|
1: イータ・カリーナ(愛媛県) [ニダ] 2019/12/10(火) 13:07:06.55 ID:ye/1jr0B0 BE:135853815-PLT(12000)
令和元年12月9日
安倍内閣総理大臣記者会見
(略)
そしてまたですね、本年、令和の時代がスタートした際にですね、新元号の発表に当たっては、インスタグラムやツイッターなど、
インターネットでライブ中継を行ったところ、たくさん若い皆さんがですね、関心を持って見てくれました。
今の若い世代の皆さんはですね、こうしたSNSなど、新しいツールを使いこなし、自らの意見を発信し、
あるいは今までの通常のメディアからだけではなくて、ネットを通じて世界中のですね、
様々な出来事を自分自身の情報収集力によってですね、自分の頭で考え、判断をしている、そういう世代がいよいよ台頭してきたと、こう思っています。
その中でですね、ですが、そういう意味においては、ただただ関心がないということではないのだろうと思いますが、
ただ、国会においてですね、一方が提案するだけ、一方は批判するだけということではですね、国民の関心を喚起することは難しいと思います。
様々な政策テーマについてそれぞれの政党がしっかりと対案を示し、建設的な議論をすることが若者に求められている、私たちの責任ではないかと、こう思います。
(略)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/1209kaiken.html
【参考】安倍内閣総理大臣記者会見
(略)
そしてまたですね、本年、令和の時代がスタートした際にですね、新元号の発表に当たっては、インスタグラムやツイッターなど、
インターネットでライブ中継を行ったところ、たくさん若い皆さんがですね、関心を持って見てくれました。
今の若い世代の皆さんはですね、こうしたSNSなど、新しいツールを使いこなし、自らの意見を発信し、
あるいは今までの通常のメディアからだけではなくて、ネットを通じて世界中のですね、
様々な出来事を自分自身の情報収集力によってですね、自分の頭で考え、判断をしている、そういう世代がいよいよ台頭してきたと、こう思っています。
その中でですね、ですが、そういう意味においては、ただただ関心がないということではないのだろうと思いますが、
ただ、国会においてですね、一方が提案するだけ、一方は批判するだけということではですね、国民の関心を喚起することは難しいと思います。
様々な政策テーマについてそれぞれの政党がしっかりと対案を示し、建設的な議論をすることが若者に求められている、私たちの責任ではないかと、こう思います。
(略)
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/1209kaiken.html
6: テチス(光) [NL] 2019/12/10(火) 13:09:23.78 ID:0OfA2F080
遠回しに野党をバカにしてるよな
53: ガーネットスター(北海道) [ニダ] 2019/12/10(火) 13:23:38.20 ID:3JYYxrdL0
>>6
野党とマスゴミな
野党とマスゴミな
58: 熱的死(茸) [FR] 2019/12/10(火) 13:25:49.95 ID:EoHMFRyA0
>>6
言うほど遠回しか?
言うほど遠回しか?
79: カロン(大阪府) [PS] 2019/12/10(火) 13:32:56.62 ID:DAd0wC0i0
>>58
割とストレートだよな
割とストレートだよな
75: 冥王星(ジパング) [ニダ] 2019/12/10(火) 13:31:13.94 ID:2gVq8xKc0
>>6
オブラートに包んだグーパンしてる
オブラートに包んだグーパンしてる
256: アルゴル(大阪府) [US] 2019/12/10(火) 14:40:01.14 ID:TuBYd+Z+0
>>75
この表現は結構好きかも
この表現は結構好きかも
112: グリーゼ581c(神奈川県) [US] 2019/12/10(火) 13:44:39.22 ID:KRATGrII0
>>6
本当の事を言ってるだけでは無いか?
本当の事を言ってるだけでは無いか?
7: ベラトリックス(東京都) [JP] 2019/12/10(火) 13:09:28.41 ID:mN/RWoZ40
どのマスコミも自分たちがジャパンライフの広告流しまくってたこと
完璧に黙殺してて笑えない
完璧に黙殺してて笑えない
8: 熱的死(滋賀県) [CN] 2019/12/10(火) 13:09:41.02 ID:GbLrn6PD0
新聞テレビはやりすぎたんだよ
29: 赤色超巨星(東京都) [US] 2019/12/10(火) 13:18:03.38 ID:u9YwWMdS0
恥ずかしながら、民主に変わったときに民主に投票した
安倍→福田→麻生としょうもない理由で辞めた時、TVの報道に疑問も持ってなかった
今はちゃんと自分でも調べるようにしてます
安倍→福田→麻生としょうもない理由で辞めた時、TVの報道に疑問も持ってなかった
今はちゃんと自分でも調べるようにしてます
33: アリエル(東京都) [US] 2019/12/10(火) 13:19:28.37 ID:MlDaLlRg0
既存メディアの上に乗るしかないのは確かなんだが
そこで思い通りに踊らされるかどうかは別の話
そこで思い通りに踊らされるかどうかは別の話
60: ネレイド(空) [KZ] 2019/12/10(火) 13:26:46.85 ID:wdLLI0eR0
そうかねえ
youtuberとかソシャゲとか人気が一部に偏ってるのは昔と変わらんし
自分自身で情報収集している人間なんてごく少数だと思うがな
ネットの登場でもっと価値観や嗜好性が多様化すると思ってたがそうでもなかった印象だわ
youtuberとかソシャゲとか人気が一部に偏ってるのは昔と変わらんし
自分自身で情報収集している人間なんてごく少数だと思うがな
ネットの登場でもっと価値観や嗜好性が多様化すると思ってたがそうでもなかった印象だわ
206: ニート彗星(中国地方) [PK] 2019/12/10(火) 14:19:58.05 ID:yfWkhtg30
>>60
政治家から国民へマスコミ経由せず情報発信できるようになったのも地味に大きいの
だからマスコミが偏向してもすぐそれをネットで即否定できるようになったから
政治家から国民へマスコミ経由せず情報発信できるようになったのも地味に大きいの
だからマスコミが偏向してもすぐそれをネットで即否定できるようになったから
69: アケルナル(茸) [JP] 2019/12/10(火) 13:30:04.26 ID:+sknqjaS0
よりよくするための提案を頑張ればいいのに
86: ベスタ(兵庫県) [US] 2019/12/10(火) 13:35:46.14 ID:YwnYveBS0
政権交代時よりかはだいぶマシになったとはいえ
桜の会みたいな低俗報道でさえ支持率そこそこ落としてんだからアホらしい
桜の会みたいな低俗報道でさえ支持率そこそこ落としてんだからアホらしい
スポンサーリンク
98: 褐色矮星(茸) [DE] 2019/12/10(火) 13:41:41.54 ID:1Y/s5QoC0
オールドメディアによって一億総白痴化された時代を知る者としては本当に感慨深い
もちろんネットにも弊害、デメリットは多くあるが、一方通行の真偽不明の情報に洗脳されるだけの時代を終わらせたのは間違いない
もちろんネットにも弊害、デメリットは多くあるが、一方通行の真偽不明の情報に洗脳されるだけの時代を終わらせたのは間違いない
122: スピカ(愛知県) [US] 2019/12/10(火) 13:48:04.76 ID:f/m00IPB0
一次ソースが個人でも入手しやすくなったのはいいことだな
124: トラペジウム(東京都) [JP] 2019/12/10(火) 13:48:10.43 ID:E+Bt3E+A0
マスゴミのだめなところは情報が一方通行
しかも今のマスゴミはホントに日本下げの悪意しかない
しかも今のマスゴミはホントに日本下げの悪意しかない
135: 高輝度青色変光星(東京都) [TW] 2019/12/10(火) 13:50:25.59 ID:YnDzEhPt0
いや、ネットの情報収集なんて決して主体的なものなんかじゃないし、使い方を誤ればオールドメディアより受け身なもんだぞ
YouTubeやツイッターやまとめサイトの情報はオールドメディアよりはるかに偏向的だしコメント欄では近しい思想の人で群れてるだけだから考え方もすごく閉鎖的になる
自分に気持ちのいい情報だけを鵜呑みにするのはとても健全じゃない
左右関係なくいろんな会社のニュースを集めて載せてるニュースアプリとかを見るならいいけど、それって結局はオールドメディアのネット版の活動だし
YouTubeやツイッターやまとめサイトの情報はオールドメディアよりはるかに偏向的だしコメント欄では近しい思想の人で群れてるだけだから考え方もすごく閉鎖的になる
自分に気持ちのいい情報だけを鵜呑みにするのはとても健全じゃない
左右関係なくいろんな会社のニュースを集めて載せてるニュースアプリとかを見るならいいけど、それって結局はオールドメディアのネット版の活動だし
144: カストル(愛知県) [IN] 2019/12/10(火) 13:53:46.78 ID:7LY9DpXl0
>>135 新聞・放送:一次ソースに偏った一部の角度をつけた意見のみ。
ネット:有象無象が好き勝手に全方位から意見する。
この違いはとても大きい。
ネット:有象無象が好き勝手に全方位から意見する。
この違いはとても大きい。
167: 高輝度青色変光星(東京都) [TW] 2019/12/10(火) 14:04:48.54 ID:YnDzEhPt0
>>144
ネットは自由だけど自由ゆえに自分の好む情報源に絞りがちだからな
右派は左っぽいものは見ないし信用しない、左派は右っぽいものは見ないし信用しない
それは結局右派は読売や産経、左派は朝日や毎日に別れてるのと同じだよ
それに、ネットは新聞・放送以上に角度がついてるから同じ思想ごとに別れてグループ化ができるネットではより思想集団同士の分断が激しくなって、相容れなくなったグループ同士の議論は罵倒の応酬に陥りがち
みんながみんなそうじゃないけど大半がそうなってるように見えるから問題
ネットは自由だけど自由ゆえに自分の好む情報源に絞りがちだからな
右派は左っぽいものは見ないし信用しない、左派は右っぽいものは見ないし信用しない
それは結局右派は読売や産経、左派は朝日や毎日に別れてるのと同じだよ
それに、ネットは新聞・放送以上に角度がついてるから同じ思想ごとに別れてグループ化ができるネットではより思想集団同士の分断が激しくなって、相容れなくなったグループ同士の議論は罵倒の応酬に陥りがち
みんながみんなそうじゃないけど大半がそうなってるように見えるから問題
183: ダイモス(茸) [BR] 2019/12/10(火) 14:11:07.39 ID:6zMve3rp0
>>167
違うと思うよ
違うと思うよ
189: 高輝度青色変光星(東京都) [TW] 2019/12/10(火) 14:13:40.48 ID:YnDzEhPt0
>>183
どこが
どこが
214: パルサー(茸) [GB] 2019/12/10(火) 14:21:54.69 ID:a9jBOANq0
>>189
元々偏った思考の人はその通りだと思うけど
大多数のどっちにもつかない人は広く浅くのニュースサイトを複数がメインの情報収集源
そんな0か1かみたいな極論気味な考えがスタンダードだと思ってるなら
それはあなたが偏った思考でもう中間層のことが見えてないだけだよ
元々偏った思考の人はその通りだと思うけど
大多数のどっちにもつかない人は広く浅くのニュースサイトを複数がメインの情報収集源
そんな0か1かみたいな極論気味な考えがスタンダードだと思ってるなら
それはあなたが偏った思考でもう中間層のことが見えてないだけだよ
242: 高輝度青色変光星(東京都) [TW] 2019/12/10(火) 14:32:09.33 ID:YnDzEhPt0
>>214
それは全くもってその通りだ、反省するよ
ニュー速でこんな正論を言われるとは思わなかった
それは全くもってその通りだ、反省するよ
ニュー速でこんな正論を言われるとは思わなかった
196: パラス(やわらか銀行) [FI] 2019/12/10(火) 14:16:30.91 ID:+AClsU+V0
>>167
エコーチェンバーってやつだな
お前の言ってることがこのスレで一番同意できる
エコーチェンバーってやつだな
お前の言ってることがこのスレで一番同意できる
155: アルデバラン(兵庫県) [US] 2019/12/10(火) 13:57:35.71 ID:+4gbEWAB0
自分で情報収集 → 見たいものを見たいようにしか見ない。
174: クェーサー(愛媛県) [US] 2019/12/10(火) 14:08:20.81 ID:hb8YWNv90
>>155
それは人間の情報処理がそうなってるからしょうがないね。
しかし、両論が調べられるネットと、編集者の意図した情報以外がカットされているマスメディア。
まあ、両方カバーしている方のが一番良いんだけどね。
しかし、最近特にテレビは酷い。
法的根拠が薄いことを平気で疑惑と報道する、本来関係がないことを無理矢理繋げる。
本来ならどう問題なのかを説明すべきが完全に放棄して、
説明がないために問題が分かりにくいことを無理矢理政権のせいにしているしね。
それは人間の情報処理がそうなってるからしょうがないね。
しかし、両論が調べられるネットと、編集者の意図した情報以外がカットされているマスメディア。
まあ、両方カバーしている方のが一番良いんだけどね。
しかし、最近特にテレビは酷い。
法的根拠が薄いことを平気で疑惑と報道する、本来関係がないことを無理矢理繋げる。
本来ならどう問題なのかを説明すべきが完全に放棄して、
説明がないために問題が分かりにくいことを無理矢理政権のせいにしているしね。
211: ハダル(神奈川県) [ニダ] 2019/12/10(火) 14:21:03.55 ID:2bH7v9Je0
マスコミが全力で加担した民主党政権があのザマだったからな
一度不審に思われた奴は何を言ってもまず疑われるのに、信用回復を図るどころかモリカケに桜
ネットも変なのいるけど即ツッコミはいるからまだ健全
一度不審に思われた奴は何を言ってもまず疑われるのに、信用回復を図るどころかモリカケに桜
ネットも変なのいるけど即ツッコミはいるからまだ健全
335: プレアデス星団(庭) [KR] 2019/12/10(火) 15:37:38.62 ID:qe9TqAv00
テレビ解説者が専門を持たない人が並んでたりするのよな
その辺はどうにかならないか?とは思う
政局中心にするにしても対政治家で頑張ってほしい
その辺はどうにかならないか?とは思う
政局中心にするにしても対政治家で頑張ってほしい
64: ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [US] 2019/12/10(火) 13:27:43.88 ID:GlLModqV0
親切なアドバイスだな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575950826/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
おすすめリンク |
コメント一覧
-
- 2019年12月10日 17:09
- ID:k023Sr5k0
-
元航空自衛隊員だから言わせてもらうけど憲法改正で自衛隊はちゃんとした軍と見て貰いたいと思ってるし、
もし中東とかアメリカ の有士連合でイラン戦争とか中国と戦争になっても自衛隊は覚
悟を持って任務を果たしに行きますよ。
絶対憲法改正で日本軍 と認めて欲しいです。
-
- 2019年12月10日 17:22
- ID:QIjUm8R80
-
「メディアは偏向する」
これが確認できただけでもネットの功績は大きい。
-
- 2019年12月10日 17:23
- ID:Ks.AW1sw0
-
高齢者は目と耳の衰えで、
地方は配達の人手不足や、TVの設置・設定の面倒臭さで、
既存メディアの利用者は減ってる気がしますね
-
- 2019年12月10日 17:35
- ID:chK.yj4a0
-
報道しない自由を無くせばまた変わりそうだけど
絶対無理だなあいつらは
-
- 2019年12月10日 17:43
- ID:eC.jqn0P0
-
ネットは見たくない物しか見なくなるからダメって論調あるけど
それはテレビ新聞でも変わらんし、
むしろ見たく物もそれなりに流れてくるネットの方が健全ということに
-
- 2019年12月10日 17:48
- ID:FN9eBgfh0
-
安倍総理の分析は正しいと思うよ。
それにしても、これ完全にマスゴミと特定野党を煽ってるよねw
まあ当然なんだけどw
-
- 2019年12月10日 17:56
- ID:SfeLkzlS0
-
今は自分で調べられる時代だからね、本来自分の足で回って調べなければならない職種の...
-
- 2019年12月10日 18:03
- ID:grWfgECl0
- あれ?記者クラブって要らなくね?
-
- 2019年12月10日 18:10
- ID:c5cXqDye0
-
一方通行のみの情報に価値が失くなったってことやな。
今のTVで、生放送で本当にランダムでの街中の通行人の取材とかできんやろ。
-
- 2019年12月10日 18:16
- ID:EQ.y.aft0
-
情報を専有して第四の権力を気取ってたカス共がその拠り所を失ったwww
哀れなもんだw
-
- 2019年12月10日 18:50
- ID:FN2liZEm0
-
記者や解説委員の煽動はもう要らない
ただ事実だけ伝えるだけで良いのにそれが出来ないのがマスコミ
-
- 2019年12月10日 18:51
- ID:iKIGteCp0
-
ツイッターとかで政治家本人から誤報を訂正した意見をすぐ見れるのはほんとありがたいな
マスゴミなんて呼ばれる理由がほんとありありと分かる
-
- 2019年12月10日 18:53
- ID:pG0N10LY0
- TVで嘘を流して小さく謝り誤魔化す何てもう通用しないといつ気が付くのか?
-
- 2019年12月10日 18:54
- ID:kn9gHFza0
-
「ネットでしか情報を得ない=偏った考え方になる」という意見が散見されるが、なぜネット「主体」となることとネットしか見ないが直結するんだ。それこそ偏った見方でしょうに。ネットの台頭というのは情報インフラが増えたという事に過ぎずしかも互いが互いを補完する関係性でもある。
そもそもこういったニュースまとめサイトのソースはオールドメディアなんだからさ。
> 自分で情報収集 → 見たいものを見たいようにしか見ない。
朝日、毎日、東京新聞しか読まないのと何が違うのか問いたい。
-
- 2019年12月10日 19:08
- ID:jvM7GeMU0
-
ネットがなかった時代と比べたら、隔世の感があるわ。
レガシーメディアにもネットにも偏向があるのは確かだが、
新聞、テレビの偏向だけしかなかった時代よりは、複数の
「偏向」があるほうが、ずっとマシでしょう。
-
- 2019年12月10日 19:42
- ID:OHbF.dou0
-
ネットやる前は、テレビやマスコミに騙されて洗脳された俺自身に
むかついたよ。この屈辱は忘れん。
内容を十分吟味の上コメントして頂くようお願い致します。
「タヒね」「頃す」等、伏せ字や当て字もご遠慮願います。
*コメント削除、拒否(禁止IP)といった措置を取らせて頂く場合もございますので、
予めご了承下さい。
週間人気記事ランキング |
過去の人気記事 |
スポンサーリンク
最新記事
-
【桜会を見る会】特定野党が街頭演説 立憲福山「不信任案を出し否決され、『信任された』とドヤ顔で言われるようなことはしたくない」 共産小池「お前はすでに死んでいる」(動画)
-
【安倍総理会見】「若い世代は既存メディアだけでなくネットで自分で情報収集」「一方が提案、一方は批判するだけでは関心喚起は難しい」(動画)
-
【米朝】トランプ大統領「敵意を示したらすべてを失う」エスパー国防長官「米軍は常に準備ができており、戦争が起これば今夜にも勝利する」
-
【徴用工問題】麻生副総理「万が一の場合、韓国貿易見直し、金融制裁...やり方は色々ある」@文藝春秋インタビュー
-
【森ゆうこ懲罰請願】6.7万人の署名も、維新のみ「賛成」で他党は「保留」審議にすら至らず 当の森氏「国家戦略特区の追及を諦めるつもりは毛頭ない」
-
【安倍首相会見】習近平主席の“国賓”招待「さまざまな声があることは承知」「懸念は直接提示、主張すべきは主張」(動画)
-
【旭日旗】東京五輪持ち込み IOC「競技場で政治的デモがあってはならないと固く信じる」「競技時に問題が発生すれば事例ごとに調査」韓国団体に回答
-
【悲報】特定野党さん「桜を見る会!久兵衛!シュレッダー!ジャパンライフ!」⇒
-
【麻生副総理】ポスト安倍の条件「大前提として『党を出たり入ったりしていない』こと。みっともないのがいるじゃない」
-
【安倍首相会見】憲法改正「必ずや私の手で成し遂げて行きたい」(動画)
-
【桜を見る会】立憲・蓮舫「説明にすらなっていない説明を重ねているのが、大問題。物証は削除、廃棄、シュレッダー。明細書もないまま、答弁は変質」
-
【速報】慰安婦、“ゲーム化”へ ソース:韓国KBS(動画あり)
アクセスランキング
No | リンク元 | IN |
だめぽアンテナ | 26360 | |
にゅーぷる | 15631 | |
ワロタあんてな | 15222 | |
4 | 我無ちゃんねる | 14467 |
5 | ニュース速報まとめ桜 | 8276 |
6 | ニュース速報まとめ梅 | 7548 |
7 | 人気ブログランキング | 6044 |
8 | 正義の見方 | 4772 |
9 | 3385 | |
10 | 憂国あんてな | 3213 |
11 | ひまわり動画 | 2788 |
12 | 2352 | |
13 | NEWS SELECT | 2150 |
14 | 哲学ニュースnwk | 1802 |
15 | 厳選!韓国情報 | 1643 |
16 | 情強!良まとめ速報 | 1607 |
17 | ライブドアランキング | 1446 |
18 | Yahoo! | 1316 |
19 | 1194 | |
20 | エンジョイ!韓国アンテナ | 672 |
UPDATE 12/10 18:45 i2i.jp |
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
スポンサーリンク
|
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
今週の人気記事
今のネット普及率の高さも分かってない
野党議員に対するSNSの使い方の指導なんて何一つないとしか思えない