喋太郎は賢いからいろんなことができる。けど、それを使いこなす君たちの方がもっと賢いな。IQ青天井かよ。
スポンサードリンク
注;コマンドは全て、コマンドプレフィックスが「?」の場合を掲載しています
基本操作
?summon または ?s
喋太郎を通話に参加させるコマンドです。コマンドを入力した人がボイスチャンネルに参加している必要があります。
参加しているボイスチャンネルに人がいなくなったら*1、喋太郎は自動で退室します。
?bye または ?b
喋太郎を通話から切断させるコマンドです。
?stop
喋太郎が喋っているのを途中で止めるコマンドです。
?help または ?h
コマンドの一覧表示と、簡単な説明が出ます。
喋太郎の設定
?set_prefix
コマンドプレフィックス*2を変更します。コマンドの後にスペースを空けて、任意の文字を入力してください。
?readname on または ?readname off
読み上げの際に、名前を読み上げるのを有効にしたり無効にしたりします。有効化する際に読み上げられる名前は、文字数制限には含まれません。
?readlimit 0~40の任意の整数
読み上げ文字数の上限を設定します。デフォルトでは40文字で、これ以上を選ぶことはできません。0文字未満も同様です。
?wbook
ユーザ辞書を操作します。詳しくは以下の記事をご覧ください。
?whitelist
ホワイトリストの設定をします。詳しくは以下の記事をご覧ください。
?status vc
喋太郎のボイスチャンネルの接続状況を表示します。
項目名 | 意味 |
---|---|
Text Channel | 読み上げるテキストチャンネルの表示 |
Voice Client | ボイスチャットを行うために生成されるクライアントが存在するかどうか |
Connected | ボイスチャンネルに接続しているかどうか |
Voice Channel | 接続しているボイスチャンネルの表示 |
?status guild
喋太郎の、そのサーバでの設定を表示します。
項目名 | 意味 |
---|---|
Name Read | 名前の読み上げを行うかどうか |
White List | ホワイトリスト機能が有効になっているかどうか |
Read Limit | 読み上げ文字数の上限 |
おまけ
?scrsh
ボイスチャンネルで画面共有を行うURLを生成します。画面共有を行いたいボイスチャンネルに喋太郎が参加しているのが条件です。
?uranai
日替わりのおみくじが引けます。
?slot
スロットが回せます。
スポンサードリンク