「桜を見る会」名簿問題で菅官房長官の会見が支離滅裂! それでも名簿を公開しないのは「安倍首相枠5000人超」がバレるからか

「桜を見る会」名簿問題で菅官房長官の会見が支離滅裂! それでも名簿を公開しないのは「安倍首相枠5000人超」がバレるからかの画像1
首相官邸HPより


 森友公文書改ざんの反省はおろか、この国の公文書管理の実態はよりひどくなっていることがはっきりとした。菅義偉官房長官が4日午前におこなわれた定例記者会見で「桜を見る会」名簿の破棄問題にからみ「バックアップデータは行政文書ではない」と言い出したからだ。

「桜を見る会」の招待者名簿をめぐっては、安倍首相が2日の参院本会議で「シンクライアント方式で端末にデータは保存されておらず、サーバのデータを破棄後、バックアップデータの保管期間を終えた後は復元は不可能だとの報告を受けている」と答弁。これには「わかって言ってるのか?」「シンクライアントなら絶対にバックアップがあるはず」という意見がSNS上に溢れたが、一方で政府はバックアップデータが最大8週間保存されていたことを認めた。

 これがどういうことかというと、内閣府は5月21日の衆院財務金融委員会で招待者名簿について「すでに廃棄した」と答弁していたのだが、実際にはこの時期にはバックアップデータが残っていたのだ。

 そして、この問題を追及された菅官房長官は、4日午前にこう言い出したのである。

「内閣府からは、バックアップファイルは一般職員が業務に使用できるものではないことから、組織共用性に欠いており、行政文書に該当しないという説明を受けている。なお、情報公開・個人情報保護審査会の答申では、情報公開請求の対象となる電磁的記録とはそれを保有する行政機関において通常の設備・技術等によりその情報内容を一般人の知覚により認識できるかたちで提示することが可能なものに限られると解するのが相当であるとされているところ。ですから、行政文書には該当しない」

 はっきり言って滅茶苦茶だ。もっともらしく御託を並べているが、今回「廃棄した」と言い張っている内閣府とりまとめの招待者名簿は、内閣府が行政として作成し、保有していた行政文書であることは間違いない。なのに、電子データを削除した途端、バックアップが残っていてもそれは行政文書じゃなくなる、と菅官房長官は主張しているのである。

 無論、これには批判が噴出。しかも、菅官房長官が論拠として挙げた情報公開・個人情報保護審査会の委員を務めたこともある森田明弁護士までもが菅発言に反論をおこなっているのだ。

「政府はバックアップデータについて『一般職員が業務に使用できないので行政文書には当たらない』としているが、組織が作成し、管理している以上は行政文書として扱われなければいけない」(毎日新聞Web版12月4日付)

 あまりに常識的な指摘だが、実際に菅官房長官の主張にさっそく矛盾が出てきた。5日午前の定例記者会見では、毎日新聞のアキヤマ記者から「バックアップデータが復元されたものは公文書になるのか」という質問が出たのだが、菅官房長官は「少々お待ち下さい」と言って官房スタッフのほうをチラ見。スタッフからメモを受け取ると、こう読み上げた。

災害などのあとに復元されたものは公文書になるということ」

 災害が理由で復元された場合は行政文書で、それ以外は行政文書じゃなくなる……って、その線引きはどこで定められたもので、何を根拠にしているというのだろう。だいたい、間違って廃棄された場合などはどうなるのか。すぐさま毎日新聞のアキヤマ記者がそうした質問をおこなったが、しかし、この問いに菅官房長官は「仮定(の質問)には答えを控える」と言って回答を拒絶したのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

              「桜を見る会」名簿問題で菅官房長官の会見が支離滅裂! それでも名簿を公開しないのは「安倍首相枠5000人超」がバレるからかのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。公文書安倍晋三桜を見る会編集部菅義偉の記事ならリテラへ。

              人気記事ランキング

              総合
              ツイート数
              1 田崎史郎のいない素晴らしい世界
              2 徴用工問題で日本の元外務官僚が「韓国に100%の理、日本に100%の非」
              3 「桜を見る会」名簿問題で菅官房長官の会見が支離滅裂!
              4 ジャパンライフの広告塔に田崎とNHK島田も
              5 田崎史郎と三浦瑠麗が『朝生』で無理やりすぎる安倍政権擁護連発!
              6 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
              7 菅原経産相辞任で田崎史郎不在の『ひるおび!』が政権批判
              8 安倍晋太郎が山口会長に「金儲けの秘訣を教えて」と懇願した夜
              9 「桜を見る会」ジャパンライフ招待問題にマスコミが消極的な理由
              10 葵つかさが「松潤とは終わった」と
              11 安倍の成蹊時代の恩師が涙ながらに批判
              12 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(後編)
              13 田崎史郎が御用批判に失笑の言い訳
              14 安倍首相が「桜を見る会」国会答弁で下劣言い訳を連発
              15 休みも残業代も0!美容師のブラック労働
              16 維新応援団・野村弁護士が懲戒、橋下徹にも請求が
              17 警視庁捜査、ジャパンライフと安倍政権
              18 池上彰が朝日叩きとネトウヨを大批判
              19 安倍政権が消費者庁のジャパンライフ立入検査ツブシ、内部文書が
              20 三浦瑠麗が「保守速報を禁じるんならリテラも禁じるべき」

              マガジン9

              人気連載

              アベを倒したい!

              アベを倒したい!

              室井佑月

              ブラ弁は見た!

              ブラ弁は見た!

              ブラック企業被害対策弁護団

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              横田 一

              メディア定点観測

              メディア定点観測

              編集部

              ネット右翼の15年

              ネット右翼の15年

              野間易通

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              赤井 歪

              政治からテレビを守れ!

              政治からテレビを守れ!

              水島宏明

              「売れてる本」の取扱説明書

              「売れてる本」の取扱説明書

              武田砂鉄

              韓国人ママ友「しみ・シワなら7日で若返るかなぁ」真似した結果がヤバい Libeiro
              韓国女性「日本人なんで”吸顔”しないの?」日本女性だけが知らない洗顔 PLUEST