おとくな生活を目指す雑記ブログ

小さなことからコツコツと。おとくな生活を目指します。

茎わかめを使ったやみつきピリ辛料理レシピ

f:id:uriboudayo:20191019160623j:plain

こんにちは。まるです。 

今回は 茎わかめを使った

やみつきピリ辛料理レシピ

ご紹介します。

 

茎わかめを扱うのが

初めての私でも簡単に

茎わかめのやみつき料理が

美味しく出来たので

そのレシピをご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

 茎わかめとは?

 

 茎わかめとわかめの違いをご存知ですか?

わかめと言えば

カットわかめが

1番に思い浮かぶ私は

茎わかめとわかめの違いについて

はっきり知りませんでした。

 

そんな私が

茎わかめとわかめについて

少し調べてみましたので

良かったらお読みください。

 

日本わかめ協会様のHPに

分かりやすい説明がありましたので

一部引用させていただきます。

 

わかめについて

わかめは海に生えている海藻の1種です。

わかめはその部位により呼び名が変わり

一般的には下の3つに分けられます。

  • わかめ  :わかめの葉の部分にあたるところです。

         わかめとして1番一般的に食べられています。

  • 茎わかめ :わかめの中心の茎の部分(中芯)のところです。

         肉厚でコリコリした食感です。

  • めかぶ  :わかめ根元のヒダのような部分です。

 

わかめ、茎わかめ、めかぶは

同じわかめの1部だったんですね。

その部位によって

呼び名が違っていたんですね。

 

めかぶもわかめの1部

ということを初めて知りました。

 

日本わかめ協会様

ありがとうございました。

 

 先日、三陸を旅行した友人から

茎わかめを大量に頂き

生まれて初めて茎わかめを

料理することになりました。

 

茎わかめを扱うのが

初めての私でも

簡単に美味しくできたので

そのレシピをご紹介したいと思います。

 

ぜひお試しくださいね。 

 

 茎わかめのやみつきピリ辛きんぴら

 ごはんのお供、お酒のお供、

お弁当の1品にぴったりです。

作り置きもできるのでぜひお試しくださいね。

  材料 (4人分)

  • 茎わかめ(塩蔵)  300ℊぐらい
  • 胡麻        一掴み
  • めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3~4くらい
  • 醤油        適量
  • 鷹の爪       少量
  • ごま油       大さじ2

 用意するもの

 

  • フライパン
  • ボウル

 作り方 

  1.   茎わかめをボウルにたっぷりの水で塩抜きする。(水を数回変えながら半日くらい)
  2. 1の水を切り、2~3㎝くらいに切る。
  3. フライパンにごま油をひき2を炒める。
  4. 全体に油が回ったら鷹の爪、めんつゆ、ごまを加え炒める。
  5. 味を見て醤油を足し調える。

  出来上がり

 ポイント

  •  塩抜きの加減によって味付けを調整してください。
  • 今回はなかなか味が馴染まず、調味料を多めに使いました。味を見ながら醤油などの量を加減してください。

 アレンジ

  • しめじやちくわを加えても相性が良いです。
  • 冷やし中華やラーメンの具にしてもおいしいです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は茎わかめを使ったやみつきピリ辛料理レシピをご紹介しました。

 【茎わかめ】のやみつきピリ辛きんぴら

 茎わかめを扱うのが

初めての私でも簡単に

美味しくできたので 

ぜひお試しくださいね。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓                  

 

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com

www.uribou3.com