ホーム > 2019年11月記者発表資料 > 点字図書館に「聴く読書室(聴読室)」が新たに完成しました これを機にオーディオブック(録音図書)の作成を大学と連携協力して加速します

ここから本文です。

点字図書館に「聴く読書室(聴読室)」が新たに完成しました これを機にオーディオブック(録音図書)の作成を大学と連携協力して加速します

2019年11月29日

担当部署名/健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課社会参加支援班  直通電話/078-362-4090

 県点字図書館では、視覚障害者等の多様な学習ニーズに応えるため、法律や経済分野などの専門書のオーディオブックの充実を進めています。今般、整備を進めていたオーディオブックを聴くための専用の聴読室が完成し、供用開始します。同時に、12月6日(金曜日)に同図書館で開催される「兵庫県視覚障害者福祉まつり」の式典において、地域創生に係る包括連携協力協定に基づき、神戸大学及び関西学院大学の学生(視覚障害者を含む)との専門書オーディオブック作成の連携協力体制を発表します。今後、法律や数式等の専門知識と膨大な校正等の作業について、大学の協力を得て、専門書オーディオブック作成を加速させていきます。

1 取組の特徴
 (1) 全国的にも珍しい「個室で集中して専門書オーディオブックで学べる聴読室」を整備。
 (2) 大学との連携協力により、所蔵数が少ない専門書オーディオブックの充実を加速化でき、視覚障害のある学生等が求める専門書オーディオブックのニーズを知ることができる。
 (3) 作成に協力する大学生にとっても、校正等の作業を通じて障害者への理解が進むとともに、専門分野等の研鑽につながる。

2 出席者
  兵庫県 羽原 好一 障害福祉局長、 (社福)兵庫県視覚障害者福祉協会 田中 環 会長、
  神戸大学 長谷川 浩樹 学生支援課長、関西学院大学 川村 典子 総合支援センター課長、県視覚障害者福祉協会会員、登録ボランティア ほか 計約300名

3 次第等
  日 時:令和元年12月6日(金曜日)10時00分~10時30分(受付9時30分~)[福祉まつり式典の中で]
  場 所:県福祉センター1階ホール及び2階点字図書館聴読室(神戸市中央区坂口通2-2−1)
  詳 細:
  10時00分~10時30分:式 典(聴読室の概要説明、大学との連携協力体制を発表)
  10時30分~随 時:会場案内(聴読室へのご案内を含む)
  ※以降、16時00分閉会まで(詳細は別紙をご覧ください)

4 取材について
 取材をご希望される場合は、12月5日(木曜日)12時までに、以下の問い合わせ先にご連絡をお願いします。

5 問い合わせ・取材申込先
  兵庫県健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課社会参加支援班
  〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
  TEL:078-362-4379 FAX:078-362-9040
  E-mail:universal@pref.hyogo.lg.jp

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。