結婚を前提としたお付き合いを通じて、将来を共に歩むパートナー探しをする「婚活」。自分の身の回りに気になる異性がいない場合、理想の相手を探して、出会いの場へと足を運ぶことからスタートするのが一般的です。

パーティやイベントに参加したり、結婚相談所からの紹介を受けたり…出会いの方法は人それぞれ。でもその際、女性が初対面の男性のことを、どう思って婚活しているのかは気になるポイントです。そこで今回は婚活を経験したことのある女性400人を対象に、さまざまなアンケートを実施しました。

テーマはズバリ「薄毛は婚活に不利なのか?」。普段はなかなか聞くことができない、婚活女性のホンネに迫ります。

ズバリ聞いてみました!薄毛の男性は結婚対象になる?

まずは婚活女性400人に「婚活で最も重視すること」を聞きました。すると最も回答が多かったのは「性格が合うこと」。次に「価値観が合うこと」、「思いやり」と続きます。ともに長い時間を過ごす結婚生活のパートナーとしては、容姿や学歴、年収といった外面的な事ではなく、「内面」が最も大切だと考えていることがわかりました。

しかしそうは言うものの、「薄毛の男性は恋愛対象また結婚対象になりますか?」と質問したところ、約4割の人が「結婚対象にはならない」という衝撃の結果に。これは、たとえ内面的にしっくりくる相手でも、薄毛だというだけで結婚相手の対象外とされてしまう可能性があるという事実が浮き彫りになりました。

約5人に1人は薄毛を理由に交際を断った経験あり!

では実際に「相手が薄毛だという理由で交際やデートをお断りしたことがありますか?」と聞いてみたところ、18.3%の女性が「断った経験がある」と回答! 断った理由として「薄毛の人は、いくら性格が良くても無理(33歳)」、「実年齢よりもすごく年上に見えてしまったから(29歳)」、「付き合う相手としてはそもそも対象外(25歳)」、「一緒にいるところを知り合いに見られたくない(33歳)」など、薄毛に悩む男性には耳が痛くなる声が寄せられました。結婚相手を選ぶ際に1番重視しているのは内面と言いながらも、実は「薄毛ではない人がいいなぁ」と思っている女性のホンネが見える結果となりました。

女性のホンネが満載!薄毛男性とのエピソード

女性たちに「婚活中に出会った薄毛男性とのエピソードはありますか?」と聞いたところ、さまざまな体験談が寄せられました。

「直視するのが失礼と思い、どこをみたら良いか困ることがあった(32歳)」
「いつもかぶっている帽子を無理矢理とったら薄毛だったので気まずくなった(35歳)」
「緊張していたのか、頭皮の薄い部分に大量の汗が溜まっているのがはっきりと見えて気になった(25歳)」
「明らかにカツラがずれていて、笑いをこらえるのが大変だった(21歳)」
「クリスマスプレゼントに頭皮マッサージ器をねだられ、微妙な気持ちに(33歳)」
「よく『ダライラマに似ているって言われるんだ』と言われ返答に困った(29歳)」

そのほかにも「川の前で記念写真を撮った時に『河童みたいだね』と言うと『どういうこと?』と言われた」というシュールなエピソードや、「本人が無理に自虐に持って行くときどういう返しが正解か迷う(28歳)」など、薄毛の男性に対して、どのように接すればよいのか悩む女性の気持ちが見えてきます。

このタイプの薄毛はムリ!1位は「バーコード型」

ところで、ひと口に「薄毛」といっても、いろいろなタイプがあるものです。そのタイプによって、交際を検討するかしないかの差はあるのでしょうか?そこで、婚活女性が「交際をしたくない」と感じる薄毛のタイプを聞いたところ、約7割の人が「バーコード型はNG」と回答しました。不自然に髪を逆側に持ってくるような、隠す感じが印象を悪くしてしまうのでしょうか…。次いで「頭頂部がO字型」、「前頭部がU字型」と続きます。薄毛の場合は隠してもそのままでも評価がマイナスになりがち…という悲しい結果に。これはもう、薄毛自体の対策を本気でするしかありませんね。

『努力しているので好印象♡』という声多数!薄毛対策は婚活女子に好印象◎

これまでのアンケート結果から、薄毛男性は婚活に望みはないのでしょうか?そこで「薄毛男性が結婚対象にならない」と答えた人たちに、「薄毛対策をする男性をどう思うか」を聞いてみました。すると54.5%という半数以上の人が「好印象」と答えています。一方「印象が悪い」という意見は7.5%でほんのわずか。つまり、薄毛を気にしているならば、まずは「その対策をきちんとしておく」のが婚活成功の第一歩となりそうです。

さらに「薄毛だった人が薄毛対策をして改善したら、結婚対象者になりますか?」という質問には、育毛、増毛、植毛であれば半数以上の女性が「結婚対象になる」と答えています。現在婚活中もしくは婚活を予定している薄毛男性の方は、あきらめずにすぐに薄毛対策に取り組むことをおすすめします。

まだ間に合う! 今日から始める薄毛対策

婚活には薄毛対策が有効だとわかった一方で「結婚後に夫が薄毛対策にかけてもいいと思う金額はいくらですか?」という質問もしたところ、月に「5,000円~10,000円」という金額が1位という結果に。これは薄毛対策をしてくれた方が好ましいとしながらも、いざ結婚したら「そんなに予算をかけてほしくない」という女性の率直な意見かもしれません。薄毛対策をするなら、比較的お金を自由に使える独身のうちにしっかり対策をしておくのが1番ですね。