おぬま やすこ です
ameblo.jp/happyeveryone8/entry-12502397766.htm
お友達登録や各種お問い合わせはこちらから
ビューティメニュー
ダイエット
ダイエットコーチ養成講座
ダイエットカフェ(不定期開催)
骨盤ビューティエクササイズ
お寺ヨガ/ヨガ
ビューティストレッチ
アロマトリートメント、アロマタッチ
健康ビューティエクササイズ
ダイエットダンササイズ
メディカルアロマ講座
メディカルアロマカフェ(不定期開催)
健康ビューティアップインストラクター養成講座
組み合わせも自由にカスタマイズ可能
家事や仕事、プライベートと、女性は忙しいですよね。そんな忙しい毎日を送るなかで、ストレスを抱えることも多いと思うのです
しかし、そのストレスが太る原因につながってしまうということはご存知でしょうか?今日は、ストレス太り対策のために手軽に取り入れられる「薬膳ダイエット術」をご紹介します
薬膳的ダイエットとは
薬膳は自分の体質にあった食材を選んでいくことで、不調をケアすることができるといわれていますが、それはダイエットでも同じことですよね。自分の体質を知って、自分の体質にあった食事をすることや、ライフスタイルを送ることで痩せることができるといわれています。
そのうえ、不調のケアも叶えられるので、薬膳ダイエットは女性にとって嬉しいことづくめなんです。
あなたは大丈夫!?ストレス太りになりやすい人のチェックリスト
□げっぷやおならがよく出る
□生理前にイライラする
□頑張りすぎてストレスを貯めやすい
□食欲にムラがある
□溜息が多い
上記にチェックがついた方は、気の巡りが悪くなりやすい「気滞(きたい)」タイプである可能性が高いようです。
薬膳の世界では「気・血・水(き・けつ・すい)」という3つの物質で身体が構成されていると考えられていますが、気滞とは、生命エネルギーである「気」がスムーズに巡らなくなってしまうことを指しています。
気がスムーズに巡らないと、お腹や胸が張るような不調が起きやすくなったり、気分のムラがでやすくなりがちです。
「気滞」になるのはなぜ?
気滞の原因はさまざまありますが、主な原因に「ストレス」が挙げられます。傾向的に、まじめで一生懸命、責任感が強い方に多く見受けられるタイプです
そのため、ストレスを溜めやすく、そのストレスを暴飲暴食で発散させることで太りやすくなるといわれているのです。
おすすめ食材&ライフスタイル
気滞タイプのキーワードは「香りの良いもの」です。柑橘系の食材や香りの良い食材は気の巡りを良くしてくれる食材ですので、積極的にとり入れていきましょう。
おすすめ食材
・セロリ
・大根
・春菊
・みかん
・柚子
・オレンジ
・三つ葉
ちなみに、辛い物やお酒、身体を温める作用が強い物(にんにく、生姜、スパイスが入った食事)などは、イライラを感じている時に食べると余計にイライラしやすくなってしまうのでさけたほうが良いでしょう
ライフスタイルで意識したいこと
イライラを感じた時には、おもいきり身体を動かして汗をかく運動をしたり、ストレッチをすることで気の巡りがよくなります。気滞タイプは、ストレスとうまく向き合うことがダイエットの近道ですので、自分がどういうことをしている時にリラックスができているかを知っておくことが大切です。
いかがでしたか? ストレスはダイエットの敵でもありますが、ストレスフリーの生活は現代を生きているとむずかしいものですよね。だからこそ、自分に合った食事やライフスタイルを見つけてうまく付き合っていきたいものです。今回ご紹介した「薬膳ダイエット術」を、ぜひとり入れてみてはいかがでしょうか
さて今日は今月最後のお寺ヨガを行いました。寒い中をたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます
今日もお部屋の外までマットを敷いていた方も見受けられ、たくさんいらっしゃってくださったことに嬉しく思いました。体験にいらっしゃった方もいて、今回も素敵なご縁を頂きましたよ
これから夜の骨盤ビューティレッスンに行ってきます
やすこ