アイアント 
No.632 タイプ:むし/はがね 通常特性:むしのしらせ(HPが1/3以下のときに虫タイプの技の威力が1.5倍になる) はりきり(使用する物理技が威力1.5倍、命中率0.8倍になる) 隠れ特性:なまけ(2ターンに1度しか行動できない) 体重 :33.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
重火力虫/鋼 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイアント | 58 | 109 | 112 | 48 | 48 | 109 | 484 | むしのしらせ/はりきり/なまけ | |
(189) | (564) | はりきり全振り | |||||||
シュバルゴ | 70 | 135 | 105 | 60 | 105 | 20 | 495 | むしのしらせ/シェルアーマー/ぼうじん |
※はりきり換算はおおよその目安。
むし×はがねタイプの一匹。圧倒的な耐性に対し、弱点は1つという優秀な複合タイプ。
物理方面にも優れ、特に攻撃は特性はりきりによりA189相当の火力を得ることも可能。
反面、特殊耐久は脆弱なので、物理アタッカー相手でも役割破壊の炎技には注意する必要がある。
相性有利なエスパーやフェアリーも特殊アタッカーが多いため、スカーフ等での奇襲には要警戒。
第八世代ではハッサムやカミツルギといった強力なライバルが不参戦であることに加え、ダイマックスとはりきりの凄まじいシナジーから注目を集めている。
マジカルフレイムがばら撒かれたことは痛いものの、3ターン限定とはいえ不安定さが解消される上に火力も強化されること、何よりライバルが不在であるためにシェアを独占できることが大きい。
つばめがえしがあればダイジェットでさらに抜く範囲を広げることもできるが、パワーバランスの兼ね合いからかバンギラス同様に現在習得方法がないため過去作から連れてくる必要がある。
登場ポケモン削減とメガシンカ廃止ではがねアタッカーのプールが一気に狭まった今、アイアントの存在は大きいだろう。
物理アタッカーのほか、なまけ+なかまづくりを用いた起点作り要員としても運用することができ、かげふみや積みエースとあわせれば強力なコンボとなる。詳細は下記の特性考察・型考察にて。
はりきりとシナジーのあるつめとぎは第六世代のわざマシン限定。使いたいなら過去作での厳選が必要となる。
ネタ考察やマイナー考察はこちらにあります。
特性考察 
- むしのしらせ
- 活かせる場面が限定的ではあるが、他の特性よりも安定感があるという点では採用できるか。
低い特殊耐久を逆手に取り、きあいのタスキとセットで発動させることもできる。先制技には注意。
- はりきり
- 命中率は下がるが高火力を得られる。
同様の効果を持つ特性持ちの中ではアップリューに次ぐA種族値を持ち、デメリット付きとは言え強烈な個性と言える。
なお、だましうちやつばめがえし、ダイマックス技は必中。むしのていこう等の特殊技やハサミギロチン、補助技は命中率低下の影響を受けない。
特にダイマックスとの相性は抜群であり、3ターン限定とはいえ必中かつ超火力という凄まじい抜き性能を得る。
- なまけ
- 隠れ特性。デメリット特性だが、なかまづくりとあわせることで相手の弱体化を狙える。
だっしゅつボタンを持たせ、かげふみや積みエースに繋ぐのが主な使い方。
メガシンカでの特性上書きや、ばけのかわ等のなかまづくり無効特性、スカーフ持ちや先制技に注意。
技考察 
※備考欄のダメージ計算はいずれもはりきり+無補正A振り。
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 (ハリキリ) | 追加効果 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アイアンヘッド | 鋼 | 80(120) | 100 (80) | 怯み30% | タイプ一致技。怯みも狙える。 いのちのたまでH振りバンギラスを確1。 | |
シザークロス | 虫 | 80(120) | 100 (80) | - | タイプ一致技。範囲が狭く使用機会は少ない。 | |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80 (64) | 急所ランク+1 | 対炎・飛行。 いのちのたまでH4振りウインディ・ギャラドスをいかく込みで乱1。 | |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 (72) | 怯み30% | ストーンエッジと選択。威力は劣るが怯みを狙える。 | |
ばかぢから | 闘 | 120 | 100 (80) | 攻撃・防御↓ | 対鋼。いのちのたまでH振りナットレイを確1。 | |
あなをほる | 地 | 80 | 100 (80) | 溜め攻撃 | 対炎・電気・鋼。基本はダイマックスで使用だが、相手のダイマックスのターン稼ぎにも。 | |
かみくだく | 悪 | 80 | 100 (80) | 防御↓20% | ブルンゲル、ギルガルド、ドータクン等に。 いのちのたまでH振りシャンデラ・ブルンゲルを確1。 | |
だましうち | 悪 | 60 | 必中 | - | はりきりでも必中で、無効タイプ無し。絶対に外せない時に。 いのちのたまでH4振りシャンデラを乱1。 | |
つばめがえし | 飛 | 60 | 必中 | - | 同上。ダイマックスで素早さ↑現在過去作限定。 | |
かみなりのキバ | 電 | 65 | 95 (76) | 麻痺10% 怯み10% | 対水・飛行。ギャラドス等に。 | |
ハサミギロチン | 無 | - | 30 | 一撃必殺 | 有効打の無い相手に。命中低下の影響を受けない。 | |
がむしゃら | 無 | - | 100 (80) | - | タスキとあわせて。命中低下の影響を受ける。 ゴースト以外に通るが、相手を倒す事はできない。 | |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | |||
でんじは | 電 | 90 | アイアンヘッドやいわなだれとあわせて。後続サポートにも。 無効タイプや特性、ミストフィールド等に注意。 | |||
みがわり | 無 | - | 補助技対策や、むしのしらせの発動に。 | |||
つめとぎ | 悪 | - | 第六世代わざマシン限定。 | |||
こうそくいどう | 超 | - | 素早さ強化。バトンとあわせて。 | |||
バトンタッチ | 無 | - | 積み技やみがわりとあわせて。 | |||
なかまづくり | 無 | 100 | なまけとあわせて。後続の起点作りに。 バトルスイッチやばけのかわ等、上書き無効特性に注意。 |
ダイマックス技考察 
・「鋼」ダイスチル:防御↑の主力技
・「飛」ダイジェット:素早さ↑
・「虫」ダイワーム:特攻↓ タイプ一致だが使用頻度は低い
・「岩」ダイロック:砂嵐でタスキも潰せる。焼きに来る炎タイプにも通る。
・「電」ダイサンダー:エレキフィールドで「あくび」を打たれてからでも対策可能
・「闘」ダイナックル:攻撃↑
型考察 
はりきり型 
特性:はりきり
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/たつじんのおび/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/ラムのみ
確定技:アイアンヘッド
攻撃技:ストーンエッジ/かみなりのキバ/ばかぢから/つばめがえし(未解禁)
補助技:みがわり/でんじは
はりきりによる超火力と高い素早さから広範囲の技で攻めるアタッカー型。
ダイマックスでの運用が主。ダイマックスすることで耐久も上がるので、ニンフィアクラスのマジカルフレイムなら耐えるようになる。
なかまづくり脱出型 
特性:なまけ
性格:ようき
努力値:HS252をベースに調整
持ち物:だっしゅつボタン
確定技:なかまづくり
優先技:シザークロスorアイアンヘッド/ハサミギロチン
攻撃技:ストーンエッジ/ばかぢから/がむしゃら
補助技:でんじは
デメリット特性である「なまけ」を相手に上書きし、自分はだっしゅつボタンによりなまけターンを回避する。
脱出後は積みエースとなるポケモンを送るのが基本。カイリューやボーマンダなどは相性補完にも優れる。
因みに、脱出ボタン持ちのポケモンにとんぼがえりやボルトチェンジを打つと、脱出ボタン側だけが交換することになる。
ありじごくダグトリオやかげふみゴチルゼルを呼び出すことで、逃がさず完全な積みの起点にすることができる。
(まもるを搭載することで、相手のなまけターンに積み、行動ターンにまもるをすることで完封。ほえる等に注意)
ただし、パーティにアイアントと拘束系のポケモンを入れてあると、かなり読まれやすくなるので注意。
先手をとれないと全く意味がない。なにもせずだっしゅつボタンで帰ることとなる。
そのため相手の素早さ(特にこだわりスカーフ)や先制技には警戒が必要である。
また、相手に補助技を選択された場合は脱出ボタンが発動しないので注意。
脱出した後の登場の機会を踏まえて、基本的な一致攻撃技は持っておきたい。
少ない行動ターンでも相手に負担をかけやすい一撃必殺のハサミギロチンも有用。
なまけを利用した相手の積みなどへの牽制として、持っていて損はしない技である。
仕様により、相手がメガシンカを選択したターンに先制でなかまづくりをすると、相手のポケモンがなまけにより行動できなくなり
だっしゅつボタンが不発になるので注意。
対アイアント 
- 注意すべき点
- はりきりによる脅威的な物理火力。命中不安のデメリットはダイマックス技による必中効果でカバーしてくる。
3ターン限定とは言えその突破力は凄まじく、ダイナックルやダイジェットで攻撃やすばやさの上昇を許してしまうともう手がつけられない。
素早さも種族値109と高く、攻撃範囲も広い。炎タイプのポケモンも先手を取れないと岩技で返り討ちにあう。
- 対策方法
- 炎技が4倍。特殊耐久は低いので、役割破壊のだいもんじやマジカルフレイムでも大ダメージ。
ダイマックス中こそ必中だが、はりきり中は命中率が低下するのでダイマックス切れも積極的に狙いたい。
まもるやとびはねる、身代わりを先制で貼れるポケモンがいると心強い。
覚える技 
レベルアップ 
5th | 6th | SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 1 | きんぞくおん | - | 85 | はがね | 変化 | 40 | |
- | 1 | 1 | ハサミギロチン | - | 30 | ノーマル | 物理 | 5 | |
- | 1 | - | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
1 | 1 | 1 | すなかけ | - | 100 | じめん | 変化 | 15 | |
1 | 1 | 1 | はさむ | 55 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
6 | 6 | 1 | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | |
11 | 11 | 1 | かみつく | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
16 | 16 | 6 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
21 | 21 | 11 | メタルクロー | 50 | 95 | はがね | 物理 | 35 | |
26 | 26 | 16 | むしくい | 60 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
31 | 31 | 21 | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
36 | 36 | 26 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
41 | 41 | 31 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
46 | 46 | 36 | なかまづくり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
51 | 51 | 41 | シザークロス | 80 | 100 | むし | 物理 | 15 | |
56 | 56 | 46 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
61 | 61 | 51 | ハサミギロチン | - | 30 | ノーマル | 物理 | 5 | |
66 | 66 | 56 | きんぞくおん | - | 85 | はがね | 変化 | 40 |
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技37 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技39 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 10 | |
技40 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技53 | エナジーボール | 90 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
技65 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技69 | ロックカット | - | - | いわ | 変化 | 20 | |
技71 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技73 | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技81 | シザークロス | 80 | 100 | むし | 物理 | 15 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技91 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第6世代 | |||||||
技01 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | Lv |
技67 | かたきうち | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技76 | むしのていこう | 50 | 100 | むし | 特殊 | 20 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 |
タマゴ技 
5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
○ | ○ | ○ | かみなりのキバ | 65 | 95 | でんき | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ○ | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ○ | だましうち | 60 | - | あく | 物理 | 20 | |
○ | ○ | ○ | バトンタッチ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
○ | ○ | ○ | ロッククライム | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 |
教え技 
5th | 6th 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | むしくい | 60 | 100 | むし | 物理 | 20 | Lv |
○ | ○ | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | Lv |
○ | ○ | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | Lv |
○ | ○ | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
○ | ○ | がむしゃら | - | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 |
遺伝 
タマゴグループ | 虫 |
---|---|
孵化歩数 | 5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
経験値 | Lv.50 = 125,000 Lv.100 = 1,000,000 |
遺伝経路 
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
いやなおと | レベル | テッカニン/ビブラーバ/フライゴン/コロトック/メガヤンマ系統/グライオン系統 /ペンドラー系統/デンチュラ系統 |
---|---|---|
かみなりのキバ | レベル | ドラピオン/グライオン |
こらえる | レベル | ヘラクロス/クルミル/カブルモ |
だましうち | レベル | フライゴン系統/グライオン系統/イワパレス系統 |
バトンタッチ | レベル | レディアン系統/アメタマ/テッカニン/ペンドラー |
ロッククライム | レベル | ペンドラー系統 |