がったわ。逆に感謝するわ。最悪の接客ありがとね!
態度はともかく注文と39gも違うのはプロ失格なんじゃないすかねぇ?笑 切るのってバイトがやってんの?
97. Posted by 2019年12月10日 23:23
人が来ないと奥に隠れてるバイトに言えよ
98. Posted by 2019年12月10日 23:23
手を広げすぎて自滅するパターンだな
昔からこういうのはよくあること
ただ今回のように泣き言は言ってなかった希ガス
昔からこういうのはよくあること
ただ今回のように泣き言は言ってなかった希ガス
99. Posted by あ 2019年12月10日 23:23
店舗数と価格下げればええんやで
100. Posted by 2019年12月10日 23:24
またどうせ女性になんかするんでしょ?ほかの客のいない閉店間際とか。
そんなお店で食事したいなんて思わないよ普通。
なくなってしまった方が気持ちがいい
101. Posted by 2019年12月10日 23:24
行ったけど、正直値段の割に肉が硬かった
あれなら同じ金出してスーパーの高級肉買った方が美味い
あれなら同じ金出してスーパーの高級肉買った方が美味い
102. Posted by 名無し侍 2019年12月10日 23:24
高くて味美味しくないんだからつぶれるわなw
1回行けば十分やろ
1回行けば十分やろ
103. Posted by 2019年12月10日 23:25
東京力メシと同じだよな
104. Posted by ななし 2019年12月10日 23:25
カットする、おじさんの愛蔵が悪すぎて一回行ったきりだね。
105. Posted by 2019年12月10日 23:26
いきなり例プでしょ・・行かんわそりゃ
106. Posted by 2019年12月10日 23:27
なんかステーキのけん思い出したわ
あれの社長もアレで有名だった
あれの社長もアレで有名だった
107. Posted by 2019年12月10日 23:28
不味い上にせまっ苦しくて行く気にならんわ
108. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:28
立ち食いのくせに全く安くねーじゃん
安さウリにするなら100g100円位で食わせろよ。せめて100g300円くらいまでだわ。200gで1500円とか2000円とかぶん殴るぞ。しかもどうせアンガス牛のくせに。手抜き調理で上手な素人が焼いたものよりまずいくせに
安さウリにするなら100g100円位で食わせろよ。せめて100g300円くらいまでだわ。200gで1500円とか2000円とかぶん殴るぞ。しかもどうせアンガス牛のくせに。手抜き調理で上手な素人が焼いたものよりまずいくせに
109. Posted by 2019年12月10日 23:28
ステーキって頻繁に通って食うもんじゃないしなぁ・・・。
値段もステーキにしちゃ安いのかもしれんけど一食のお値段としてみたらやっぱりかなり高いし。
値段もステーキにしちゃ安いのかもしれんけど一食のお値段としてみたらやっぱりかなり高いし。
110. Posted by あ 2019年12月10日 23:28
地味にペッパーランチやってればよかったのに
111. Posted by 2019年12月10日 23:29
熟成和牛サーロインセットとビールで4000円ぐらいした。
たいして旨くなかった。焼き方が下手。
正直、グラム400円の切り落としを自宅で焼いて食うほうが旨い。
たいして旨くなかった。焼き方が下手。
正直、グラム400円の切り落としを自宅で焼いて食うほうが旨い。
112. Posted by 2019年12月10日 23:29
いまさらステーキ
113. Posted by ななし 2019年12月10日 23:29
店名からして興味本位の客をターゲットにしている
この奇行も同じ。
料理店なら語りたいことは皿の上で語れ。客の舌に語れ。
出来なきゃ日本に不要の三流として淘汰されるまでよ
この奇行も同じ。
料理店なら語りたいことは皿の上で語れ。客の舌に語れ。
出来なきゃ日本に不要の三流として淘汰されるまでよ
114. Posted by 2019年12月10日 23:29
はっきり言って不味い。
二度といかん。
スーパーで輸入肉を買って来て自分で焼いたほうが楽しいし、おいしい。
二度といかん。
スーパーで輸入肉を買って来て自分で焼いたほうが楽しいし、おいしい。
115. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:30
堅実に経営してる さわやか に味も値段も負けてるぞ。見習え。
116. Posted by 2019年12月10日 23:31
こんな店で食うより自分好みの肉買って来て調理したほうが断然うまい。
価格面はともかく、ここでしか食えないとかの客への印象弱いからこうなった。
客が作るよりうまいとかって訳じゃないなら行く価値無いわな。
価格面はともかく、ここでしか食えないとかの客への印象弱いからこうなった。
客が作るよりうまいとかって訳じゃないなら行く価値無いわな。
117. Posted by 2019年12月10日 23:31
ステーキなんて国産〇〇牛専門店の高いのを少しで良い。
記念日にちょっと高めの懐石でいただくのがご褒美であって
肉マイレージ修行するのは拷問だろ。
どうせ貧乏人はいきなりステーキ行っても
安いハンバーグで我慢するんでしょ?
ブロンコビリー辺り行っとけばいいよ。
サラダバーで元取れるし。
記念日にちょっと高めの懐石でいただくのがご褒美であって
肉マイレージ修行するのは拷問だろ。
どうせ貧乏人はいきなりステーキ行っても
安いハンバーグで我慢するんでしょ?
ブロンコビリー辺り行っとけばいいよ。
サラダバーで元取れるし。
118. Posted by 2019年12月10日 23:32
488店舗もだしてりゃそりゃ中には赤字の店もあるでしょ
店舗を増やす事ばかりに注目しすぎて足元がおろそかになった割とよくあるパターンじゃないか
店舗を増やす事ばかりに注目しすぎて足元がおろそかになった割とよくあるパターンじゃないか
119. Posted by 2019年12月10日 23:32
ランチステーキの質が落ちてる気がするんだよなぁ
120. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:32
冗談抜きで行こうと思ったことがねえ店
121. Posted by 2019年12月10日 23:33
もう飲食チェーン店の時代はオワテル
122. Posted by 2019年12月10日 23:33
>>81
大盛りできますよ→お願いします、のやり取りのあと、会計で55円上乗せしてきた定食屋思い出したわ
無料じゃねえんかい!四六時中ゥー!
ああいう意図してない上乗せって額の大小に関わらず気分悪くなるわな
大盛りできますよ→お願いします、のやり取りのあと、会計で55円上乗せしてきた定食屋思い出したわ
無料じゃねえんかい!四六時中ゥー!
ああいう意図してない上乗せって額の大小に関わらず気分悪くなるわな
123. Posted by 2019年12月10日 23:34
>「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」
中華のパチモノ家電の説明書きみたいやな
中華のパチモノ家電の説明書きみたいやな
124. Posted by 2019年12月10日 23:34
味と値段が釣り合ってない
同情じゃなく今まで儲けたぶん費やして肉の質上げろ
同情じゃなく今まで儲けたぶん費やして肉の質上げろ
125. Posted by びんぼ舌 2019年12月10日 23:35
>>117
びんぼだからじゃないけど脂がのりすぎた肉ってステーキより焼き肉の方がうまくないけ
あぶらが
びんぼだからじゃないけど脂がのりすぎた肉ってステーキより焼き肉の方がうまくないけ
あぶらが
126. Posted by ななし 2019年12月10日 23:35
わざわざ手書きで「あなたたちがお店に来てくれないせいで潰れちゃうんですが…(チラチラ」とか客のせいにするメッセージ出されても気持ち悪っ!としか言えん
そこで客に選ばれないことを逆ギレしてるようじゃ長くないよどうせ
そこで客に選ばれないことを逆ギレしてるようじゃ長くないよどうせ
127. Posted by 2019年12月10日 23:35
俺はブロンコビリー派。
だけど、付け合わせの人参はなくなるわ、
ポテトは冷凍の細い&安っぽいやつになるわ、
サラダバーのベーコンはフライドオニオンになるわ……
ちと悲しい。
だけど、付け合わせの人参はなくなるわ、
ポテトは冷凍の細い&安っぽいやつになるわ、
サラダバーのベーコンはフライドオニオンになるわ……
ちと悲しい。
128. Posted by 2019年12月10日 23:37
いきなりステーキ=ペッパーランチって認識だから無理。
ペッパーランチが女性に何したかは若者は後20年は忘れないよ
ペッパーランチが女性に何したかは若者は後20年は忘れないよ
129. Posted by 2019年12月10日 23:37
こんな事書いてある店、遅かれ早かれ潰れるだろ
食いたきゃ勝手に行くから黙って肉焼いてろと
食いたきゃ勝手に行くから黙って肉焼いてろと
130. Posted by 2019年12月10日 23:37
ペッパーランチは店舗増やし始めたらいきなりステーキの味が低下した
んで嫌な予感がしつつも放置していたら
そのうち例の事件を起こしたんだよな
あの会社はほんと最初だけだった
んで嫌な予感がしつつも放置していたら
そのうち例の事件を起こしたんだよな
あの会社はほんと最初だけだった
131. Posted by 2019年12月10日 23:37
店舗縮小して経営を整理すればまだまだ生き残れるだろうとは思うけどこういうのに限って店舗数にこだわるのがいるからなぁ…
で、従業員に無理なノルマ課して殺す、と
で、従業員に無理なノルマ課して殺す、と
132. Posted by 2019年12月10日 23:38
2回行ったけど値段にあった肉が出るだけでお得感がない
133. Posted by 2019年12月10日 23:38
肉うどんから出直せ
134. Posted by 2019年12月10日 23:38
閉店で問題ない
135. Posted by 2019年12月10日 23:39
チカラめしと同じ道か
136. Posted by 2019年12月10日 23:39
はいはい客が悪い客が悪い
137. Posted by 2019年12月10日 23:39
旨いんだけど高い
コストコで肉塊買って
自分で焼く
コストコで肉塊買って
自分で焼く
138. Posted by 2019年12月10日 23:41
こういう情に訴える作戦って効果あるのかな?
たしかに前に何回か行ったような客はこれ見て思い出してもう一回行ってみるかってなるとは思うけど、極めて限定的な効果な気がするなぁ。
儲かってないビジネスモデルに執着するより新しいことを考えるのが経営者として普通なんじゃないのか?
創業一代でここまで会社を大きくした社長だから経営手腕があるんだと思うけど、なんか個人商店がやるような潰れちゃう作戦みたいなことを、ここまでの会社の社長がやるのかなぁ。なんか目算があるのか、単に血迷ってるのかどっちなんだろ。
たしかに前に何回か行ったような客はこれ見て思い出してもう一回行ってみるかってなるとは思うけど、極めて限定的な効果な気がするなぁ。
儲かってないビジネスモデルに執着するより新しいことを考えるのが経営者として普通なんじゃないのか?
創業一代でここまで会社を大きくした社長だから経営手腕があるんだと思うけど、なんか個人商店がやるような潰れちゃう作戦みたいなことを、ここまでの会社の社長がやるのかなぁ。なんか目算があるのか、単に血迷ってるのかどっちなんだろ。
139. Posted by 2019年12月10日 23:41
一時期、急激に店舗増やして生き残った残った店舗で経営するスタイル横行してたけど、コンサルとゼネコンが結託でもしたんかね。
140. Posted by 2019年12月10日 23:41
客が来ないと潰れるのはそっちの都合で
お客さんは困らないし関係ないよね
あと格安で高級?矛盾してないか?
なんか嫌味っぽい文章だし
潰れるだろうなこの店
お客さんは困らないし関係ないよね
あと格安で高級?矛盾してないか?
なんか嫌味っぽい文章だし
潰れるだろうなこの店
141. Posted by 2019年12月10日 23:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
142. Posted by 2019年12月10日 23:41
>>125
いやー。
霜降り=高級店は違うよ。
国産〇〇牛は赤身が美味いし懐石は大抵赤身。
肉寿司とかローストビーフ最高。
年に数回の楽しみ。
いやー。
霜降り=高級店は違うよ。
国産〇〇牛は赤身が美味いし懐石は大抵赤身。
肉寿司とかローストビーフ最高。
年に数回の楽しみ。
143. Posted by あ 2019年12月10日 23:42
>>14
運営会社が同じペッパーフードサービスってとこ
運営会社が同じペッパーフードサービスってとこ
144. Posted by 2019年12月10日 23:44
>感動の初体験がやみつきになります
やみつきにならんかったから客足遠のいてるんちゃうの
一回自分が何を言うてるか見直した方がいい
トップが暴走し出したら終わりよ
やみつきにならんかったから客足遠のいてるんちゃうの
一回自分が何を言うてるか見直した方がいい
トップが暴走し出したら終わりよ
145. Posted by 2019年12月10日 23:44
>>128
ペッパー事件覚えてる世代ってもう若者ではないのでは・・・?
30代後半くらいからだろ、リアルに知ってるの
ペッパー事件覚えてる世代ってもう若者ではないのでは・・・?
30代後半くらいからだろ、リアルに知ってるの
146. Posted by 2019年12月10日 23:44
メニュー表見て糞たけーと思ったきり入ったことないな
マクドみたいにメニュー隠した方がいいんじゃないか
マクドみたいにメニュー隠した方がいいんじゃないか
147. Posted by あ 2019年12月10日 23:45
>>47
一度繁盛すると自分達の実力だと勘違いしてただの一過性の流行だと気づかないんだろう
一度繁盛すると自分達の実力だと勘違いしてただの一過性の流行だと気づかないんだろう
148. Posted by 2019年12月10日 23:45
店舗はどっちでもいいんだが、フードコートの店はさっさと閉めてほしい
フードコート全体が油くさい肉の匂いになるんじゃ
フードコート全体が油くさい肉の匂いになるんじゃ
149. Posted by 2019年12月10日 23:47
>>96
最初はいいと言ってたくせに、結局最後にはたかが39グラムのことをごにょごにょ言う。
展開を広げすぎたせいで、こういう貧乏人までターゲットだと勘違いした結果が現状だと思う。
最初はいいと言ってたくせに、結局最後にはたかが39グラムのことをごにょごにょ言う。
展開を広げすぎたせいで、こういう貧乏人までターゲットだと勘違いした結果が現状だと思う。
150. Posted by あ 2019年12月10日 23:47
ペッパーランチの罪は消えない
151. Posted by 2019年12月10日 23:47
>>81
多少重量オーバーしても規定通りの値段にして、会計レシートにはマイナス何円引きって計算印字しとくだけでも得しちゃったって気分演出できるのにな
それが続けばあそこは毎回ちょっとサービスしてくれるいい店だってイメージも刷り込めるのに、そんなんじゃ反感買うーーというか反感売るだけだろ
商売下ッ手糞だわ
多少重量オーバーしても規定通りの値段にして、会計レシートにはマイナス何円引きって計算印字しとくだけでも得しちゃったって気分演出できるのにな
それが続けばあそこは毎回ちょっとサービスしてくれるいい店だってイメージも刷り込めるのに、そんなんじゃ反感買うーーというか反感売るだけだろ
商売下ッ手糞だわ
152. Posted by 名無しさん 2019年12月10日 23:47
定量カット始めたらそっちしか案内しなくなりやがった
諦めて300食った後ラーメン屋でも行くかと思って振り向いたらオーダーカットちゃんとあるじゃねぇか何故言わねぇ
諦めて300食った後ラーメン屋でも行くかと思って振り向いたらオーダーカットちゃんとあるじゃねぇか何故言わねぇ
153. Posted by 塀内 2019年12月10日 23:48
「グラム辺り1円値上げ」って分かりづらいことして誤魔化してたけど、最低200gから注文受付(今は柔軟に対応?)ってことは実質200円の値上げだからな。客を舐めすぎ。
154. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:48
>>142
やっぱり赤身なんだ。
やっぱり赤身なんだ。
155. Posted by 2019年12月10日 23:49
老夫婦がやってるような個人商店だとこういうのあるんだよね。
昔からあるんだけど最近客がめっきり減ったようなところが、「店構えは古いけど味は絶対おいしいからきてください!」みたいな下手くそな手書きのチラシを入れたりとか。
そういうのだと、なんか人助け的な感情で行ってあげないと!ってなるのまだ分かるけど、同じことを東証一部上場企業の社長がやって響く人がどれくらいいるかな。
んでだいたいそういうのは来ても一回だけなんだよな。一回でも来てくれさえすればリピーターになるはずだっていう自信はあるみたいだけど。
個人的には味とか値段より、あの狭さがちょっとな。
昔からあるんだけど最近客がめっきり減ったようなところが、「店構えは古いけど味は絶対おいしいからきてください!」みたいな下手くそな手書きのチラシを入れたりとか。
そういうのだと、なんか人助け的な感情で行ってあげないと!ってなるのまだ分かるけど、同じことを東証一部上場企業の社長がやって響く人がどれくらいいるかな。
んでだいたいそういうのは来ても一回だけなんだよな。一回でも来てくれさえすればリピーターになるはずだっていう自信はあるみたいだけど。
個人的には味とか値段より、あの狭さがちょっとな。
156. Posted by 2019年12月10日 23:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
157. Posted by 2019年12月10日 23:49
味を見直せよ・・
そこからだと思うんだ。
そこからだと思うんだ。
158. Posted by ななし 2019年12月10日 23:51
要らない脂の塊とって、キチンと計れよ。
400g頼んで、その分の金額取られて、そっから脂ザクザク削ってた。
正味350g位しか無いだろ。
それ言ったら、返事もしない。
何がマイスターだよ。
400g頼んで、その分の金額取られて、そっから脂ザクザク削ってた。
正味350g位しか無いだろ。
それ言ったら、返事もしない。
何がマイスターだよ。
159. Posted by 2019年12月10日 23:51
まぁ、筋張ってたり、ほぼ脂身の部分が多かったりで、安いファミレスのステーキって味で、値段は高め。基本のステーキを改良しないと駄目だと思う。普通に食べれたもんじゃない。
160. Posted by ななし 2019年12月10日 23:51
俺が馬鹿舌なだけかもしれないが、味は悪くなかったよ。
ただ価格的に、毎週のようにはいけないなあと思った。
だから、まあ、店舗出し過ぎなんだなと思ったw
ただ価格的に、毎週のようにはいけないなあと思った。
だから、まあ、店舗出し過ぎなんだなと思ったw
161. Posted by 2019年12月10日 23:52
火災だしてかつ元て安くて旨いとんかつ屋を丸焼けにしたり、ステーキガストが近くに有るのに幸楽苑を変えたいなりステーキ
162. Posted by 2019年12月10日 23:52
フードコートやコンビニ跡地に店作りまくって、鮮度や品質確保できる訳ないだろ、バカなの?
163. Posted by ハゲ 2019年12月10日 23:52
ただでさえ高いのに脂身部分を排除せずグラム売りしてどうしたいの?
客足が遠のくってそういうちょっとした心遣いが無ければ無理だと思うぞ
まぁ行ったことないけど
客足が遠のくってそういうちょっとした心遣いが無ければ無理だと思うぞ
まぁ行ったことないけど
164. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年12月10日 23:52
食べない脂身の部分にもお金がかかるから
割高に思えるんだよな
割高に思えるんだよな
165. Posted by 2019年12月10日 23:52
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
166. Posted by n 2019年12月10日 23:53
原材料はたかめらしいが
イメージ悪くなっちゃなあ
イメージ悪くなっちゃなあ
167. Posted by 2019年12月10日 23:53
調べてみたらペッパーフードサービス系列の店ってどこも行ったことなかった
これからも行くことはないだろう
これからも行くことはないだろう
168. Posted by 名無しさん 2019年12月10日 23:54
予想以上にオマエラ行ってたんだな
169. Posted by 名無し 2019年12月10日 23:54
ちょっと金欠のときに付き合いで入って、100gくれって頼んだら115gくらい出されてちょっとだけど予算オーバーした。
立ち食いでゆっくりもできず、味も感動もなくふーんこんなもんかぁって感じ。
飲食店として潰れるのは残当。
最近はほんと社長がうるさいイメージ。
立ち食いでゆっくりもできず、味も感動もなくふーんこんなもんかぁって感じ。
飲食店として潰れるのは残当。
最近はほんと社長がうるさいイメージ。
170. Posted by 2019年12月10日 23:54
高い
不味い
狭い
不味い
狭い
171. Posted by ななし 2019年12月10日 23:55
肉マネーってもう支払済(売上計上済)だから、店舗からしたら原価だけ発生するんだよな?
172. Posted by 2019年12月10日 23:55
情に訴える前にやることあるだろ
173. Posted by 2019年12月10日 23:56
>>60
アベの圧政に苦しめられながらも頑張って働きなけなしの給料をれいわ新選組や田中⭕作に寄付して生きるのが苦しいのに何で増税するんですかぁ?
まだ子供も小さいのに何で見捨てるのですかぁ?
何で私達から搾り取ったお金で桜を見る会を豪勢に開き反社会的勢力を呼んで芸人にも囲まれてニヤニヤしているのですかぁ?
なんで…なんで…
これが現実
アベの圧政に苦しめられながらも頑張って働きなけなしの給料をれいわ新選組や田中⭕作に寄付して生きるのが苦しいのに何で増税するんですかぁ?
まだ子供も小さいのに何で見捨てるのですかぁ?
何で私達から搾り取ったお金で桜を見る会を豪勢に開き反社会的勢力を呼んで芸人にも囲まれてニヤニヤしているのですかぁ?
なんで…なんで…
これが現実
174. Posted by 2019年12月10日 23:56
赤身肉好きだからヒレ肉にしたらメチャ高かった。
焼き加減ミディアムで頼んだのにほぼ立方体の肉焼いて出しやがって、焼けてるんは表面だけでほとんど生肉。文句言って焼き直させたら、立方体のまま表面炭化するまで焼きやがった。
さすがにブチ切れて怒鳴ったら、店長出てきて謝罪して別の肉焼いて出してきたけど、くず肉かってくらい不味かった。
あれでリピートしろって方が無理だわwww
焼き加減ミディアムで頼んだのにほぼ立方体の肉焼いて出しやがって、焼けてるんは表面だけでほとんど生肉。文句言って焼き直させたら、立方体のまま表面炭化するまで焼きやがった。
さすがにブチ切れて怒鳴ったら、店長出てきて謝罪して別の肉焼いて出してきたけど、くず肉かってくらい不味かった。
あれでリピートしろって方が無理だわwww
175. Posted by 2019年12月10日 23:56
これらのコメント読んで値下げしてくれたらいいのにね。
176. Posted by 2019年12月10日 23:57
まあ、ペッパーだからな
潰れてもしらっとまた看板変えるんだろ
・・・・懲りないねぇ
潰れてもしらっとまた看板変えるんだろ
・・・・懲りないねぇ
177. Posted by 2019年12月10日 23:57
一度行ってあまりの肉の質の悪さに唖然としたわ
近所でその価格でもっと上手い肉を買って自分で焼くわ
近所でその価格でもっと上手い肉を買って自分で焼くわ
178. Posted by 2019年12月10日 23:57
ここで皆が議論するくらい店内カット下手糞なら
加工工場でカットしとけよとか思った。
加工工場でカットしとけよとか思った。
179. Posted by 2019年12月10日 23:57
リピーターの獲得に失敗したのが痛いな
やはり一食千五百円オーバーのメニューばかりじゃあ、気軽には使いにくいし、どうしたって夜だけしか収入がなくなる。
6~7百円のランチメニューと、何かしらのコラボイベント等で、昼とか学生も呼び込まなきゃ
CoCo壱とかすき家のやり方を盗まなきゃ
やはり一食千五百円オーバーのメニューばかりじゃあ、気軽には使いにくいし、どうしたって夜だけしか収入がなくなる。
6~7百円のランチメニューと、何かしらのコラボイベント等で、昼とか学生も呼び込まなきゃ
CoCo壱とかすき家のやり方を盗まなきゃ
180. Posted by 2019年12月10日 23:58
やー、一回食えば十分ですわあんなもん。
良く火を通すと固くて食えたもんじゃない悪い肉を
レアオンリーで食わせようという、詐欺に近い手口。
おまけにクソめんどくさい計量係との駆け引きを
強いられる。居抜きの店ばかりでまともに
排煙設備も機能しておらず、全身臭くなるし。
もうほんと馬鹿馬鹿しい商売だよ
良く火を通すと固くて食えたもんじゃない悪い肉を
レアオンリーで食わせようという、詐欺に近い手口。
おまけにクソめんどくさい計量係との駆け引きを
強いられる。居抜きの店ばかりでまともに
排煙設備も機能しておらず、全身臭くなるし。
もうほんと馬鹿馬鹿しい商売だよ
181. Posted by a 2019年12月10日 23:58
創設当時の5円/gは確かに安かった
けど今の価格設定はちょっときつい
ワイルドステーキとハンバーグ食べに行くだけ
それと「スーパーの方が安い」とか言ってるアホは恥ずかしい
けど今の価格設定はちょっときつい
ワイルドステーキとハンバーグ食べに行くだけ
それと「スーパーの方が安い」とか言ってるアホは恥ずかしい
182. Posted by 2019年12月10日 23:58
暗に「お前らが来ないと一生懸命頑張ってる店員が路頭に迷うぞ。かわいそうだと思わねえのか?」って言ってるよね
自分(経営者)のことは棚に上げて
自分(経営者)のことは棚に上げて
183. Posted by あ 2019年12月10日 23:58
これ、アベどうすんの?
184. Posted by 2019年12月10日 23:58
一回は行ってみたかった。
185. Posted by 2019年12月10日 23:59
たしかに安くて質はいいと思う。
狭小店舗に客席詰め込んだり、大手ホテルを定年退職したようなシェフを契約社員か何かで雇ったりとかでコスト削減してる分、肉の質は悪くないんだよ。
なんだけど、やっぱりステーキを外食で食べるのって特別って意識があるから、そんな頻繁に食べようか思わないし、その年に数回の特別な外食をあの劣悪な客席でわざわざ食べようとはあんまりならない。
お肉をガッツリ毎日でも食べたい!なんていう人は学生街くらいにしかいないと思うけど、学生相手となると値段が高いんだよな。
金がないけど腹は減るような層は松屋で焼肉定食でも食べるし、金持ってるやつはそれなりの格式の店で食おうとするだろうし、結局目新しさだけで繁盛したような気がする。
値段高くしてでも高級感のある店にした方が客が来るんじゃないかなぁ。
狭小店舗に客席詰め込んだり、大手ホテルを定年退職したようなシェフを契約社員か何かで雇ったりとかでコスト削減してる分、肉の質は悪くないんだよ。
なんだけど、やっぱりステーキを外食で食べるのって特別って意識があるから、そんな頻繁に食べようか思わないし、その年に数回の特別な外食をあの劣悪な客席でわざわざ食べようとはあんまりならない。
お肉をガッツリ毎日でも食べたい!なんていう人は学生街くらいにしかいないと思うけど、学生相手となると値段が高いんだよな。
金がないけど腹は減るような層は松屋で焼肉定食でも食べるし、金持ってるやつはそれなりの格式の店で食おうとするだろうし、結局目新しさだけで繁盛したような気がする。
値段高くしてでも高級感のある店にした方が客が来るんじゃないかなぁ。
186. Posted by 2019年12月11日 00:00
>>184
まだ行けるで
まだ行けるで
187. Posted by 2019年12月11日 00:00
自宅で焼くと臭いが気になるので
冬キャンするのだ
冬キャンするのだ
188. Posted by a 2019年12月11日 00:01
>>186
(外に出れない人に対してかわいそうだろ!!)
(外に出れない人に対してかわいそうだろ!!)
189. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:02
ペッパーランチ事件がそこそこ世間に知れ渡ったからな
いきなりレイープ
いきなりレイープ
190. Posted by 2019年12月11日 00:02
>>108
200g1500円なら100g75円じゃないか
計算も出来ないのに外食する君が悪いじゃん
200g1500円なら100g75円じゃないか
計算も出来ないのに外食する君が悪いじゃん
191. Posted by あ 2019年12月11日 00:03
割高で不味くて座る事すら出来ないから落ち着かない、それに客を馬鹿にし過ぎじゃないですかね?来店して黙々と食べてすぐ帰るそんな流れ作業みたいな食事を誰も外食に求めてねーんだよ、それを初手から理解出来てなかったから早々に限界が来たんだろ。
192. Posted by 2019年12月11日 00:03
>>190
あ、ごめん単位間違えてたなwww
750円になるなごめんごめん
あ、ごめん単位間違えてたなwww
750円になるなごめんごめん
193. Posted by 2019年12月11日 00:03
ところでステーキってあんなに高いのに、なんで牛丼ってあんなに安いの?
量が違うだろっていうのは分かるけど、1グラム単位にしても牛丼のほうが圧倒的に安くない?
部位とか産地が違うから値段が全然違うってこと?
ステーキ屋も牛丼屋も国産牛じゃねえべ?
量が違うだろっていうのは分かるけど、1グラム単位にしても牛丼のほうが圧倒的に安くない?
部位とか産地が違うから値段が全然違うってこと?
ステーキ屋も牛丼屋も国産牛じゃねえべ?
194. Posted by _ 2019年12月11日 00:04
最初は美味しかったけど
暫くして行くと「こんなもんだっけ?」って味になってた
どのみち値段高くてそうそう行く気になれん
あのくらい出すならもっと美味いもの沢山あるし
暫くして行くと「こんなもんだっけ?」って味になってた
どのみち値段高くてそうそう行く気になれん
あのくらい出すならもっと美味いもの沢山あるし
195. Posted by 2019年12月11日 00:04
うまくもない肉を立ち食いさせられて二度と行かないと思った。
196. Posted by ななし 2019年12月11日 00:05
来年の俺の誕生日までもってくれ。
タダ肉食いにいくわ。
タダ肉食いにいくわ。
197. Posted by 2019年12月11日 00:06
牛丼意外と値段上がってるよ
一時期の事を思えば
一時期の事を思えば
198. Posted by 2019年12月11日 00:06
そうだボーナス入ったしこれ見て思い出したから行ってみよ、と少なくとも俺は思った
ので広告効果は全然ないわけじゃない、んだとは思うけど。
でも、一回行ったら当分いいかなって気になるだろうな。
富士そばとかは毎日行っても大丈夫なんだけど。
ので広告効果は全然ないわけじゃない、んだとは思うけど。
でも、一回行ったら当分いいかなって気になるだろうな。
富士そばとかは毎日行っても大丈夫なんだけど。
199. Posted by 2019年12月11日 00:06
あんま教えたくないけどイオンのタスマニアビーフのミスジとランプの塊がクソうまい
200. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:08
ホストやキャバ嬢の営業電話みたいだな。
201. Posted by 2019年12月11日 00:08
>>142
霜降りは一口目は旨いけど、三口目からは脂の重さが勝って、喰えない
旨い肉ってのはやっぱ赤身が旨い肉だよな
霜降りは、すき焼き専用だな
霜降りは一口目は旨いけど、三口目からは脂の重さが勝って、喰えない
旨い肉ってのはやっぱ赤身が旨い肉だよな
霜降りは、すき焼き専用だな
202. Posted by 名無しさん 2019年12月11日 00:09
なんか東京チカラめしみたいな末路になりそうだな
203. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:09
まあ時代はラッキーにもスーパーで見つけた良質格安肉を如何に自宅で自分好みに焼き上げるからだからなあ
いきなりさよならノシシ
いきなりさよならノシシ
204. Posted by 2019年12月11日 00:10
>>199
わかる
タスマニアビーフの方が同じ価格の和牛より旨い
わかる
タスマニアビーフの方が同じ価格の和牛より旨い
205. Posted by 2019年12月11日 00:10
スペシャルなご褒美なはずのステーキを
立ち食い蕎麦感覚で掻き込むナンセンス
自陣から隣の領土が近いし狭いすし詰め
似たような値段ならひとり焼肉食べ放題にでも行った方が満足度高い
立ち食い蕎麦感覚で掻き込むナンセンス
自陣から隣の領土が近いし狭いすし詰め
似たような値段ならひとり焼肉食べ放題にでも行った方が満足度高い
206. Posted by a 2019年12月11日 00:10
>>193
くず肉って知ってるか?
元々売り物としていたものは塊の方で、それを整形したりするときに出る端切れに値段付けた
「マグロの中落ち」も、漁師や板前が売り物にならない部分をまかないとして出していたところに目を付けた人が売り出した
こういう本来値が付かない所に値を付けた部分に『踊らされてる』人が居るってだけ
知ってる人は知ってるし、肉って点では変わりないがね
くず肉って知ってるか?
元々売り物としていたものは塊の方で、それを整形したりするときに出る端切れに値段付けた
「マグロの中落ち」も、漁師や板前が売り物にならない部分をまかないとして出していたところに目を付けた人が売り出した
こういう本来値が付かない所に値を付けた部分に『踊らされてる』人が居るってだけ
知ってる人は知ってるし、肉って点では変わりないがね
207. Posted by 2019年12月11日 00:10
高い割に美味しくない。肉が固い。
1500円でステーキ食べ放題の店があるがそっちのが美味しいし。
1500円でステーキ食べ放題の店があるがそっちのが美味しいし。
208. Posted by 2019年12月11日 00:10
>>171
肉マネーへのチャージはただ負債に計上するだけで、肉マネーが使われて負債が消滅した時に収益認識をするんではないの
肉マネーへのチャージはただ負債に計上するだけで、肉マネーが使われて負債が消滅した時に収益認識をするんではないの
209. Posted by 2019年12月11日 00:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
210. Posted by 2019年12月11日 00:12
来店をお願いするとか末期だなw
時間の問題だ
時間の問題だ
211. Posted by 2019年12月11日 00:14
長えよ
三行でまとめろ
三行でまとめろ
212. Posted by 2019年12月11日 00:15
いきなり前見せ!
213. Posted by 2019年12月11日 00:15
>>204
そんなあなたにウルグアイビーフ
南米は肉食だからうまいんよ
そんなあなたにウルグアイビーフ
南米は肉食だからうまいんよ
214. Posted by 2019年12月11日 00:17
久々に行ったら普通に席案内されてメニュー出されたよ。
店間違えたかと思ったわ。
店間違えたかと思ったわ。
215. Posted by 2019年12月11日 00:17
フードコートでマックの隣に並ぶ程度の店
216. Posted by 2019年12月11日 00:19
立って食べないといけないくせに高いとか意味わからんからな
217. Posted by 2019年12月11日 00:19
ペッパーランチも海外遠征時にしか入らないしなー。
218. Posted by 2019年12月11日 00:19
>>145
2007年の時間だから、当時高校~大学生でネットで騒がれてるの見た、っていう世代は今20後半から30前半で、まぁまだ若者の範囲か。
でも、純然たる若者である今の10代とかはこの事件知らないだろうな。
2007年の時間だから、当時高校~大学生でネットで騒がれてるの見た、っていう世代は今20後半から30前半で、まぁまだ若者の範囲か。
でも、純然たる若者である今の10代とかはこの事件知らないだろうな。
219. Posted by エスパー 2019年12月11日 00:19
>>7
安くもなくうまくもないっていわれてるだけだぞ
というかよく行ったことないってわかるなエスパーなんか?エスパー伊東なんか?
安くもなくうまくもないっていわれてるだけだぞ
というかよく行ったことないってわかるなエスパーなんか?エスパー伊東なんか?
220. Posted by 🍴 2019年12月11日 00:19
企業イメージから商品のイメージまで悪くなりそうな宣伝。しかも文章長い。
広告するなら
いかに食べたくなるか、分かりやすいか、行きたくなるか
ではないの?
広告するなら
いかに食べたくなるか、分かりやすいか、行きたくなるか
ではないの?
221. Posted by 2019年12月11日 00:20
何か
バズるかもとか思っちゃったのかな
コンビニの発注ミスのやつみたいなノリで
バズるかもとか思っちゃったのかな
コンビニの発注ミスのやつみたいなノリで
222. Posted by 2019年12月11日 00:21
ヤマダデンキの社長も会社あと5年もたないって言ってたな
情に訴えるのが流行りか?
情に訴えるのが流行りか?
223. Posted by あ 2019年12月11日 00:21
>>64
アイゴー!ステーキを広めたのはウリ!なぜお前らこない!お前らが悪い!
アイゴー!ステーキを広めたのはウリ!なぜお前らこない!お前らが悪い!
224. Posted by ななし 2019年12月11日 00:21
もーちょっと冗談混じりな雰囲気なら…ガチすぎると引くわ、競合店を自分から作るなんて暴挙で赤字なら店数減らすのが健全な流れなんじゃねーのかな。
225. Posted by 2019年12月11日 00:22
>>201
3口で脂がキツくなるってなんだお前ジジイかよ?
でも分かるで、俺も40が近くなってからは立ち食いそばみたいな安い所だともう天ぷらトッピングできない
オエってなるからな
3口で脂がキツくなるってなんだお前ジジイかよ?
でも分かるで、俺も40が近くなってからは立ち食いそばみたいな安い所だともう天ぷらトッピングできない
オエってなるからな
226. Posted by お 2019年12月11日 00:22
>>40
成長焦ってフードコートにまで出店したのは愚策。
成長焦ってフードコートにまで出店したのは愚策。
227. Posted by 2019年12月11日 00:23
指定どおりに切れなくてもその分請求する店じゃねぇ。
228. Posted by 前 2019年12月11日 00:23
いきなりステーキは行ったことないけどKFCみたいに
毎月29日でも定食で税込み1000円でもやれば赤字覚悟で
毎月29日でも定食で税込み1000円でもやれば赤字覚悟で
229. Posted by 2019年12月11日 00:23
マジメに言うと-500円〜-1000円
安くしないとだめ
安くしないとだめ
230. Posted by てst 2019年12月11日 00:23
一度だけ行ったけど、おれも肉には不満なかった。
接客も悪くない。
当たり外れが大きいのか?
接客も悪くない。
当たり外れが大きいのか?
231. Posted by はぁ?! 2019年12月11日 00:24
ココスのステーキの方がうまいわ
232. Posted by 2019年12月11日 00:25
>>149
さすがに250gの値段で211gってわけじゃねえだろ?
変に安売り戦略すると客層も変になるのは分かるけど。
さすがに250gの値段で211gってわけじゃねえだろ?
変に安売り戦略すると客層も変になるのは分かるけど。
233. Posted by あ 2019年12月11日 00:26
若い女性客が店内一人しかいないと
いきなりレ◯プ
こわいですね
いきなりレ◯プ
こわいですね
234. Posted by 2019年12月11日 00:26
東京チカラめしと同じルートたどってんな・・・
235. Posted by 2019年12月11日 00:26
焼き方聞くのに鉄板に乗って出てきて、食べてる最中に火は通るわ
300gといってもそれ以上の値段取られるわで…
カットする技術が悪いんだから客が頼んだ重さより重いのは店側の持ち出しやろ普通
300gといってもそれ以上の値段取られるわで…
カットする技術が悪いんだから客が頼んだ重さより重いのは店側の持ち出しやろ普通
236. Posted by あ 2019年12月11日 00:27
ご愁傷さまです
237. Posted by 2019年12月11日 00:27
牡蠣のときといいこの社長もうオワコンすぎる
まるごとどこかに売ったらいいのに
まるごとどこかに売ったらいいのに
238. Posted by おー 2019年12月11日 00:28
>>67
すべてにおいて同意
すべてにおいて同意
239. Posted by 2019年12月11日 00:28
客の目の前で肉をカットすることがエンタテイメントとか何とか言ってなかったっけ?
今じゃ席で定量の注文するだけじゃん。つまらん
今じゃ席で定量の注文するだけじゃん。つまらん
240. Posted by 2019年12月11日 00:29
社長の言うこと聞いてくれるのは社員だけだよ ご愁傷様
241. Posted by 2019年12月11日 00:30
ファストフード業界って何年経っても結局は牛丼とハンバーガー、昔ながらの立ち食いそばうどんっていうのから変わらないんだよな。
じゃあ安くて気軽な立ち食いのカレー屋とかスパゲティ屋とか始めたら儲かるんじゃね?ってみんな思うんだけど、なかなか定着しない。
立ち食いステーキは最初は爆発したけど、結局やっぱり、定着しないんだなぁ。
じゃあ安くて気軽な立ち食いのカレー屋とかスパゲティ屋とか始めたら儲かるんじゃね?ってみんな思うんだけど、なかなか定着しない。
立ち食いステーキは最初は爆発したけど、結局やっぱり、定着しないんだなぁ。
242. Posted by ハゲ侍 2019年12月11日 00:30
スーパーの肉の方が普通に旨いんだよ。
それが全てだよ。
それが全てだよ。
243. Posted by 2019年12月11日 00:30
この期に及んでビジネスモデルに疑問を抱かないのか
お願いしてる場合じゃないだろ
お願いしてる場合じゃないだろ
244. Posted by 2019年12月11日 00:30
>>242
焼くのは難しいよ
焼くのは難しいよ
245. Posted by 2019年12月11日 00:31
急激に店舗増やすと必ず陥る現象だね
急激に伸びると急激に落ちる
急激に伸びると急激に落ちる
246. Posted by 2019年12月11日 00:31
300gのセットで1600円で食えるところがある
肉の質もいいし場所も近い
いきなりステーキで食うより全然マシ
肉の質もいいし場所も近い
いきなりステーキで食うより全然マシ
247. Posted by 2019年12月11日 00:31
>>191
>来店して黙々と食べてすぐ帰るそんな流れ作業みたいな食事
一人暮らしなのでそのために外食を利用することが多いな
ゆっくりしたいなら家で食う
ただ食った後はさっさと帰りたいから食券制なのが最低条件
"いきなり"なんて冠付けてるくせに食事後に会計とかありえんわ
>来店して黙々と食べてすぐ帰るそんな流れ作業みたいな食事
一人暮らしなのでそのために外食を利用することが多いな
ゆっくりしたいなら家で食う
ただ食った後はさっさと帰りたいから食券制なのが最低条件
"いきなり"なんて冠付けてるくせに食事後に会計とかありえんわ
248. Posted by 2019年12月11日 00:31
外食チェーン+牛肉塊肉+安さを売りにする
これがもうだめ、絶対にムリ
牛肉塊肉なんて安く安定して大量に手に入るわけないんだから
これがもうだめ、絶対にムリ
牛肉塊肉なんて安く安定して大量に手に入るわけないんだから
249. Posted by 2019年12月11日 00:32
行った事ないけど店員の対応が悪い話しか聞かんのはこれはこれでひどい話なんでは
250. Posted by 2019年12月11日 00:32
>>243
って思うんだけど、これくらいの社長がそんな疑問抱かないはずないと思うんだよね
本当に思いつきなのか、なんかこういうコンサルみたいかのいるのか、なんなんだろ
って思うんだけど、これくらいの社長がそんな疑問抱かないはずないと思うんだよね
本当に思いつきなのか、なんかこういうコンサルみたいかのいるのか、なんなんだろ
251. Posted by 2019年12月11日 00:34
>>235
>焼き方聞くのに鉄板に乗って出てきて
それ思ってたww焼き方聞くなら皿で出さなきゃ意味ねえよなww
>焼き方聞くのに鉄板に乗って出てきて
それ思ってたww焼き方聞くなら皿で出さなきゃ意味ねえよなww
252. Posted by MKD 2019年12月11日 00:34
サラダ薦められていきなりサラダが出てきたぞ!
店名ウソじゃねえか!
店名ウソじゃねえか!
253. Posted by 2019年12月11日 00:35
客に訴えたいならTVCMでもやれよ
お前は看板にだらだら書かれたこと立ち止まって読んだりしたことあるのかと言いたい
お前は看板にだらだら書かれたこと立ち止まって読んだりしたことあるのかと言いたい
254. Posted by hknmst 2019年12月11日 00:36
>>285: いきなりステーキからいきなり不景気
いいね。きれいに母音がそろっている。
いいね。きれいに母音がそろっている。
255. Posted by あ 2019年12月11日 00:37
>>178
ペッパーランチでは加工工場でカットした肉仕入れてほぼ生で客に提供してO157も出しております
ペッパーランチでは加工工場でカットした肉仕入れてほぼ生で客に提供してO157も出しております
256. Posted by 2019年12月11日 00:37
前に高田馬場の店行ったけど、なんか店員に余裕がなくてピリピリした雰囲気だった記憶あるな。
まあ味はおいしかったけど、ただこれならびっくりドンキーのほうが席が広くていいかなって思った。
びっくりドンキーに1人で行くのはきついけど。
そういう点で、一緒に行く友達や彼女や家族が全然いないけどステーキだけは食いたいっていう需要を取り込めるんだろうなって思ったけど、世の中そこまで孤独な奴はあんまりいねーんだな。
それかそういう奴はスーパーで買って家で焼くのか。
まあ味はおいしかったけど、ただこれならびっくりドンキーのほうが席が広くていいかなって思った。
びっくりドンキーに1人で行くのはきついけど。
そういう点で、一緒に行く友達や彼女や家族が全然いないけどステーキだけは食いたいっていう需要を取り込めるんだろうなって思ったけど、世の中そこまで孤独な奴はあんまりいねーんだな。
それかそういう奴はスーパーで買って家で焼くのか。
257. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:37
いきなり倒産
258. Posted by 普通の日本人 2019年12月11日 00:37
あなたの代わりは、幾らでもいる👍
259. Posted by prin 2019年12月11日 00:38
日本は社会主義国家じゃないから仕方ない。
260. Posted by 2019年12月11日 00:38
ほっともっとのステーキ弁当で充分です😋
261. Posted by あ 2019年12月11日 00:39
>>184
そんな「お前と戦いたかった…」みたいに言われても
そんな「お前と戦いたかった…」みたいに言われても
262. Posted by 2019年12月11日 00:40
>>47
店舗増やすために借金する→借金を返すために店舗増やす…
一度急激な成長路線に乗ってしまうと出店ペースを落とせなくなり、店舗間で顧客の奪い合いになったり収益が望めない場所にも出店せざるを得なくなる。その結果、総売上は増えても利益率は低下していく。
店舗増やすために借金する→借金を返すために店舗増やす…
一度急激な成長路線に乗ってしまうと出店ペースを落とせなくなり、店舗間で顧客の奪い合いになったり収益が望めない場所にも出店せざるを得なくなる。その結果、総売上は増えても利益率は低下していく。
263. Posted by 朝鮮非人ジェノサイド隊隊長💀 2019年12月11日 00:40
>>1
選挙権の無い蛆蟲チヨンに安倍政権は関係ない。
この社長が牡蠣やカレーを販売しだした時点でアイデアが枯渇し倒産すると部下は気付け💀誰か引退しろと言ってやれ。
選挙権の無い蛆蟲チヨンに安倍政権は関係ない。
この社長が牡蠣やカレーを販売しだした時点でアイデアが枯渇し倒産すると部下は気付け💀誰か引退しろと言ってやれ。
264. Posted by 2019年12月11日 00:40
戦線拡大しすぎて維持できず撤退って
太平洋戦争から何も学んでない
太平洋戦争から何も学んでない
265. Posted by 2019年12月11日 00:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
266. Posted by 2019年12月11日 00:41
リスカステーキ
267. Posted by 2019年12月11日 00:42
肉の品質を考えれば安いんだろうけど、ニーズを満たしているかは別だろうね
268. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:44
お願いされてなんとか続くようではビジネスモデルとして破綻しているのでは…
269. Posted by 日本から出て行け朝鮮非人💀 2019年12月11日 00:44
>>173
寄生蟲のチヨンは税金払って無いよな。
帰化チヨンや帰化チンクが国会議員や公務員になれないよう法改正しないと日本はチヨンに汚染されて低レベルの国に成り下がる💀
寄生蟲のチヨンは税金払って無いよな。
帰化チヨンや帰化チンクが国会議員や公務員になれないよう法改正しないと日本はチヨンに汚染されて低レベルの国に成り下がる💀
270. Posted by 2019年12月11日 00:45
結局、外食屋って貧乏人向けの安売り戦略か、金持ってる奴向けの高級戦略かしか生き残れないのか?
ここでスーパーの肉とかほっともっとで十分とかいってる貧乏人には高すぎるし、金持ってる奴にとっては高級感がなさすぎて中途半端。
あの狭さではファミリー層の需要も取り込めない。
ここでスーパーの肉とかほっともっとで十分とかいってる貧乏人には高すぎるし、金持ってる奴にとっては高級感がなさすぎて中途半端。
あの狭さではファミリー層の需要も取り込めない。
271. Posted by 2019年12月11日 00:46
ビジネス街だけならわかるけど、住宅地まで展開しているのを見ると客層のターゲットを考えているのか分からなくなる。
272. Posted by 2019年12月11日 00:46
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
273. Posted by 2019年12月11日 00:46
安くも美味くもないステーキ屋なんかキープの女みたいなもんだろ
黙って部屋に来るの待ってるだけならたまに遊んでやってもいいが
むこうから連絡しつこくなったら切るし未練もないわ
黙って部屋に来るの待ってるだけならたまに遊んでやってもいいが
むこうから連絡しつこくなったら切るし未練もないわ
274. Posted by あ 2019年12月11日 00:47
>>2
硬い、臭い、高い、だから潰れてもしょうがない。
硬い、臭い、高い、だから潰れてもしょうがない。
275. Posted by 2019年12月11日 00:47
そう言えば例の大坂ペッパーレ〇プの主犯
今年あたり出所してるんじゃないか?
今年あたり出所してるんじゃないか?
276. Posted by 2019年12月11日 00:47
>>「日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。いきなりステーキが発進しました」
厚切りステーキは昔から有ったが。無い所に住んでた人なんかな。
厚切りステーキは昔から有ったが。無い所に住んでた人なんかな。
277. Posted by ステーキステーキ 2019年12月11日 00:47
もう行かないとか書いてるのオッサンやろ
体質的に脂を受け付けないんだろ
体質的に脂を受け付けないんだろ
278. Posted by a 2019年12月11日 00:48
>>265
おまえらが気にすることじゃねえよ
お前らが言ってることが真実なら自己啓発本なんてジャンルはこの世に存在しない
それでもまだ気にするのなら、お前自身が戦略にはまってる
おまえらが気にすることじゃねえよ
お前らが言ってることが真実なら自己啓発本なんてジャンルはこの世に存在しない
それでもまだ気にするのなら、お前自身が戦略にはまってる
279. Posted by 2019年12月11日 00:49
回転寿司とか天丼のてんやとか、まともに食うと結構高い料理を安く食べられますっていうモデルは成功してるのにな。
まあステーキならデニーズとかいっても千円ちょいで食えるしな。
肉の質がどうとか切り方がどうとか、そういうのが分かんない人にとってはファミレスで食うからいいやってなるのかな。
まあステーキならデニーズとかいっても千円ちょいで食えるしな。
肉の質がどうとか切り方がどうとか、そういうのが分かんない人にとってはファミレスで食うからいいやってなるのかな。
280. Posted by 2019年12月11日 00:50
>>277
っていうけど、いきなりステーキもラーメン二郎もオッサンばっかりやぞ。
脂平気なままのオッサンと脂ダメになるオッサンに二分されるんか?
っていうけど、いきなりステーキもラーメン二郎もオッサンばっかりやぞ。
脂平気なままのオッサンと脂ダメになるオッサンに二分されるんか?
281. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:50
1年くらい前に行った時に店内の床がテッカテカに滑って相当不快だったんだけど改善されたの?
282. Posted by 名前 2019年12月11日 00:50
肉が固い?
ワイルドステーキしか食べてない貧しい人かな
ワイルドステーキしか食べてない貧しい人かな
283. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:51
ステーキガストのがサラダバーとかスープバーあるし長居しやすい
肉の質もそこまで違わないのでそっちに行っちゃうなぁ
味重視なら俺のフレンチとか行くし
肉の質もそこまで違わないのでそっちに行っちゃうなぁ
味重視なら俺のフレンチとか行くし
284. Posted by 2019年12月11日 00:51
チカラめしと同じコース
285. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:51
>>280
されるよ
されるよ
286. Posted by 2019年12月11日 00:52
>>273
うまい例えなようで、連絡がしつこいステーキ屋ってそもそもねーだろ
うまい例えなようで、連絡がしつこいステーキ屋ってそもそもねーだろ
287. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:52
うまくて安けりゃ誰もが行くんだよ
288. Posted by 2019年12月11日 00:53
普通に炎上商法だよ
これで叩かれるのも話題されて注目を集める為の策
で叩かれてて炎上してると知ってても
中には可哀想だと考えて金を落とす側に回る奇特な人が一定数いるのも織り込み済み
余程敏腕のコンサルが付いてるみたいだね
これで叩かれるのも話題されて注目を集める為の策
で叩かれてて炎上してると知ってても
中には可哀想だと考えて金を落とす側に回る奇特な人が一定数いるのも織り込み済み
余程敏腕のコンサルが付いてるみたいだね
289. Posted by 2019年12月11日 00:54
>>272
むしろ情に訴えられてるのは客じゃなくてFCオーナーなのかな?
社長自らここまでやってあげたけど無理でした、万策尽きたんですいませんが契約切りますっていう、そういうアリバイ作りかと邪推するな。
むしろ情に訴えられてるのは客じゃなくてFCオーナーなのかな?
社長自らここまでやってあげたけど無理でした、万策尽きたんですいませんが契約切りますっていう、そういうアリバイ作りかと邪推するな。
290. Posted by 2019年12月11日 00:54
不味いというよりも値段相当の味がないといったほうが正しい
すくなくともマクドナルドの肉よりはいいのを使っている
ランチもあと200円安ければというのはある
ちなみにステーキガストも似たような味だがあっちはバライティーが多いからな
すくなくともマクドナルドの肉よりはいいのを使っている
ランチもあと200円安ければというのはある
ちなみにステーキガストも似たような味だがあっちはバライティーが多いからな
291. Posted by 名無し 2019年12月11日 00:55
>>149
最初にグラムのことはいいとまで「断ってから書き始めてんのに」こういう奴沸くもんなぁ。
値段のこと言ってんじゃなくて、こんなにズレちゃうくらいの腕しかない料理人が腕だけじゃなく態度までクソなことに不満言ってんだろ。なんで貧乏に結びつくんだよ 笑
最初にグラムのことはいいとまで「断ってから書き始めてんのに」こういう奴沸くもんなぁ。
値段のこと言ってんじゃなくて、こんなにズレちゃうくらいの腕しかない料理人が腕だけじゃなく態度までクソなことに不満言ってんだろ。なんで貧乏に結びつくんだよ 笑
292. Posted by a 2019年12月11日 00:56
>>280
おっさんより『俺もう無理だわ~、おなかいっぱいだわ~(チラッチラッ』ってやつが「脂脂」言ってるだろ
丁度ゆとり世代が学生時代、小食アピール合戦流行ってたし、その流れで今になってもやってるだけ
実際は、小食アピールしすぎて内臓退化、内臓年齢50代
老後どころか50代で寝たきり突入か!?、、、って感じなんだろうけど
おっさんより『俺もう無理だわ~、おなかいっぱいだわ~(チラッチラッ』ってやつが「脂脂」言ってるだろ
丁度ゆとり世代が学生時代、小食アピール合戦流行ってたし、その流れで今になってもやってるだけ
実際は、小食アピールしすぎて内臓退化、内臓年齢50代
老後どころか50代で寝たきり突入か!?、、、って感じなんだろうけど
293. Posted by Posted by 2019年12月11日 00:56
ちょっと店舗を拡大しすぎたね田舎はココスガストとかに任せて都市部だけで展開してれば良かった
294. Posted by 2019年12月11日 00:56
みんな言ってるけど高いんだよね
それだったら手ごろなステーキやハンバーグ屋にでも行くし
それだったら手ごろなステーキやハンバーグ屋にでも行くし
295. Posted by 2019年12月11日 00:56
ステーキ屋と言うと日本では格式ある感じだったのを破壊したって部分で一時期の流行りになっただけなのに、
その後何か企業努力したの?と言わざる得ない
その工夫もなしに、気軽に入れるようにはしたけど気軽な値段じゃない店ならリピーターなんて付くはず無い
その後何か企業努力したの?と言わざる得ない
その工夫もなしに、気軽に入れるようにはしたけど気軽な値段じゃない店ならリピーターなんて付くはず無い
296. Posted by 2019年12月11日 00:57
客に泣き寝入りしてる時点で経営としてありえない
297. Posted by 2019年12月11日 00:59
これできる前からフツーに厚切りステーキ食ってた記憶あるけどな
別に際立って高級なとこにしかなかったというわけでもないし
もしかしてこの人ステーキ屋やってるくせにステーキ自体ろくに食った事ないのかな
別に際立って高級なとこにしかなかったというわけでもないし
もしかしてこの人ステーキ屋やってるくせにステーキ自体ろくに食った事ないのかな
298. Posted by 2019年12月11日 00:59
こういうのやめてくれよな。せっかく週1ペースで行ってるのに、行く気なくなる。
299. Posted by 2019年12月11日 00:59
客の前で肉を捌くスタイルだったのに、拡大しすぎてきちっと肉を捌ける人や焼ける人が居ないんじゃないかな?捌く人で全く変わりそう。だから中には美味しいという人もいる。
正直、近くの店はまずい。食べれたものじゃない。同じ値段でもっと美味しいステーキを出すところは他にある。
拡大しすぎた店を閉じて、美味しいステーキにするために肉を捌けて焼ける人だけで立て直すと良いのかも?
話題性で拡大してきたけど、人を育てず素人に調理させて、まずいものを出すようになるとリピータが来ずに失敗するパターンだね。
正直、近くの店はまずい。食べれたものじゃない。同じ値段でもっと美味しいステーキを出すところは他にある。
拡大しすぎた店を閉じて、美味しいステーキにするために肉を捌けて焼ける人だけで立て直すと良いのかも?
話題性で拡大してきたけど、人を育てず素人に調理させて、まずいものを出すようになるとリピータが来ずに失敗するパターンだね。
300. Posted by 2019年12月11日 00:59
何か気持ちは分かるっていうか、社長としてはすごいこの業態に自信があって、客に手紙書いてでももう一回来て欲しいっていう想いがあるんだろうなとは思う。
ただそれってやっぱり個人的や思い入れで、経営としてはある程度冷徹に、不採算店舗は閉まるとか、そういう止血に向けた整理をするのが本来なんだと思うんだよね。
それが社長の想いが強すぎてできなくて、情に訴えるような施策がそのまま実行までいくっていうのは、かなりワンマンなんだろうな。
ここまで急成長したのはワンマン経営の良い部分だったんだろうけど、急凋落と表裏一体。
ただそれってやっぱり個人的や思い入れで、経営としてはある程度冷徹に、不採算店舗は閉まるとか、そういう止血に向けた整理をするのが本来なんだと思うんだよね。
それが社長の想いが強すぎてできなくて、情に訴えるような施策がそのまま実行までいくっていうのは、かなりワンマンなんだろうな。
ここまで急成長したのはワンマン経営の良い部分だったんだろうけど、急凋落と表裏一体。
301. Posted by 2019年12月11日 01:01
客が来ない理由分かってないのか?
302. Posted by 2019年12月11日 01:01
立ち食いステーキという一発ネタだけで、リピートする魅力が何も無いもん
おまけに座って食えるようになったら、一発ネタにすらならんし
おまけに座って食えるようになったら、一発ネタにすらならんし
303. Posted by かかかか 2019年12月11日 01:01
ウーバーイーツで配達できるようにしろ。
304. Posted by 2019年12月11日 01:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
305. Posted by 2019年12月11日 01:02
※270
スーパーで特売なら国産の良い肉がなかなり安く手に入るし、外国産でもただでもらえる国産の牛脂で焼くと良いぞ
スーパーで特売なら国産の良い肉がなかなり安く手に入るし、外国産でもただでもらえる国産の牛脂で焼くと良いぞ
306. Posted by 2019年12月11日 01:02
オレみたいなもんには高すぎるんだわ
せめてランチだけでいいから500円安くしてくれ
ペッパーランチと変わらなくなるから出来ないんだろうけどさ
せめてランチだけでいいから500円安くしてくれ
ペッパーランチと変わらなくなるから出来ないんだろうけどさ
307. Posted by 2019年12月11日 01:02
明らかに行く必要の無い店だったからスルーしてきたわ
でも話題の種に一度くらいは行こうかな
でも話題の種に一度くらいは行こうかな
308. Posted by 2019年12月11日 01:03
>>299
最初は一流のシェフが焼くっていう触れ込みだったんだよ。
高級ホテルとかで料理長してたような人が引退して年金暮らしとかしてるのを、もう一度やってみませんか?とか誘って安い人件費で雇って、本人ももうお金のためとかじゃなくてライフワーク的に働いてるような、けっこういい理念の店だったはず。
店増やしすぎてそういう人が見つけられないのかも。
最初は一流のシェフが焼くっていう触れ込みだったんだよ。
高級ホテルとかで料理長してたような人が引退して年金暮らしとかしてるのを、もう一度やってみませんか?とか誘って安い人件費で雇って、本人ももうお金のためとかじゃなくてライフワーク的に働いてるような、けっこういい理念の店だったはず。
店増やしすぎてそういう人が見つけられないのかも。
309. Posted by 2019年12月11日 01:04
生焼けじゃなくてちゃんと焼いてほしい
なんかレアにこだわりあるみたいだけど
なんかレアにこだわりあるみたいだけど
310. Posted by 2019年12月11日 01:04
ステーキは立ち食いで食いたくないな
311. Posted by 2019年12月11日 01:05
安価にするならもっと安価に。美味しくするならもっと美味しく。中途半端過ぎるんですよ。
312. Posted by 2019年12月11日 01:05
この眼鏡に経営センスがなかっただけ
313. Posted by 2019年12月11日 01:06
こんな店に行くほど美味しい店がない地域があるのか
314. Posted by 2019年12月11日 01:06
肉焼いて食うだけならスーパーの肉でええもんな
無駄な人件費かかってないからお得だし
付加価値なさすぎちゃう?
無駄な人件費かかってないからお得だし
付加価値なさすぎちゃう?
315. Posted by 2019年12月11日 01:06
>>95
値上げが全て
数%の値上げでも渋るのに、5割近く上げたろう
値上げが悪いとは言わないけど、品質やサービス上げずそのまま値上げで受け入れてもらえると思う方がおかしい
仕入の肉が明日から一方的に1.5倍の値段になっても、貴方は今まで通りの量を何も言わず仕入れますか?
こんな簡単な計算もできないでよく働けると思うよ
値上げが全て
数%の値上げでも渋るのに、5割近く上げたろう
値上げが悪いとは言わないけど、品質やサービス上げずそのまま値上げで受け入れてもらえると思う方がおかしい
仕入の肉が明日から一方的に1.5倍の値段になっても、貴方は今まで通りの量を何も言わず仕入れますか?
こんな簡単な計算もできないでよく働けると思うよ
316. Posted by 2019年12月11日 01:07
>>288
なんかそんな感じするんだよね。
職人出身とはいえ、大企業の社長が書いたにしては随分と朴訥とした文章だし、筆跡もなんか武骨というか、素朴な感じで、「情に訴える」というのが巧妙に計算されてる感じがする。
なんかそんな感じするんだよね。
職人出身とはいえ、大企業の社長が書いたにしては随分と朴訥とした文章だし、筆跡もなんか武骨というか、素朴な感じで、「情に訴える」というのが巧妙に計算されてる感じがする。
317. Posted by 2019年12月11日 01:07
>>192
恥ッッッッッッwwwww
恥ッッッッッッwwwww
318. Posted by 2019年12月11日 01:08
1000円くらいで食えたら行くかも
319. Posted by 2019年12月11日 01:08
立ち食いという時点で選択肢に入らないんだよな
320. Posted by 2019年12月11日 01:09
>>292
もっというと、いうほど若者ってみんな脂っこいもの好きか?って気がする
もとからそういうの好きな奴はオッサンになっても食ってるし、嫌いな奴はオッサンになっても嫌い、なんじゃね
もっというと、いうほど若者ってみんな脂っこいもの好きか?って気がする
もとからそういうの好きな奴はオッサンになっても食ってるし、嫌いな奴はオッサンになっても嫌い、なんじゃね
321. Posted by 名無し 2019年12月11日 01:10
正直でよろしい!何もしないよりかは思いを訴えるも一つの手段、行かないけど。しっかし達筆だなぁ。
322. Posted by 2019年12月11日 01:10
>>308
どんな業界もそうだけど、腕がある人を安く使おうとすれば破綻するのは当然なんだよね。安く使えば腕の無い人しか雇えなくなるわけだし。東芝やソニーだってそう。結局は仕事人の質が商品に直結するんだから。
どんな業界もそうだけど、腕がある人を安く使おうとすれば破綻するのは当然なんだよね。安く使えば腕の無い人しか雇えなくなるわけだし。東芝やソニーだってそう。結局は仕事人の質が商品に直結するんだから。
323. Posted by 2019年12月11日 01:10
>>292
ゆとり世代が学生の頃に小食マウントしまくってたってどんな世界線だよそんな流行知らんわ
ゆとり世代が学生の頃に小食マウントしまくってたってどんな世界線だよそんな流行知らんわ
324. Posted by 2019年12月11日 01:11
知るか、ボケェ!
325. Posted by ななし 2019年12月11日 01:11
結局一回しか行かなかったなー。イス用意してるの草。
326. Posted by 2019年12月11日 01:11
客のニーズを無視して独りよがりな経営してりゃそうなるだろうね
ホントに美味くて安ければ黙ってても行くし
そもそも客にお願いしてる時点でズレてるのよ
ホントに美味くて安ければ黙ってても行くし
そもそも客にお願いしてる時点でズレてるのよ
327. Posted by 2019年12月11日 01:11
*319
俺の知っているところは座るところ割りとあるんだが・・・
俺の知っているところは座るところ割りとあるんだが・・・
328. Posted by 通りすがり 2019年12月11日 01:12
社員並べて「番号!!!」「1!2!3!」とかやって悦に入ってるようなスットコドッコイ社長だからなぁ。そらこうなるわ。まぁどの店も1人は、こいつ社員教育受けたんかな?ってやつおるし。気持ちよく食事ができる店ではないよなぁ。焼き方もなんだかなぁだし。
329. Posted by 2019年12月11日 01:12
チカラめしはなんでダメになったんだろ
330. Posted by 2019年12月11日 01:12
>>296
泣き寝入りじゃなくて、泣きついて、では?
泣き寝入りじゃなくて、泣きついて、では?
331. Posted by 2019年12月11日 01:14
立ち食い 客の目の前で肉をカットする 好きな量だけ食える
最初のコンセプトから離れてるし目新しさも無くなった
ステーキガスト行くから潰れて構わんよ おつかれ
最初のコンセプトから離れてるし目新しさも無くなった
ステーキガスト行くから潰れて構わんよ おつかれ
332. Posted by 2019年12月11日 01:14
こういう心の叫び見ちゃうと
ブラックすぎて怖いって感情の方が強い
ブラックすぎて怖いって感情の方が強い
333. Posted by 名無しの偉人さん 2019年12月11日 01:14
そこそこの肉を早く安く気楽に食える立ち食いスタイル & 物珍しさで流行ったのに、椅子席作って客の回転率下げて、普通の着席ステーキチェーンと同じ値段取ったらそりゃ足も離れるわ。
近所のモールにも店舗あるが、フードコートじゃなくて通常店舗枠で入ってて阿呆なんじゃねぇの?
近所のモールにも店舗あるが、フードコートじゃなくて通常店舗枠で入ってて阿呆なんじゃねぇの?
334. Posted by 2019年12月11日 01:15
ここの他に安くて美味くて座れて接客もいいステーキ屋あるから行ったことないし行く気にもならないな
335. Posted by 2019年12月11日 01:16
日本人から巻き上げた金を海外に捨てた結果だろ
336. Posted by 2019年12月11日 01:19
全店舗にって書いてあるけど
海外の店舗にもこれを掲げてギャグセンスを見せてほしい
海外の店舗にもこれを掲げてギャグセンスを見せてほしい
337. Posted by a 2019年12月11日 01:19
>>320
ごもっともだと思う
そもそもの話、脂が好きとあえて言うやつなんて居ない
好きな料理がそっち方面だってだけよ
>>323
お前が知らないだけだろ
雑誌でもテレビでもガリ体系と体重の少なさを競いまくってたよ
ごもっともだと思う
そもそもの話、脂が好きとあえて言うやつなんて居ない
好きな料理がそっち方面だってだけよ
>>323
お前が知らないだけだろ
雑誌でもテレビでもガリ体系と体重の少なさを競いまくってたよ
338. Posted by 2019年12月11日 01:21
279
ステーキを食べるならステーキガスト、あさくま、フォルクス、ビッグボーイ 、宮とかサラダバーつきの店に行く
ステーキを食べるならステーキガスト、あさくま、フォルクス、ビッグボーイ 、宮とかサラダバーつきの店に行く
339. Posted by 2019年12月11日 01:21
下らん
いきづまり!ステーキに改名してからなら読んでやる。
読むだけだけどな。
いきづまり!ステーキに改名してからなら読んでやる。
読むだけだけどな。
340. Posted by 2019年12月11日 01:21
せめて、美味くする工夫をしてくれないだろうか・・・人間もあらゆる病気で肉の摂取制限される人が多い訳で・・・結果的に高齢者に近づくにつれて、美味い肉を少量で安い値段で食えるのが大正義になる。
これは、人類史が始まってから不変。高齢化社会の現状では、まったく振るわない商売。飽きられたら終わり
これは、人類史が始まってから不変。高齢化社会の現状では、まったく振るわない商売。飽きられたら終わり
341. Posted by 2019年12月11日 01:24
いきり肉太郎
342. Posted by 2019年12月11日 01:27
一度も行ったことないが、スレの流れ見てると掌返しひでえなあと思ったり。
企業分析なんかでも売り上げ好調、その秘訣は?みたいな記事をよく見たし、みんなばんばん行ってたからそうだっただろ。
最初から良いと思ってなかったなんて、後出しじゃんけんというか、後出しでもの言ってるだけに見える。
企業分析なんかでも売り上げ好調、その秘訣は?みたいな記事をよく見たし、みんなばんばん行ってたからそうだっただろ。
最初から良いと思ってなかったなんて、後出しじゃんけんというか、後出しでもの言ってるだけに見える。
343. Posted by 名無し 2019年12月11日 01:27
そもそも美味い!安い!じゃ無くて
珍しい!目新しい!で客が入っただけで
そんな店のリピーターになる訳無いから
廃れるのは当然だと思う
珍しい!目新しい!で客が入っただけで
そんな店のリピーターになる訳無いから
廃れるのは当然だと思う
344. Posted by 2019年12月11日 01:29
2軒目を作る前に良く考えればよかった
345. Posted by 2019年12月11日 01:30
先にサラダを全部食って、そこにたっぷりのワサビ醤油を作る
それを肉につけながら食べるのがまだマシ
ポットに入ってるソースなんか使う気にもならないわ
それを肉につけながら食べるのがまだマシ
ポットに入ってるソースなんか使う気にもならないわ
346. Posted by 飯 2019年12月11日 01:35
フルメタの作者がグレタをこの店に連れて行けば万事解決!
347. Posted by 2019年12月11日 01:36
まぁこのお願いで客足が回復する可能性も0じゃないしとりあえず一番簡単なとこから手をつけたんだろう
348. Posted by あ 2019年12月11日 01:37
高いし並な肉だったしもういかないかな。
349. Posted by 名無し 2019年12月11日 01:41
肉がそれなり
350. Posted by 2019年12月11日 01:42
立ち食いだし、テーブル狭いし、てっきり激安系ステーキ屋みたいな感じだと思って行ったら値段は普通だった。
で、味も普通。
だったら普通のステーキ屋行くわ!
で終了。
で、味も普通。
だったら普通のステーキ屋行くわ!
で終了。
351. Posted by 名無し 2019年12月11日 01:43
座ってゆっくり食いたい
352. Posted by 2019年12月11日 01:45
高そうだし、注文の仕方が難しそうだから
入りずらく感じる。
しかも立ち食いなの?
尚更行きたくない……
入りずらく感じる。
しかも立ち食いなの?
尚更行きたくない……
353. Posted by 2019年12月11日 01:47
ステーキガストの方がソース選べて野菜食べ放題で、それでいて安いよね?
いきなりステーキの勝ってることって何?潰れるのが自然じゃないの?
いきなりステーキの勝ってることって何?潰れるのが自然じゃないの?
354. Posted by 2019年12月11日 01:48
近所のいきなりステーキ予約出来ないし
寒い中、外で待たされたし、しかも順番抜かされまくって結局1時間真冬の外で子供と待たされたし家族連れなんかで行くべきではないな。
あれだったらステーキガストの方がマシ
予約出来るし、店内広いし座れるし、安いし、クーポンも使えるしそもそも注文が楽
いきなりステーキ潰してステーキガストを全国的に増やしてほしい
寒い中、外で待たされたし、しかも順番抜かされまくって結局1時間真冬の外で子供と待たされたし家族連れなんかで行くべきではないな。
あれだったらステーキガストの方がマシ
予約出来るし、店内広いし座れるし、安いし、クーポンも使えるしそもそも注文が楽
いきなりステーキ潰してステーキガストを全国的に増やしてほしい
355. Posted by 牛丼 2019年12月11日 01:49
牛丼のほうが安くて旨いんだよ
356. Posted by a 2019年12月11日 01:50
格安高級牛肉という矛盾ワード
あと別に安くないという
あと別に安くないという
357. Posted by 2019年12月11日 01:50
すぐ隣にステーキ宮があるから、あえて選択肢にいれる理由がない
358. Posted by 2019年12月11日 01:52
孤食おじさん専門店という印象しかなくて入ったことないんだよな
359. Posted by 2019年12月11日 01:52
>>342
国外事業で失敗して値上げしなきゃ生き残れてたよ
国外事業で失敗して値上げしなきゃ生き残れてたよ
360. Posted by ペッバーランチの闇。 2019年12月11日 01:55
>>21
…は置いておいても1000円以下で食べられたのが…なんでしょ?。
前にダウンロードした写真が出回ってたけどなぁ。
…は置いておいても1000円以下で食べられたのが…なんでしょ?。
前にダウンロードした写真が出回ってたけどなぁ。
361. Posted by ななし 2019年12月11日 02:00
うまかったのは話題作りだけだったな
何年か前に話題になった頃行ったらたいした事ない肉を立って食わされただけ
まあ話題になってた分期待もでかかったのかもしれない
気軽に安くてそれなりのステーキが食べれる店を期待したんだけどねえ
何年か前に話題になった頃行ったらたいした事ない肉を立って食わされただけ
まあ話題になってた分期待もでかかったのかもしれない
気軽に安くてそれなりのステーキが食べれる店を期待したんだけどねえ
362. Posted by 2019年12月11日 02:00
安くないのに行きたいと思わないんだよなあ
363. Posted by 名無しさん 2019年12月11日 02:01
不味くはないが味が単一だし食べ飽きた
あと値上げ
行かない理由しかない
あと値上げ
行かない理由しかない
364. Posted by 2019年12月11日 02:02
誰も客いない店内
女性が一人で入ったらシャッターガラガラ
女性が一人で入ったらシャッターガラガラ
365. Posted by 2019年12月11日 02:03
ペッパーランチでしょ?
スタンガン食らわされるよ。
スタンガン食らわされるよ。
366. Posted by 2019年12月11日 02:04
最初期気合い入れていた時すごい美味くもすごく安くもないが
味・値段・店のバランスが妥当でそこに物珍しさが加わって
流行ったけど
肉質低下、値上げ、店は据え置きじゃあもう無理だろ
味・値段・店のバランスが妥当でそこに物珍しさが加わって
流行ったけど
肉質低下、値上げ、店は据え置きじゃあもう無理だろ
367. Posted by … 2019年12月11日 02:05
>>1
「桜を見る会」18000人の中に、1人のマルチ商法企業「ジャパンライフ」の経営者を招待していたことが問題となっている。そしてそれをさも安倍総理の責任のようにメディアが報道している。
安倍総理は、結果的に利用されてしまった形だが、進んで広告塔を務めたのが、民主党政権時代に起きた事件だ。消費者庁長官がマルチ商法業界の雑誌に登場し、「頑張ってください」と激励するという前代未聞の事件である。当時の担当大臣自身もマルチを弁護したとして、問責決議が可決した。
そして、安倍総理を批判している朝日新聞や東京新聞がジャパンライフの広告を掲載し、事実上のお墨付きを与えていたのである。これはさらに問題で、ジャパンライフから広告でお金をもらって稼いでもいたということである。総理を責める前にまずメディアとしての謝罪が必要なのといただいたお金の返金もしくは被害者への補償への補填が先ではないですか?朝日新聞さん、毎日新聞さん!
立憲民主党は、どの口で桜を見る会のことを言えるのか?
「桜を見る会」18000人の中に、1人のマルチ商法企業「ジャパンライフ」の経営者を招待していたことが問題となっている。そしてそれをさも安倍総理の責任のようにメディアが報道している。
安倍総理は、結果的に利用されてしまった形だが、進んで広告塔を務めたのが、民主党政権時代に起きた事件だ。消費者庁長官がマルチ商法業界の雑誌に登場し、「頑張ってください」と激励するという前代未聞の事件である。当時の担当大臣自身もマルチを弁護したとして、問責決議が可決した。
そして、安倍総理を批判している朝日新聞や東京新聞がジャパンライフの広告を掲載し、事実上のお墨付きを与えていたのである。これはさらに問題で、ジャパンライフから広告でお金をもらって稼いでもいたということである。総理を責める前にまずメディアとしての謝罪が必要なのといただいたお金の返金もしくは被害者への補償への補填が先ではないですか?朝日新聞さん、毎日新聞さん!
立憲民主党は、どの口で桜を見る会のことを言えるのか?
368. Posted by 2019年12月11日 02:05
レ◯パーランチのイメージが強すぎて・・・・・・。
369. Posted by 2019年12月11日 02:08
下手な経営のお手本だな
370. Posted by 2019年12月11日 02:09
立って食えだの300グラム食わねえと味わかんねえだろとか言っておきながら不味い肉出してっからだぞもう遅い
371. Posted by 2019年12月11日 02:09
ステマじゃないがステーキガストのほうが柔らかくて
美味しかった(もちろん最安値のじゃなくてステーキガストはヒレ肉、いきなりステーキは最低と最高の間のを食った)
サラダバーはブドウとかデザートもあってコスパ最強
いきなりステーキは椅子が硬くて狭い!
ステーキガストは普通のレストランと同じだから居心地いい。
間違いなくいきなりは潰れると思うよ
美味しかった(もちろん最安値のじゃなくてステーキガストはヒレ肉、いきなりステーキは最低と最高の間のを食った)
サラダバーはブドウとかデザートもあってコスパ最強
いきなりステーキは椅子が硬くて狭い!
ステーキガストは普通のレストランと同じだから居心地いい。
間違いなくいきなりは潰れると思うよ
372. Posted by 2019年12月11日 02:10
メディアプレイだけしてきた店の末路
ステーキ出す店なんか幾らでもあるんだからそらこうなるよ
ステーキ出す店なんか幾らでもあるんだからそらこうなるよ
373. Posted by … 2019年12月11日 02:10
>>173
民主党に桜を見る会を批判する資格はないと思います。
「桜を見る会」18000人の中に、1人のマルチ商法企業「ジャパンライフ」の経営者を招待していたことが問題となっている。そしてそれをさも安倍総理の責任のようにメディアが報道している。
安倍総理は、結果的に利用されてしまった形だが、進んで広告塔を務めたのが、民主党政権時代に起きた事件だ。消費者庁長官がマルチ商法業界の雑誌に登場し、「頑張ってください」と激励するという前代未聞の事件である。当時の担当大臣自身もマルチを弁護したとして、問責決議が可決した。
そして、安倍総理を批判している朝日新聞や東京新聞がジャパンライフの広告を掲載し、事実上のお墨付きを与えていたのである。これはさらに問題で、ジャパンライフから広告でお金をもらって稼いでもいたということである。総理を責める前にまずメディアとしての謝罪が必要なのといただいたお金の返金もしくは被害者への補償への補填が先ではないですか?朝日新聞さん、毎日新聞さん!
民主党に桜を見る会を批判する資格はないと思います。
「桜を見る会」18000人の中に、1人のマルチ商法企業「ジャパンライフ」の経営者を招待していたことが問題となっている。そしてそれをさも安倍総理の責任のようにメディアが報道している。
安倍総理は、結果的に利用されてしまった形だが、進んで広告塔を務めたのが、民主党政権時代に起きた事件だ。消費者庁長官がマルチ商法業界の雑誌に登場し、「頑張ってください」と激励するという前代未聞の事件である。当時の担当大臣自身もマルチを弁護したとして、問責決議が可決した。
そして、安倍総理を批判している朝日新聞や東京新聞がジャパンライフの広告を掲載し、事実上のお墨付きを与えていたのである。これはさらに問題で、ジャパンライフから広告でお金をもらって稼いでもいたということである。総理を責める前にまずメディアとしての謝罪が必要なのといただいたお金の返金もしくは被害者への補償への補填が先ではないですか?朝日新聞さん、毎日新聞さん!
374. Posted by a 2019年12月11日 02:13
さっさと潰れてどうぞ
375. Posted by 2019年12月11日 02:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
376. Posted by 2019年12月11日 02:14
>>7
いきなりステーキを嫌うとニート扱いになるとは如何に・・・
いきなりステーキを嫌うとニート扱いになるとは如何に・・・
377. Posted by 2019年12月11日 02:16
ドンキー行くわ
378. Posted by 2019年12月11日 02:18
そうなのか大変なんだな。
いきなり経営難になったってわけか。
ステーキな解決方法があればよかったが。
なくなっても残念に思わないのが不思議だな。
いきなり経営難になったってわけか。
ステーキな解決方法があればよかったが。
なくなっても残念に思わないのが不思議だな。
379. Posted by … 2019年12月11日 02:19
>>226
最近では高速道路のサービスエリアにも出店してる。
最近では高速道路のサービスエリアにも出店してる。
380. Posted by 2019年12月11日 02:21
最後に行った店の対応がひどすぎた
接客業であのクソみたいな対応されたら二度と行かないわ
席に案内しない、水すら来ない、会計に誰もいない。
出てきた肉はさながらゴム。
お願いの前に社員教育するべき
接客業であのクソみたいな対応されたら二度と行かないわ
席に案内しない、水すら来ない、会計に誰もいない。
出てきた肉はさながらゴム。
お願いの前に社員教育するべき
381. Posted by 💃 2019年12月11日 02:22
>>286
ケネディ
しょっちゅう半額の連絡がきた
ケネディ
しょっちゅう半額の連絡がきた
382. Posted by 2019年12月11日 02:23
>>7
批判してるのはニートだけwって言いたいんだろうがお前こそ現実見ろ。客減って閉店寸前なのが現実だから。
批判してるのはニートだけwって言いたいんだろうがお前こそ現実見ろ。客減って閉店寸前なのが現実だから。
383. Posted by 2019年12月11日 02:27
値上げして味そのままなら行かなくなるのは当然では?
今だともう少し高くてもまともな店に行くわ
今だともう少し高くてもまともな店に行くわ
384. Posted by 2019年12月11日 02:30
>>67
近くに出来たときに親がwktkして行ったが、本当そんな感じで憤って帰ってきたわwあんなとこで食うならスーパーで高い肉買ってきて自分で焼いた方がいいってw
俺は食ってないが、閉店間近なくらい客離れしてるなら多くが同意見なんだろうなw
近くに出来たときに親がwktkして行ったが、本当そんな感じで憤って帰ってきたわwあんなとこで食うならスーパーで高い肉買ってきて自分で焼いた方がいいってw
俺は食ってないが、閉店間近なくらい客離れしてるなら多くが同意見なんだろうなw
385. Posted by 2019年12月11日 02:38
味は悪くないし、肉の品質も悪くない
だけどあの値段で回転率のいい店で急かされてるように食べる肉なら
同じ金出してスシロー行った方がいいし
肉食いたいならもっと金だしてビールとか飲みながらゆっくりしたい
店舗拡大できて仕入れ数も拡大して単価安くなったんならそういうメニュー作れば良かっただけ
儲けにはしったお前が悪い・・・
消費税10%になってるんだからその辺も考えろww
だけどあの値段で回転率のいい店で急かされてるように食べる肉なら
同じ金出してスシロー行った方がいいし
肉食いたいならもっと金だしてビールとか飲みながらゆっくりしたい
店舗拡大できて仕入れ数も拡大して単価安くなったんならそういうメニュー作れば良かっただけ
儲けにはしったお前が悪い・・・
消費税10%になってるんだからその辺も考えろww
386. Posted by 名無し 2019年12月11日 02:39
ステーキのどんの方が安くて旨い。
いきなりはハンバーグすら値段と価値があわないんだよ。
いきなりはハンバーグすら値段と価値があわないんだよ。
387. Posted by あ 2019年12月11日 02:40
立ち食いは場所をとらず早くサクッと食べれる物として、うどんそばなどがあげれる。駅中での立ち食いうどんそば屋はちょっとした待ち時間に小腹を満たすのに便利である。でも店内に椅子があれば、楽が出来るから座って食べる人の方が多い。
では立ち食いステーキではどうか?わざわざステーキを立って食べる理由はない。ステーキを早飯したくはない。
店の経費削減の都合で立たされて足が疲れる状態で食わされているだけだ。その分安くなればまだしも、普通以上に値段が高くて、味も大したことない且つ輸入肉なら食べる価値はあまりない。
ステーキがどうしても食べたくて、自分でステーキを焼くのが嫌で、近所にステーキ屋がそこしかなければ行く理由にはなる。
立ってステーキを食べるのは基本的に行儀が悪いし、ならば行儀の悪さをカバーしているメリットがあるのかと言えば無いし、なにより側から見たら非常に見苦しい光景だ。
立ち食いステーキは本当に低俗な発想であるから、育ちの良い人は味云々で、まずこんな店には行かないだろう。
民度を低く見られてしまうような飲食店は早々に淘汰されるべきである。
では立ち食いステーキではどうか?わざわざステーキを立って食べる理由はない。ステーキを早飯したくはない。
店の経費削減の都合で立たされて足が疲れる状態で食わされているだけだ。その分安くなればまだしも、普通以上に値段が高くて、味も大したことない且つ輸入肉なら食べる価値はあまりない。
ステーキがどうしても食べたくて、自分でステーキを焼くのが嫌で、近所にステーキ屋がそこしかなければ行く理由にはなる。
立ってステーキを食べるのは基本的に行儀が悪いし、ならば行儀の悪さをカバーしているメリットがあるのかと言えば無いし、なにより側から見たら非常に見苦しい光景だ。
立ち食いステーキは本当に低俗な発想であるから、育ちの良い人は味云々で、まずこんな店には行かないだろう。
民度を低く見られてしまうような飲食店は早々に淘汰されるべきである。
388. Posted by 2019年12月11日 02:45
一回も行ったこと無いんだけど
椅子があるのか不安で行く気がしないし
あとなんか噛み切れない肉出されそうで
食べるのに時間かかったら貧血起こして
倒れるんじゃないかって思って怖くて行けない笑
椅子があるのか不安で行く気がしないし
あとなんか噛み切れない肉出されそうで
食べるのに時間かかったら貧血起こして
倒れるんじゃないかって思って怖くて行けない笑
389. Posted by 2019年12月11日 02:47
徒歩数分のとこにあるけど行ったことないな…2000円以上はするもんなぁ
写真見た限りそこまで旨そうな肉でもないし、あれ2000円なら特に割安感もなく妥当じゃ…?と思って行けてないわ
写真見た限りそこまで旨そうな肉でもないし、あれ2000円なら特に割安感もなく妥当じゃ…?と思って行けてないわ
390. Posted by 2019年12月11日 02:51
もう潰れろや
そもそもレイ.プ飯店が未だに経営していることが間違い
そもそもレイ.プ飯店が未だに経営していることが間違い
391. Posted by 2019年12月11日 02:51
ここの肉はどうでもいいが
調子こいた奴が一気に落ちる様はメシウマ
調子こいた奴が一気に落ちる様はメシウマ
392. Posted by 2019年12月11日 02:53
ここって、女性を閉じ込めて襲った
ペッパーランチの会社?
ペッパーランチの会社?
393. Posted by ななし 2019年12月11日 02:55
こんなんやり出したら終わりだよ。
まぁやる前から終わってるけどな。
まぁやる前から終わってるけどな。
394. Posted by 2019年12月11日 02:57
>>274
なるほど
やばいな、野党
なるほど
やばいな、野党
395. Posted by 2019年12月11日 02:59
>>1
安倍「潰れろ」
店主「はい・・・」
安倍「潰れろ」
店主「はい・・・」
396. Posted by 2019年12月11日 02:59
>>60
まだ、こどおじが食べてるでしょうがあぁぁっ!!
まだ、こどおじが食べてるでしょうがあぁぁっ!!
397. Posted by 2019年12月11日 03:00
やっぱペッパーランチって男が行っても店内に客1人になると酷いことされるん?
398. Posted by あ 2019年12月11日 03:00
>>5
アベガー「アベのせい!!」
アベガー「アベのせい!!」
399. Posted by 2019年12月11日 03:03
肉の大山、ビフテキ家あづま、ガッツ・グリル、テキサス、タケル、ヒーローズ、デンバープレミアム、ミスターデンジャー、ふらんす亭、あさくま、フォルクス、ステーキ宮、ステーキガスト………安くてステーキが旨い店は色々有るからな
いきなりステーキを選択に入れる価値はない
いきなりステーキを選択に入れる価値はない
400. Posted by 2019年12月11日 03:03
大井町にあるフードコートに入ってるんだけど、正直邪魔でしかないんだよね。早くつぶれて他の店になんないかなぁ。
401. Posted by 2019年12月11日 03:06
※392
そう
そう
402. Posted by 2019年12月11日 03:08
こういうのってフランチャイズと同じで
いくら乱立させてすぐに閉店しても
損するのは店舗運営してる奴だけで本社は痛まないようなシステムになってんじゃないの?
いくら乱立させてすぐに閉店しても
損するのは店舗運営してる奴だけで本社は痛まないようなシステムになってんじゃないの?
403. Posted by 2019年12月11日 03:10
いきなり閉店でいいでしょ。
そもそも値段が普通に高い時点でそこまで行こうと思わない。
庶民の一食にかける金額何て高くても1000円くらいでしょ。
味の方も本格と言う割にファミレスとそこまで変わらん。
アメリカかオーストラリアの安めでもうまい肉を仕入れて1000円以内でランチって事なら割と流行るかもしれんけど、今の値段じゃ無理。
そもそも値段が普通に高い時点でそこまで行こうと思わない。
庶民の一食にかける金額何て高くても1000円くらいでしょ。
味の方も本格と言う割にファミレスとそこまで変わらん。
アメリカかオーストラリアの安めでもうまい肉を仕入れて1000円以内でランチって事なら割と流行るかもしれんけど、今の値段じゃ無理。
404. Posted by 2019年12月11日 03:11
>>7
どうせ肉食うならステーキ屋より焼肉屋ってだけのことじゃね?
どうせ肉食うならステーキ屋より焼肉屋ってだけのことじゃね?
405. Posted by ななし 2019年12月11日 03:12
少なくなった客に、来客が少なくなったから来てくれとお願いしても効果は少ないのでは?ようは、今居る客に回数増やせって言ってる訳だから。それだけ満足させられるだけのサービスをしてるんですか?って話。もし満足させられるサービスをしっかりしてるなら客足は減らないのでは?
406. Posted by 2019年12月11日 03:13
ぼったくり低品質ステーキ
407. Posted by 2019年12月11日 03:17
こんなん来店した人が気まずくなるだけやんw
そんな正常な判断もできなくなったとは、恐ろしいね
そんな正常な判断もできなくなったとは、恐ろしいね
408. Posted by 2019年12月11日 03:20
日本人の体質に牛肉は合ってないと思うんだがなあ
409. Posted by あお 2019年12月11日 03:20
青森支店は、場所が悪くて行きづらい。
410. Posted by な 2019年12月11日 03:22
食文化を発明って文章も内容もおかしくないか?
411. Posted by 2019年12月11日 03:23
ステーキ焼いて店と近隣のとんかつ屋など数店まで焼いた大宮
412. Posted by 774 2019年12月11日 03:24
いきなりステーキだからまだ許されてる所あるけどやってる事は個人経営店の能書き貼り付けてるのと変わらないじゃん
413. Posted by ななし 2019年12月11日 03:25
情に訴えるよりもまずランチメニューを常時販売しろよ。仕事終わりにガッツリいきたくても結局同じ値段よりむしろ安く済ませられる店やスーパーがあるから行く気がちっとも起きねーんだよ。店構えてりゃ勝手に客が来るとか未だに考えてるんだったら邪魔だからとっとと潰れてステーキガストや回転寿司に場所譲れや糞社長。
414. Posted by 2019年12月11日 03:25
いきなりステーキ」ってさ、単純にDoctorXに出てくる。ステーキ食ってるシーンから発想して作った店だろ。
ドラマのシーンに出てくるようなステーキ出てくると思ったら、あの程度のステーキなのなw
あの程度なら、バブルの頃のファミレスで出してただろ。
ドラマのシーンに出てくるようなステーキ出てくると思ったら、あの程度のステーキなのなw
あの程度なら、バブルの頃のファミレスで出してただろ。
415. Posted by た 2019年12月11日 03:26
採算悪いなら潰れろよ。
そんな店行くメリットがない。
そんな店行くメリットがない。
416. Posted by 2019年12月11日 03:27
情弱・田舎者・貧乏人 の3重苦の人が行く店でしょ。
417. Posted by 2019年12月11日 03:29
あの程度なら、良いところワンコインだろ。
418. Posted by 食いに行った事ないが 2019年12月11日 03:30
このpop周りの役員が誰も止めれなかったのが今の有り様
419. Posted by 2019年12月11日 03:30
いきなり!閉店ステーキ
420. Posted by 2019年12月11日 03:30
>>410
焼肉の起源を主張する韓国人みたいだよな
焼肉の起源を主張する韓国人みたいだよな
421. Posted by 2019年12月11日 03:33
今でも通い続けてるアホに向けたメッセージでしょ
これを読んだらもっと頻繁に通えよって
これを読んだらもっと頻繁に通えよって
422. Posted by 2019年12月11日 03:34
この会社のストロングポイントは、店舗、サービス経費を極限まで抑えて、比較的良質な肉を比較的安く提供することにあった。
新規出店費用や海外展開費用が嵩めばストロングポイントがなくなる。
生牡蠣なども肉以外のコストを上げるだけだった。
シンプルに肉以外のコストを切り詰めるだけで良かったのにな。
新規出店費用や海外展開費用が嵩めばストロングポイントがなくなる。
生牡蠣なども肉以外のコストを上げるだけだった。
シンプルに肉以外のコストを切り詰めるだけで良かったのにな。
423. Posted by 2019年12月11日 03:39
>いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。
リベラて店が古い気がするが
リベラて店が古い気がするが
424. Posted by 名無し 2019年12月11日 03:46
行く理由がないから行かないのに、倒産してしまうとか泣き事言われても、やっぱり行かないよ。何の問題も無いから。
425. Posted by 名無し 2019年12月11日 03:48
ペッパーランチ系列はな、
店長が女性客レーイプ事件のイメージが強すぎてな。
店長が女性客レーイプ事件のイメージが強すぎてな。
426. Posted by 名無し 2019年12月11日 03:50
> 食文化を発明
文化を発明とまでは言えないから倒産しそうなんじゃん。
文化を発明とまでは言えないから倒産しそうなんじゃん。
427. Posted by 2019年12月11日 03:50
気軽にステーキが食える立ち食いスタイルだから良かったのに
調子に乗って店を増やし過ぎたね
調子に乗って店を増やし過ぎたね
428. Posted by 2019年12月11日 03:53
女性客が一人で来店し席に着席すると表のシャッターが自動的に閉まる仕組みなんでしょ?
429. Posted by ・ 2019年12月11日 03:56
ぶっちゃけステーキより食い放題のカレーの方が万倍美味しい
430. Posted by 2019年12月11日 04:01
社長だかオーナーだか知らんけどバストアップだけ見ると金武町の町長に似とるな・・・・・・高価な医療機器を壊さないか心配になる。
431. Posted by 2019年12月11日 04:05
ペッパーランチ事件を扱わせないくらい力があるんだから店名ロンダリングしてすぐ復活するよ。
432. Posted by 2019年12月11日 04:08
考えられる限り一番の悪手だぞ
自らオワコン宣言・・・
自らオワコン宣言・・・
433. Posted by 肉や 2019年12月11日 04:10
見た目うまそうで思いっきり注文したら肉固いやん
434. Posted by 2019年12月11日 04:11
そういや東京チカラ飯も同じように一気に増やして一気に潰れさせたよな。アレとはケースが異なると思うけど、一気に増やしすぎるとダメなのは今回で分かったわ
435. Posted by 2019年12月11日 04:24
>>434
やってること一緒だけどな。
短期間で店舗を増やすってことは全てが人気の場所を抑えられているわけじゃないし、従業員の教育にしても短期間じゃどうにもならない。
やってること一緒だけどな。
短期間で店舗を増やすってことは全てが人気の場所を抑えられているわけじゃないし、従業員の教育にしても短期間じゃどうにもならない。
436. Posted by 2019年12月11日 04:26
一人で入ったらレープ&誘拐されちゃいぞう
437. Posted by 、 2019年12月11日 04:26
>>6
周りはイエスマンしかいないだろうなぁ
周りはイエスマンしかいないだろうなぁ
438. Posted by a 2019年12月11日 04:26
まぁステーキとか贅沢品ですし。
贅沢品が摂取されているという事自体がやや異常かと思われるのですが、まぁ維持を行う事もないものですし、ステーキ摂取は。
目新しさが無くなったら落ち着くものなのでは。リピーターの割合とかはどんな感じなのでしょう?世の中には何度も行きたい店というのは存在したりするものですが。(まぁリピートしての来店については、価格が高いと著しく不利になるでしょうけれども。まぁでもステーキじゃなかなか下げられないでしょうけれど。)
まぁそんな事より豆カレーだ、と思いますが。
贅沢品が摂取されているという事自体がやや異常かと思われるのですが、まぁ維持を行う事もないものですし、ステーキ摂取は。
目新しさが無くなったら落ち着くものなのでは。リピーターの割合とかはどんな感じなのでしょう?世の中には何度も行きたい店というのは存在したりするものですが。(まぁリピートしての来店については、価格が高いと著しく不利になるでしょうけれども。まぁでもステーキじゃなかなか下げられないでしょうけれど。)
まぁそんな事より豆カレーだ、と思いますが。
439. Posted by a 2019年12月11日 04:28
ステーキ店とか、出店焦ったり無理したりしちゃいけないかと思うわー。
440. Posted by 2019年12月11日 04:37
あの肉であの値段なら、贅沢な食事するにしても普通によそで食ってるだけだろ
情報弱者をカモにして物珍しさで一時的に客が入っただけで、
もちろんリピーターなんかつかないし、
その一時的な客入りを勘違いして出店しまくって、
後のことなんかなーんも考えてなかったからこうなってんだろ
なるべくしてなっただけだわな
情報弱者をカモにして物珍しさで一時的に客が入っただけで、
もちろんリピーターなんかつかないし、
その一時的な客入りを勘違いして出店しまくって、
後のことなんかなーんも考えてなかったからこうなってんだろ
なるべくしてなっただけだわな
441. Posted by 2019年12月11日 04:38
別に安くない普通の値段で
特別美味いわけではない普通の肉を
食べにくい座席で食べる
ちゃんとした店と比べて相対的に高いので一回行ったらもういいかな
特別美味いわけではない普通の肉を
食べにくい座席で食べる
ちゃんとした店と比べて相対的に高いので一回行ったらもういいかな
442. Posted by a 2019年12月11日 04:39
まぁ、その、1回の食事で500円とかの差が出るのは、ちょっと痛いのだ。その500円で1回の食事が出来たりするし。
冷えてますよ、消費者の懐具合。
多くの人はいきなりステーキなんかには興味から行ったりもしないくらいかと思われるよ。
冷えてますよ、消費者の懐具合。
多くの人はいきなりステーキなんかには興味から行ったりもしないくらいかと思われるよ。
443. Posted by 2019年12月11日 04:40
つーかあれだけの事件をやらかしてよくもまぁ業務を続けられるよな
店で食うどころか近寄るのもイヤだわ、当方はオトコなのにさ
店で食うどころか近寄るのもイヤだわ、当方はオトコなのにさ
444. Posted by 2019年12月11日 04:41
原価が~とは言わないが、値段の価値が無いと判断され客が減る
お願いする前に客が得と思う料理を出せよ
お願いする前に客が得と思う料理を出せよ
445. Posted by 2019年12月11日 04:43
長い
3行で
3行で
446. Posted by 2019年12月11日 04:44
旨くない
安くない
オーダー分かりにくい
店員が中韓ばかりで言葉通じない
そら行かんわ、行く理由が無い。
安くない
オーダー分かりにくい
店員が中韓ばかりで言葉通じない
そら行かんわ、行く理由が無い。
447. Posted by 2019年12月11日 04:47
なーにが格安高級牛肉だ
普通の肉だし、ぶっちゃけ割高だと思うわ
客が減るのは当たり前だと思うし、しかも立ち食い
客観的に見て何度も行きたくなる店だと思うか?
立ち食いでも、本当に格安だったら若者とか、肉好きな奴らの一定数は確保できてると思うよ
普通の肉だし、ぶっちゃけ割高だと思うわ
客が減るのは当たり前だと思うし、しかも立ち食い
客観的に見て何度も行きたくなる店だと思うか?
立ち食いでも、本当に格安だったら若者とか、肉好きな奴らの一定数は確保できてると思うよ
448. Posted by 2019年12月11日 04:51
>>375
名誉毀損です
いきなりステーキに通報したほうが良い?
名誉毀損です
いきなりステーキに通報したほうが良い?
449. Posted by やる気ペン コクヨ 2019年12月11日 04:53
肉を喰うなら 旨いのがいいんだよなぁ
みつを
みつを
450. Posted by 2019年12月11日 04:54
せめて、安い 旨い 早い のどれかがあれば今ほど客は来なくなることはなかったと思うよ
そもそも立ち食いにした時点で自称格安じゃなくて、本当に格安じゃないと勝負出来ないよ
こんなアホみたいな文章載せるくらいならどれかサービス出来るように考えたほうがいいと思うな
そもそも立ち食いにした時点で自称格安じゃなくて、本当に格安じゃないと勝負出来ないよ
こんなアホみたいな文章載せるくらいならどれかサービス出来るように考えたほうがいいと思うな
451. Posted by . 2019年12月11日 04:57
夜明けで見たが経営戦略が古くてダメだろなーと思ってたら
やはりね
やはりね
452. Posted by 2019年12月11日 04:57
>>448
事実であっても名誉毀損かww
つか、マジで事件について知らんの????
事実であっても名誉毀損かww
つか、マジで事件について知らんの????
453. Posted by 2019年12月11日 04:59
いきなりシュレッダー
454. Posted by 2019年12月11日 05:01
>>4
これはアベのせいですね
これはアベのせいですね
455. Posted by 2019年12月11日 05:07
良い印象がないんだよね
456. Posted by 2019年12月11日 05:08
良いもの食いたいときはうかい亭に行きますので…
457. Posted by 2019年12月11日 05:13
やっぱりステーキとかもあるから代わりなんぞいくらでもある
458. Posted by すていき 2019年12月11日 05:14
数年前に一度行ったきりだけど、今の価格では高すぎる。(約1.4倍)
あと店多すぎる。
あと店多すぎる。
459. Posted by 2019年12月11日 05:19
看板変えたって行くもんかと
460. Posted by 2019年12月11日 05:24
売れてた頃の価格に戻せ、まずはそこからだろう。すでに離れた客は無理かもしれんが
461. Posted by 大根おろしjp 2019年12月11日 05:34
この店舗、近所にあるけど夜7時でも店内には閑古鳥が鳴いてるんだよ。
おら、混雑した店は喧騒な嫌なイメージがあって入店するのをためらう方なので、このような店は是非とも利用したいと思っていたが、ネット上の口コミをみると旨いとしても逝くべきではないと判断した。
スーパーでも良い肉は売っているし、ハズレ肉を買ってしまっても、最近のステーキ用のたれは秀逸なので凄くガッカリすることはない。
おら、混雑した店は喧騒な嫌なイメージがあって入店するのをためらう方なので、このような店は是非とも利用したいと思っていたが、ネット上の口コミをみると旨いとしても逝くべきではないと判断した。
スーパーでも良い肉は売っているし、ハズレ肉を買ってしまっても、最近のステーキ用のたれは秀逸なので凄くガッカリすることはない。
462. Posted by 泣きヤクザみたいなもんやね 2019年12月11日 05:40
値上げしただけで来なくなってんじゃねぇよ!
って事だな
それ
結局は同情させる云うより脅しだよね脅し商売
って事だな
それ
結局は同情させる云うより脅しだよね脅し商売
463. Posted by 2019年12月11日 05:41
O157の食中毒とセクハラ暴行事件も忘れんじゃねーってばよ
464. Posted by 2019年12月11日 05:42
これマジで店頭に貼り出してるの?
けっこう面白い社長だな
けっこう面白い社長だな
465. Posted by 2019年12月11日 05:44
値段とかの問題ではない
味の良し悪しが問題ではない
新聞を読めとはいわんけど、ニュースに一切触れないようなヤカラが逝く店なのかね?
味の良し悪しが問題ではない
新聞を読めとはいわんけど、ニュースに一切触れないようなヤカラが逝く店なのかね?
466. Posted by 2019年12月11日 05:51
>>67
いきなりステーキじゃなくイキりステーキやね
いきなりステーキじゃなくイキりステーキやね
467. Posted by 名無し 2019年12月11日 05:54
拡大しすぎただけ自業自得
468. Posted by 2019年12月11日 06:01
一回行って値段と味が釣り合ってないと感じたからそれ以来行ってない
469. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2019年12月11日 06:05
経営者がこれとか稀に見るカス
470. Posted by 2019年12月11日 06:21
客が入らないのには当然理由がある
自然淘汰だな
自然淘汰だな
471. Posted by 2019年12月11日 06:23
ペッパーランチを食う金があったられいわ新選組に寄付します😤
れいわ旋風で不況も何もかも吹き飛んだ明るくて楽しい事で満ちた新しい社会の産声が聴こえる😁
れいわ旋風で不況も何もかも吹き飛んだ明るくて楽しい事で満ちた新しい社会の産声が聴こえる😁
472. Posted by 2019年12月11日 06:31
※452
事実であっても名誉毀損になりうるよ。
名誉毀損は適示した内容の真偽を問わない。
※448が営業妨害ではなく、名誉毀損と書いてるのはたぶんそのため。
これ指摘すると、「それだと悪事の告発も出来なくなる。だからお前は間違ってる!」って言う人がいるが、でも法律はそうなってるとしか。
興味があればググってみるヨロシ。
事実かどうかでセーフアウトが線引きされるわけじゃないってとこがポイント。
事実であっても名誉毀損になりうるよ。
名誉毀損は適示した内容の真偽を問わない。
※448が営業妨害ではなく、名誉毀損と書いてるのはたぶんそのため。
これ指摘すると、「それだと悪事の告発も出来なくなる。だからお前は間違ってる!」って言う人がいるが、でも法律はそうなってるとしか。
興味があればググってみるヨロシ。
事実かどうかでセーフアウトが線引きされるわけじゃないってとこがポイント。
473. Posted by 2019年12月11日 06:34
ワイルドステーキはたまに喰うけどね。
近所に無いからたまにしか行かない。
近所に無いからたまにしか行かない。
474. Posted by 2019年12月11日 06:36
自己研鑽も企業努力も無しに、イザ窮地となれば安からぬ肉食う、足運んでくださる客への泣き落とし
よく今まで商売成り立ってきたものだとそっちに感心する
ここアッチ系企業なの?
我は悪くない周りが悪いって他力本願ぶりがどこかの半島民のメンタルそっくりなんだけど…
よく今まで商売成り立ってきたものだとそっちに感心する
ここアッチ系企業なの?
我は悪くない周りが悪いって他力本願ぶりがどこかの半島民のメンタルそっくりなんだけど…
475. Posted by 遅れ指殺人 2019年12月11日 06:36
安倍の顔って日に日に気持ち悪くなってるね
あんなの三流出のバカ擁護してる奴は税金で良い思いしてるボンクラ公務員か人間未満のナマポくらいだろ
あんなの三流出のバカ擁護してる奴は税金で良い思いしてるボンクラ公務員か人間未満のナマポくらいだろ
476. Posted by あ 2019年12月11日 06:37
肉を食べる店であって、和やかに食事を楽しめないからじゃないかなぁ。ある所もあるけど、椅子が無いとか無理すぎる。
477. Posted by 名無しのまとめりー 2019年12月11日 06:39
ほーん
ビッグボーイ行くわ
ビッグボーイ行くわ
478. Posted by あ 2019年12月11日 06:40
内容そのままで価格を半分にしても、高いって言われるんだろうな。自炊よりも高い限り。
479. Posted by 2019年12月11日 06:40
最初に行った時はお得なランチで味も美味しかったが
その後に行ったら高くなっててもういいやって感じ
その後に行ったら高くなっててもういいやって感じ
480. Posted by 2019年12月11日 06:41
>>2
1も取れない負け犬ガイジ
1も取れない負け犬ガイジ
481. Posted by 2019年12月11日 06:43
>>472
なんで事件についてもググらないのかねww
お前みたいなのがいまだに沸くということは諸々の裏の話にも真実味がでてくるよな。
なんで事件についてもググらないのかねww
お前みたいなのがいまだに沸くということは諸々の裏の話にも真実味がでてくるよな。
482. Posted by 2019年12月11日 06:48
とりあえず店減らせ。
483. Posted by 2019年12月11日 06:49
こういうストレートなお願いは嫌いじゃない。
484. Posted by 2019年12月11日 06:51
これは完全に悪手やねこういうセンスだから駄目だったんだろう
485. Posted by 2019年12月11日 06:51
>>1
すべて原発が原因です。
すべて原発が原因です。
486. Posted by 権 2019年12月11日 06:52
そもそもある程度安くなったにしても、ステーキってそんなに頻繁に食べるものじゃないしな。
487. Posted by 2019年12月11日 06:58
いきなりステーキが流行ったのって、当時の肉ブームがあったからだしな。
488. Posted by 2019年12月11日 07:00
>>472
刑法230条の2第1項
を読もう。君の理屈は法律論的にも、情実的にも、実際の司法業務的にもアウトだよ。
刑法230条の2第1項
を読もう。君の理屈は法律論的にも、情実的にも、実際の司法業務的にもアウトだよ。
489. Posted by 2019年12月11日 07:01
経営不振を客の問題として捉えてる事が、反省されて無いよな。
490. Posted by 2019年12月11日 07:01
客待遇の低質さと価格が釣り合っていないのが問題なので
やるべきことはそういうことじゃない
やるべきことはそういうことじゃない
491. Posted by 2019年12月11日 07:03
>>452
デマ情報に惑わされません
いきなりステーキに通報してください
デマ情報に惑わされません
いきなりステーキに通報してください
492. Posted by 本気で思ってるなら 2019年12月11日 07:03
>>454
統失だね
統失だね
493. Posted by 名無しさん 2019年12月11日 07:03
立ち食いなのに安くもないしな
みんなリピートはせんわな
みんなリピートはせんわな
494. Posted by 2019年12月11日 07:05
いよいよ倒産か
495. Posted by 2019年12月11日 07:06
やりすぎたんだよ……
496. Posted by 2019年12月11日 07:07
馬鹿すぎる、投資家か銀行に言われるがまま出店攻勢しまくったツケやろ
今どき、こんな性急な拡大路線してる時点で駄目だって思ってたけど、
どこぞのたい焼きブームの失敗を知らんかったのかなw
流行そのものが水ものなんだから、拡大路線の無計画さが露見しただけだよな
今どき、こんな性急な拡大路線してる時点で駄目だって思ってたけど、
どこぞのたい焼きブームの失敗を知らんかったのかなw
流行そのものが水ものなんだから、拡大路線の無計画さが露見しただけだよな
497. Posted by 2019年12月11日 07:10
自炊の方がいいってのはさすがに卑怯じゃないかw
せめて他のステーキ店と比べてやれよ
せめて他のステーキ店と比べてやれよ
498. Posted by ま 2019年12月11日 07:13
最近空いてて快適だからこのままで良いわ
499. Posted by 名無し 2019年12月11日 07:15
>>7
1回行けばすぐわかる話なんだが、むしろ店に行ったこと無いニートはお前じゃね?
肉は固いし調味料もサラダもドレッシングもイマイチ。注文も独自色強くてめんどくさいし、安さも他店と比べて半額以下ってわけでもない
そりゃ廃れるわ
1回行けばすぐわかる話なんだが、むしろ店に行ったこと無いニートはお前じゃね?
肉は固いし調味料もサラダもドレッシングもイマイチ。注文も独自色強くてめんどくさいし、安さも他店と比べて半額以下ってわけでもない
そりゃ廃れるわ
500. Posted by トシ 2019年12月11日 07:16
30店舗でステーキ肉をバラカルビ100gして
670¥くらいで売れよ
駐車場ある店舗はステーキガストみたいに、種類を豊富に単純に商品少ないからある程度行くと飽きる。
670¥くらいで売れよ
駐車場ある店舗はステーキガストみたいに、種類を豊富に単純に商品少ないからある程度行くと飽きる。
501. Posted by AKB48タイムズ 2019年12月11日 07:19
>>6
そのうち「しくじり先生」に出そう
そのうち「しくじり先生」に出そう
502. Posted by 2019年12月11日 07:25
>>492
貧乏人には固くて不味い肉しか回さないようにしているようだ
悔しかったら汚い手段でお金を稼いでホテルニューオータニで普通のお肉を食べてみろって嘲笑っている
貧乏人には固くて不味い肉しか回さないようにしているようだ
悔しかったら汚い手段でお金を稼いでホテルニューオータニで普通のお肉を食べてみろって嘲笑っている
503. Posted by 2019年12月11日 07:31
だって…
2000円払っていきなりステーキで食うなら
スーパーで2000円の肉買って自分で焼いた方が美味しいし、
量も多いんだもん…
2000円払っていきなりステーキで食うなら
スーパーで2000円の肉買って自分で焼いた方が美味しいし、
量も多いんだもん…
504. Posted by 2019年12月11日 07:34
計画性が感じられない
505. Posted by 2019年12月11日 07:35
そら片田舎にまで出店すれば1店舗当たりの客数激減するやろね。
民主党政権時代の円高時代から40%値上げなってる外食店舗そんなに無いよ。
民主党政権時代の円高時代から40%値上げなってる外食店舗そんなに無いよ。
506. Posted by 2019年12月11日 07:35
>>497
ステーキなんて、ほぼ焼くだけやん
そりゃあ、自炊した時と比べちゃうよ
まぁ、ハンバーグなら自分で作るの手間やし、
いきなりステーキで食った方が美味いとは思うよ
ステーキなんて、ほぼ焼くだけやん
そりゃあ、自炊した時と比べちゃうよ
まぁ、ハンバーグなら自分で作るの手間やし、
いきなりステーキで食った方が美味いとは思うよ
507. Posted by 名無しの権兵衛 2019年12月11日 07:35
愛知県内だけみても大小ステーキ店で飽和状態にもかかわらず出店数増やしすぎてるのがわかるし、さらに平均600円前後のフードコートにまで1500円~のステーキ屋出店した熱田イオン店とか
ちゃんと採算考えてやってるのか疑問に思う
ちゃんと採算考えてやってるのか疑問に思う
508. Posted by あ 2019年12月11日 07:36
残念ながらあの肉であの値段は格安とは言えない
あれならガストとかで食った方が安上がりだ
あれならガストとかで食った方が安上がりだ
509. Posted by 2019年12月11日 07:37
申告より多いgはサービスしてればなぁ
大抵多い→問答無用で金取る→損した気分→満足度低下なんですよ
大抵多い→問答無用で金取る→損した気分→満足度低下なんですよ
510. Posted by 2019年12月11日 07:40
レイ.プする犯罪企業が名前変えただけだしなぁ
511. Posted by 2019年12月11日 07:44
この店叩く古事記&アンチが多いからなぁ
512. Posted by 2019年12月11日 07:47
いきなり女性を閉じ込めて襲うんでしょ?
そりゃ客は来ないわ
そりゃ客は来ないわ
513. Posted by 2019年12月11日 07:48
>>21
ネットには10万人に1人の馬鹿が沢山いるらしいからな
ネットには10万人に1人の馬鹿が沢山いるらしいからな
514. Posted by 2019年12月11日 07:48
会議とかで売り上げ悪い店舗の店長を皆の前で、努力が足りないとか本気出しているのか?だとかネチネチ言ってそう。
で、仕方ないからこの私が直筆で出してやるから分かってるんだろーな?的かな
で、仕方ないからこの私が直筆で出してやるから分かってるんだろーな?的かな
515. Posted by ななしさん 2019年12月11日 07:50
店の前を通ったら、金曜日の19時だというのに、車が3台しか停まってなかった。
516. Posted by 名無し 2019年12月11日 07:51
>>192
お前、今後外食すんなよww
お前、今後外食すんなよww
517. Posted by 2019年12月11日 07:53
注文は毎度毎度面倒、ゆったりできないテーブルと椅子、その上で値段は高いってのがもう意味分からない。
518. Posted by ななしさん 2019年12月11日 07:54
>>128
被害女性をハルヒのみくるちゃんにしたイラストがあったな
被害女性をハルヒのみくるちゃんにしたイラストがあったな
519. Posted by 2019年12月11日 07:58
安い肉でも南部鉄器のフライパンでバリっと焼目つけるだけでファミレスクラスは軽く超えてくるんよね
520. Posted by ななし 2019年12月11日 07:59
え?高いんか?知らなかった
肉はかたいんか?
高いなら近所の松阪牛の肉屋さんに肉買いに行ったほうがいいな
安いしなぁ
肉はかたいんか?
高いなら近所の松阪牛の肉屋さんに肉買いに行ったほうがいいな
安いしなぁ
521. Posted by 2019年12月11日 08:06
こんな執拗にたたくほどの悪いイメージ無いんだがな
いきなりステーキに親殺された人多すぎだろ
いきなりステーキに親殺された人多すぎだろ
522. Posted by 2019年12月11日 08:08
300g以下の薄い肉は旨味が逃げるんだろう?
客の顔色伺って150gとかやってないで、もっと強気に商売しなよw
客の顔色伺って150gとかやってないで、もっと強気に商売しなよw
523. Posted by 国民 2019年12月11日 08:11
近所に行きつけのステーキ居酒屋さんあるけど、そこと比べると不味いし高いからなあ。
日本にステーキを食べる文化がないとか、何時の時代から来たんだ( -_・)??
日本にステーキを食べる文化がないとか、何時の時代から来たんだ( -_・)??
524. Posted by 2019年12月11日 08:17
いきなり不景気ワロタ
525. Posted by 2019年12月11日 08:17
>>496
たい焼きしかりチカラめししかり、少しは先達の失敗から学べとしか言えないよな
たい焼きしかりチカラめししかり、少しは先達の失敗から学べとしか言えないよな
526. Posted by 2019年12月11日 08:18
行った事ないけど出て来るのがネガティブな話題ばかりで炎上商法としてすら失敗してそう。
値段はともかく、市販の肉のが美味いってどういう事だよ。
値段はともかく、市販の肉のが美味いってどういう事だよ。
527. Posted by 2019年12月11日 08:20
長年やってきた老舗が震災とか外部要因で経営危機ならともかく
ポッと出のいきなりステーキが経営ミスで情に訴えてもな…
ポッと出のいきなりステーキが経営ミスで情に訴えてもな…
528. Posted by まおちゃん 2019年12月11日 08:23
いくら既存店と比べて安いところで、
自分でスーパーのオーストラリア牛買って焼いたほうがはるかに安くて美味しいよ
自分でスーパーのオーストラリア牛買って焼いたほうがはるかに安くて美味しいよ
529. Posted by 名無し 2019年12月11日 08:23
いきステ、好きだったけどこの記事で行く気なくなった
530. Posted by 2019年12月11日 08:23
こんなこと訴えなくても、店舗減らしても通ってくれるような
常連客を囲い込んで逃がさないようにした方がいいんじゃね
ペッパー系列だけにwww
常連客を囲い込んで逃がさないようにした方がいいんじゃね
ペッパー系列だけにwww
531. Posted by 名無しさん 2019年12月11日 08:24
高いくせに不味い肉出してるからだろ?桃燈持ちグルメライター(笑)とやらに金払って、誉め言葉書いてもらえよ(笑)
大して行く価値無いと見たら、客なんて簡単に見切り付けるわ。
俺は一回行って、スジ肉だらけの肉出されて頭来たから、二度といかん。
大して行く価値無いと見たら、客なんて簡単に見切り付けるわ。
俺は一回行って、スジ肉だらけの肉出されて頭来たから、二度といかん。
532. Posted by 2019年12月11日 08:26
大した肉じゃないのに高いのが悪い
スーパーのステーキ肉のがマシ
肉屋の和牛ステーキ肉が本命だけど
スーパーのステーキ肉のがマシ
肉屋の和牛ステーキ肉が本命だけど