2019-12-09

学生証を持ち歩けない

診断つくほどではないですが、傾向としてはADHDだと思っています

院生です。私の生活学生証が必要な場面はいくつかあって

研究室朝一番で開けるとき(閉めるときは要らない)

機器分析室に入るとき

③授業に出るとき

が主な用途なのですが、これらのときにいつも学生証を持ち歩けないんですね。

一番利用するのは②なので機器分析室で使うUSB等と一緒に小さな袋に入れて白衣ポケットに入れている(それでもたまに袋ごと持っていき忘れる)。でもそうすると授業の時に鞄に移すのを忘れるし、毎日帰りに鞄に移せるわけないから翌朝たまたま一番だと他に誰か来るまで開けられない。いままで4-5回くらい警備員に泣きついて開けてもらった。多分覚えられている。恥ずかしい。

私が思い付く最良の方法学生証二枚持ちで白衣ポケットと鞄に入れておく方法なのだが、まあそれは出来ないので何か現実的対策は無いのかと途方にくれている。

研究室を出るとき学生証が必要ならまだ大丈夫なのに。

まだ学生から笑っているが、これが社員証になったら社会人としての信用が疑われるしどうしたらいいのだ。

きっとここには同じような当事者が一杯いると思うから、何かいアイデアがあったらご教授ください。

  • anond:20191209093153

    信用が疑われるどころか、大方かなりまずいことになるだろうし何も任されてもらえなくなる 自分でもやっていけそうな仕事が何か頑張って探すことだね

  • anond:20191209093153

    トラベル用のセキュリティーポーチを腹に巻いて2mくらいのワイヤーで結びつけてポケットに入れとけ しまうときはポーチへ 出すときは白衣のポケットに穴を開けたやつを使ってそこ...

  • anond:20191209093153

    白衣を着てない時とカバンを持ってないときがあって、そのどちらかに入っているかが確定してないって話だな。 それをもう確定させるのがいい。どっちでもない入れ場所を作ろう。 首...

  • anond:20191209093153

    同じような会社員です。 社員証を抜き出してスマホのケースに入れてます。スマホはだいたい持ち歩いてるのでこれでなんとかなってます。ご参考までに。

  • anond:20191209093153

    首から下げろアホが

  • anond:20191209093153

    元増田です。様々なご助言ありがとうございます。 今までは機器分析室は別に学生証でなくてもICカードであれば反応するというガバガバセキュリティだったので、白衣のポケットに...

    • anond:20191209123828

      それはICカードならではなくてFelicaシステムならという話じゃないか? だとするとどうしてガバガバだとおもったのかわからん。 Fericaの認証システムは結構硬い

      • anond:20191209124254

        別な言い方をするとICカードなら何でもいいという言い方をすると 銀行のキャッシュカードをかざすやつや、クレジットカードをかざすやつがでかねない。 さすがに入管管理システムに...

      • anond:20191209124254

        元増田です。情報系にはとんと疎く、頓珍漢な言い方をしてしまい申し訳ありません。 素人考えでは、必ずしも学生や教員でない者が入ってきてしまう可能性があるがいいのか?と思っ...

        • anond:20191209130127

          初回登録があるなら、おそらく学生証ベースよりFerica(SUICAを含む)のほうがセキュリティーは硬い可能性があると思う

          • anond:20191209130422

            あと、あまりよい方法ではなかったが某社のシステムは初回登録を特殊な方法でしていて怒られたという話があるはず。 初回登録なしで個人情報の保護上問題ない方式でもできなくはな...

            • anond:20191209130610

              クリスマスだからプレゼントで書くと じゃぁ犯罪者が進入したいと思ったときにどうするか?というセキュリティー上の基本的な質問をした場合 Fericaベースのシステムと学生証をベース...

    • anond:20191209123828

      風呂に入るとき以外は、いつもクビにかけておけばいんじゃね?

  • anond:20191209093153

    元増田です。ブリーフの前開きのところに学生証を差し込んでおくことにしました。多少臭くなりますがやむなしです。

  • anond:20191209093153

    首から吊るす

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん