株式会社コロプラを退職しました

自己紹介

- エンジニア

- 中途入社

退職理由

端的に能力不足で退職推奨を受けたからです。

当初はエキスパート枠として採用されましたが、会社の変化と、従業員の増加に伴って管理能力が要求されるようになりました。私はそこで上司と自分が構想したような成長することができなかったことが原因です。

また、優れた新卒たちに技術も負けるようになり、給料だけ高い利用できないおじさんになってしまったのです。

最終的には評価面談で「あなたは期待にも応えてくれない。努力しているそぶりはするものの、全く成長していない。

コロプラにいられるのはもう数ヶ月しかないけど、どうするんですか?」といったことを言われました。

非常にショックでしたが、完全に自分の問題であり、周囲の変化に気がつかず無神経なことをしていたツケが回ってきたといえます。

良かったところ

給与が高かった

給料は比較的高かったと思います。平社員ですがボーナスを含み約1000万円弱だったので良かったと思います。転職で年収が200万円以上落ちました。

朝にフルーツ、ランチサラダが出てくる

朝は果物を食べて、昼食にサラダ(おにぎりを含む)が出てくるので、昼食はほとんど食べに出かけたことがありません。

よくなかったところ

新入社員の扱いがひどい

まず、入社前からしてひどい。入社前研修のボリュームが多いので、論文との両立が難しい。新入社員が入社前に遊ばないようにボリュームを多くしているそうですが、意味があると思えませんでした。

研修担当者と新入社員のメンターが担当者に負担を軽くしてはどうかと伝えたが、なぜかボリュームを増やすだけ。

新入社員研修も長距離歩いたり、大声で叫ばせるもので何を目的としているのか謎でした。

机が悪い

机が安物だったので、すぐにガタガタしたり、黄ばんだり、非常に残念な感じでした。

気になる人が多いと思うこと

面接は圧迫面接だったか?

そんなことありませんでした。非常にスムーズに進み、面接後すぐに結果が来ました。

不正請求について

全く知りませんでした。しかし「アプリストアの評価値を上げてくれるのマーケティング会社が存在している」という言葉をマーケ担当から聞いたことがあります。ドラプロリリース直後だったと思います。なお、ガチャの確率操作はありません。設定した確率されているのは、監査のためのシステムで数百万回引いて確認しています。

ドラゴンクエストGOについて

開発チームは、隔離エリアにいたので、ほとんどの従業員が何をしているか分からなかったと思います。私はプレスリリースで初めて知りました。私たちのチームでも開発担当に選ばれた人もいたが、私は詳細が開示されていなかったので、質問されると、エスパー回答するしかなく辛かったです。

任天堂との訴訟について

どうなのでしょうか。法務ではないので、全くわかりません。

記事への反応

人気エントリ

注目エントリ

前後の記事を読む

メニュー