J1神戸フィンク監督、来季へ提言「強くなりたいなら継続が大事」 : https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/vissel/201912/0012938761.shtml …#神戸新聞 #J1神戸
ヴィッセル神戸フィンク監督が来季続投へ 今季7連敗&2度監督交代したチームを建て直す
フィンク監督は今年6月からチームの指揮を執り、低迷していたチームを10位でJ1残留に導いた他、2年ぶりとなる天皇杯準決勝まで勝ち残っています。
[神戸新聞]J1神戸フィンク監督、来季へ提言「強くなりたいなら継続が大事」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/vissel/201912/0012938761.shtml
チーム総責任者の三浦スポーツダイレクター(SD)も取材に応じ、現在の指導体制を来季も継続するかを問われ、「もちろん」と答えた。
ドイツ人のフィンク監督は今季3人目の指揮官として6月に就任。当時の神戸は最下位と勝ち点1差で、J2降格回避とチームの土台づくりが当面の目標だったという。
(以下略、全文はリンク先で)
[報知]【神戸】フィンク監督来季続投へ 今年6月就任、再建手腕評価
https://hochi.news/articles/20191206-OHT1T50281.html
フィンク監督就任前のチーム成績は4勝2分8敗で、就任以降は9勝3分7敗。
主力選手の離脱も続いていた中、降格圏まで1差まで迫っていたチームを短期間で立て直した手腕はお見事でした。
フィンク発言からすると古橋にはオファーが来てるのかね、、で、古橋はキープすべきだと
フィンク監督、続投きましたね
(信頼度は不明)
何よりも鹿島戦でみせた若手の底上げ(高徳の存在も大きかったと思いますが)は見事でした
もっと大物監督も居るかもですが、個人的には満足しています
…できれば、負けるときの大敗癖だけは何とかしてほしいですが…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000090-mai-socc …
フィンク監督続投と今季の二度にわたる監督交代劇のゴカゴタの責任は別物ですよ。責任者がきちんと責任を取るべきです。
フィンク監督続投ー!
来季も楽しみやわ
これは三木谷さんに言ってるんじゃないか
>フィンク監督は「強くなりたいなら継続が必要。ベースを作り、何が足らないのかを考えるべきだ」と語り、継続性を訴えた。
J1神戸のフィンク監督続投 攻撃的サッカー貫く - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20191206/k00/00m/050/310000c …
フィンク続投は素直に嬉しい。もちろん高徳、フェリマーレンの加入はデカいけど3バックの基礎作りと、ここ2試合で見せたサンペール、大崎の偽リベロ(偽4バック)の構築はサイコーの仕事でしょ!来期はまぢ楽しみ☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000090-mai-socc …
フィンクのおっちゃんが続投は良かった。後はポルディだけやな
あの状況からここまで立て直してくれたフィンクさんには感謝しかない!
今年絶対天皇杯優勝して、まずは初タイトル!そして来年はリーグ戦も優勝争いに参加できるように頑張りましょう!!ヴィッセルの歴史を変える時!
We are KOBE!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000090-mai-socc …
78 U-名無しさん 2019/12/06(金) 14:14:24.16 ID:kiQLMm4V0
鹿島戦を見る限り戦術の浸透は進んでるように思えたが
83 U-名無しさん 2019/12/06(金) 14:34:46.39 ID:mCzB22Jur
>>78
でも次でコロッと負けるのが神戸だから信用出来ない
84 U-名無しさん 2019/12/06(金) 14:38:18.61 ID:op4nnKi30
>>78
選手間の距離やチーム内の共通意識、ポジショニングは間違いなく良くなってる
これをベースに来季の補強に期待したい
85 U-名無しさん 2019/12/06(金) 14:48:19.01 ID:ulblERQTp
苦手なセットプレーとかFWの個人技で点決められたりとかその辺の対策は必要。
前線がチビ揃いのチームに対してはめっぽう強い
逆にフィジカル外人が前線にいるチームにはまだ弱い
87 U-名無しさん 2019/12/06(金) 14:55:02.57 ID:Lhx7poQ8d
新監督になって名古屋に唯一負けたの神戸だけやからな
すぐ調子乗ると広島みたくなるし
フィンクはプランAが成功して勝つか、対策されるが個人技でまかすかしかない
試合中の修正は無理、だが負けた次節は確実に対策返しができる
顕著にやろう
※公式戦3連勝のあとサンフレッチェ広島戦で2-6敗戦
89 U-名無しさん 2019/12/06(金) 14:59:10.97 ID:oPkXOpnFM
ベスメンが揃った夏以降の試合だと
広島戦で突如緩んだ原因は繰り返す恐れがあるから対策できているかが重要だけど
他の敗戦は戦術的スタメン的に原因が明確なので特に心配してない
182 U-名無しさん 2019/12/06(金) 22:26:43.77 ID:cKFKCd610
三浦淳くん、フィンク体制で来年も続投明言
184 U-名無しさん 2019/12/06(金) 22:28:53.46 ID:xzwuPoJI0
どん底から就任して波はあるけど調子は上げてきてるし辞めさせる理由はないわな
178 U-名無しさん 2019/12/06(金) 22:09:35.83 ID:d9gp2HeS0
フィンク「強くなりたいなら継続させることが大事。本当に必要な選手はキープするべきで、まだ足りないところを埋めるのがチームづくり」
192 U-名無しさん 2019/12/06(金) 22:53:13.69 ID:ORxlxdfb0
>>178
誰について言ってるんだろ
ただの一般論かな
フィンクの中で何が足りないとこなのか気になるね
246 U-名無しさん 2019/12/07(土) 09:04:50.96 ID:UIoEQMkrM
フィンクとしては古橋残せって言ってるんだろうけど
現実的には難しいだろうな
小屋松獲得に動いてるのはその証だろうし
ヴィッセル神戸が京都サンガFW小屋松知哉に獲得オファー J2リーグ3シーズンで22得点を記録
https://blog.domesoccer.jp/archives/60138892.html
247 U-名無しさん 2019/12/07(土) 09:15:59.36 ID:fnHLpidx0
>>246
こればっかりはな。
ただ、いつ行くんだろうかね。冬か夏か。
248 U-名無しさん 2019/12/07(土) 09:19:40.10 ID:uQAHxWlT0
>>246
古橋は残ってほしいけど、スペインからオファーあるなら行かせてあげたい。
アツもフィンクと話し合ってるはずだから、今回はしっかりバックアップしないとね。
1なら飯倉ベストイレブン
なんで残留争うチームなんだよ、っていう
そういえばシーズン中に監督交替を二度行った(=1シーズン中に計3人が監督をした)チームは漏れなく降格するというデータを聞いた記憶があり、昨年の我々も結局降格した訳だが今季の神戸さんによりそのジンクスが遂に破られたのか
かといって交替し放題だ!というワケでも無く、替えずに済むならそれに越した事は無いと思うけど
ミキティーがしたいバルササッカーとは違うことやってるけど
イニエスタを中心とした良いサッカーやってると思うし控え選手の起用方法も上手
手放しちゃダメな監督だよな
来年もVIPトリオが見たい…
タイトルだけ見たら降格しても続投しますみたい
選手たちをほめてあげて
イニエスタビシャ抱えて万が一にも降格してたら大変だったな
悪いが無理やろな
そらそうよ
切る理由がない
守備はすごく良くなったと思う。たまに酷いことになってるけどw
監督の望んでない選手を補強したりしなければ来年は上位あるで!
監督、ところでお話が
来季はビジャの後釜に飯倉を据えて優勝目指そう
*13
君本当にマリノスサポ?
去年までマリノスのレギュラーだった選手のポジション知らないってマリノスのこと何も知らないんじゃないの?
問題はフィンクは試合中の修正が出来ないのがね
だから欧州から流れ着いたんだろうけど
プランAが成功するか対策されても個人技で負かすか対策されて負けるかの3択
で次節には対策返しをすると
フィンク自体の問題はそれだけだが強化部は問題ありすぎ
控え補強しない、してもオマリみたくボール繋がない堅守向き選手を補強する、初瀬宮前川で前半戦GOサイン出した、選手の怪我を発表しない
強化部には不安しかない
不安視されていたけれど、良いチームになってきてるね
天皇杯取って一緒にACL行こう
※12
やらんぞ
ミキティがあのGMみたいなのを連れてきたりしなければ今年ベースの改良型になったらおっかないチームになると思う
フィンク「今冬に畠中、車屋、悠、大島、マルティンス、シマオマテ、レオナルドを獲得する」
他サポよ!覚悟しておけ!
三木谷閣下に認められた男
ゴートクがでかいよな
監督交代成功おめでとう。うちもACLあったから失敗とまでは行かないけどモヤモヤした。
神戸は建て直しは成功したけど、そのまま好調を維持するかと思ったら、意外とあっさり負けたゲームもあったから、まだまだ正解かわからないかも。
※15
でもその強化部が古橋と大崎を取ってきたんだよ?
今オフは高徳の控えとビジャの後釜をどうするかだな
※13
アディショナルタイムでもないのに、コーナーキックで山岸みたいなことさせるのか?
フィンクの印象ってバルサとは正反対のガッチガチの勝てばよかろうサッカーだったバイエルン時代しか知らないんだが今はどうなんだ?
※12
やらんぞ
※15
確かに初瀬、前川、宮でgoサインだしたのはだめだけど、オマリに関しては守備崩壊してたし、しかもシーズン途中であるならJで実績ある選手にするのは別に悪くないと思うけどね。実際フェルマーレンくるまで4バックだったし
あと怪我の公表もメリット、デメリットあるだろ
神戸なみんな、見たことのない光景(アジア)、見たいよね? 最高だぞ!
曹貴裁フィジカルコーチの補強が不可欠
フィンクなんて欧州だとせいぜい2流程度の評価なのにちゃんとしてんなあ
※29
絶対いらない
西が広島戦後からベンチ外でいつになったら出るんだと大抵の人が憤慨してたけどな
代りに入った藤谷が速さだけでSBなのにクロスが下手すぎるのもあって
うちの強化部はビッグネームとの交渉には長けてるが補強が下手すぎる
あれだけ補強してACL圏争いすらできないのはおかしい
うちの強化部が優秀とか言ってるやつは他サポ
どんだけ金無駄にしてるんだよ
三浦淳宏を切ってできれば仙台の元強化部の人間を連れてきたい
うちの強化部にはハングリーさが足りない
正直三木谷のおかげだよな
イニエスタ取ったからビジャフェルマーレンサンペール西酒井蛍来たし
実質三木谷が強化部やんけ、金もそいつら高いからポケットマネーだろうし
古橋大崎とかfootballLABのスタッツ順位見て獲得したろww
踏ん張ってくれて本当によかった。
選手を納得させる力量が大切だもんな。
※12対人デュエル強くて
録画を見返す勤勉な初瀬がいるじゃないか
補強した≠今シーズンは強い
ってのはうちとか神戸さんならわかると思うんだけどね
VIPを揃えた補強でも、ヴィッセルサポは強化部に不満なのか
Jリーグのサポって、もれなくフロントと強化部が無能だと思ってるな
米37
VIPVSは年俸高いしワールドクラスやバルサがらみだから三木谷案件
初瀬宮前川でGOサインを出すのを体験したら強化部に不信感持つのは当たり前
三木谷がフェルマーレン酒井のポケットマネー出したおかげでどうにかなった
フィンクも三木谷が連れてきたし
強化部は正直三木谷の代理にデスクしてるにすぎない
※37
神戸はガチで無能
かけた金とえられた結果
議論する必要すらない
※37
セレッソに初瀬宮前川という呪いの装備をプレゼントしよう
前半戦スタメン固定や
身をもって体験したら気持ちわかるよ^^
※33
そんな簡単にいい選手補強できるわけないだろにわか神戸サポw具体的に誰をどの価格で取れたのか言ってみろよw
外国人で、Jリーグに来てくれてかつ一定水準以上の能力を有する選手は、かなり希少なんだよ。まして、国内の選手は、有望な若手は海外に行って、良い中堅はほとんど非売品。だから杉本健勇ですらあんな高待遇になるわけ。無能無能言ってる無能がコメントしてもうてるわw
※41
フィジカルコーチにキジェとか言ってる時点で相手する必要ないよwwww毎回連投するやつだしいいかげんうんざりしてる。別に強化部にはもっとよくしてほしいけどね
>就任以降は9勝3分7敗。
この成績で続投とか随分余裕あるな神戸
建て直したって言えるのかなぁ
※37
フォルランカカウ取ってきたフロント・強化部は有能だもんな!降格した現場が無能なだけだよな!
…んなわけあるか、たわけ
最終的に8位だからな~
でも初瀬さんは前後にハードワークできるから。。
※47
後ろから前から(古い)
シーズン2回監督変えたチームで残留したの初めてかな?
※43
ここ10試合で7勝3敗だし、現状はだいぶ上向きになってると思うから続投も納得だけどな
試合中の修正能力は確かに疑問だけど、次の試合には弱点をしっかり修正した準備が出来てると思うし