Last-modified: 2019-12-05 (木) 12:18:22
Houston改
- ページを作成しました。 --
- おつ。とりあえず耐久は54ぞ --
- 性能的には青葉よりちょこっと強いぐらいの普通の重巡洋艦 甲報酬の砲に補正乗るから昼火力はそこそこ高め --
- イベントで使うなら、E-4甲でもらえる持参砲の上位版積んで連合第Ⅰ艦隊かな? --
- 連合第一で使う分には妙高型改二レベルの火力はでるからねえ --
- この程度の性能ならいらんわってユーザー多そうだね、もう今の艦これって一番重要なのは装備でその次が高性能で使い勝手のいいキャラで性能凡庸なキャラに価値はないみたいな風潮だし --
- そんな風潮あるようには思えないんだけど... --
- ↑枝に同意 --
- 艦これってアンチと煽りは多いけど、性能厨多いイメージは無い。 --
- 性能優先で攻略する人もいるけど、むしろ性能度外視でせいへ…好みで編成する人が多いイメージ --
- イラスト(史実)に合わせて雷撃力減りましたってなったら流石に艦これ世界的に弱体化激しいからね、仕方ないね>ゲームにおいて --
- 胸ボタンの下のやつが乳首にしか見えない --
- アメリカの重巡って鬼のように強いんだって勝手に思ってたんだけど、違うの?この艦そのものについて無知なので、ちょっと知りたい。 --
- 強いのは大戦中に量産したやつな これはそいつらに比べると世代が古い --
- 条約から解放されてから本番 --
- ウィチタというブルックリンの船体に重巡砲つけたのとその後のバルチモアは防御力高めだけど、それ以前のは火力も雷装も装甲も妙高型より弱い。特に雷装は後期になるとなくなるから更に火力下がる --
- デモイン見せたろか? --
- アメリカの艦は全般的に、大戦中に量産された艦はめっちゃ強いけど、戦前の艦はどの艦種でも大したことない。ただし空母(特にレキシントン級)だけは例外。戦前、日本海軍の条約派は「軍縮条約は日本を縛るのではなくアメリカを縛る条約だ。対米6割全然OK」と言っていたけど、本当にそうなんだよ。 --
- みなさんありがとうございます!勉強になるなぁ -- 木?
- 条約型重巡は基本的に平凡な性能に落ち着いてる。ぶっちゃけ次々世代に当たるブルックリン級軽巡洋艦(最上型に対抗するための実質重巡枠)辺りから何か色々と基本性能がおかしくなってくる --
- 条約ってそもそも数もそうだけど、性能の恐竜的増大を抑制するための天井の1万tだからね 総合点に差は出ない なおこっそり1万2千にしたやつがいる模様 --
- デモイン級>>>>ボルチモア級>利根型=最上型>ウィチタ級>高雄型>ニューオリンズ級>妙高型>ポートランド級>ノーザンプトン級>ペンサコーラ級>青葉型>古鷹型 ぐらいのイメージ(個人の感想です) --
- 予想通りだけど弱いなあ…。これくしょん要素かな。 --
- 春イベでは相当のアメリカ特効つくのかねえ --
- 弱いって言っても上にあるように連合第1で使う分には十分な性能だからなぁ。最近のイベントでは連合第1に穴埋めとして重巡入れる例多いし使い道に困ることはなかろうて。 --
- 装備補正込みだと昼火力妙高改二や那智改二と同じぐらいあるからねえ --
- こいつは重巡としてなら十分使いどころがある 今回やばいのは3スロ軽巡の2隻 --
- これくしょん要素は良いのじゃが、それなら姉妹艦とかも出し惜しみせず実装して欲しいのう --
- 「基本的な性能」の艦は日本艦が担当して海外の艦は有名所のみ(逸話や元々艦の持ってる性能で)強ステで出していく、というのが否定されるだけでも万々歳だ 所謂微妙な性能と言われる艦にも実装の可能性があって良い それを置いといてもHoustonは強力な装備に更にバフが入るから普通に強いと思うがな --
- これで弱いは青葉に謝った方がいいレベル、昼なら装備ボーナス込みでかなり強いから --
- ここで散々言われてる青葉も使ってみるとそんなに弱くはないしなあ。重巡って艦種の時点で使いみちは十分ある。それよりE3の新入り軽巡2人がよっぽどヤバい --
- パースは改が耐久修正されても、ケッコンしないと潜水艦に先制攻撃すらできない --
- >中破時にスカートが無くなる ん…? --
- んんっ!?(思わず二度見した俺) --
- ラスト1行のぶっ飛びぶりに「…え?」となったぞオイ --
- これ見て「あ、絶対に掘らなきゃ」と思った --
- この絵師顔なんとかならんのか --
- 何で雷装があるの?ノーザンプートンクラスって改装で魚雷を取り払って「アメリカの重巡」と言えるタイプの重巡の先駆けじゃんヒューストンだって沈まずに改装されたら魚雷はなくなるはずだよ? --
- ノーサンもヒューストンも雷装積んだまま沈んでなかったっけ? --
- 改修後のビスマルクやガングートに雷装つけたり日向にヘリ搭載させてるゲームで何言っちゃってんの? --
- 艦これファンタジーのためにアメリカ重巡の特色を全否定するのか…… --
- 逆に聞きたいんだけど魚雷を装備してたほうが有利とわかってて装備しない理由って何? 外した方がメリットが有るなら外すし付けたままの方がメリットが有るなら外さないでしょ --
- 魚雷はゲームバランス上雷装着けないと夜戦火力がかなり弱くなるから付いてるんだと思うけど。史実の米重巡が魚雷を取っ払った理由は、魚雷戦は駆逐艦に任せれば良いってのと被弾時の魚雷の誘爆の危険性や対空火器増量のために外したね。 --
- うん、だからわざわざメリットの小さい選択肢(魚雷を外す)を取るわけないよねと --
- 艦これ的には魚雷を着けて置くほうがメリットがあるけど、史実の米軍は魚雷を取っ払うほうがメリットあるって考えたわけで。その中でどっちの意見を尊重すべきかで意見が別れるのは仕方ないよ。 --
- 君がおかしいと感じるとか作ってる側からしたらどうでもいいだろうし、現に史実からしたらおかしいところなんてもうすでに腐るほどあるじゃん。由良型とか伊勢型とか普段便利に使ってるだろうにいきなりどうした?アレルギー? --
- 運用するのがアメリカ海軍じゃないから --
- 艦娘は喋ることができない『艦』と違って、気持ちを伝えることができるからね。それだったら「魚雷いりません」より「魚雷ください」って伝えるのは当たり前だろう。 --
- 史実のヒューストンも外されて活躍できなかったはずだから悔しいだろうな…それを艦これで叶えてあげるのは当然 --
- してあげるとか何様?運用的に載せる必要なかったから載せてないだけなのに… 地下アイドルに的外れの勘違い感情を向けるキモヲタみたいなコメントキモいからやめて? --
- ゲームの仕様的に雷装を持つのは全然いいけど、気持ちとか叶えてあげるとか手前勝手な妄想をヒューストンや他人に押しつけるのはやめてもらいたいです。そういうのはチラシの裏かツイッターでどうぞ。 --
- まあゲームバランス上の都合ですよ、としか言えない(大淀やザラの例もあるし) もしイラストで載せたままだったりしたら君の言葉にも同意できたかもしれないけどね --
- 大淀「せやな」ザラ「せやせや」 --
- ヒューストンは積んだまま沈んだけど生き残りった同型は魚雷を外したでしょ?だから「仮に」沈まずに改装できたら魚雷を外すはずだけど?まさかの沈んだままから改装なら深海のネ級改でもくれよw --
- まぁぶっ飛び改二が来る・・・よね --
- 誘爆する可能性あるから使わないアメリカ巡洋艦も日本が鹵獲したら魚雷脳筋にされるて解釈すればいい --