有限会社マンゴースイーツインターナショナル | 【『H’s CREAM』『獅子茶LION TEA』】※連休取得可能
SNSやメディアで話題!【店舗運営スタッフ】定着率抜群◎ 正社員
業種:フードビジネス(総合)/フードビジネス(ファストフード)/フードビジネス(洋食)/サービス(その他)
従業員数:50名 設立:2007年4月 資本金:2200万円 本社所在地:兵庫県
情報更新日:2019/12/05
掲載終了予定日:2020/01/30
募集の背景 |
◆美味しさを妥協しないクオリティ&スタイリッシュなお店◆ |
---|---|
仕事内容 |
《創業48年!黒字経営の安定企業》スタッフのシフト管理やメニュー開発、自慢のクレープやスペシャリティコーヒーの提供など店舗運営お任せします。 【お仕事内容は..?】 |
求める人材 |
《男女不問/未経験OK》★メンバー全員が未経験・中途入社で活躍中です!人柄・意欲重視の採用です。未経験者~経験者まで広く募集します! 《お客様に笑顔で接することができる》 |
勤務地 |
マイカー/バイク通勤OK!UIターン歓迎!
|
勤務時間 |
実働8時間/シフト制 |
給与 |
【ストアマネージャー候補】 |
昇給・賞与 |
◆昇給あり |
諸手当 |
◆交通費全額支給 |
休日・休暇 |
◆シフト制・月8日 |
福利厚生 |
◆引っ越し手当(上限5万円まで) |
◎商品開発に関わるチャンスあり |
★お客様に直接接する現場の声を大事にしており、意欲的な方は |
あたたかいサービスと美味しさを、ライブ感とともに。
インスタにアップしたくなる
ボリューミーで華やかなアイスクリーム。
発酵バターを使用した味わい豊かな生地に
濃厚なアイスと高品質のフルーツを
トッピングしたクレープ etc...
美味しさにプラスして当社が大事にしていることは
お客様とのあたたかいコミュニケーション。
接客満足度アンケートでは"高級店のような接客"と
高い評価をいただいたことも!
あなたの個性を活かした心地いい対応をお願いします。
設立 |
2007年4月 |
---|---|
代表者 |
代表取締役 陸 柏寿 |
従業員数 |
50名(アルバイト・パート含む) |
資本金 |
2200万円 |
事業内容 |
◆スイーツ店『H’s CREAM(エイチズクリーム)』 |
本社所在地 |
兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目24-9 中山ビル3F |
企業ホームページ | http://www.hs-cream.co.jp/ |
会社・事業の将来性
現在『H’s CREAM』『獅子茶LION TEA』として兵庫・岐阜・山梨・広島に5店舗を展開するまでに拡大し、黒字・安定経営を続ける同社。創業からはなんと47年。レストランやマンゴースイーツバーなど、これまでの業態でも素材へのこだわりを一貫してもち、独自のノウハウと仕入れルートを確立。今後も年1~2店舗ペースの出店を予定しており、更なる成長を目指しているという。
職場環境・社風の魅力
同社ではスタッフ同士のチームワーク、人間関係を何よりも大切にしている。代表自身も現場を経験しており、その想いがきちんと店舗運営に反映され、会社の居心地の良さにつながっていると今回の取材で強く感じた。
また、スタッフ同士のコミュニケーションも非常にフランクで自然。話しやすく接しやすい雰囲気なので、不安を感じることなく、何でも相談しながら楽しく仕事に向き合えるだろう。
応募方法 |
◇◆ マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください ◆◇ |
---|---|
応募受付後の連絡 |
Web履歴書による書類選考の結果は、 |
採用プロセス |
▼書類選考 |
面接回数 |
1~2回 |
面接地 |
《希望勤務地にて実施いたします》 |
選考の特徴 |
土日面接OK
面接日程応相談
入社時期応相談
応募から内定まで1カ月以内
|
住所 | |
---|---|
採用担当 |
採用担当 |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
応募にあたり、プロフィールや職務経歴書を作る自信のない人にオススメのサービスです。
専任の転職MYコーチが、あなたのWEB履歴書を添削します。一度作成したWEB履歴書のデータは、求人に応募する際に呼び出して活用することができます!アドバイスをお届けするまで通常2~5営業日(土日祝日を除く)をいただきます。ご利用回数は1回です。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。また応募する際に気になることを企業へのメッセージ欄に記入するのもひとつの方法です。
職種 |
販売・フード・アミューズメントから探す > 販売・フード・アミューズメント > フード・アミューズメント > 店長・店長候補(フード・アミューズメント系) |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |