メルカリ流!Slackチャンネル命名ルールを紹介します #メルカリな日々

こんにちは!PRチームのricchaです。

スタートアップ企業のみならず、幅広く使われるようになったコミュニケーションツール「Slack」。メルカリでは2015年から導入しており、最近ではメルカリグループとなった鹿島アントラーズでも、Slackが活用されています。

チームにスラックを導入。メルカリの経営参画が「鹿島アントラーズ」にもたらした変化とは?

ところでSlackを活用している企業のみなさん、事業が拡大し社員数も増える中で「チャンネル多すぎてわからない」「目的のチャンネル名が探しづらい」と悩んだことはありませんか?メルカリも、この数年で社員数が100人規模→1800人という急激な成長を遂げてきました。事業もメルカリ、メルペイ、USメルカリの三本柱があり、さらに拠点も日本とUSがありますが、同じSlackを活用しているため、チャンネル整理も一苦労です。

メルカリにはSlackの運用方針や心構え、細かな注意点を定めた「Slack活用ガイドライン」があるのですが、今日はそのガイドラインの1つにある「Slackチャンネルの命名ルール」をご紹介します。

Slackチャンネルの命名ルール

接頭辞での分類

Slackチャンネルはアルファベット順に並ぶため、まずチャンネル名の先頭につける「接頭辞」でチャンネルの性質を分類しています。
たとえば下記のような分類があります。

事業ごとの分類

  • メルカリ日本事業は「#jp-」、メルペイは「#mp-」、メルカリUS事業は「#us-」
  • すべての事業に関わることは「#group-」

使用期間ごとの分類

  • 一時的なチャンネルは「#tmp-」
  • 部門横断のプロジェクトとして中長期を想定するチャンネルは「#pj-」

参加者の種類による分類

  • 他社のパートナーを含む場合「#guest-」

接尾辞での分類

チャンネルを細分化するときには接尾辞で分類することがあります。

  • チーム内での会話用・雑談チャンネルは「-random」
  • 依頼を受け付けるためのチャンネルは「-req」
  • 日本内での拠点を区別するときは「-tokyo」「-sendai」「-fukuoka」

この例に従うと、例えば下記のようなチャンネル名になります。

  • メルカリ日本事業全体×雑談チャンネル×東京オフィスのみ対象→「#jp-random-tokyo」
  • グループ全体に関わる×広報・PRの話×社内からの確認・依頼を受け付ける→「#group-pr-req」
  • メルペイ事業の、プロダクト全体に関わる話題→「#mp-product」

雑談・カジュアルな会話用チャンネル

仕事とは直接的に関係ない、部活やコミュニケーション系のチャンネルはアルファベット順で並べたときに上に出てこないように「#z-」から始まるのが慣例になっています。
これが講じてメルカリ社内では部活を「ゼット○○」と呼びます。

  • 部活チャンネル「#z-」
  • 個人チャンネル「#zp-」

これを社内の会話に例えると下記のようになります。

  • 「冷蔵庫探してるの?z-papamamaチャンネルで便利な家電の話してたよ。」➝パパママ部のことを言っています。
  • 「え、うどん好きなの?俺も好き!z-udon作ろうよ!」➝部活立ち上げの例。ただ、思いつく限りほとんどの部活は既にあります。

またメルカリでは個人でSlackチャンネルを作り、仕事に関連するノウハウや、ゆるい雑談、気になった記事などを発信する文化も盛んです。(社内Twitterのようなイメージ)

個人Slackチャンネルについてはこちらの記事もご覧ください。

参加メンバー100名超えも! メルカリの人気個人Slackチャンネル #メルカリな日々

おわりに

小さなノウハウですが、意外とゼロから考えるのって大変ですよね。Slackチャンネルの整理に悩んでいる方の参考になれば幸いです!

それでは、また明日の #メルカリな日々 で!

関連記事 この記事もおすすめ!✨

イメージは「よく話す友だち」メルカリ社内限定Podcastをご紹介 #メルカリな日々

祝17,000フォロワー突破!のLinkedIn運営メンバーに直撃しました #メルカリな日々

夏休み後半戦!自由研究にもなる!?「メルカリキッズフリマ」を開催するよ#メルカリな日々 2018/08/14

お腹も満たせる勉強会、Lunch&Learnが始まったよ #メルカリな日々 2018/5/8

多様性を理解するLunch & Learnを開催したよ #メルカリな日々

たまには気分を変えて。会社を飛び出して会議してみたよ #メルカリな日々 2018/1/29

体験して初めてわかる、VRの世界 #メルカリな日々 2018/06/29

今週末は七夕! メルカリ東京オフィスにも笹の葉が登場しています #メルカリな日々

メルカン情報は、こちらでも