teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL

スレッド一覧

  1. 足あと帳(4)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


宿坊さん 本当に人権感覚麻痺してますね

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 7日(土)17時10分49秒
編集済
  >やって見れば分かる、これは事実だとお褒めにあずかるかもよ。
>日達さん少しは反論されていたようだが
>出所は日蓮正宗からなので無理だよな(笑)。



真実性及び真実相当性があったとしても
不正を告発した内容でもなければ教義とも関連が薄いので
水谷上人に関するプライバシーに関しては アウトで
下手すると「創価」は「外国人とみて蔑視をした」・・となりますよ

さらに、出所が「正宗寺院」だったとしても
その入手方法に如何によっては、プライバシーに関する内容なので
個人情報保護でアウトになる事も考えられますし
伝聞が証明されればアウトです

(金銭等々の要求はないが、見方を変えると 宿坊氏のディールに終始しており、それは恐喝?恫喝?にも読め
 それは どこかの「元顧問弁護士」が弱みを握って3億もの金銭要求をした、かの方と心理状態が同じじゃないでしょうか?)


そういえば、あべひ氏も その手の事で指摘していた記憶があるなぁ・・


こういう人間が 常識だと言わんばかりに 威張っているから
影で「創価の常識は一般の非常識」となるわけだよな

本当、信濃町だけでしか通用しない常識ですね

http://

 
 

いつまで逃げ回るのか

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 7日(土)12時23分53秒
  >寺院にファックスしたら訴えられるよ?

やって見れば分かる、これは事実だとお褒めにあずかるかもよ。
日達さん少しは反論されていたようだが、出所は日蓮正宗からなので無理だよな(笑)。


>「日顕上人猊下の特別御形木本尊」を拝んでる姿から。

キショイので拝んではいないよ、

話題を変えずに、大聖人が御本仏という客観的証拠は、

 

宿坊おじさん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 7日(土)07時17分36秒
  ^ ^

今週はツッコミどころ満載のフェイクはないの?

実名挙げた
歴代上人の誹謗中傷はその代わり?


寺院にファックスしたら訴えられるよ?


(笑)
 

宿坊さん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 7日(土)07時10分45秒
  ^ ^


>>大聖人が御本仏という客観的証拠は、御本尊の相貌。

>⇒ 日蓮正宗の見解がそのように述べているのですか!

  >それとも貴殿の己義でしょうか?



(笑)貴方の「日顕上人猊下の特別御形木本尊」を拝んでる姿から。
(笑)

どんな顔して拝んでいるのでしょうか。



 

混血ペルリ  川田利道の悶死事件

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 7日(土)00時39分2秒
  次の蓮成坊梵妻(れんじょうぼうぼんさい)とのスキャンダルもペルリ秀円の
宗務総監時代である。

塔中の蓮成坊は大石寺の山門をはいって左側の二軒目の寺であるが、その住職
川田利道の妻は、是又器量よしであったので、これに目をつけたペルリは、川
田の眼をかすめては、彼女の誘惑にうつつを抜かし、遂に彼女と関係を結ぶに
至った。

川田利道は妻の姦通を怒り、妻との大喧嘩は絶えなかった。然し相手が宗務総
監であるので、大きくさわぎたてれば、身の破滅にもなるというのでそれを苦
にやんで、遂に彼はもだえ苦しんで死んだのである。


これ日蓮正宗の悪信仰の悪現証である。日蓮正宗の本山大石寺の、然も塔中に
於いて斯の如き非倫非道の畜生道の行為が繰り返されていたとすれば、幸福製
造機の板本尊とはもっての外で、この板本尊こそ人間を畜生道に導く悪人製造
機と言われてもいたし方あるまい。


川田利道の死亡後のペルリ秀円は、大胆になって、朝夕の勤行が終われば蓮成
寺の寡婦(かふ)の所に通いつめたということである。正宗では住職死亡後は
百日以内に妻子は寺を出る前例であるのに、三年を過ぎても女をそこに囲って
出さず、やっと三年後に名目上だけの代務者を置いて、相も変わらずペルリは
ここに通い続けたというのは、塔中は勿論のこと、村内でも知らぬ者のない事
実である。


「父母兄弟姉妹ヲ簡(エラ)バズ妻トシ 夫ト愚(タノマ)バ畜生道トナル」
「父ノ罪ハ子ニカカリ、師ノ罪ハ弟子ニカカルトウケ給ハル」という祈薦紗の
御文の如く、親からうけついだ性格かもしれないが、この日昇の御乱行は余り
にもヒド過ぎたらしい。

然も自業自得の罪業を受けるなら兎も角、畜生道の現場を発見した柚野内事部
員を馘首(かくしゅ)したり、その対談者渡辺理事補を追放したりする暴挙を
敢てするばかりでなく、塔中の蓮成房住職の本妻であり、現に主人川田利道の
いるに拘らず、これと通ずるというが如きに至っては、言語道断で鬼畜の所業
と言わざるを得ない。



 

片腹痛い

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 6日(金)23時14分58秒
  >大聖人が御本仏という客観的証拠は、御本尊の相貌。

⇒ 日蓮正宗の見解がそのように述べているのですか!

  それとも貴殿の己義でしょうか?

 

随分静かになったね

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 6日(金)22時40分48秒
  >大聖人・日興・日目・日道~日有が日蓮は本仏だと言ったのか


「妙法蓮華経」に「南無」(帰命する)、これが大聖人のお悟り。
大聖人が御本仏という客観的証拠は、御本尊の相貌。



>だからグダグダ言わず、日蓮正宗の正統性800年を証明すればいいこと。


創価学会の縁起、
を真面目に学べばこのようなケチを愚だ愚だつけれないはず。

なはずだが、

ここ数日、宿坊さんとぐんずほぐれつして分かったことは、

創価学会組織内会員の信仰形態が
グチャグチャという事。


何に信を求めているのか。

創価学会及び自分が受持する本尊を悪し様に中傷する生命状態は

どこからくるのか。

仏法は因果を説く宗教だから、
頭破作七分のその原因を探れば、

やはり

「仏法の根本は信を以て源とす」
の「信」を無くしたことだろうか。






 

(笑)

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 5日(木)00時30分30秒
  御法主上人猊下になられた境界が全て。

「過去の因を知らんと欲せば現在の果を見よ」


(笑)



 

日蓮正宗 第64世・日昇

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 5日(木)00時16分51秒
  養鶏専門で蓄財 畜生道に堕した(ペルリ)秀円

混血管長日昇は何等宗学の素養なく、吝嗇(りんしょく)そのもので、金の算
用と女の尻を追うことが、唯一無上の楽しみという情ない人物であることは、
次に述べることで明瞭になるであろう。

ペルリは栃木市の近郊下都賀(しもつが)郡豊田村字小薬の浄円寺に、日光の
宿屋から小僧に出されて以来二十年間も暮らしたのであるが、彼の代になって
からは、養鶏専門で家計をたて本堂の床下で三百羽の鶏を飼って、その卵を栃
木市に持って行って、生計をたてていたのである。

布教も何もあったものではない。養鶏専門業で、法務を副業として、コツコツ
金を貯めたのである。本堂の柱の根石を掘りこわしても何等の修繕もせず、た
だ金をためることに専念して、当時の金で大枚三千円の蓄財をした。この金を
胤(たね)違いの兄、水谷秀道(後の日隆)に使わした為に、ペルリを憎んで
兄秀道も、これで気嫌を直し、その金を運動資金として秀道の地位を次第に固
めてゆき、五十七世阿部日正管長当時には既に側近の地位を得るに至ったので
ある。

次で兄秀道が六十一世の管長となるに及んで、ペルリ秀円は兄の住職していた
東京常泉寺に栄転することが出来たのである。

ペルリ秀円は妻をもらい一人娘が出来たが、この娘御は、少々頭が変な人物で
あったらしく、本山に居るという関係から一時地許の小学校の教師になった。

当時の大石寺のさびれ方は一通りでなく、その生活にも困っていたので、少々
頭の変な娘でも止むなく小学校に出したのである。

この当時のペルリは妻娘があるに拘らず自分が御飯を炊いて娘を勤めに出して
いたということである。

勿論この娘の勤めもながくは続く訳がなく、早く辞職させられた。そしてペル
リの妻はいたたまれなくなり、遂に家出をしてしまったのである。

この家出の原因については、色々な評判があるが、

当事者間の微妙な状態に関することであるから敢てふれないが、彼の性行に、
相当異常な点があったようである。

本門戒壇の大本尊の間近に起居していながらペルリの悩みは増すばかりで娘は
頭が変梃であるし、女房には逃げられる。

こんなに悪因縁が重なって来るというのも日蓮正宗の悪信仰による悪現証の一
つに数えられても止むを得まい。

特別に精力旺盛な彼が妻がいなくなってからは、二十八才になっても誰も嫁に
も貰い手がない娘を相手に畜生にも劣る生活を続けていたというに至っては、
又何をかいはんやである。


 

論につまれば誹謗中傷  宿坊さん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 5日(木)00時13分48秒
  ^ ^

誹謗中傷では正義は証明出来ない。
あなたは何一つ、創価学会の正義を語ってないですよ。

自爆ばかりして


>>「仏説に依憑して口伝を信ずること莫れ」の文証では、
>>「唯授一人血脈相承」は「仏説」じゃ無いです。
>>「相伝」の形態です。


>⇒ 依憑とは、よりどころとする、すがる、依頼すること。依拠と同じ。(参考文献)涅槃経巻19〔大〕12-735、守護国家論〔御〕43


>⇒ 口伝は奥義などの秘密を口移しに伝え授けること。  奥義を伝えた書物のこと。



その通り!!  (笑)


「唯授一人血脈相承」とは師が弟子に
奥義などの秘密を口移しに伝え授けること。


そしてあなたがカミングアウトしたように、
唯授一人血脈相承は、「誰も証明出来ません。」(宿坊)


自分の疑難を自分で
破折する。(笑)


大丈夫?
 

阿部法運にまつわる隠し子の問題

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 5日(木)00時03分1秒
  阿部法運は、総務職にあるとき、隠し子をつくっている。

大正十一年、法運四十九歳、相手の女性が二十六歳のときである。

僧でありながら女犯をした阿部法運は、実に破戒僧だったのだ。

阿部法運は女犯をし、二十三歳も年下の女性に子供を生ませたが、女犯の罪が発覚することを恐れ、

生まれた子供を認知もしなかった。この阿部法運が、隠し子をつくった六年後、

権謀術数の末、日蓮正宗総本山第六十世として登座、日開上人となるのである。

しかも、法運はその子が五歳になるまで認知しなかった。

この子供が後の日顕である。



 

話を整理してください

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)22時50分36秒
編集済
  >通りすがりの法華講が書いた 阿仏房は佐渡から身延まで楠木を持ち運ぶ

「通りすがりの法華講」さんは 身延に楠木が自生していなくとも
その可能性を述べていただけなんじゃないですか?
あなた自身が文脈を読んでいないだけの話なので 反論する必要もない・・と思われますし
その回答に対し、日達上人の発言を引用して 身延に楠木が自生していると
あなたの 頓珍漢な回答をして、ますます御本尊の正しさを 自ら証明してしまい

あなたの論も破綻しているし

http://

 

アホ華講へ

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)22時32分30秒
  阿仏房は佐渡から身延まで来られるだけの交通網がある中
身延に楠木を持ち運ぶことなど大したことではないよ。
是に対しeco◆Smw69さんはなんの反論はできないのかな!

> 阿仏房が「貢物もなく身延を訪ねた事」はないんですか?
>これを見て考えてください。→https://youtu.be/9RYyEkp4Iqk


見ても何の意味があるのかな、板本尊が出てこないぞ。

通りすがりの法華講が書いた 阿仏房は佐渡から身延まで楠木を持ち運ぶ 『本門戒壇の大御本尊』とはの説明になっていませんね。

だからグダグダ言わず、日蓮正宗の正統性800年を証明すればいいこと。

大聖人・日興・日目・日道~日有が種脱相対を言ったのか?

大聖人・日興・日目・日道~日有が日蓮は本仏だと言ったのか、君は文証出せるの?

寝言は寝て言いなさい。

 

ハァ ( ゚Д゚)ハァ?

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)22時10分44秒
編集済
  >日蓮正宗の宗規二条を証明出来ないのであればこの板を去りなさい。

その話と「種脱相対」や「日寛上人」や
64代を「売春婦の子供」揶揄した あなたの発言と どう関係があるの?



去る云々以前に
話が あっちこっち飛んでいて 会話が成立していないんだけれど

http://

 

屁理屈のeco◆Smw69 さんへ 

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)21時52分58秒
  日蓮正宗の宗規二条を証明出来ないのであればこの板を去りなさい。


http://www2.ezbbs.net/20/owrokdb5mu/


 

2009年 樋田昌志氏との対論

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)21時47分13秒
  日蓮正宗の「本門戒壇の大御本尊」は偽物か?

324.マサシ君へ

名前:宿坊 日付:6月1日(水) 14時17分

やはりただのタヌキでしたね!

貴殿には大勢の方ががっかりします。

「本門戒壇板本尊」は偽作です、

「二箇相承」「日興跡条々の事」

マサシ君が証明しなければならないことが、

何一つ証明できませんでした。

せっかく大先生と持ち上げさせてもらいましたのに。

これからは大手を振って歩かないように。

 

他人事のように書いているけれど

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)21時46分16秒
編集済
  https://9308.teacup.com/shukubou/bbs/14971
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
では、あの掲示板は「誰が管理しているんですか?」
あなたじゃないの?

別人だったとしても「つながりがない」とは言えませんよね

そうでしょ 別の人でも管理画面の制御まで引き継がないと
削除も何にもできなくなるし 責任の所在もおかしくなりますよ

この書き込み」を読んで
「此奴 幽体離脱でもしてんのか?」とか思ってしまいましたね

http://

 

お前はまともじゃないな(笑)

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)21時41分11秒
  これは以前の宿坊の掲示板だと言っているのが理解出来ぬ間抜けな御仁、

[投稿日時] 2013年10月24日(木)22時42分30秒 となっているのが分からぬのか!

今現在の宿坊の掲示板は…… 54年問題総括の場とかわっておる。




 

いや・・ (;'∀') まともじゃなくなっているのは あなたですよ

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)21時31分24秒
編集済
  https://9308.teacup.com/shukubou/bbs/14969

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「Revengeさん」・・・て、誰?

・・・
自分で管理している掲示板」での出来事も把握していない
また「参加者の書き込み内容や趣旨」も把握していない
そのうえ
「だれと会話しているのか?」・・ さえも 判らなくなっている状態じゃ

仏壇に
  「呪い 祈!オツム全快 宿坊さん」
                    ・・・と書いた紙を飾りたい気分ですね

南無阿弥陀仏  

http://

 

君はまともじゃないね

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)21時18分44秒
  これは当時の宿坊の掲示板です

[投稿日時] 2013年10月24日(木)22時42分30秒
[題名] Re:
[投稿者] 宿坊

Revengeさん初代牧口~戸田会長のことを尋ねられても意味が無いのではありませんか!
貴殿の所属されている日蓮正宗の教義そのものは、日蓮大聖人の仏法の教えではありませんよね!
なぜなら日蓮大聖人の三宝と日蓮正宗の三宝は全く違っています。
以前から宗規について法華講員さんにお尋ねしていますが、御僧侶もだれ一人お答えできません。
よろしければお願いできますでしょうか?

日蓮正宗宗規の第2条に
『本宗の伝統は、外用は法華経予証の上行菩薩、内証は久遠元初自受用報身である日蓮大聖人が、
建長五年に立宗を宣したのを起源とし、弘安二年本門戒壇の本尊を建立して宗体を確立し、
二祖日興上人が弘安五年九月及び十月に総別の付嘱状により宗祖の血脈を相承して三祖日目上人、
日道上人、日行上人と順次に伝えて現法主に至る』
とあります。

 

何、やっかみ起こしているんだ?

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)21時18分25秒
編集済
  >阿仏房は佐渡から身延まで来られるだけの交通網がある中
>身延に楠木を持ち運ぶことなど大したことではないよ。
>是に対しeco◆Smw69さんはなんの反論はできないのかな!



それ以前に 阿仏房が「貢物もなく身延を訪ねた事」はないんですか?
これを見て考えてください。→https://youtu.be/9RYyEkp4Iqk

つか・・ 

http://

 

おまいは いつから法主になったんだ?

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)21時08分39秒
編集済
  >事実を述べた事に対して難の論証もできずに、藪から棒に何を言い出すのか!
>これの何処が日蓮の教義と矛盾するのか君が反論すれば済むことではないか。
>それだけの教学力も持ち合わせていないのか?
>『唯授一人嫡々血脈相承』も
>『本門戒壇の大御本尊』『二箇相承』 『日興跡条々事』証明出来ぬ御仁が、
>偉そうにする者ではない。悔しければ反論しなさい。



少なくとも 本版(本家宿坊板)の参加者は、弘安2年に顕された「本門戒壇の大御本尊」を否定はしていませんよ

だから2014年頃から、方向が頓珍漢にはなっているものの
執行部のやり方に、批判が集中したんじゃないですか?
その原因は「本門戒壇の大御本尊」との決別に関する矛盾じゃないでしょうか?


ウソだと思うのなら あなた自身、管理者なのですから「問いかけてみたら如何ですか?」

 

eco◆Smw69さんは 通りすがりの法華講員と同じ狢か

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)21時08分11秒
編集済
  [投稿者] 通りすがりの法華講員
阿仏房は佐渡から身延まで来られるだけの交通網がある中、身延に楠木を持ち運ぶことなど大したことではないよ。


是に対しeco◆Smw69さんはなんの反論はできないのかな!



 

eco◆Smw69さんは 日蓮・日興以外の教義ですか!

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)20時54分12秒
  >日蓮聖人滅後、450年も経って、未だ誰も聞いたことがない、
>種脱相対を突然言い出し、それが当流深秘の法門であるといっても、
>常識的に「何を言っているのか」と顰蹙を買うのは当たり前のことです。
>そもそも、寛師は当流には多くの相伝・口伝があると言っているが、
>その一つひとつを検証しても、他山に伝わった相伝書を、
>あたかも自山興師の時代から伝わっているかのように自分勝手に記しているのである。


⇒  事実を述べた事に対して難の論証もできずに、藪から棒に何を言い出すのか!
   これの何処が日蓮の教義と矛盾するのか君が反論すれば済むことではないか。
   それだけの教学力も持ち合わせていないのか?
   『唯授一人嫡々血脈相承』も『本門戒壇の大御本尊』『二箇相承』 『日興跡条々事』証明出来ぬ御仁が、
   偉そうにする者ではない。悔しければ反論しなさい。

 

宿坊さんは どこに所属しているんですか?

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)20時24分52秒
編集済
  本板では そんな事はやらないようですけれど、 本家「宿坊板」参加者の前
下記リンクのような あなたの持論を展開したら、京都の鬼さんあたりが、かみついてくるかと思われますよ
(そういえば、あべひ氏から苦言を言われていたログがあって あべひ氏をも叱った事があったね)

また、多分 あっちの参加者からは
「お前 何言ってんの?」・・・と問われるかも知れませんし
「おまいも原田と一緒だな」・・・と突っ込まれるかも知れませんね

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://9308.teacup.com/shukubou/bbs/14937
 

だから 宿坊さんは どこに所属しているんですか?

 投稿者:eco◆Smw69  投稿日:2019年12月 4日(水)20時10分9秒
編集済
  >日蓮聖人滅後、450年も経って、未だ誰も聞いたことがない、
>種脱相対を突然言い出し、それが当流深秘の法門であるといっても、
>常識的に「何を言っているのか」と顰蹙を買うのは当たり前のことです。
>そもそも、寛師は当流には多くの相伝・口伝があると言っているが、
>その一つひとつを検証しても、他山に伝わった相伝書を、
>あたかも自山興師の時代から伝わっているかのように自分勝手に記しているのである。



あなたは日寛上人をも否定して「創価学会」に所属しているんですか?
それじゃぁー 沖浦さんと大して変わんないじゃん
今、下付されている創価の御本尊は「一機一縁」で加工しているとはいえ
あなたから見たら「盗み獲った?」・・とされる
日寛上人書写の御本尊を拝んで「信行学」に励んでいるんじゃないでしょうか?


・・にも関わらず、普段、日寛上人書写の御本尊を拝んでいる「あなた」が
日寛上人を法盗人と批判してちゃ
聞いている方は「ハァ?」となるのは あたりまえでしょ
「日寛上人」にも失礼だし 家が その立場なら
「このゴマすり野郎!」と言って
毎晩、お前さんの耳に、陀羅尼の子守歌を聞かせてあげたくなりますね


あなたの信心は 創価でも日蓮正宗でもないですよ

身延の人間か「2ちゃんにいる大乗非仏説」さん等が それを言うなら考えるけれど
創価の人間が それを言っちゃダメだし 持論が正しいと思うのでしたら
創価学会をも退会してください・・・としか言いようがありません


法論以前の話
「おまいの師匠は誰なんだよ」(中指)

http://

 

あなたのは反論に値しない 吉本新喜劇

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 4日(水)13時08分40秒
  >「仏説に依憑して口伝を信ずること莫れ」の文証では、
>「唯授一人血脈相承」は「仏説」じゃ無いです。
>「相伝」の形態です。

⇒ 依憑とは、よりどころとする、すがる、依頼すること。依拠と同じ。(参考文献)涅槃経巻19〔大〕12-735、守護国家論〔御〕43

⇒ 口伝は奥義などの秘密を口移しに伝え授けること。  奥義を伝えた書物のこと。

>日顕書写本尊 大聖人様より御許可いただいて、
>御内証を書写し

⇒ その文証は?

>弘安二年十月十二日御建立の本門戒壇の大御本尊を書写し奉り

⇒ ○の中を埋めよ。   本門戒壇本尊は○界列座の本尊    寛師書写本尊は○界列座本尊

>左下に「奉書写之」と記されています。

⇒ 日蓮正宗の法主が書写した曼荼羅の左下には「奉書写之(之を書写し奉る)」
  日興書写曼荼羅には「写之」「書写之」と記載されているもの、あるいは何も
  書写情報を記載しないものがあるが、「奉書写之」と敬語表現を使用している
  ものは現存する曼荼羅の中には一つもないと日蓮正宗が言っていますがどうしますか?

  曼荼羅作成に関して言えば、日蓮聖人の場合は「図顕」、日興の場合は「書写」、日蓮宗各派では「揮毫」という表現を使用。
  なのに「之」を「本門戒壇の大御本尊」とする根拠は?


>花押と共に認められた「○○世」の代々の署名ですよ。
>宗祖より順次という事です。

⇒  之はすでに破折済み

  下記の返答を願う
   「弘安二年十月十二日 宗祖模写本尊」なるものが、日蓮聖人自ら図顕し、その板本尊造立に関わり、
   それを出世の本懐とされたという客観的証拠を出しなさい。

  その板本尊を広宣流布の時に「本門寺の戒壇に安置する御本尊」と、日蓮聖人自身が意義付けた証拠。
  日蓮聖人がその板本尊以外の本尊を「一機一縁」と意義付けた、称した証拠。

  日蓮聖人が「本尊に関する権能を唯授一人で血脈相承」をした証拠。
  「本門戒壇の大御本尊」という、当たり前のように思っていた呼称表現は、いつ、どこで誰が言い出したのか?

  「本門戒壇の大御本尊は日蓮聖人の出世の本懐である」とは、いつ、どこで、誰が言い出したのか?

  質問返しは止めなさい。


 

宿坊さん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 4日(水)12時15分6秒
  総本山御大会の記事執筆?で忙しいところ済みません。


>日蓮正宗宗規に定める正依に基づくなり、真筆御書を用いて反論しなさい。


創価学会御書全集には約450くらい御抄が掲載されてますが、
そのうちの半数以上、6割近くが正筆無し。

どの御抄が「都合悪い」か明示して下さい。

理由は先に述べた通り、文証を出しても
「(都合が悪いから)偽書」ではたまりませんから。


因みに、宿坊さんが文証として挙げた
「経文に明ならんを用いよ文証無からんをば捨てよとなり」

の御文の正筆は無いんですが。

「都合次第で良し」というスタンス、御書引用でしょうか。


因みに、
「仏説に依憑して口伝を信ずること莫れ」の文証では、

「唯授一人血脈相承」は「仏説」じゃ無いです。

「相伝」の形態です。


 

宿坊さん、反論出来ずに全部削除ですか

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 4日(水)07時40分46秒
  (^^)

その上に切り文して言い訳


>>>急所は、唯授一人血脈相承だから
>>日蓮正宗の僧侶、法華講さん達 そのようなものは誰も証明出来ません。
>その通り。ようやく理解出来ましたやん。

⇒ 大石寺に血脈相承はなかったと理解出来たな。

の部分のオリジナルは


>日蓮正宗の僧侶、法華講さん達 そのようなものは誰も証明出来ません。



(笑)その通り。ようやく理解出来ましたやん。
御当人しかわからない、それが
「唯授一人血脈相承」
(笑)

~が原文


反論と称するなら、都合が悪い所を削除することなく
堂々と反論しよう!

(笑)(笑)(笑)
 

お客様相談室

 投稿者:ぼんち揚げ  投稿日:2019年12月 4日(水)01時08分20秒
  これはこれは 元祖通りすがりの法華講


 

(無題)

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 3日(火)21時05分44秒
  日蓮正宗宗規に定める正依に基づくなり、真筆御書を用いて反論しなさい。

駄文しか書けないような、通りすがりの法華講と同じ穴の狢は去るべし。


 

正義さん反論になっていません やり直しなさい。

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 3日(火)20時58分59秒
  急所は、唯授一人血脈相承だから
日蓮正宗の僧侶、法華講さん達 そのようなものは誰も証明出来ません。
その通り。ようやく理解出来ましたやん。

⇒ 大石寺に血脈相承はなかったと理解出来たな。


>日顕書写本尊 大聖人様より御許可いただいて、

⇒ 大聖人様の許可の文証を提示しなさい。
  「経文に明ならんを用いよ文証無からんをば捨てよとなり」
  「仏説に依憑して口伝を信ずること莫れ」

>御内証を書写し

⇒ その文証は?

>弘安二年十月十二日御建立の本門戒壇の大御本尊を書写し奉り

⇒ ○の中を埋めよ。   本門戒壇本尊は○界列座の本尊    寛師書写本尊は○界列座本尊

 
 

法華講は土建教学

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 3日(火)00時12分45秒
  >「第二祖日興上人・三祖日目上人・日道上人・日行上人・日時上人・日影上人
>・日有上人の御本尊」の座配を宿坊さんは確認している、ということ?
>それで「○○世」は認められていないと。


⇒ 日興上人~日有上人の歴代書写本尊と本尊の座配は全て持っており確認済み、
  何度も言って聞かせているのだが理解不能か!


>各上人の御本尊が確認出来るサイトをご案内ください。

御虫払い法要に参詣し、最前列で拝したら如何かな。

 

日蓮正宗は お笑い漫才 

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 2日(月)23時53分23秒
  >急所は、唯授一人血脈相承だから。

日蓮正宗の僧侶、法華講さん達 そのようなものは誰も証明出来ません。

何故か、最初から存在しないからです。

日蓮正宗の法主は一体誰の許可をもらって書写しているのか!

本家身延か、もしくは100年間法主を拝借した要法寺なのか!

石ころの寺わらぶき正宗の歴史は、なり手の法主が無く、金儲けの稚児貫首の登場で生き延らえてきたが、

それも万策尽き総本山要法寺から本尊を手土産に法主を100年拝借、田舎正宗の歴史の口伝のほとんどが京都要法寺から
もたらされた。

日蓮正宗には何もないが、あるのは他山の相伝パクリでごまかし、騙しのテクニックで生き延びているのが現状である。

 

宿坊さん、

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 2日(月)22時14分40秒
編集済
  どうもかみ合わないね。
通りすがりの法華講員さんの言う通り、
貴方には読解力が無い。
本日は、別人宿坊2号?

>ヤジロベエさん 初めまして
>さすが物事の急所・要点を正しくおさえられて感服致しております。



(笑)物事の急所・要点を正しくおさえて「唯授一人血脈相承」を否定すれば、
広宣流布大誓堂安置の御本尊は存在しない。
つーの。

何故なら、

広宣流布大誓堂安置の御本尊の存在の急所は、唯授一人血脈相承だから。



>日精上人誹謗に対して、 日精上人から列なる御法主の御本尊ですよ
>⇒誹謗ではなく謗法では?



日精上人を「造仏読誦論者」と誹謗していることに対するもの。
日精上人は「造仏読誦」を相伝してないよ?

客観的証拠に大石寺にはその欠片もない。
正しく
弘安二年十月十二日御図顕の本門戒壇の大御本尊が相伝されている。


> 堀上人による日精の造仏読誦に対する破折
> 「見者深思精師辰師短見惑想誤後人可悲」(研教六・四一)
> 「本師造読家ノ故ニ誇大セルガ如シ惑フナカレ」(富要五・一七六)
> 「本師造像家ナル故ニ此ノ疑文ヲ依拠トスルカ」(富要五・二一三) 等とある。
> 堀上人が「本尊の立て方に付いて 本師未だ富士の正義に達せざるなり、
> 本師の所論間々此の底の故山の習情隠顕す注意すべし」
>本師とは、日精のことであり、日辰のことは、辰師と表記している。
>この文は、日精が法本尊の立て方について、富士の正義を理解できていない。
>日精の所論には、要法寺の教義を隠しているから注意しなければならない。
>という意味である。



「富士の正義」とは弘安二年十月十二日御図顕の三大秘法の大御本尊の相伝。
日精上人が御登座前に造仏読誦の供述、振舞いがあっても、
現在の大石寺にはその形跡は微塵もないのだから、日精上人は正しく
富士の正義を相伝あそばされた。



>日蓮正宗の宗規には 総別の付嘱状により宗祖の血脈を相承して三祖日目上人、日道上人、
>日行上人と順次に伝えて現在に到っていると述べているのであって、
>正義さんが申す「上古の上人方はここでは関係ない。」とはならないのです。



国語の理解力の問題なのでスルーしますね。
論じている内容が違います。


>『唯授一人嫡々血脈相承』なるものが日蓮・日興には存在しないからです。
>あるのなら正義さんがとっくに出しているでしょう。



創価学会の御書の中で、どれとどれとどれとどれが「偽書」
或いは「都合が悪い」のかを明記して下さい。

文証を出しても、「都合が悪いから偽書」とケチつけられたらたまらないですから。


>>「○○世」の署名がないのじゃ(笑)」
>>と笑ってらっしゃいますが、「ないのじゃ」だけでは証明にならない。
>>また、「○○世」を論証するのに、「文献学・ 歴史学・書誌学・考証」は不要じゃ(笑)。権威付して印象操作?
>印象操作や「○○世」の署名がないのじゃだけで証明にならないとは、
>一体全体どのような根拠で言われているのか!




ここも理解力不足の産物箇所。

その論法だと、唯授一人血脈相承は御当人同士で交わされたんじゃ(笑)
で終了。
それで納得するタマならいいんですが。

そもそも、信徒が論証するレベルではないが。


>第二祖日興上人・三祖日目上人・日道上人・日行上人・日時上人・日影上人
>・日有上人の御本尊、本尊もしかり、座配も確認しており、
>日達上人もご存じでお認められておりますが、
>何度も「○○世」の署名を確認しなさいと言ったにもかかわらず
>それを怠った結果がこのとおりなのです。


(^◇^;)
申し訳ないんですけど、文意が理解出来ない。

理解の範囲で述べますと、

「第二祖日興上人・三祖日目上人・日道上人・日行上人・日時上人・日影上人
・日有上人の御本尊」の座配を宿坊さんは確認している、ということ?

それで「○○世」は認められていないと。

そういう文意ならば、当方は拝したことがないので、
各上人の御本尊が確認出来るサイトをご案内ください。


?
?
?
 

(無題)

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年12月 2日(月)18時31分42秒
  ヤジロベエさん 初めまして
さすが物事の急所・要点を正しくおさえられて感服致しております。

>日蓮正宗の宗規に沿って存在する広宣流布大誓堂安置の御本尊。
たどっていけば、宗祖・日蓮大聖人に行き着く。

そのようなたわけたことを申すでない。幼稚園児じゃあるまいし。
日蓮正宗の宗規に沿ってとは、どの口から発しているのか、そのようなことをよく言えたものだとあきれかえっている。

>日精上人誹謗に対して、 日精上人から列なる御法主の御本尊ですよ

⇒誹謗ではなく謗法では?
 堀上人による日精の造仏読誦に対する破折
 「見者深思精師辰師短見惑想誤後人可悲」(研教六・四一)
 「本師造読家ノ故ニ誇大セルガ如シ惑フナカレ」(富要五・一七六)
 「本師造像家ナル故ニ此ノ疑文ヲ依拠トスルカ」(富要五・二一三) 等とある。

 堀上人が「本尊の立て方に付いて 本師未だ富士の正義に達せざるなり、
 本師の所論間々此の底の故山の習情隠顕す注意すべし」

本師とは、日精のことであり、日辰のことは、辰師と表記している。
この文は、日精が法本尊の立て方について、富士の正義を理解できていない。
日精の所論には、要法寺の教義を隠しているから注意しなければならない。
という意味である。

日蓮正宗の宗規には 総別の付嘱状により宗祖の血脈を相承して三祖日目上人、日道上人、日行上人と順次に伝えて
 現在に到っていると述べているのであって、正義さんが申す「上古の上人方はここでは関係ない。」とはならないのです。

『唯授一人嫡々血脈相承』なるものが日蓮・日興には存在しないからです。
あるのなら正義さんがとっくに出しているでしょう。

>「○○世」の署名がないのじゃ(笑)」
>と笑ってらっしゃいますが、「ないのじゃ」だけでは証明にならない。
>また、「○○世」を論証するのに、「文献学・ 歴史学・書誌学・考証」は不要じゃ(笑)。権威付して印象操作?


印象操作や「○○世」の署名がないのじゃだけで証明にならないとは、一体全体どのような根拠で言われているのか!
あなたはできなかった何もしなかった、それだけの教学力も持ち合わせていないと言うことが如実になりました。

第二祖日興上人・三祖日目上人・日道上人・日行上人・日時上人・日影上人・日有上人の御本尊、
本尊もしかり、座配も確認しており、日達上人もご存じでお認められておりますが、
何度も「○○世」の署名を確認しなさいと言ったにもかかわらずそれを怠った結果がこのとおりなのです。

勝負は最初からすでに決着がついているのに、無智故にそれが理解不能だった。
正義さんはどのような責任をは取りになるつもりですか?


 

また、アホが一人現れたな。

 投稿者:通りすがりの法華講員  投稿日:2019年12月 2日(月)18時05分52秒
  ヤジロベイ?
なるほど、ユラユラ揺れて正しく立つことができない境涯ということか。

*唯授一人血脈相承と言うのであればまずあなたがそれを立証するのが筋ではありませんか。
日蓮正宗の宗規にあるではありませんか。
○二人以上に相承した証拠を出してみよ。
 二人以上に相承するとは、本門戒壇の大御本尊様を二人以上が護持することを指す。
 

宿坊、消えてヨシ

 投稿者:通りすがりの法華講員  投稿日:2019年12月 2日(月)18時01分30秒
編集済
  *何処の楠木を佐渡から運ぶのだ
○誰が「佐渡から運ぶ」と言ってるんだ?
頼むから日本語読解力を持て

*身延には楠木が「自生してない」と君も認めているが、二枚舌か?
○私がいつ「身延に自生してない」と認めた?頼むから日本語読解力を持て
貴様が、弘安2年の身延に、楠木が「1本も」存在してなかったと立証せよ。

貴様、ほんとに日本語読解力がないな。
はよ、このくだらない掲示板を閉じろよ。
池田大作は楠木について何て言ってんだ?
貴様の低レベルはいらないから、池田大作の主張をだせ!
 

ヤジロベエさん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 2日(月)17時04分9秒
  宿坊さんは、フェイクの総本山御大会の誹謗の原稿作りに忙しい?

>>※『矛盾だらけで真っ黒な宿坊さん 投稿者:正義 投稿日:2019年11月25日(月)22時25分48秒
信濃町の広宣流布大誓堂安置の御本尊は、造像読誦論者らしい日精上人より代々
唯授一人血脈相承の日蓮正宗総本山大石寺第64世御法主の日昇上人の書写本尊。』


>即ち「唯授一人血脈相承」された上人であるから本尊を書写できるという意味にとれますネ。


その通りですよ、ヤジロベエさん。

この段は、日精上人誹謗に対して、広宣流布大誓堂に安置の御本尊は、
誹謗の日精上人から列なる御法主の御本尊ですよ、と諭している場面。


>宿坊さんは下記に破折として、このよう言われています。
>第二祖日興上人・三祖日目上人・日道上人・日行上人・日時上人・日影上人・日有上人の御本尊に、
「○○世」花押認められた署名の証拠を、客観的証拠に基づいて提示しなさい。



厳密にケチつければ、日精上人から列なる日昇上人と述べているのだから、
上古の上人方はここでは関係ない。

また、宿坊さんは

>「蓮・興・目・道・行・時・有の真筆本尊には文献学・ 歴史学・書誌学・考証に基づいても「○○世」の署名がないのじゃ(笑)」


と笑ってらっしゃいますが、「ないのじゃ」だけでは証明にならない。

また、
「○○世」を論証するのに、「文献学・ 歴史学・書誌学・考証」は不要じゃ(笑)。

権威付して印象操作?


>あなたはただ質問返しで逃げるだけ、論証すらできない犬の遠吠えにしか見えません。
唯授一人血脈相承と言うのであればまずあなたがそれを立証するのが筋ではありませんか。
日蓮正宗の宗規にあるではありませんか。


その通りですよ、ヤジロベエさん。

日蓮正宗の宗規に沿って存在する広宣流布大誓堂安置の御本尊。
たどっていけば、宗祖・日蓮大聖人に行き着く。

「唯授一人血脈相承」を否定した状態で、
広宣流布大誓堂に安置の御本尊の正統性を述べて下さい、ヤジロベエさん。

 

負け惜しみ

 投稿者:ヤジロベエ  投稿日:2019年12月 1日(日)22時27分5秒
  ※「日蓮正宗に唯授一人血脈相承は無い」という状態で、……本尊は存在するのか。

投稿者:正義さんの聞き込みを見ますと「唯授一人血脈相承」の文言が出て日昇上人の書写本尊につながっています。

※『矛盾だらけで真っ黒な宿坊さん  投稿者:正義  投稿日:2019年11月25日(月)22時25分48秒
信濃町の広宣流布大誓堂安置の御本尊は、造像読誦論者らしい日精上人より代々
 唯授一人血脈相承の日蓮正宗総本山大石寺第64世御法主の日昇上人の書写本尊。』

即ち「唯授一人血脈相承」された上人であるから本尊を書写できるという意味にとれますネ。


※ 花押と共に認められた「○○世」の代々のですよ。

宿坊さんは下記に破折として、このよう言われています。

第二祖日興上人・三祖日目上人・日道上人・日行上人・日時上人・日影上人・日有上人の御本尊に、
「○○世」花押認められた署名の証拠を、客観的証拠に基づいて提示しなさい。

あなたはただ質問返しで逃げるだけ、論証すらできない犬の遠吠えにしか見えません。
唯授一人血脈相承と言うのであればまずあなたがそれを立証するのが筋ではありませんか。
日蓮正宗の宗規にあるではありませんか。

 

ヤジロベエさん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 1日(日)20時45分39秒
  >日蓮正宗に唯授一人血脈相承は無いと何度も、宿坊さんは回答なさっていますよ。


すると、創価学会の本尊は 存在しなくなります。
「日蓮正宗に唯授一人血脈相承は無い」
という状態で、
どのような経路で広宣流布大誓堂に安置の御本尊は存在するのか、述べて下さいと

何度も申しています。


 

正義様へ

 投稿者:ヤジロベエ  投稿日:2019年12月 1日(日)20時02分25秒
  ※唯授一人血脈相承を教えてあげたら、
ケチをつけられた~~(-_-;)
その因縁を辿れば宗祖日蓮大聖人様に辿り着くから、


日蓮正宗に唯授一人血脈相承は無いと何度も、宿坊さんは回答なさっていますよ。
答えられないのは貴殿の方ではないのですか。
書かれている文章を丁寧に読まれたら如何でしょうか。
閲覧している方のことも考えて下さい。


 

ヤジロベエさん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 1日(日)19時02分35秒
編集済
  ^ ^

>質問に質問で返す正義さんの心理、
>宿坊さんがした質問に答えるのが先では?。



質問返しではないですよ。

創価学会が信仰している本尊の縁起由来を聞いているんです。


その縁起由来の中に、

「唯授一人血脈も証明出来ないアンポンタンが、御内証を書写と寝言を言うが、
日蓮正宗に伝わる相伝書で大聖人の御内証を書写した本尊だと証明しなさい。」

が内包されています。

から、宿坊さんの質問は、

広宣流布大誓堂に安置の御本尊そのものが回答になりますから、
回答を質問していることになり、

宿坊さんが理解・了承すればハッピーエンドする話です。


また
宿坊さんのは質問ではなくケチです。
ケチに返しても、返ってくるのはケチです。
何故ならば
ケチの法則(× 0の法則)と言いまして、
ケチには何を掛けてもケチ、と言う法則です。

また、

そもそも、創価学会の信仰する本尊義について、
当方が述べる義理はない。
のですが、

当方は義理人情に厚いですから、唯授一人血脈相承を教えてあげたら、
ケチをつけられた~~(-_-;)

そんな状態かな。



宇宙のあらゆる事物には
因縁があり、
広宣流布大誓堂の御本尊も然り、
その因縁を辿れば宗祖日蓮大聖人様に辿り着くから、

宿坊さんの質問に見せかけたケチは、
創価学会及び自分とこの本尊にケチつけていることになります。


(^^)
 

マナー違反

 投稿者:ヤジロベエ  投稿日:2019年12月 1日(日)12時33分55秒
  質問に質問で返す正義さんの心理、宿坊さんがした質問に答えるのが先では?。

みなさん楽しみに正義さんの回答を期待して待っていますのでここは紳士的にお願いします。


>唯授一人血脈相承の日蓮正宗歴代上人の御書写本尊で、
>大聖人の御内証を書写した御本尊であります、


⇒ 唯授一人血脈も証明出来ないアンポンタンが、御内証を書写と寝言を言うが、
  日蓮正宗に伝わる相伝書で大聖人の御内証を書写した本尊だと証明しなさい。

 

宿坊さん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 1日(日)06時41分16秒
  ^ ^


カミングアウトしたついでに、いさぎよく、
ニセ本尊を拝むのが怖いから、
とカミングアウトしたらいかがでしょうか。(^^;;

常識も無い、信心も無い、もはや貴方に失うものは何も無いのだから。
 

宿坊さん

 投稿者:正義  投稿日:2019年12月 1日(日)06時26分41秒
   唯授一人血脈も証明出来ないアンポンタンが、御内証を書写と寝言を言うが、
  日蓮正宗に伝わる相伝書で大聖人の御内証を書写した本尊だと証明しなさい。

と言う御本尊を、創価学会は総本山の信濃町広宣流布大誓堂に安置して会員に拝ませ、自身も受持している現実の上から、
その正統性を主張せよ。
 

(無題)

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年11月30日(土)21時38分22秒
  >唯授一人血脈相承の日蓮正宗歴代上人の御書写本尊で、
>大聖人の御内証を書写した御本尊であります、


⇒ 唯授一人血脈も証明出来ないアンポンタンが、御内証を書写と寝言を言うが、
  日蓮正宗に伝わる相伝書で大聖人の御内証を書写した本尊だと証明しなさい。


 

経巻相承ではなく  教観相対だった(笑)

 投稿者:宿坊  投稿日:2019年11月30日(土)21時24分42秒
  >五番目は「種脱相対」ではなく「教観相対」だと自慢して

⇒ 日蓮聖人滅後、450年も経って、未だ誰も聞いたことがない、種脱相対を突然言い出し、それが当流深秘の法門であるといっても、
  常識的に「何を言っているのか」と顰蹙を買うのは当たり前のことです。

  そもそも、寛師は当流には多くの相伝・口伝があると言っているが、その一つひとつを検証しても、他山に伝わった相伝書を、
 あたかも自山興師の時代から伝わっているかのように自分勝手に記しているのである。

⇒ 日蓮正宗教学においては、文上(釈尊の教え)と文底(日蓮聖人の教え)を相対して種脱を判じ、
  文上の本門正宗分一品二半を在世脱益の法とし、文底の要法五字を末法下種益の法として勝劣を論じ、
  末法においては下種の法たる日蓮聖人の仏教が勝れているとして釈迦脱仏・日蓮本仏を論じているが、
  これは法華経と日蓮聖人遺文を曲解した、まちがった説や説明で、聖人の法華経観にそむくものであることはいうまでもない。

⇒ 教観相対とは
  本門の中に教相(寿量品の文上の教説)と観心(寿量品の文底の経意)を相対し、観心を選び取る。
  即ち内外・大小・権実・本迹と四重の相対によって法華経本門寿量品が最も深勝なることを明かしたが、「真実の依文判義」によって
  得られる「無始十界互具」の義は、本門寿量品の文上に顕示されているのではなく、この文上客観的教相に即して主観的に観心体達すべき文底に密示されているのである。

 従って、寿量品文上を見るに、五百塵点等の法門は久遠を説くも、その時間を定めて有始の義を存し、因により果を得る説は迹門始成に順じ随他の本門である。

 この文上有始久遠を能顕として所顕の文底無始久遠の三身常住十界真実を証得するのである。

 即ち文底(文義の奥底)に秘める事一念三干から見れば、釈尊は三千世間の総体、無始以来の無作三身であり、衆生の己心に久遠本仏の顕現を得る随自の本門であり、
 題目の五字に帰結するものである。

 『開目抄』の「九界も無始の仏界を具し」の「無始十界互具」は、まさしく文底観心・随自本門であり、「本門に至って始成正覚を破れば」は文上教相・随他本門である。

 この教観相対は大小・権実相対等と異なり、寿量一品の上底相対である。

 文上教相の寿量を離れて文底観心の妙法を見ることはできず、文底観心の妙法は文上教相の寿量によって顕される。

 文上の寿量を透して直ちに文底の妙法に達し、文上と文底に未到と已到の差があれど、行者からすれば、文底観心を主とするというも
 文上寿量を捨つべきでない。

 華厳宗と真言宗との二宗は偸に盗で自宗の骨目とせり。一念三千の法門は但法華経の本門寿量品の文の底にしつめたり(教観相対)」とあるに基づく。

 従浅至深の教相上、一代仏教の心髄・法華経本門の肝心たる一大秘法の妙法蓮華経を顕さんがために、一往、本門に教観を分かち勝劣取捨を判じたもので、
 もとより教観一致、教観不二である。これを教観相対という。


>あなたは 日蓮大聖人を「上行菩薩」として捉えているようですね


⇒ 蓮・興・目・道・行・時・有・・の歴代上人が、日蓮聖人を本仏とした文証を貴殿は出すことが出来るのか。
  大月天・通りすがりの法華講・サワディー・日蓮正宗機関誌 大白法 その他の機関誌に、日蓮は上行菩薩と認めているのが
  どのように責任を取るつもりなのかお聞かせ願いたい!



 

宿坊さん

 投稿者:正義  投稿日:2019年11月30日(土)21時14分46秒
  ^ ^



> 君が言うところの「○○世」の署名の縁起をたどれば、宗祖日蓮大聖人に行き着くと、ほざくが、
> 蓮・興・目・道・行・時・有の真筆本尊には文献学・ 歴史学・書誌学・考証に基づいても
> 「○○世」の署名がないのじゃ(笑)。



(笑)要するに、広宣流布大誓堂の御本尊の「67世」の由来は説明出来ないということか?

全国、全世界の信心深き会員がお参りする本尊は、由来が説明出来ない本尊、


おじさん、どうするかの~。
ケチでは現証を覆すことは出来ない (笑)


ここも、カミングアウトしたように、正直に、
広宣流布大誓堂の御本尊は、
唯授一人血脈相承の日蓮正宗歴代上人の御書写本尊で、
大聖人の御内証を書写した御本尊であります、

と正直に吐いたら、株は上がると思うよ。




 

^ ^

 投稿者:正義  投稿日:2019年11月30日(土)21時12分17秒
  >わしは大誓堂に行く旅費がないのでまだ行ったことがないぞ。


(笑)おじさんには信心がないんだね。(笑)
ちょこちょこカミングアウトしてるけど、
「仏法の根本は信を以て源とす」。

o(^-^)o
 

レンタル掲示板
/294