ハワイ島「今昔物語」第37話
アロハ!
ラオウ・コナ と バーバリアン です!
ハワイ島が大好きな私たちのハワイ島「今昔物語」第37話です。
さて、「ワイコロア・ビーチ・リゾート」の楽しみ方についてお伝えしております。
クイーンズマーケットとキングスショップ、ヒルトン・ワイコロア・ビレッジのイルカが見えるレストラン、そして、
散歩しながらホエールウォッチングが可能(期間限定)で、シャトルバスなども充実してきたワイコロア・ビーチ・リゾートを紹介しています。
少しずつ修正されているザックリ地図。
さて、では、ワイコロア・ビーチ・リゾートのとっておき!
「LAVA LAVA Beach Club」
を紹介する前に・・・
ハワイ島に行ったことのある方で、「Lava Lava Beach Club」(ラバラバ・ビーチクラブ)について、
「ああ!知ってる知ってる!!カイルア・コナの海岸線にある、お洒落レストランでしょう!?ワイコロアにもあるんだ!」
という方がいらっしゃるかも知れませんね。
もう少しマニアな方なら、
「ああ!知ってる知ってる!!ワイコロア・ビレッジの中にある、お洒落レストランでしょう!?ワイコロア・ビーチにもあるんだ!!」
という方がいらっしゃるかも知れません。
写真がなくて、本当に申し訳ないのですが、
カイルア・コナおよびワイコロア・ビレッジ(ビーチではない)にある、お洒落レストランは、
「ISLAND LAVA JAVA」(アイランド・ラバ・ジャバ)です。
『え?』
これは、どちらが先とかの問題、日本的にいうと「本家」とか「元祖」とか、「餃子の王将」か「大阪王将」か、という問題ではなく、
単に日本人が間違えやすい、というだけの問題のようです。
*詳細は私には分かりませんでした。
ワイコロア・ビーチ・リゾートにあるのが「ラバラバ」
カイルア・コナとワイコロア・ビレッジ(ややこしい!)にあるのが「ラバジャバ」(もっとややこしい!!)
ということです。
めっちゃ強い風!帽子とか色々気をつけましょう!
どちらも人気のあるレストラン、もしくはbeer barと言っても良いかも知れませんが、どちらも素晴らしくオシャレさんです!
ですので、日本人はどうしても「こっちが先だ」とか「こっちが本物だ」とかを気にしがちですが、どちらも行ける機会があれば、行ってみてくださいね!
私たちは、残念ながら、「ラバジャバ」の方には行ったことがありません。
カイルア・コナでは、どうしても他のお店に行ってしまいますし、
ワイコロア・ビレッジでは、スーパーマーケット(KTA)で買い物はしますが、それ以外のお店には入ったことがないのです。
次回、機会があれば、行ってみたいと思います。(写真だけでも撮ってきますね!)
さてさて、Lava Lava ですが、
Lava Lava エントランス
かなり人気なので、確実に行きたい場合は予約して下さいね。
特に、夕方、夕陽が沈むサンセットの時間は、早めに予約しておくことがオススメです。
ビールなどを飲む場所ですが、駐車場も結構広くとってあります。が、時間によっては駐車スペースがない時もあります。
*当たり前ですが、運転する人はお酒を飲んでは行けません。事故によって取り返しのつかないことにならないように。
そして、本当に予定どおり帰国できなくなりますので注意してください。
また、しつこいようですが、ハワイの飲酒は21歳からです。
童顔に見えるアジア人、特に日本人は、年齢のわかるものをシッカリと携帯していきましょう。
HGVの場合、コンシュアージュ? えっと、色々、相談にのってくれる方?にお願いすれば、予約の電話をしてくれます。
もうすぐ陽が沈む。Lava Lavaにて。(写真は画質を落としているだけで、加工していません(できません))
このくらいの時間でも、これだけの景色です。
そりゃあ、サンセットは大人気になりますよね!
もちろん、私たちは、サンセットの時間には行ったことがありません!
夜は基本的に出歩きたくないですから。
じゃあ、いつ行くのか?
Happy Hour でしょう!!
日本では、「泡」が「神」。
ハワイでは、「ビール」が「神」。
それでは、続きます!
マハロ!
ハワイランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。