78 中国政府、全ての政府機関・公共施設から外国製パソコンを3年以内に撤去するよう指示
1: 冥王星(茸) [NL] 2019/12/10(火) 12:32:19.92 ID:6LPA72OS0●
中国、政府機関から外国製コンピューターを排除へ 英紙報道
香港(CNN Business) 中国当局は全ての政府機関や公共施設に、外国製のコンピューター機器とソフトウエアを3年以内に撤去するよう指示していることが分かった。英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。

同紙は中国の証券会社、中信建投証券(CSC)による推計として、取り換えが必要な機器は約3000万台に上ると伝えた。

CSCによれば、中国共産党指導部が今年、指示を出した。機器の取り換えは来年30%、2021年に50%、22年に20%のペースで進めることになっている。

ソフトウエアでは米マイクロソフトやアップルの製品が排除対象となり、開発で後れを取る国産製品への転換は難航が予想される。

米中はこの2年近く、ハイテク分野の覇権を争って貿易戦争を展開してきた。トランプ米政権は中国との交渉でこのまま合意が成立しなければ、15日に新たな追加関税を課すと表明している。

中国政府は数年前から「中国製造2025」と称し、国内ハイテク産業の育成を目指しているが、貿易戦争を背景に米国依存からの脱却を加速させている可能性がある。

ただし専門家の間では、政府機関のシステムはすでに国産化が進んでいるとの見方が強い。米国製品の大半は民間企業で使われているため、今回の指示の対象外だと指摘する声もある。

中国のソーシャルメディアには「こんな命令を出した当局者はどうかしている」「我が国は北朝鮮になりつつある」など、批判的な書き込みが相次いだ。



https://www.cnn.co.jp/tech/35146622.html
2: ポルックス(大阪府) [AE] 2019/12/10(火) 12:33:43.53 ID:WoSRIPqr0.net
できるのかなぁ ?

4: ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [MA] 2019/12/10(火) 12:34:19.82 ID:Pz6pHkRQ0.net
>>2
むしろ独裁政権だからこそ出来ることだろと

17: オールトの雲(家) [BE] 2019/12/10(火) 12:38:03.79 ID:bMSQY9fT0.net
>>4
中共見てると独裁と資本主義の両立に驚くけど、
しかし流石にこれは無理筋じゃねえか。

3: 水メーザー天体(東京都) [CN] 2019/12/10(火) 12:33:58.90 ID:TIg1IFL50.net
部品も外国製排除しろよ

6: ボイド(ジパング) [DE] 2019/12/10(火) 12:34:40.51 ID:isYD8Y9y0.net
OSは?三年で作るの?

7: 子持ち銀河(茸) [DE] 2019/12/10(火) 12:34:52.29 ID:1N7IyA8P0.net
ソフトウェアもって、まじか

8: アルデバラン(ジパング) [CN] 2019/12/10(火) 12:34:57.93 ID:8FrNYGs/0.net
怖え

10: リゲル(コロン諸島) [US] 2019/12/10(火) 12:35:07.87 ID:PuZYM1JKO.net
そして爆発

11: プロキオン(東京都) [US] 2019/12/10(火) 12:35:33.14 ID:k5TyaQsn0.net
結局こうなるからな
中国は何においても漢民族しか儲けさせないから投資するだけ無駄

12: 火星(東京都) [ニダ] 2019/12/10(火) 12:35:55.36 ID:t40OV3DX0.net
中国産の電子機器で全部賄えるのならそれでいい

中国産だけじゃ無理だから海外産を使っている現場を
ムリヤリ捻じ曲げれば何が起きても自己責任になるから

かえって外国企業にトラブルの芽がなくなりwin-winになるだろうな

16: ヘール・ボップ彗星(茸) [ニダ] 2019/12/10(火) 12:37:51.10 ID:oqNxb6zR0.net
韓国はともかく、米台は辛いだろ
台湾は一つの中国(笑)って事でセーフなのかな?

21: ボイド(東京都) [US] 2019/12/10(火) 12:40:16.44 ID:/qGRKfnO0.net
googleプレイがあるからこそ
怪しい中華製が許されてたと思うのだけど

25: ガーネットスター(香川県) [SE] 2019/12/10(火) 12:42:08.02 ID:UGA86U3n0.net
完全に海外の情報を断つつもりかw

32: アルデバラン(ジパング) [CN] 2019/12/10(火) 12:45:05.10 ID:8FrNYGs/0.net
>>25
儲けとか関係なくそっちだよな
怖え

40: ベスタ(茸) [NL] 2019/12/10(火) 12:49:53.17 ID:1kJkci460.net
中国がやってる事やられたら困るもんな


「ごはんちょうだ~い!」エサをねだるハスキー君の踊りが可愛すぎた!

【速報】れいわ山本太郎さん、無事炎上する!!!→ その理由がwwwww

【画像】ストーブの前だけは譲れない柴犬の表情をご覧ください

企業「週4日労働制には生産性の向上や企業の支出削減など多くのメリットがある」

【東京五輪】イルミナティカードで ”東京・銀座” がやばい!!!→ その内容が・・・・・

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575948739/

このページへチップを贈る

新着記事

「中国」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:02:54  ID:Y2MDk2NDA このコメントへ返信

支那の鎖国化が進んでますな…

2. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:03:14  ID:AwNjUzMDA このコメントへ返信

パヨクよ、これが真の独裁政権だ!

3. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:03:43  ID:cyNzQ5MzA このコメントへ返信

一方、日本は。
.
海保、中国製ドローン「排除」へ 情報保全に懸念2019年12月9日 5:00 日経

4. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:03:54  ID:Q5OTU0MTA このコメントへ返信

紅旗Linuxがアップをはじめました

このコメントへの反応(1レス):※48
5. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:04:52  ID:I5ODY1MTA このコメントへ返信

口だけで終わり、しれっと外国製を使う恥知らず鬼畜シナ人

6. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:05:25  ID:c2MjExMTA このコメントへ返信

政府機関や公共施設って事は民間ならOKってこと?

7. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:05:46  ID:QyNDk5ODA このコメントへ返信

やった。

これで心おきなくウチもそうするって言えるわw
お互い様だから仕方ないね。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:06:24  ID:kzMDQ2MzA このコメントへ返信

まだコメントが無い?

9. 世界庶民   2019年12月10日 18:07:15  ID:Y5MjgyODA このコメントへ返信

中国経済自体がもう限界なんだな。
トランプに土下座してコピー製品商売を撲滅する以外に許してもらえないし。
内需を無理やりに作る事で経済を循環させようとしてるんだが、今さらソフトから全て変えるって・・・まあ崩壊だな。何をどう考えても絶対に中国がぶっ壊れる。まあ勝手に壊れれば良いさね。

10. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:07:18  ID:k3NDIzNTA このコメントへ返信

独裁維持のために形振りかまってられんわな

11. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:07:48  ID:A5NDIxODA このコメントへ返信

企業含んでいないあたりにまだ世界の工場への未練がタラタラで笑うわ

12. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:08:02  ID:k2NDM2NDA このコメントへ返信

日本で売られてるPCパーツを爆買されたらたまったもんじゃないぞ

13. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:08:34  ID:EyMjQwMTA このコメントへ返信

あ。関税発動案件ですねwwグッバイ中国www

14. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:09:00  ID:A2MzkyNTA このコメントへ返信

完全に何してるか監視されますな

15. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:09:29  ID:Y4NDE1OTA このコメントへ返信

中国は組み立てだけで一からやることに関してはまだまだなんだよね

このコメントへの反応(1レス):※78
16. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:10:24  ID:EyMjQwMTA このコメントへ返信

中国の属国である韓国工作員さん涙目wwこれで特亜機関共も来なくなるか。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:11:21  ID:cxNDQwODA このコメントへ返信

弱いのはエンジンとOSかぁ。
日本メーカーさんは㊥に援助協力なんてしないよね?

このコメントへの反応(1レス):※20
18. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:11:55  ID:I1NDA1MDA このコメントへ返信

IBMも捨てるのか?
レノボったって中身は欧米製部品がベースだから完全中共製にするのはなかなか骨が折れるぞ
あと工作機械も自前で一から作り直さないとリバースエンジニアリングはそれなりに簡単だろうな
こういうの全部やると互換性がなくなってルーターから回線、何から何までとっかえる必要があるけど
そうしないとアメリカに全部筒抜けのまんまだからなぁ
いったい幾らかかるのかわからんけど
まあがんばってね

19. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:14:22  ID:UwMjIyMjA このコメントへ返信

中国政府、全ての環境保護団体・人権団体に中国以外を批判するよう指示
 
こうだろw

20. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:15:18  ID:I1NDA1MDA このコメントへ返信

※17
やりたくてもできないだろ
PC用OSなんてアメリカに制裁されまくったせいで知識ほぼゼロだからな
好事家がLINUXのアップデートでちまちまやってる程度

21. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:16:56  ID:I4NDY4MzA このコメントへ返信

今朝の経済番組でこのニュース見たわ
CPUもOSもソフトウエアも中国企業のオリジナルに変えていくらしい
世界が二極化されたコンピュータ社会ってなんかサイバーパンクっぽくてワクワクする

22. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:16:58  ID:M5Njk5MTA このコメントへ返信

きんぺー 中国全土から日本産えろまんがおよびAV破棄を指示(嘘)

23. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:16:59  ID:A5NDIxODA このコメントへ返信

LINEとかもシナ製OSでないと動かないとかになるかも知れんね
韓国のシナからの追い込まれっぷりを見ると

24. 小僧   2019年12月10日 18:20:00  ID:Y1NTYxOTA このコメントへ返信

支那製にしても余計なものが付いてるんだろ?怖い怖い。

25. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:20:24  ID:UzNzA4NDA このコメントへ返信

windowsもmacも米国だから使いたくないのかw
かといってLinuxやBSDだってオープンソースとは言え外国産だぞ
まぁLinux系をカスタマイズしたものを独自OSと言い張って使うんだろうけど

このコメントへの反応(1レス):※60
26. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:22:45  ID:YzNzI3OTA このコメントへ返信

他国も真似すればいいね

27. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:23:38  ID:cxNjkwNDA このコメントへ返信

これは国賓級!

28. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:25:59  ID:I3MzI4ODA このコメントへ返信

これは、何気に大きいニュースですね。
アメリカは、どうするんだろ?
シリコンバレーから、中国資本と人材を排除するようになるかも。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:26:14  ID:U0NjQ4NTA このコメントへ返信

さすが大朝鮮。やることが同じだw

30. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:27:55  ID:gyOTU5MjA このコメントへ返信

どうせ不正ダウンロードしてハッキングするだろうから、うまくいかない
正規版じゃないからウィルス入り放題
そして、中国IT業界の終わり

31. 👑ホイホイ女王   2019年12月10日 18:30:43  ID:E2NjkzNzA このコメントへ返信

この宣言はある意味で次世代を変えてしまうわ!
政治>>経済、が確定になると思うのよ。

32. 名主さん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:31:47  ID:k2MDA3OTA このコメントへ返信

CPUもAMDのブル世代のモンキーモデル独自再設定くらいしか持ってないはずだぞ。
既にRyzenに移った今では時代後れだな。
まぁブル世代は32nmプロセスだったのを16にしてSoCにするみたいだからブルまんまではないだろうけど。

33. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:32:25  ID:E1Nzk4MjA このコメントへ返信

覇権を争うっていうより、散々盗みまくって覇権を奪おうとしたけどバレて排除されたからヤケクソになってるだけだと思うけど。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:32:31  ID:QyNDk0ODA このコメントへ返信

戦争準備だな

35. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:34:28  ID:M4NzMyMzA このコメントへ返信

経済・物理的問わす、戦争の準備だろ。
いつでも開戦できるように。

36. 小僧   2019年12月10日 18:34:58  ID:Y1NTYxOTA このコメントへ返信

自民党内でも反対意見が出ているけど、習近平への国賓扱いはどうすんだ?国賓扱いは継続?香港やチベットへの人権弾圧を考えれば来日すら許したくないな。で、クリスマス・イブに支那で開かれる、日中韓首脳会談か…なんか序でに日韓首脳会談も調整中みたいだしね。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:35:38  ID:A0NjAxNzA このコメントへ返信

Financial Timesのオーナーは日本経済新聞社だからな~。それに何時、
支那共産党が指示を出したのかも記載が無いし・・チョト様子見。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:36:48  ID:UzMzcyMDA このコメントへ返信

中国のほうが安いってのならたくさんあるだろうけど、
中国じゃなきゃダメなんてものがあるのか?
中国から外国製を締め出したら、中国製が外国から締め出されても文句言えないぞ
でも自分のことは棚に上げて文句言うんだろうな~

39. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:36:49  ID:UzNTk0MDA このコメントへ返信

サムソン等の属国(シモチョウセン)製ならOKとかネタじゃね?

40. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:38:30  ID:I2Mjk4NzA このコメントへ返信

一応内需活性化にはなるな

このコメントへの反応(1レス):※51
41. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:38:50  ID:UwMzEzOTA このコメントへ返信

実現可能性が有ればどの国だってその方が良いわ
政府とその関連機関のみだし
OSやソフトはいけるだろうけど、ハードはどうなんだろう
部品レベルでの排除は無理だろうけど、そこまでいかなければ十分実現できる
そうなったら、それにどれだけの意味があるのかは分からんけどな
既に実現されてるみたいなこと書いてるからそういうことなんだろうけど
これってな、中国がバックドア仕込んでることの自己紹介だよな

42. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:39:26  ID:g2Nzk4ODA このコメントへ返信

M&Aが増えるってことか。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:39:39  ID:c4OTgzMDA このコメントへ返信

行政の全PCが割れって言ってなかったか?

44. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:40:24  ID:M1Nzk5MzA このコメントへ返信

旧世代の化石PCで、ハッキングするって事かな?

45. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:42:47  ID:M1Njk3MA= このコメントへ返信

近平「熊プー、アル!あの熊プーを中華帝国人民の目に触れぬ様、徹底的に排除するヨロシ!!」

46. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:44:12  ID:QxNzc2MDA このコメントへ返信

OSのWindowsは今後無償化する方針だとか。OSがタダなら中共大喜びで米国製ハードウェア排除。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:44:15  ID:g0MzgzMDA このコメントへ返信

何れ全ての分野に広がるから、中国に投資してる外資は
10年以内に中共の胃袋で跡形もなく消え去る運命

48. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:44:29  ID:k4MjA5NjA このコメントへ返信

※4
オープンソースなんか使って大丈夫か?w

このコメントへの反応(1レス):※58
49. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:44:34  ID:gyOTU5MjA このコメントへ返信

どうせ、中国がHuawei使ってスパイ活動してたから、アメリカも同じことしてると勘ぐってんだろ

50. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:44:55  ID:g3MzA0NjA このコメントへ返信

西側じゃ、アメリカ産やその派生
 
支那産は遅れているぜ間に合うか?
 
機能とか遅れていれば軍隊もw

51. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:45:15  ID:g2NTk1NzA このコメントへ返信

※40
いやならないだろ。
天安門事件のあと世界から制裁くらってどうなったかしってるだろう。
ああゆう状態になるよ。

52. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:45:54  ID:AxMjg5NzA このコメントへ返信

すげぇな、完全に言論統制するのか

53. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:46:32  ID:IzMTM4NTA このコメントへ返信

で、開発したシステムを日本にも流入させて依存度を高めると

54. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:46:58  ID:M1Njk3MA= このコメントへ返信

そして違法改造の側だけ中国
中身は外国製のPCが出回るというオチですね?

55. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:47:15  ID:YwNzQ1ODA このコメントへ返信

あそこはやるだろ
そしてそのメドがたったんだろ

56. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:47:24  ID:AzOTMyNzA このコメントへ返信

ゼロサムではあるな
一気に勝負に出たイメージ

57. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:47:31  ID:g3MzA0NjA このコメントへ返信

遅れ支那、効果も出るぜ、十年後
 
 十年後にはどうなっているでしょうかねw

58. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:48:14  ID:UwMzEzOTA このコメントへ返信

※48
ソースが公開されてるからこそ安全なんだろ
どれだけの人に監視されてると思ってるんだよ

このコメントへの反応(1レス):※74
59. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:49:20  ID:Y1MzI5NjA このコメントへ返信

セルフCOCOMか

60. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:50:05  ID:k4MjA5NjA このコメントへ返信

※25
そもそもオープンソース発祥の地がアメリカですがなw
CPUもどうするのか。
X86,ARM、PPC、MIPS R、SPARC、SH…
全部外国産のアーキテクチャだぜw

61. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:50:41  ID:g3MzA0NjA このコメントへ返信

周辺の国へ輸出も、ままならず
 
怪しけりゃ即時提訴だ、どう対応?w

62. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:50:57  ID:IxMTUyMA= このコメントへ返信

シナックスw

63. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:52:02  ID:A2MjY1NDA このコメントへ返信

江沢民に同情するが、そのまま突き進んで欲しい

64. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:52:07  ID:k3MjMyMzA このコメントへ返信

自分らがIT機器でスパイ系のことやってるからこそのムーブだよなあ
ファーウェイとか危ないって中国公認したようなもんじゃん

65. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:52:19  ID:IxMTUyMA= このコメントへ返信

漢字使ったら英語層にハッキングとか絶対にされないから
漢字のC言語作れよ。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:52:29  ID:g3MzA0NjA このコメントへ返信

習近平いよいよ首も飛ぶ時期かw

67. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:54:20  ID:MzNDcyNDA このコメントへ返信

アップルはいつまでこんな中華で生産するつもりだ?3年以内にもう足を洗ってくれ。

68. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:54:30  ID:Y4ODE2NzU このコメントへ返信

MADE lN ちうごく
ウケる~💦

69. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:55:24  ID:kwNjIxNTA このコメントへ返信

結論から言えば 今のシナなら普通に可能  良いか悪いかは別にして

70. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:56:12  ID:c5NjMyMzA このコメントへ返信

こういうことする位だから、いろいろ近いのだろうね
いよいよかな

71. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 18:57:31  ID:M2NjI4MjA このコメントへ返信

習近平は、10月に、香港デモに関して、
「体を打ち砕かれ、骨を粉々に」と公然と言い放っている。香港の外国製コンピータ禁止など、わけなくやるだろう。沖縄の皆さん、これが中国の正体なんですよ。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:00:32  ID:EzNzYzMDA このコメントへ返信

チャイナはかっ飛んだことやるわな…
どうなることかと…

73. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:01:10  ID:A5NDY2MTA このコメントへ返信

これが中国の強み

74. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:01:25  ID:k4MjA5NjA このコメントへ返信

※58
全部をきちんと確認する暇人なんてそうそういねえよw

75. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:01:45  ID:Q3NTIwMA= このコメントへ返信

これって自分達がしてる事をゲロしてるようなもんだろwww
中国製のものには色々仕込まれてるって話を、裏づけしちゃったねw

76. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:03:00  ID:YxNzkyNTA このコメントへ返信

あーそうするとトヨタとか日産ホンダなんかも3年で排除ってことね
アフリカ製とかアラブ製自動車に切り替え予定か、日本の車産業新開拓必須カンパレ

77. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:04:04  ID:Y2ODY4MzA このコメントへ返信

まず間違いなく、中国はIT機器を通して、我々のような一般人のパソコンもハッキングしている。
左翼の特徴として、自分がやってる悪事を人もやっていると疑う事がある。
中国が必死で日本語入力やウイルス対策など、パソコンの全てを把握できるソフトを無料提供しているのも非常に危険だ。

中国政府は大抵の日本人には興味がないだろうが、技術や政治に関わる人物は完全に行動を把握されているだろう。
中国製のソフト、ハードは全力で避けなければならない。
日本の公務員の認識は絶望的に甘いので、技術は全部漏れてるし、言論でも表に出るまえに日本の人物が闇に葬られていると見るべきだ。
公務員が働かないので、個人個人で状況を把握し、勉強して用心しなければならないという非常に厳しい状況だ。

78. 名無しさん@ほしゅそく   2019年12月10日 19:04:08  ID:g2ODgxOTA このコメントへ返信

※15
それがそうでもないぞ
必要な部品や技術は企業買収で揃えたり、
合弁会社を使ったりしている

日系合弁会社なんて、中国生産の方が多いところも珍しくないぞ



このページへチップを贈る