こんにちは。
visita運営局の新宮です。
サマーインターンが終わり、秋冬インターンの選考や早いところでは本選考が始まっている企業も出てきました。
やらなくてはいけないことが多くなってきたこの11月、12月ごろ、就活を終えている先輩方は、何をしていたのでしょうか。
または、この時期やっておけばよかったと後悔していることなども合わせて、お話をうかがいました。
今何をやるべきか、何を優先すべきか決めかねている就活生の皆さん、必見です!!
Q.この時期就活は何をしていた???
A.11月から順に見ていくと、
11月
上旬:OB訪問 1人
中旬:ベクトル本選考人事面談(インターンルート)、ネスレ本選考一次面接
下旬:サマーインターンのメンターさんと面談したりOB訪問、サイバー本選考面接(インターンルート)、ロレアル本選考説明会
12月
上旬:遊びたい→ギリシャ旅行(笑)
ロレアル本選考ES/webテスト
中旬:ひたすら冬インターンのES/WEBテストを提出(楽天、味の素、docomo、カネボウなど)
使い回すためにテストセンターを2回受ける→コンサルの本選考に通ったので以後使い 回す
ジョンソン&ジョンソン1dayインターン
下旬:年末は会社閉まるので就活もない♩♪
Q.この時期何に時間をかけたほうがいいと思いますか??
A.テストセンター...この時期にボーダー高そうな会社通過しておくと後々本当に楽。就活本格化した中(3月とか)で、テスト受けに行くのは精神的・体力的になかなか辛いと思います。あとは面接...興味はあるけど志望度低いみたいな会社で面接練習していました。落ちてもいいから。
Q.就活を振り返ってみて、この時期やっといてよかったと思うことはありますか??
A.私は正直、お菓子・化粧品好きだから興味あるな!。でも何やりたいか全然わからないな。という感じだったので、興味ある会社のOB訪問して社風とか仕事/業界のイメージとかを具体化できたのはよかったかもしれないです。
それと、年明けに大学の重めのテストと冬のインターンや早期本選考が重なるのが目に見えていたので、試験勉強を年末に終わらせていたのは本当によかったことだと思います!
Q.就活を振り返ってみて、この時期やっておけばよかったこと、後悔していることはありますか??
A.ちょっとでも興味あれば本選考バンバン受けていけばよかったなと思います。
ベンチャー・外資・コンサルとか。面接練習という意味でもそうだし、(メンタルが強い人はそのまま突き進んで欲しいと言う前提で話すと笑)友達とかは年内に内定とっている人も多くて、そうすると気持ち的にも余裕が出ると思います(ここが1番の理由)。ボーダーもできるので受ける会社も莫大にならないのが羨ましいとも思っていました。
あと年明けからはみんな本選考受け始めるので、選考が混んで面接全然予約できない!進まない!みたいな状況になります。1月上旬にES出した会社2社とも、面接全然予約できなくて3月下旬or4月頭に内定出て、もっと早く内定出てれば、3月滑り止めみたいな会社の説明会行かなくて済んだし、何より精神的安定!!!!!!(もちろん内定とるのがgoalではないけど、でも綺麗事なしにリアルが伝わればと思い書きました(笑)。それと内定取らなきゃ入るかどうか悩めないよね、というのも事実ですよね)
Q.就活生に向けてひとことお願いします!!!
A.冬は寒くてテンション下がるし(笑)焦りも出てくるかもですが、着実にできることを進めていけば良いかなと思います〜
さいごに
いかがだったでしょうか。何をすべきなのか悩んでいる方は今後年明けのスケジュールなども想定して今行動できるといいですね。11月、12月は就活への意欲がなくなってきてしまう時期だからこそ気合を入れて、納得のいく就活ができるように頑張りましょう!!!