ステマってなに?
今更ながらですが、『ステマ」って言葉の意味がわからなかった。
単純な疑問です。ステマってなに?
捨て魔?
なんかの魔を捨てるんかと勝手に勘違いしておったよ。
それで、Google先生で調べてみました。
ステマとはステルスマーケティングの略だそうで、今度はステルス機をマーケティング市場に飛ばすんかいって、アホなツッコミいれながらも、ようやく理解できました。
消費者にステルス機飛ばすように、悟られないようにマーケティングすることなんだそうだ。
なんかセコそうだけど、つまり、
中立的な立場を装ってベタ褒め記事を書いたり、利害関係がないと思わせてファンを装ったりと、そういうことなんだそうです。
きっと、皆さま、ご存知ですよね。
ションピングサイトやホテルや映画や本などなどで、感想述べてる人が、蓋を開けたら、その関係者で、こっそり宣伝やってることね。
ナル!
やっとわかった。こういうこと理解すると、つい他の人に言いたくなる、あほ猿アメリッシュ。
ねぇねぇ、知ってた?
ステマって、そういうことなんだってさ。
知ってるぞ〜〜って声、無視します!
ディズニー、アナ雪2“ステマ疑惑”
もともと、アナ雪2“ステマ疑惑”ての? 数日前にブログで見て、それでステマって何ぞやと思ったんです。思ったけど意味を調べるのが億劫(おっくう)で、今日まで、といっても3日ほどだけど放っておいた。
で、ついにステマの意味調べたって話です。くだらない内容に付き合ってもらってごめんなさい。
もともとの事件(?)は、
「アナと雪の女王2」で、感想を書いた漫画家が、その関係者で報酬を受け取りステマ漫画をツィッターで拡散した。その折に映画の広告としなかったために問題となったようです。
それにしても、面倒な言葉です。
ヤラセ!って。
こう書いといてくれれば、すぐわかった。
ディズニー、アナ雪2“ヤラセ疑惑”
なら、グーグル検索して意味を理解するという、一手間が必要なかったです。
ま、いいけど。
ところで、ステマ記事は炎上するって。
これから、大々的にアンチ・ステマ記事書くけど、でも、ちょっと先に謝っとくね。炎上は無理。もし、炎上するようなら、即刻、記事を下ろすね。
だって、心臓がアメ細工なんで、だから、アメリッシュなんで。
アメリッシュと書いてアメ細工の心臓と読んで欲しい。
その意味は、「心が弱くて、すぐ溶けて消える」
では・・・
鎌倉観光でアンチステマ記事
先週、鎌倉へ行ってきました。
歴史好きで関東圏に住むとなれば、やはり鎌倉しかありません。
ちょっと寒かったけどよかったです。
で、ここで鎌倉観光を書きたいわけじゃなくて、
(もちろん、鎌倉最高でしたが)
兼ねてから気になっていたお店で食事をしました。
心臓、アメなので、お店の名前は伏せますが、鎌倉らしい風情のある日本家屋を改築した素敵な店です。
なんなら昭和の食堂って書いてもいい。
ものすごく評判の良い有名なお店です。行列のできる店って紹介もされていたことがあります。
売りはビーフシチュー。
値段も3000円前後と、結構なお値段。いろんな旅行雑誌やグルメ雑誌に取り上げられ、そこでは美味しい店って書かれてる。
以前、テレビ番組で有名な俳優がその店に訪れ、
「こんな美味しいビーフシチューはない!」って、3人くらいの有名人が大絶賛。その俳優さんの名前、忘れたけど、
「ここでしか食べれない絶品」とか言ってた。
だから、とっても期待して、お店に行ったのね。
高いけど、一回くらいは食べたいって、がんばった。
で、ビーフシチューがきた。
ここでしか食べれないって?
確かに、ここでしか食べれない味。別の意味で。
これが評判の味、美味しいのか?
私以外の数名も、一口たべて微妙な顔した。
私、病気? なにか口のなかが不味くて、美味しく感じないの?
だって味がない。
いや、味がね、ないんだ。
京のうす味を真似たって、そうか、関東人は濃い味が好きで、上品なうす味は苦手だからって・・・
ちゃう! 絶対断固、まちがいなく、違う!
ステマだ!
この店こそ、正真正銘のステマ店!
あんなに、有名な雑誌やらテレビやら、いっぱい紹介されてるのに。
ステマ疑惑記事の店だ。
口コミとかでも絶品とか、鎌倉で何本の指に入るとか。
そんな紹介文が多かった。
絶賛の店がまずいって、それ、私の味覚が変なのか?
でも、どう味わってもダメで、半分くらい残した。
あ、あの、私の味覚がおかしいの?
あとで近くに住む友人に聞いたら、同じことを言っていた。
美味しくないって。だよね。
でも、誰も言わないんだ。
書かないんだ。
放送しないんだ。
「まずい!」なんて、どこの記事でも見たことない。
とくに大手のグルメ雑誌やテレビ放映。
そういえば、ネットで書かれてる食べログの個人の感想、この店についてやんわりと褒めていた。それでも、下記のような記述があって、
「肉は輸入牛かな? 少なくとも黒毛和牛じゃないことだけは確か・・・
値段は店の雰囲気コミなんだね・・・」
あああ、この行間を読むべきだった!!
3000円損した!
お店の雰囲気だけはいいです。3000円の拝観料。高すぎる!