関連記事
「負の性欲」はなぜバズったのか? そのヤバすぎる「本当の意味」(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
もともと「負の性欲」とは、「リョーマ」と名乗る(アンチ・フェミニスト系の)アカウントが2019年7月に... もともと「負の性欲」とは、「リョーマ」と名乗る(アンチ・フェミニスト系の)アカウントが2019年7月に考案したワードである。「女性による、よりよい子孫を残すための男性に対する選別と、そうした選別によって『アウト』と判定した相手に対して(自己防御的に)発露する生理的嫌悪感」を指し示す語だった。 「リョーマ」氏のアカウントはツイッター規約に違反しているとされて凍結された。「負の性欲」が爆発的な流行を見せ、ミームとして急成長したのは、発案者がツイッターを去った後のことであった。 女性から男性に対する「キモい」ということばは、しばしば「『キモい』という感情を抱かされた私は被害者だ(そして加害者は、キモいアイツである)」といったニュアンスを帯びる。「キモい」「生理的に無理」といった拒否反応を、他人に向けることの加害性に無自覚な人びとに対する批判的説明として、「負の性欲」ということばには、大きな説得力
{{{tags}}}
{{created}} リンク
2019/12/09 リンク
50
2019/12/09 リンク
54
2019/12/09 リンク
48
2019/12/09 リンク
43
2019/12/09 リンク
38
2019/12/09 リンク
48
2019/12/09 リンク
19
2019/12/09 リンク
18
2019/12/09 リンク
15
2019/12/09 リンク









