ここから本文です
★川越スケッチブック-埼玉都民の川越暮らし
忙しすぎて更新ままならず・・すいません

書庫「小江戸ものがたり」ブログへGO

記事検索
検索

全1ページ

[1]

★絶賛発売中です!

イメージ 1


 ■小江戸ものがたり第12号

  聞き書きを中心につくられる川越の町雑誌「小江戸ものがたり第12号」が発行されました。

  戦前のことを覚えている方は年々少なくなっています。昔の川越を記録しておくために、こつこつと尋ねた成果が今回も満載です。

  下記の書店で販売しています。ぜひ、お手元に一冊。

  リブロ川越店・紀伊国屋書店川越店・ブックファーストルミネ川越店・福田屋書店・一番街太陽堂・吉田謙受堂 他で発売中です。

城下町川越の魅力をつたえる町雑誌「小江戸ものがたり 第11号」が発売になりました!


●体裁から内容まで、女性編集長ならではの心遣いが行き届いています。
イメージ 1
イメージ 2
■フジイ編集長が精魂こめてつくりあげる「小江戸ものがたり」の最新号が、秋の到来とともに発行となりました。
 
 全ページがカラー仕立てとなった今号の強力特集は「蔵からの贈り物」 幸町の旧家の蔵に大切に仕舞われていた、江戸から昭和にかけての商売道具・生活用品と、それを守ってきた御家族に取材したものです。
 もうひとつ、一番街の老舗「まちかん」とエドワード・S・モース(大森貝塚の発見で有名)との深いつながりを、まちかんさん側へ焦点をあてて書いた記事もチョ-お薦めです。
 他に「ほろまつり」「川越スカラ座」「川越唐桟」など盛り沢山の内容で編集されています。

 少し前までは「私が子供だった明治の頃はね」と、思い出話しをしてくれる人が大勢いましたが、あれよあれよと明治大正生まれの方も少なくなり、今を逃がせば昭和戦前の記憶でさえ辿ることが出来なくなりつつあります。そんな今、このような雑誌の存在する川越はとてもしあわせだと思うのです。この先、不定期発行になるとのことですが、ぜひぜひ続けてもらいたいと願っているのです。

 普段何気なく歩く川越の町に埋もれた、数々の逸話を知りたい方にぜひとも読んでもらいたい雑誌です。川越に行ってみたいと思っていらっしゃる方にも、ぜひ頁をめくってもらいたい雑誌なのです。みなさま、どうぞご贔屓に!!

◇小江戸ものがたりブログ↓
http://green.ap.teacup.com/koedo/
◇小江戸ものがたりHP↓
http://www.koedomonogatari.com/


【川越市内で購入できるところは】
 ●紀伊国屋書店川越店(クレアモール)●リブロ川越店(本川越駅ぺぺ)●ブックファーストルミネ川越店(川越駅ルミネ)●福田屋書店(久保町)●太陽堂(一番街)●吉田謙受堂(大正浪漫夢通り) 他

都内でも購入できます!ぜひご利用ください

●池袋ジュンク堂1階売場
イメージ 3

●神田神保町書肆アクセス
イメージ 4
*神田神保町すずらん通り。(ただし年内で閉店とのことなので、それまでの販売となります)

イメージ 1

★旧城下町「川越」に暮らしの場をおいて十数年になるひとりの女性が、綿密な取材を重ねてていねいにつくりあげている町雑誌「小江戸ものがたり」のHPです。

 「小江戸ものがたり」は川越で日常をおくる人のために、よそから日常を忘れに川越を訪ねてくる人のために、半年に一度届けられる雑誌です。なにげないたたずまいの奥に秘められた逸話、蔵造り屋根の向こうに消えかけている川越の昔、そして古い町が抱えるさまざまな問題などを、人へのインタビューを軸に綴っています。
 
川越市内では、紀伊国屋川越店(1階)・りブロ川越店・ブックファースト川越ルミネ店等主要書店で発売中です。
 
 東京都内でも神保町書肆アクセス・池袋ジュンク堂書店(1階)で、購入することができます。

 バックナンバーもあるそうです。どうぞ、ご贔屓に!

■「小江戸ものがたり」HPはこちら↓ブログもあります!
 http://www.koedomonogatari.com


 

全1ページ

[1]

mak**756*000
mak**756*000
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について

ブログバナー

スマートフォンで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

スマートフォン版Yahoo!ブログにアクセス!

検索 検索
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
友だち(8)
  • マコリン~♪
  • かずみん
  • まさる
  • はいむ
  • しのゆう
  • 元気
友だち一覧

Yahoo!からのお知らせ

開​設日​: ​20​06​/3​/5​(日​)

よしもとブログランキング

もっと見る
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事