最初にルールを破ったやつが悪いに決まってんだろ
それ考えるのが仕事やろ 向いてなさそうやから転職したら?
うんち
払う必要のない金を人に払わせるのを仕事にすると市井の人間がひねくれて見えるようになるらしいぞ
これは見事な逆ギレ まあでも広告業界がそんだけ追い詰められてるってことなんだろな…って思うとちょっと可哀想にはなるな… きっと増田は今日も仕事してたか、もしくは仕事中かも...
純粋無垢な 乳幼児・園児・生徒・学生・社会人・お年寄り すべての消費者たちを 騙そうとするんじゃない ...
おっ、ウェブにゴミばらまいてる張本人やんけ 不法投棄で逮捕されろ
つまらないものを「面白いよ」と広告を打って騙してきたお前らが悪い。
つまらないものを「面白いよ」と広告を打って騙してきたお前らが悪い。 順序が逆だよー、クソみたいな消費者がつまらないものを「面白い」と感じるから「面白い」と広告打つしか...
まあその姿勢で広告作ってたらステマとかの発想になるよねわかる…
結局、金を稼がないと食べていけないんだよ。 そして金を稼ぐためには大多数のクソみたいな意見に沿った方が確実だからね。
かなり業界に絶望してるんだな…まあ特にウェブ部門は闇よな…
もしかして過労死でたとこかな
ウェブだとダイレクトに批判批評が来るしね。 それだけでなく話若干逸れるが、 ウェブだけじゃなく阪急電車の月収云々のキャッチコピーのような一般的広告然りちょっとでも 消費者...
単純に面白い広告を作る才能がないだけじゃん。 例えばCMだったらこういう感じでやればいいのにさ。 なんでやらないわけ? https://www.youtube.com/watch?v=Nddbmw_2WI0
ごく一部の成功した広告出して論破したつもり? それだけ成功した広告ってのは世に出回っている広告の0.01%も無いと思うよ、主観だけど。 パレートの法則みたいなもんを持ち出すわけ...
だから広告やるならそのくらい誰でもすげえって思えるの作れっての これだってすげえぞ https://www.youtube.com/watch?v=SGMqr0oHA3c
横だけどそんな古いcm引っ張り出してきてもな。知らないことにそんな偉そうにアドバイスできる神経もすげえな。
みんな、すげえの作ろうと思っているのよ。 誰も手抜きで作ろうとは思わない。 そこに色々な思惑が混ざったり世間の声が混ざったりしながら一本の広告出す。 その中から成功するの...
まあでも叩かれる広告ってそれなりに違和感を感じる人がいるわけよ。 作ってる側は麻痺しちゃうし全ての人の感覚に合わせるわけにはいかないだろうけど、少なくとも社内の関係ない...
入社2年でそこまですれちゃうの、やっぱ広告業界やばいね。
いやお前ら面白くても面白くなくても「面白い」って嘘つくやん。
顧客をバカにする労務者を敬う消費者がいるであろうか
選挙みたいに広告できる時間と場所を指定したらよろしいよ
こんなお安い煽りで代理店?
俺が絶対に映画を観たくなる宣伝を教えてやるぜ! 映画を見た人全員に1万円配ります!ぜひ見に行きましょう! これなら俺も絶対映画観に行くぜ!!!
そして端の方に小さく「特別料金\12000-」とあるんですね、わかります