ドラマログテキストマイニング

テレビ番組(ドラマ)の字幕情報を対象に、テキストマイニングの研究をしておりますので、解析結果の公開をメインに関連グッズを交えた構成で記事にしてます。また、解析結果の信憑性が確認できるよう、解析用ソースも部分引用し掲載してあります。

やすらぎの刻~道 第172話 石坂浩二、伊吹吾郎、倉田保昭、藤竜也… ドラマの原作・キャスト・主題歌など…

『やすらぎの刻~道 #172 テレビ朝日開局60周年記念』のテキストマイニング結果(キーワード出現数ベスト20&ワードクラウド

  1. 拍手
  2. ロク
  3. ゴング
  4. 観客
  5. 頑張
  6. 中里
  7. 野村
  8. 歓声
  9. 試合
  10. 貫井
  11. 原田
  12. 先生
  13. スタッフ
  14. セコンド
  15. ファイト
  16. 進藤
  17. グッ
  18. 橋本
  19. 進藤秀夫
  20. 声援

f:id:dramalog:20191204134102p:plain

『やすらぎの刻~道 #172 テレビ朝日開局60周年記念』のEPG情報(出典)&解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

 

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

無料で民放各局の動画視聴ができるTVerティーバー)!まずはココから!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。

(本ページの情報は投稿日時時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。)

(詳細はFODプレミアム公式ホームページにてご確認ください。)

 

やすらぎの刻~道 #172 テレビ朝日開局60周年記念[解][字]

巨匠・倉本聰氏が1年間をかけて描くのは、山梨を舞台に昭和~平成を生き抜いた無名の夫婦の生涯。そして『やすらぎの郷』のその後。2つの世界が織り成す壮大な物語!

詳細情報
◇番組内容
九重めぐみ(松原智恵子)が入院する病院棟に押し入ろうとして、施設スタッフたちにあっけなく抑え込まれ、プライドを傷つけられた高井秀次(藤竜也)は、彼らに“果たし状”をたたきつける。いよいよ“決闘”当日、秀次の身を案じた菊村栄(石坂浩二)は、スタッフたちと相談し、あることを企んでいた…。そんな中、栄は理事長・名倉修平(名高達男)から、マロ(ミッキー・カーチス)の余命に関する衝撃の事実を知らされる…!
◇出演者
石坂浩二伊吹吾郎倉田保昭藤竜也浅丘ルリ子いしだあゆみ丘みつ子大空眞弓加賀まりこ水野久美ミッキー・カーチス名高達男草刈民代板谷由夏橋爪功ジェリー藤尾小野了草刈麻有
◇作
倉本聰
◇音楽
島健
◇演出
唐木希浩
◇主題歌
中島みゆき『慕情』『進化樹』『離郷の歌』『終り初物』『観音橋』(株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ
◇スタッフ
【チーフプロデューサー】五十嵐文郎テレビ朝日
【プロデューサー】中込卓也テレビ朝日)、服部宣之(テレビ朝日)、山形亮介(角川大映スタジオ)
◇おしらせ
☆番組HP
 https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/
☆Twitter
 https://twitter.com/yasuragino_toki
☆Instagram
 https://www.instagram.com/yasuraginotoki/

 

 


(菊村 栄)〈秀さんとスタッフの
試合のニュースが

やすらぎの郷にパッと広まり

暇を持て余した老人たちは

待ってましたと
この勝負に飛びついた〉

♬~

〈そして いよいよ
その当日が来た〉

頼んだぞ!
(野村伊三郎)わかってます。

絶対勝つなよ!
(中里 正)わかってます!

自信を持って 負けろ!
(野村)大丈夫です!

頼んだぞ!
(中里)任せてください!

(進藤秀夫)先生 あの…
私ら 怖いのは

ここ 殴られたら
即 殴り返すっていう本能が

筋肉に染みついちゃってまして
だから その…

とっさに手が動いて
相手が伸びちゃったら

どうしましょう?

怖い事 言うなよ。

だ… だ…
だから それはだな

当たった相手が
倒れそうになったら支えろ!

支えろ!

そして 支えてる間に
自分が倒れる。

オッス!
(野村)うまくいくかなあ…。


(進藤)頑張ります。
うん 頑張ってね!

(橋本忠吉)頑張ってね!
(進藤)あっ?

バレないように…。

あれ? あんたもやるの?

あっ いえ 自分はセコンドで。

あっ セコンドか。

先生 お願いがあるんですが…。

なんだ?

若い奴らに
記録用のカメラ回すように

手はず 整えてるんですが…。
うん それはいいじゃないの。

その録画を わし
田舎のおばあちゃんに

送ってやろうと思ってまして。

ほう! ホホホッ…
それはいいねえ!

入場の時 場内アナウンスが
選手の名前 読み上げますね。

ああ ロクさん
やる事になってるよ。

その時 選手の名前のあとに

セコンドの名前も
読み上げてもらえませんか?

あっ…。 オッケー。

頼んでみる。 フッフッフッ…。

(観客のざわめき)

(拍手)

〈そして いよいよ
その時が来た〉

(ロク)東西東西~!

大変お待たせ致しました。

ただ今より
メインイベントを行います。

(ロク)選手入場! まず 西軍から!

♬~『ロッキーのテーマ』

先鋒! 介護! 野村伊三郎~!

(拍手と歓声)

(スタッフたち)野村さーん!

2番手! 保安! 中里正~!

(拍手)

(スタッフたち)中里さーん!

大将! 施設! 進藤秀夫~!

(拍手と歓声)

(スタッフたち)進藤さーん!

セコンド! 調理! 橋本忠吉~!

(拍手)

続いて 東軍の選手入場です!

♬~『We Are The Champions

(ロク)先鋒! 原田剛~!

(拍手と歓声)

(ロク)2番手 那須十三郎~!


(拍手と歓声)

(ロク)大将! 高井秀次~!

秀さーん!
秀さん!

秀さーん!
(拍手)

(拍手と歓声)

レフェリー! 外科医 貫井秀平!

(拍手)

(ロク)ジャッジ! 麻酔科 辻井誠!

(拍手)

(ロク)同じく 神経科 田所基!
拍手!

(拍手)

それでは 試合前に

ここで亡くなった先輩たちを
しのんで

辛坊修氏に
追悼の歌を歌って頂きます。

♬~

♬~「今 船出が近づく この時に」

♬~「ふとたたずみ
私は振りかえる」

♬~「遠く旅して 歩いた若い日を」

♬~「すべて心の 決めたままに」

♬~「私には愛する 歌があるから」

♬~「信じたこの道を
私は行くだけ」

♬~「すべては心の 決めたままに」

イエーイ! ありがとう!

(辛坊)フー!

(拍手)

それでは 本日の試合のルールを
ご説明致します。

東西総当たり

1ラウンド 時間無制限
勝ち抜き戦!

(ロク)総合格闘技方式で
なんでもありの試合です!

では 第1試合から
開始致しまーす!

(ロク)青コーナー!
介護 野村伊三郎~!

(拍手)

赤コーナー! 俳優 原田剛~!

(拍手)

(ゴング)
(貫井秀平)ファイト!

(野村)ハッ! ううっ…!

グッ… グウッ…!
あーっ! イタタタ…!

(観客)お~っ!

おーっ! とりゃあ!

(野村)とりゃあ!

(原田)うりゃ~!
(野村)うわっ!

(野村)うりゃ~!
(橋本)よし よし よし!

(原田)うっ… グッ!

(野村)ええいっ…!


(原田)グッ…!
(野村)ああっ…!

(ゴング)

(ゴング)

(ロク)第2試合!

保安 中里正~!

(拍手)

中里さーん!

(ゴング)
(貫井)ファイト!

(観客の声援)

(貫井)ああっ…!

(観客のどよめき)
先生!

(橋本)よし よし よし!
よーし よーし よーし…!

(原田)トウッ!

(観客の声援)

(原田)ああーっ…!

(貫井)あーっ!
ゴング ゴング!

(ゴング)

(拍手)
中里さーん!

中里さーん!
中里さん!

(ロク)第3試合!

殺陣師・俳優 那須十三郎~!

頑張れ~!
頑張れ!

(拍手)

(ゴング)
(貫井)ファイト!

(観客)お~…! お~!

(中里)トウッ!

(那須)フッ!

いけー! 頑張れ!

いけー!
頑張れ!

(橋本)よし よし よし!

(中里)うっ! うわっ…!

そこだ! そこだー!
(中里)うっ…!

(ゴング)

(拍手)

(ロク)第4試合!

施設 進藤秀夫~!

(拍手)

(ゴング)
(貫井)ファイト!

(那須)ああっ!
(観客のどよめき)

♬~

頑張れ~!
頑張れ!

♬~

うおーーっ!!

(殴る音)

いけ いけ いけ いけ いけー!
いけーっ!

頑張れ!

(観客の声援)

ああ ああ ああ ああ…!
打て!

♬~

(殴る音)

(倒れる音)
(観客の歓声)

(ゴング)

(拍手と歓声)

(高井)おーい! 進藤よ!

(観客)秀さん! 秀さん!
秀さん! 秀さん! 秀さん!

秀さん! 秀さん! 秀さん!
秀さん! 秀さん! 秀さん!

秀さん! 秀さん! 秀さん!
秀さん! 秀さん! 秀さん!

秀さん! 秀さん! 秀さん!
秀さん! 秀さん! 秀さん!

秀さん! 秀さん!
秀さん! 秀さん!

秀さん! 秀さん! 秀さん…!

♬~(店内の音楽)

(ホッピー)いらっしゃい。

おめでとうございます。

いや 老人パワーを
パーッと見せつけてましたね!

ラスティペンね。
(ホッピー)はい。

何をボケた事を
言ってるんですか。

はっ?

あれはね
見え見えの八百長試合ですよ。

えっ…?

あのシナリオ書いたの
先生ですか?

あっ…
えっ どういう事ですか?

そんなはずは ないですよね。

いくら先生だって

あんな安いシナリオ
書くわけがない。

♬~

傷つきました。

何が…?

あんな盛大にですね…

人前で恥をかかされたのは…

生まれて初めてですから。

〈私は 何も言えなかった〉

〈秀さんの傷つきが…

心にしみた〉

(九重めぐみ)あなた
東 千代之介さんですね?

違います。

それじゃあ… 大川橋蔵さん。

違います。