「鎌倉の景観に溶け込む緑の中に静かに佇む和を再構築した黒い箱」という記事が配信されています(https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid …
)。
この記事に登場する住宅は和を再構築したと感じますか?
景観に調和する事に成功していると思いますか?
言い方は良く無いかもしれませんが、見たところ豆腐型総二階で無国籍に感じ面白みのないデザインに感じました。
和の再構築と言うのは記事の下記の部分に書かれている通りのようです。
>書棚のある階段側は、黒いアイアンの柵が仕切りになっている。工業的なマテリアルを使いながら、どこか和の意匠も感じさせるのが落ち着くところ。
「考えたのは日本家屋の再構築です。和の曖昧なものを現代的に解釈して取り入れられたらと」。
>細かなところに和の素材を用い、“交換”により繕っていく、そんな日本の昔の暮らしも踏襲されている。
私は民家の知識が無いので分かる人から見たら魅力の分かるデザインなのでしょうか?
そうしたら、新たな日本の文化としてのポテンシャルを持つものであると言えるのでしょうか?
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「主観」と「客観」の違いではないか?と思います。
設計された方、或いは、施主が、「主観」として、そのように
感じたので、そのように表現されたのでしょう。
「客観」としてどうか、と言うことになれば、外壁に焼杉を使えば「和風」になるとは、
単純に言えないでしょうし、「再構築」と言われていることを見ると、
「和風なるものを、主観を通して、再構築した。」と言う意味で、
まあ「言葉遊び」の領域かも知れません。
誤解の無いように、設計者や施主が、「主観」の中で、「和の再構築」と
感じられているのであれば、それでよろしい、と思います。
ご相談者にも、「主観としての和の建築」があると思いますが、
余り問題視されなくとも・・・とは思います。
No.3
- 回答日時:
この記事に登場する住宅は和を再構築したと感じますか?
↑
感じません。
ワッ!
という感じはしました。
景観に調和する事に成功していると思いますか?
↑
全く調和していないと感じました。
四角い炭団みたい。
それとも、練炭か、消し炭かな。
私は民家の知識が無いので分かる人から見たら魅力の分かる
デザインなのでしょうか?
↑
まあ、好みは人それぞれですからね
ワタシは全く魅力を感じません。
住みたいと思いません。
そうしたら、新たな日本の文化としてのポテンシャルを
持つものであると言えるのでしょうか?
↑
言えないと思います。
この手のデザイン、最近は増えているように
感じますが、何処が良いのかね。
No.2
- 回答日時:
外観に関していえば、恐らく鎌倉という土地柄、景観条例的なものがあると思われます。
そういった条例等の中では、外観について色合い等細かな規定があるので、その規定内での設計となります。
ですがデザインというのは、デザイナー自身の意思や美的感覚によるものが大きいかと私は思います。
デザインによっては、スレ主さんみたいに、『 ? 』と感じる方がいれば、『 すばらしい 』と感じる方もいるでしょうね…。
この家で言えば私は、『 ? 』ですね。どちらかといえば『 和 』ではないように感じますが。
外壁に焼杉を使用すれば『 和 』なのか…、内部の柱や梁が化粧で見えていて、白黒のモノトーンで仕上がっているのも『 和 』なのか…、色合いが …、材料が…、考えれば切がないですね。
外観の色合いだけであれば『 和 』『 和モダン 』に思いますが、内部は単なるデザイン住宅に思います。
《日本家屋の再構築》ではないと感じます。
今後の日本文化、住宅として発展していくかというと、そうじゃないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
換気扇を通して冬の冷気が入っ...
-
5
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
6
トイレが詰まった!少しずつ水...
-
7
玄関のドアの結露がすごいんです
-
8
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
9
アスファルト舗装の単価
-
10
断熱シートをホットカーペット...
-
11
借地権の土地を更地にしたら
-
12
10m2の大きさ。
-
13
風呂から上がった時、脱衣所が...
-
14
玄関先に大量の灯油をこぼした
-
15
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
16
新聞受け(郵便受け)から風が...
-
17
お風呂での喫煙経験者に質問です。
-
18
「夜の声」って聞こえてるんで...
-
19
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
20
トイレが12時間流しっぱなしだ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter