神戸大大学院教授木村幹氏 日韓関係はICJ提訴で諮ればいい

公開日: 更新日:

 戦後最悪の日韓関係は改善に向かうのか、さらに泥沼化するのか。安倍政権が発動した対韓輸出規制に反発した文在寅政権は報復措置としてGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄を通告したものの、土壇場で条件付き継続に舵を切った。すると今度はその経緯をめぐって小競り合い。韓国政治の専門家は日韓の展望をどう見ているのか。



  ◇   ◇   ◇

 ――GSOMIA継続の背景に「米国のプレッシャーがあるのは明確だ」と指摘されています。

 文在寅政権がGSOMIA破棄に踏み込んだ目的は、米国を日韓問題に介入させ、関係を悪化させた日本の責任を問おうとの計算からでした。最悪でもケンカ両成敗に持っていけると考えていた。ところが、目算は外れ、米国は経済問題で安全保障を犠牲にするのはけしからんと怒り、韓国が叩かれるようになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
(2019年11月30日)
(2019年11月18日)
(2019年11月16日)
(2019年11月17日)
(2019年11月28日)
(2019年11月15日)
(2019年12月9日)
(2019年12月5日)
(2019年12月8日)
(2019年11月29日)
(2019年11月13日)
(2019年12月8日)
(2019年12月3日)
(2019年12月2日)
(2019年12月9日)
(2019年11月30日)
(2019年12月7日)
(2019年12月3日)
(2019年12月8日)
(2019年12月6日)
(2019年12月2日)
(2019年12月9日)
(2019年11月22日)
(2019年11月21日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2019年11月21日)
(2019年11月15日)
(2019年11月26日)
(2019年12月4日)
(2019年12月5日)
(2019年11月25日)
(2019年12月3日)
(2019年11月14日)
(2019年12月6日)
(2019年12月6日)
(2019年12月9日)
(2019年12月7日)
(2019年11月29日)
(2019年11月30日)
(2019年12月8日)
(2019年12月9日)
(2019年12月7日)
(2019年12月2日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

Messengerマガジンはコチラ