I AM A DOG

途方に暮れる 犬とよばれる でも生きてゆく

サブスク音楽配信を各種試して今は「Amazon Music Unlimited」に落ち着いてるけどまだ不満はある……


スポンサーリンク

音楽を聴く手段として今やCD等の物理メディアよりも一般的になりつつある、サブスクリプション(定額制)の音楽配信サービスについて……。

f:id:OKP:20191209130043j:plain

この2年ぐらい「Apple Music」→「Amazon Music Unlimited」→「Spotify」と各種サービスに課金しつつ数ヶ月ずつ試した結果、今は「Amazon Music Unlimited」に落ち着いています。ちなみに各サービスの月額料金や楽曲数に関しては、多少の違いはあれどそれほど大差ありません。

元々MacユーザーでiPhone使いで手持ちの音源のうち2万曲以上をiTunesに取り込んでいることもって、Apple Musicが最も相性がいいかと思ったのですが、年々使いにくくなる一方のiTunesとiOSのミュージックアプリ、元々持っていた音楽データの管理との兼ね合いもあって早々に脱落……。
今はサブスク音源とは別に、ローカルの音楽データを聴く用途に割り切ってiTunesを使ってます。まだデータ化してないCDも恐らく数百枚単位であるし……(ほんとどうしよう)。

f:id:OKP:20160224203520j:plain
新しいCDは殆ど買わなくなったものの……

Amazon MusicはAmazonプライム会員だと元からそこそこ充実していて、無料キャンペーンなどでUnlimited登録もしてみましたが、以前はアプリのUI等があまり洗練されてなかったこともあって、一度は有料会員を継続することなく解約してしまいました。

Spotifyは使い始めこそAmazon Music同様の印象でしたが、すぐに馴染んで正直一番使いやすかった。特にレコメンド機能が充実していて(「メイドフォーユー」)、最初の一ヶ月ほどは地道に好きな音楽を聴きまくっていたら、なかなかいい感じの知らないバンドをレコメンドしてくれるようになりました。Thank You Scientistとかストライクなバンドも教えて貰ったし。

www.youtube.com

歳のせい……にはしたくないものの、若い頃よりも新しい音楽に対する感度が下がりまくっていることもあって(能動的に掘る行為はめっきりしなくなりました)、無限の音源の中から新たな音楽との出会いを広げてくれるレコメンド機能はかなりありがたい存在です。知ってる(お気に入りの)音源を聴くだけなら過去に買い集めた音源をひたすらリッピングして聴いていればいい訳ですし……。

しかしながら、Amazon Music UnlimitedにはあるのにSpotifyにない音源がちょいちょいあって、微妙にストレスを感じていた所に、数ヶ月前にAmazon Music Unlimitedが4ヶ月無料がセットになったEcho Show 5がセール価格になっていたこともあり、そこで乗り換えてしまいました。

f:id:OKP:20191206144023j:plain

アプリ(PC、スマートフォン)の操作性についてはそれほど大差ありませんが(どれが特別使いやすいとも言わない)、自分が好きな音楽ジャンルならAmazon Music Unlimitedの方が少しだけ充実していること、音楽データの購入も結構前にAppleからDRMフリーのAmazon MP3に変えていたこともあって、もうAmazon経済圏にとっぶり浸かってやれと(ちなみにKindle Unlimitedも入ってます)。

しかしながらAmazon Music Unlimitedはレコメンド周りがとにかくダメで、ほんとク○みたいなプレイリストばかり勧めてくるのがツラい……。オススメアルバムも視聴履歴やマイミュージックの範囲ばかりで、Spotifyのような新しいアーティストの出会いはほぼ期待できず。

Spotify Premiumはもう解約してしまったのですが、定期的に開いてはレコメンドのプレイリストを聴いて、いい感じの知らないアーティストがあればAmazon Music Unlimitedで検索→フォローというやや遠回りな手順を踏んでいます。

f:id:OKP:20191209131654j:plain
Mac版Amazon Musicアプリの再生画面

一方で私の観測範囲(主にTwitter)ではApple MusicやSpotifyのリンクを貼り付ける人に比べて、Amazon Music Unlimitedユーザーが少ないように見えて、お気に入りの曲をシェアする際にどのサービスを選べばいいのか迷うことも……。少しでもAmazon Music Unlimited派が増えて、なんならアプリの操作性やレコメンド機能がもっと充実すればいいのに…… と書いてみました。

今ならAmazon Music Unlimitedを新規登録の場合、月額99円で4ヶ月利用できるようですし(各音楽配信で似たようなキャンペーンやってますが、Amazonが一番条件良い気がします)プライム会員ならば月額980が780円(又は年額7,800円)で利用できるのもややお得感があります。
Amazon Music Unlimited | 今なら4か月99円で音楽聴き放題

ちなみに本日までのAmazonサイバーマンデーでセール価格になっているEcho Dot / Echo Show 5に、数ヶ月前に私が買ったのと同様にAmazon Music Unlimited4ヶ月分付きのモデルがあります(これも新規登録のみ)。前述のキャンペーンもあるのでお特といっても99円×4ヶ月の396円分ではありますが、Echoシリーズの導入を検討しているなら悪くないパッケージだと思います。
Echo(Alexa)でApple MusicやSpotifyを聴く方法もあるようですが、私は試したことがありません。

関連のありそうな記事