3回目となりました!【旦過市場の魅力】と題して、地元の旦過市場を独自目線でPR!笑
嬉しいことに、地元北九州の人だけでなく、他県・外国の方からの反響も大きくて、たくさんの方が記事をシェア等してくださっていると聞いております。本当にありがとうございます^^
3回目の今回は、私が好きな旦過市場の中の飲食店です。
ここは紹介しないわけにはいかないでしょう。【たこ大王】

いつ行ってもお客さんが並んでるんですよね〜!!
地元民はもちろんだけど、外国の方もとても多く賑わっています。
だから作り置きしてることがなく、おいちゃんが常に焼いている^^
つまり、焼きたて熱々が食べられるってわけです。これ嬉しいよね〜♡

魚町銀天街側の信号を渡ってきて、旦過市場の入り口すぐの場所だから食べたことなくても、ここにたこ焼き屋さんがあることはしってる!って人も多いと思います^^

大きめのたこ焼きはふわふわトロ〜ッとしていて、たこもしっかり存在感があります!

持ち帰りはもちろん、店内のイートインスペースで食べることも出来ますよ。
5、6席しかないですけどね、焼き立てを食べたい人はイートインがおすすめ!
私も娘たちと何度となくここで食べてます。
一人で仕事の合間に食べることもしばしば。ハフホフ言いながら食べてるので、もし見かけてもそっとして欲しいところですが、外から見えるので友人に声をかけられたことも。笑
そう言うのも楽しいからいいんですけどね^^

たこ焼きは普通の甘辛ソースとは別にポン酢味もあるんだって。塩も!これは食べたことないので今度チャレンジしたいと思ってます。
ねぎがたっぷり乗っかったねぎだこも美味しい♡
ちょこっと食べ歩きしたい人に、えびせんで挟んだ【たこせん】もありますよ〜◎

タイミングが良ければすぐに詰めてもらえるのですが、結構皆さん買い物する前にここでオーダーしておいて、市場で買い物をして最後に受け取るって感じで予約してることも多いので、あまり待ちたくないと言う方にはその方法がオススメです!
お正月とか週末のお昼とか、大行列ができていて何十分も待つこともあるんですって!
あーこれ書いてて無性にたこ焼き食べたくなってきちゃったよ〜。笑
買いに行っちゃいそうな予感。
熱々のおっきなたこ焼き!ぜひご賞味ください♪
たこ大王
営業時間(平日)10:30〜18:00(日祝)11:00〜18:00
TEL 090-4999-0018
店休日 不定休
そして、そのたこ大王のお隣、旦過市場の入口に長年愛されるフルーツ屋さんがあります!

【もりしたフルーツ】です!!
旬のフルーツ、贈答用にぴったりの果物がたくさん^^


果物を買うのはもちろんだけど、ここのお店のオススメはフルーツを使ったドリンク類やパフェなんです♡
ちょっと写真見づらいですけど、搾りたてのフルーツジュースやソフトクリームの乗っかったスムージー!
ソフトクリームがすごく美味しくて、子供たちとたまに買うんですよ^^(特にコーンが美味しい)
季節の果物を使ったパフェも人気だとおばちゃんが言ってました♪これからの季節はイチゴだって♡

私ね、ここで一番買うことが多いのがグレープフルーツジュースなんです。
注文したら、フルーツをカットしてその場で絞ってくれるんですよ。100%ストレートジュース!
それを見るのも楽しくて。
めっちゃ果汁が出るので、このジューサーを何度欲しいと思ったことか!笑

フルーツスムージーの方は、甘さを押さえたリンゴとバナナのスムージーにソフトクリームが乗っかったもの。

言うまでもなく、どちらも超美味しい〜♡

ルビーグレープフルーツを使ったジュースは酸っぱすぎずとても爽やかで優しい甘さ・苦味が最高なんです!
これね、二日酔いの時なんかにもいいんですよ。スッキリするの^^
スムージーは、甘ったるくないので男性にもオススメです。
なんと、このもりしたフルーツさんは、夜遅くまでやってるので飲んだ後のシメにってやってくるお客さんも多いんですよ^^(お隣のラーメン屋さんで食べて、デザートとして寄ると言う。笑)
子供から大人まで、みんなに愛されるお店です。
ぜひ、作るところから見て楽しんでくださいね〜♪
もりしたフルーツ
営業時間 10:00〜24:00
TEL 093-511-2683
店休日 不定休
最後にご紹介するのは、早朝からご飯が食べられる市場の人たちからも愛されるお店!

ごはんやさん【ロカンタ】です。
営業時間がね、朝7時からなんですよ!
だから出勤前にここで朝ごはん食べていく〜なんて人も多いんだそうです。
ここの人気は日替わり定食!

できるだけ加工品は使わず、野菜をふんだんに使った手作りの日替わり定食が大人気なんです。
これがなくなったら営業が終わると言うことです^^
この日のメインおかずが、長いもの入った鳥つくねハンバーグ!
三色のきんぴらも野菜が大きくて食べ応え抜群。

副菜は柿の白和え。

お漬物も手作りしてらっしゃいます。

これにご飯とお味噌汁がついて800円ですよ〜!
日替わり定食以外にも、カレーライス(700円)、卵かけごはん(600円)、朝ごはんセット(700円)、朝パンセット(600円)、トーストセット(350円)があります。
この前お邪魔した時に、私はカレーライスをいただきました。
結構辛めで、美味しかった〜♪

友人は卵かけごはん。おかずやお味噌汁もついてるからいいですよね^^

カウンターのみのお店なので、一人二人でふらっと立ち寄るのにオススメのスポット!
女性ばかりのお店なのでとても活気があって笑顔いっぱいで、おしゃべりしててもすごく楽しいです。
モノレールの旦過駅の階段横になります。(入口が2個あるので旦過市場の方からも入れます)
野菜たっぷりの愛情ごはんが食べたくなったら、ぜひお立ち寄りください^^
ごはんやさん ロカンタ
営業時間 朝7:00〜ランチがなくなるまで(15時前後)
店休日 日・祝
3回に渡ってお送りしてきました、旦過市場の魅力!
地元の方も、地元以外の方にもこれからも愛される場所であることを願ってます。

この記事を読んで旦過市場に遊びに行くきっかけになったり、お店の方に話しかけるきっかけになってくれたら嬉しいです。
過去2回の記事はこちら↓(多くの反響、シェア等本当にありがとうございます♪)
旦過市場のHPです。リンク貼っておきます。
毎月1日の食市祭も超楽しいので是非行って欲しいです!(今年分は終了しました!)
トイロノートの今日のレシピは、牛スネ肉とゴロゴロ野菜のトマトシチューです。

一見難しそうに見えますが、これすごく簡単なんですよ!
牛スネ肉は手っ取り早く柔らかくするために圧力鍋にかけます。

厚手の鍋で野菜を順に炒めて、柔らかくなった牛肉とトマト缶・調味料を加えて

30分ほどコトコト煮れば出来上がりです!

スプーンで簡単にほぐせるほど柔らかく煮た牛スネ肉と、トロトロのお野菜、最高に美味しいんですよ〜!

見た目が華やかなので、特別な日やクリスマスのメインディッシュにもオススメです。
ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
わーい!花金だ〜!!ってこの前仲間たちの前で言ったら、「いまだに花金とか言う人おるんや〜」とドン引きされました。死語なんだそう。笑
たとえ死語でも、やっぱり1週間頑張ってきたので花の金曜日と思いたくなるわけですよ。ね!!
浮かれてばかりもいられませんが、たまにはゆっくり自分時間を作ってリフレッシュすることも大事ですね。
楽しい週末をお過ごしください^^
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な花金となりますように。笑
嬉しいことに、地元北九州の人だけでなく、他県・外国の方からの反響も大きくて、たくさんの方が記事をシェア等してくださっていると聞いております。本当にありがとうございます^^
3回目の今回は、私が好きな旦過市場の中の飲食店です。
ここは紹介しないわけにはいかないでしょう。【たこ大王】
いつ行ってもお客さんが並んでるんですよね〜!!
地元民はもちろんだけど、外国の方もとても多く賑わっています。
だから作り置きしてることがなく、おいちゃんが常に焼いている^^
つまり、焼きたて熱々が食べられるってわけです。これ嬉しいよね〜♡
魚町銀天街側の信号を渡ってきて、旦過市場の入り口すぐの場所だから食べたことなくても、ここにたこ焼き屋さんがあることはしってる!って人も多いと思います^^
大きめのたこ焼きはふわふわトロ〜ッとしていて、たこもしっかり存在感があります!
持ち帰りはもちろん、店内のイートインスペースで食べることも出来ますよ。
5、6席しかないですけどね、焼き立てを食べたい人はイートインがおすすめ!
私も娘たちと何度となくここで食べてます。
一人で仕事の合間に食べることもしばしば。ハフホフ言いながら食べてるので、もし見かけてもそっとして欲しいところですが、外から見えるので友人に声をかけられたことも。笑
そう言うのも楽しいからいいんですけどね^^
たこ焼きは普通の甘辛ソースとは別にポン酢味もあるんだって。塩も!これは食べたことないので今度チャレンジしたいと思ってます。
ねぎがたっぷり乗っかったねぎだこも美味しい♡
ちょこっと食べ歩きしたい人に、えびせんで挟んだ【たこせん】もありますよ〜◎
タイミングが良ければすぐに詰めてもらえるのですが、結構皆さん買い物する前にここでオーダーしておいて、市場で買い物をして最後に受け取るって感じで予約してることも多いので、あまり待ちたくないと言う方にはその方法がオススメです!
お正月とか週末のお昼とか、大行列ができていて何十分も待つこともあるんですって!
あーこれ書いてて無性にたこ焼き食べたくなってきちゃったよ〜。笑
買いに行っちゃいそうな予感。
熱々のおっきなたこ焼き!ぜひご賞味ください♪
たこ大王
営業時間(平日)10:30〜18:00(日祝)11:00〜18:00
TEL 090-4999-0018
店休日 不定休
そして、そのたこ大王のお隣、旦過市場の入口に長年愛されるフルーツ屋さんがあります!
【もりしたフルーツ】です!!
旬のフルーツ、贈答用にぴったりの果物がたくさん^^
果物を買うのはもちろんだけど、ここのお店のオススメはフルーツを使ったドリンク類やパフェなんです♡
ちょっと写真見づらいですけど、搾りたてのフルーツジュースやソフトクリームの乗っかったスムージー!
ソフトクリームがすごく美味しくて、子供たちとたまに買うんですよ^^(特にコーンが美味しい)
季節の果物を使ったパフェも人気だとおばちゃんが言ってました♪これからの季節はイチゴだって♡
私ね、ここで一番買うことが多いのがグレープフルーツジュースなんです。
注文したら、フルーツをカットしてその場で絞ってくれるんですよ。100%ストレートジュース!
それを見るのも楽しくて。
めっちゃ果汁が出るので、このジューサーを何度欲しいと思ったことか!笑
フルーツスムージーの方は、甘さを押さえたリンゴとバナナのスムージーにソフトクリームが乗っかったもの。
言うまでもなく、どちらも超美味しい〜♡
ルビーグレープフルーツを使ったジュースは酸っぱすぎずとても爽やかで優しい甘さ・苦味が最高なんです!
これね、二日酔いの時なんかにもいいんですよ。スッキリするの^^
スムージーは、甘ったるくないので男性にもオススメです。
なんと、このもりしたフルーツさんは、夜遅くまでやってるので飲んだ後のシメにってやってくるお客さんも多いんですよ^^(お隣のラーメン屋さんで食べて、デザートとして寄ると言う。笑)
子供から大人まで、みんなに愛されるお店です。
ぜひ、作るところから見て楽しんでくださいね〜♪
もりしたフルーツ
営業時間 10:00〜24:00
TEL 093-511-2683
店休日 不定休
最後にご紹介するのは、早朝からご飯が食べられる市場の人たちからも愛されるお店!
ごはんやさん【ロカンタ】です。
営業時間がね、朝7時からなんですよ!
だから出勤前にここで朝ごはん食べていく〜なんて人も多いんだそうです。
ここの人気は日替わり定食!
できるだけ加工品は使わず、野菜をふんだんに使った手作りの日替わり定食が大人気なんです。
これがなくなったら営業が終わると言うことです^^
この日のメインおかずが、長いもの入った鳥つくねハンバーグ!
三色のきんぴらも野菜が大きくて食べ応え抜群。
副菜は柿の白和え。
お漬物も手作りしてらっしゃいます。
これにご飯とお味噌汁がついて800円ですよ〜!
日替わり定食以外にも、カレーライス(700円)、卵かけごはん(600円)、朝ごはんセット(700円)、朝パンセット(600円)、トーストセット(350円)があります。
この前お邪魔した時に、私はカレーライスをいただきました。
結構辛めで、美味しかった〜♪
友人は卵かけごはん。おかずやお味噌汁もついてるからいいですよね^^
カウンターのみのお店なので、一人二人でふらっと立ち寄るのにオススメのスポット!
女性ばかりのお店なのでとても活気があって笑顔いっぱいで、おしゃべりしててもすごく楽しいです。
モノレールの旦過駅の階段横になります。(入口が2個あるので旦過市場の方からも入れます)
野菜たっぷりの愛情ごはんが食べたくなったら、ぜひお立ち寄りください^^
ごはんやさん ロカンタ
営業時間 朝7:00〜ランチがなくなるまで(15時前後)
店休日 日・祝
3回に渡ってお送りしてきました、旦過市場の魅力!
地元の方も、地元以外の方にもこれからも愛される場所であることを願ってます。
この記事を読んで旦過市場に遊びに行くきっかけになったり、お店の方に話しかけるきっかけになってくれたら嬉しいです。
過去2回の記事はこちら↓(多くの反響、シェア等本当にありがとうございます♪)
旦過市場のHPです。リンク貼っておきます。
毎月1日の食市祭も超楽しいので是非行って欲しいです!(今年分は終了しました!)
トイロノートの今日のレシピは、牛スネ肉とゴロゴロ野菜のトマトシチューです。
一見難しそうに見えますが、これすごく簡単なんですよ!
牛スネ肉は手っ取り早く柔らかくするために圧力鍋にかけます。
厚手の鍋で野菜を順に炒めて、柔らかくなった牛肉とトマト缶・調味料を加えて
30分ほどコトコト煮れば出来上がりです!
スプーンで簡単にほぐせるほど柔らかく煮た牛スネ肉と、トロトロのお野菜、最高に美味しいんですよ〜!
見た目が華やかなので、特別な日やクリスマスのメインディッシュにもオススメです。
ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
わーい!花金だ〜!!ってこの前仲間たちの前で言ったら、「いまだに花金とか言う人おるんや〜」とドン引きされました。死語なんだそう。笑
たとえ死語でも、やっぱり1週間頑張ってきたので花の金曜日と思いたくなるわけですよ。ね!!
浮かれてばかりもいられませんが、たまにはゆっくり自分時間を作ってリフレッシュすることも大事ですね。
楽しい週末をお過ごしください^^
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な花金となりますように。笑
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨夜もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
年内最後のスーパーセール!お買い得を見逃さぬよう^^
●キニナルものとか、買ったものとか
年内最後のスーパーセール!お買い得を見逃さぬよう^^
●キニナルものとか、買ったものとか