「暴力的な男がモテる」という都市伝説

f:id:kutabirehateko:20120125144544p:plain*1

 ----------

「性差別的な態度をとる」男性がフェミニストを自認する女性にモテるという雑な話を真に受ける人がいて心底びっくりしている。国連でフェミニズムについてスピーチしたエマワトソンの彼氏はリア充じゃんと大騒ぎする人が続出した2017年から2年*2、日本のフェミニズムはまだ原始時代かよと思いました。

 

米国で2018年に「性差別的な男性は嫌だ!自分は男女平等的な態度を示す男性を支持する」と主張するフェミニストは実際に男女平等的な態度をとる男性を嗜好しているか?を調査した研究がある。当初は本人の申告通り、女性達は本人が自己申告するフェミニスト度(男女は平等であるべきという信念)が高いほど「男女平等的な態度をとる男性」を志向すると思われていたが、実際はフェミニスト度が高いほど性差別的な男性に魅力を感じていたことが明らかになった。このように、人間は性愛において主観における自己認識は客観的現実と符号するとは限らない

「男性の人格においてモテ・非モテを分けるのは暴力性である」に対する補遺|rei|note

 ----------

追記:記事自体が根拠のないデマだった模様

引用した記事をはるかぜちゃんこと春名風花が拡散していたんだけど、よくこんな話を信じたな。

追記終わり

-------------
元の文献の信ぴょう性はさておき、性差別的で暴力的な態度をとればモテるということは「女性専用車両男性差別!」「フェミはキチガイ!」とかいってればモテるってことでしょうか。そうなんだ。インセルはやっぱりフェミにモテたくて男女平等を否定して暴力的な態度をゴリ押ししていたのか。これは驚いた。それともまさか女性からの評価が低いのは男女平等を尊重した平和主義者だからだと信じているのでしょうか。

 

まず「男女に平等的な態度をとる男性」が何をさすのか明らかになっていませんが、このテストでいう「男女に平等的な態度をとる」にどんな項目があったかを是非見てみたいところ。

 

「男女平等なのに生理休暇があるのはおかしい」と身体格差を無視したり「男女平等なのにレディースデーがあるのはおかしい」と経済格差を無視したり、「男女平等なのに主婦が働かないのはおかしい」と家事負担を無視したりすることをまさか男女平等といっているのではないですよね。こういう考え方をする人はフェミニストはもちろんとくにフェミニズムを意識していない人からも人気はない。

 

夫は「重い荷物は俺が持つ」といって聞かなかったし、「俺の目が黒いうちはカミさんを手荒れさせるなんてとんでもない」と洗い物は率先してくれたし、わたしがキレても「女に暴力をふるう男は最低だ」とやり返さなかった。機会を見つけてはプレゼントを買ってくれたし、妻を攻撃する人、不審者、女を舐めている人を相手にするときはいつも出てきてくれた。すてきである。女友達からの評判も爆上がりであった。

 

こうした主体的、能動的、保護的な態度を「男らしさ」の特徴とする文化で「男らしい」男がモテるのは当然じゃないですかね。女性が主体的、能動的な態度で激しいバッシングに遭う文化で庇護者を必要とするならなおさら。

 

リア充、ヤンキーがモテるから女は暴力的な男が好きなんだ」と結論付ける人はヤンキーに分類される人たちの主体的、能動的な面を一律「暴力的」でくくり過ぎなのではないですか。告白待ちでうじうじしている人はどこの世界にいても機会損失するし、壁サー主催の神絵師みたいな筋金入りのオタクでも主体的、能動的で決断力があればやりたい放題ということもあるんだし。

 

主体的、能動的、保護的な人、相手の弱さを自分の強さでカバーできる人は魅力的なので、性差別がなくなればさらにモテる。*3ただ性差による権威格差、経済格差がなくなれば女性は男性に社会的ステイタスや経済性を求めなくなるだろう。日本もジェンダーギャップ指数が高くなれば「弱者男性」がモテる可能性はあがる。でも女性が主体的、能動的であることを「男前」なんていってるようでは当分だめやろな。格差を無視して自分に都合のいいときだけ平等!平等!と言い出す人は誰からも愛されない。

 

何にしてもフェミニストを誹謗する女性が男女平等的な態度を嫌い、女性は暴力的な男性を好むというなら「女性蔑視を続けて暴力的な態度をとればフェミにモテる」ということになりますが、四六時中こういうことをやり続けている人に恋人や妻がいるのはあまり見たことがないのでおかしな調査を信じるのはやめた方がいいと思います。アホくさいから。現場からは以上です。

 

ゲームで人気の鬼畜ドS俺様をリアルで実践してモテるには - はてこはときどき外に出る

男女同権なら、童貞でだいじょうぶ 其の一 - はてこはときどき外に出る

*1:※自転車ハイカーさん

*2:エマ・ワトソンと男らしくない彼 - はてこはときどき外に出る

*3:女性差別的な文化では女性がこのような態度を示すと「でしゃばり」「えらそう」「思い上がり」などと批判される。