• 2013.04.06 Saturday
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • -
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

デュエルマスターズ29弾 天雷霊騎サルヴァティ
「天雷霊騎サルヴァティ」
デュエルマスターズ 29弾 のクリーチャーカードです。

アーク・セラフィムのナイトです。
アーク・セラフィム楽しすぎる!
テッカマンブレードとか大好きなので、
こういう種族は大好物です(これ前も言った?)

ナイトという職業は、種族に制限されず、
いろんな種族のナイトがいます。
ルールは、騎士っぽいことと、
剣と銃の融合したような武器を持っていること。
(いわゆるガ○ブレードみたいな)
あと薬莢の代わりに羽根が舞ってます。

ナイトにはさらに、4つの派閥があって、
「天雷」は、その派閥のうちのひとつだそうです。
サルヴァティは、天雷という組織に属する
霊騎(=アーク・セラフィム)なわけですね。

アークセラフィムのパワーが低いものは、
成長前ということで羽根が開いていません。
なので、全身の羽根はマント風に閉じて、留め具をしてます。
体は大きいということで、
背後にガーディアン(戦闘機型種族)を飛ばしてます。

えー、これもあとで気づいたんですが…
牛若剣士トドロキさんに剣の構成が激似ですよね…
別コロのマンガ読んで青くなりました。
こんなんばっかしで本当にすみません。
意識してパクってるワケじゃないので
未然に予防できないのがタチが悪い…

顔アップ↓

デザインはすこぶる気に入っております(笑)
  • 2013.04.06 Saturday
  • 17:14
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • -
スポンサーサイト
Comment:
2009/01/03 2:19 PM, IronPot wrote:
封魔カオスさん、いらっしゃいませ!
返レス遅くなりまして大変申し訳ございませんでした!
ただいま最新弾の締切でヒーヒーいっていたところでした。
やっと終わりました…!

人のイラストは個性って結構わかるものなんですが、自分のは全然わからないので、そういっていただけるとなんだか嬉しいです。
ありがとうございます!

おお、僕のイラスト担当カード愛用してくださって、ありがとうございます!
そういうお話聞けると嬉しいですねー!
とてもはげみになりますです。

サルヴァティは結構使えますか!
デザイン的にはすごく気に入っているので、みなさんに使っていただけたらとてもありがたいですね。
そうそう、シールドトリガーなんですよね!

ソフトナックルは、反省点山盛りになってしまってちょっと申し訳ない感じです…
戦っているアースイーターは、おっしゃる通り架空のイーターでファニー・クロウラーではないのですが、僕のイメージしたアースイーターが自然と似た形になっちゃったのでしょう、きっと(笑)

ぜひまたお気軽にいらしてくださいね!!
ありがとうございましたー!
2008/12/27 4:14 PM, 封魔カオス wrote:
はじめまして。デュエル・マスターズをやっている封魔カオスという者です。

Iron Potさんのイラストは、なんとなく「ああIron Potさんの絵だな」と分かる個性がある(悪い意味ではなく)ので、好きですw

私がデュエル・マスターズを始めた当初によく《飛行男》にお世話になった記憶がありますw
また、最近では《ミラクルとミステリーの扉》のデッキにもよく挑戦してたりw

《天雷霊騎サルヴァティ》ですが、Sトリガーを持ってる呪文回収クリーチャーということで、
上手にデッキに組み込めばなかなかの動きをしてくれそうですw
攻撃型で、呪文を多用しそうなデッキに入れたいですw
他の呪文回収クリーチャーと組んでものすごい回数の呪文連打も・・・w


今月発売された30弾では、《ソフトナックル・ドラグーン》のイラストを描いていますね。
もしかしてイラストの両端にいるのは《ファニー・クロウラー》?それにしてはなんか顔が怖いですが・・・
架空のクリーチャー?


これからもちょくちょく来ようと思うのでよろしくお願いします
Add a comment:









Trackback:
http://ironpot.jugem.jp/trackback/88
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2019 >>
SPONSORED LINKS
ENTRY(latest 5)
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
PROFILE
MOBILE
qrcode
LINK
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.