町田版 掲載号:2018年2月8日号 エリアトップへ

町田市で初開催のビジネスプランコンテストで大賞を受賞した 杉山 大季さん  18歳

  • LINE
  • hatena

将来は迷わず起業する

 ○…「うそでしょ?」。受賞の発表を聞いた瞬間に真っ先に思ったこと。町田市で初開催となるビジネスプランコンテスト。一般と学生部門に分かれて応募があった全作品の中から協力者である安部多久見さんと連名で大賞に選ばれた。しかも社会人や大学生もいる応募者中、最年少での受賞というおまけ付きだ。

 ○…市内小山ケ丘にあるサレジオ高専の機械電子工学科3年生。受賞した「小型電動二輪車の非接触給電スポット」とは簡単に言えば「電動自転車の重い充電器を外さないでもそのまま充電できるようにする仕組み」のこと。スマホをケーブルに接続せずに置いたまま充電できる理論と同様だ。アイデアのヒントは恩師である米盛弘信先生との雑談から生まれた。実現可能なプランを求める参加企業の中から自分が学ぶ分野とテーマを選び、得意なことで勝負した。

 ○…高専卒業後は進学し、一般企業に勤めた後に起業すると決めている。両親を含め、周りに会社勤めをしている大人がいない環境で育った。「社会を知る意味で会社勤めも経験してみたい。でも楽しそうに仕事をしている父や母を見ているので独立することに迷いはありません」。小学4年まではいわゆる”がり勉”だった。中学では数学だけは飛びぬけて成績が良かった。自分の能力を生かせるのは高専だと思い、見学会で面白い先生が多かったのでサレジオに決めた。

 ○…最終審査日は定期試験の真っただ中。それでも、落ち着いたプレゼンで他を圧倒した。「毎週のように締め切りがあるレポートで先生から鍛えられているので」。プレゼンでは台本を読み上げるのではなく、自分の言葉で顔を上げて話した。受賞したプランが実現すれば、今後需要が見込めるレンタル自転車などの充電の無人化にもつながる。春からは4年生。「まだまだやりたいことがいっぱい」。早くも来年度のことで頭を悩ませている。

南多摩斎場見学&懐石ランチ試食

懐石ランチ無料。香典返し試食や新茶・旬の野菜プレゼントなど嬉しい内容盛り沢山

https://www.toresere.com/

<PR>

町田版の人物風土記最新6

島田 旭緒(あきお)さん

日本で唯一となる動物専門の義肢装具士で、金井中で講演を行った

島田 旭緒(あきお)さん

根岸在住 39歳

12月5日号

西村  宗さん

市民文学館ことばらんどで4コマ漫画「サラリ君」の原画を初公開した漫画家の

西村 宗さん

玉川学園在住 83歳

11月28日号

西 利也さん

鶴川団地活性化プロジェクトのために電動カートの会社を立ち上げた

西 利也さん

高ヶ坂在住 47歳

11月21日号

玉木 靖浩(やすひろ)さん

小山、小山ヶ丘、相原地区を管轄する南大沢署の署長を務める

玉木 靖浩(やすひろ)さん

警視 58歳

11月14日号

三上 豊さん

ウェブサイト「町田市ゆかりの美術家たち」の運営責任者を務める

三上 豊さん

和光大学教授 69歳

11月7日号

岩崎 襟さん

11月から子どもたちに向けて楽しいレスリングの指導を町田で始める

岩崎 襟さん

鶴川在住 39歳

10月31日号

平本 勝哉さん

10回目を迎えた「町田時代祭り」の実行委員長を務める

平本 勝哉さん

 原町田在住 72歳 

10月24日号

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

卒業生らの作品中心

卒業生らの作品中心

町田三田会美術展

12月11日~12月15日

町田版のイベント一覧へ

最近よく読まれている記事

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2019年12月5日号

お問い合わせ

外部リンク