2018-10-17

セブンコーヒーマシンについて

anond:20160822214301

この記事コメントで相変わらず佐藤可士和馬鹿にされている。おれも以前はセブンコーヒーマシンを多少なりとも馬鹿にしていた。

しかし、コンビニコーヒーについて少し調べてみたら考えが一変した。実はこれも計算づくだったのではないかと思えてきたのだ。

いま、なんだ信者戯言かよ、と馬鹿にした人がいたでしょう。でも、いったん待っていただきたい。

よくよく考えるとあんな出来そこないみたいなデザインと、セブンカフェの大規模な成功が結びつかないのだ。

まず、俺は勘違いしていた。あれだけ叩かれたのだからセブンカフェのコーヒーシェアは言うほど高くないのだろうと。

そして、コンビニで出来たてコーヒーを出せばそりゃ売れるだろう、デザインもクソも関係ないアイデア勝ちだなと。

しかし違った。セブンカフェのシェアは6割超の独り勝ち。圧倒的な人気で売れ続けているのである

そしてアイデア勝ちなんてとんでもない。日本コンビニは、1980年代からコーヒーマシンを導入しようとして、2013年まで30年間ずっと失敗し続けてきたのだ。

2000年代にも売り上げが伸びずに、セブンだけでなくファミマローソンあきらめた事例もあるようだ。セブンの試みも5回目の挑戦らしい。2013年セブンカフェのために開発に2年もかけていたようだ。

こうなってくると事情は変わる。

今やスタバドトールなどの売り上げを抜くほどコンビニコーヒーが浸透したという記事も見た。こんな成功を納めるきっかけになった事業が偶然のわけがないし、一番肝心なマシンデザイン適当仕事で済ませるわけがない。


佐藤可士和というデザイナー簡単に触れると、シンプルデザインを手がける事の多い人だ。

Tポイントカード今治タオルデザインがわかりやすいだろう。

そしてシンプルインターフェースコーヒーマシンでボロクソに叩かれた。

シンプルというのは、要素が限られるということだ。右や左、上と下という感覚はその中でも大きな基準になる。

佐藤可士和どころか全デザイナーにとって当たり前のことだが、左右とLRという表記が逆になっていたら使い難いことくらい、気づかないわけがない(素人だって気づく)。文化大革命時の中国で「赤信号が進め」になりかけたみたいな話だ。

コーヒーマシンのようなプロダクトデザインが出来上がるまでには、長いプロセスがありテスト使用だってある。

身近な家電製品が出来上がるまでを想像してもらえれば早いが、市場調査企画デザイン機械の調整など、様々な検証がされた末に製品化される。

当然、あのコーヒーマシンが使いにくい事は、プロセスの途中で関係者全員がわかっていたはずだ。

それなのに、絶対成功させなければいけない30年越し5度目の挑戦でああいデザインにしたのは、わざととしか思えない。

普通ならば失敗を何としてでも避けるため、左右のわかりにくさなど、いの一番に潰すミスだ。

佐藤可士和が無理に推し進めたにしても、絶対セブンの偉い人からストップがかかる。だって悲願のコーヒー販売のために開発に2年もかけてるんですよ。意図がなければリスクは取らないはずだ。

ではその意図はなんだったのかというと、「使いにくいことそのもの」ではないかと思うのだ。

ここからは、乏しい想像力による推測というかほぼ妄想しかないために一気に話が飛躍するが、堪えていただきたい。


日本人には、行列に並びたがる性質がある(らしい)。飲食店での紹介には「行列」は欠かせない文句だ。

あの使いにくいマシンはそうした「行列効果バンドワゴン効果)」と、「炎上商法」そして「学習した事はやってみたくなる」という効果を狙ったのではないかと思う。

客が店内に入ると、レジ近くの目新しい機械の前でモタモタしてる人がいる。客はセブンコーヒーを売り始めたというニュースを思い出す。店内にはコーヒーのいい香りが漂い、コーヒーマシンの前に並ぶ人も増える。

しかし実際使ってみると、非常にわかりにくくて混乱する。行列も増える。なんじゃこりゃ、誰が作ったんだこんなマシンテプラが貼られてたぜ、酷いデザインだなとネット上では炎上気味に話題になる。

しかし、たかが左右の使い分けくらいは一度使えば覚える。いやむしろ、覚えるというアクション自体ユーザー体験になるし、セブンに行くたびにその事を意識する。なんなら汚く貼られたテプラ記憶に残る役割を果たす。

コーヒーは習慣性のある飲み物だし、人間はわざわざ覚えた事は実践してみたくなる生き物だ。それに実際飲んでみると、低価格とは思えない程度には美味しい。

そうやってリピートしてみて、スムーズ操作出来る自分と、コーヒーの味に満足感を覚える・・・

と、こういう画が描かれていたのではないかと思うのだ。もちろん、セブンカフェの成功トップシェアという結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる。

しか佐藤可士和マシンデザインだけではなく、セブンイレブンのブランディング自体担当し、セブンカフェの細かいアイテムデザインも担っている。

そしてこのアイテムの内、カップデザインこそ、あまり話題にならずに見落としがちだが、他のコンビニとの差別化の要因になった強力な武器と言われているのだ。

コーヒーホットで注がれても熱くなりすぎることがなく、手のひらの中でちょうどいい温かさを得られる。

環境にも配慮し、低コストながら保温性も実現。

滑り止めがついていて扱いやすいし、手触りも抜群に良い。

RのカップでLを押し間違えても、ぎりぎり収まるサイズにも設計されている。(内容量についての詐欺説は悪質な嘘なので注意)

間違って蓋をつけたままマシンに入れてしまっても、ちゃんコーヒーが注がれるように注意を払ったデザインが蓋には施されている。

他のコンビニと比べ、これだけこだわったデザインカップに施した人が、マシンについてはただの無頓着だったとはやはり考えにくい。(マシン自体カップを斜めに設置しないようにスペースが工夫されていたりするらしい)

上記解釈が正しいかは別として、消費者の行動を踏まえた何らかの戦略があったことは違いなく、だからこそ30年も失敗し続けてきたコンビニコーヒーの導入に大成功したのだ。

繰り返すが、あの「使い難いコーヒーマシンからコンビニコーヒーの躍進が始まったのだ。そして2015年には、コンビニコーヒー総務省消費者物価指数に加えられるまでの巨大市場に至ったのである

以前の俺は違うデザインマシンならセブンコーヒーももっと売れただろうにと上から目線で思っていたが、こうした事実を知ると間違っていたのは俺のほうだった気がしてくる。

佐藤可士和の全仕事が素晴らしいとは言わないし、セブンコーヒーマシン意図も正確なところはわからない。だが、馬鹿にするだけでは見えないこともある。

コンビニ業界の悲願の達成、日常の消費をここまで変えた商品という結果はやはりすごいことだし、その一部は佐藤可士和の手によるものだ。

過剰に意味見出しすぎかもしれないが、彼を馬鹿にしている人も、そのことはほんの少しだけでも覚えていてもらいたい。

俺も馬鹿にしてたんだけど、これを調べてころっと評価が変わってしまった。


個人的妄想の類の文章だが、もし似たような事を先に書いてる人がいたら悪しからず。

記事への反応 -
  • 日本人の美的センスの無さ

    一般大衆レベルで、つくづく日本人は美的センスがない。 2020東京五輪の所謂パクリエンブレムだが、どう考えても最高に格好良かった。誰かも言っていたが、モジュール化できるエン...

    • セブンのコーヒーマシンについて

      anond:20160822214301 この記事のコメントで相変わらず佐藤可士和が馬鹿にされている。おれも以前はセブンのコーヒーマシンを多少なりとも馬鹿にしていた。 しかし、コンビニコーヒーに...

      • anond:20181017213622

        あれ全国規模でキャンペーンやって田舎の店舗に女の子が立ってたし、たぶんそんな事はそれ以前にセブンはやらなかっただろうし、コーヒーでわざわざそんな事するコンビニはないと...

        • anond:20181017220622

          いやそうなんだけど!セブンの品質の努力とかコンセプトが優秀でそれが成功の理由なのはその通りなんだろうけど! だったら余計に、あのヘボデザインをなぜセブンが許した?ってい...

      • anond:20181017213622

        レジ通さずに買える様にすればセブンのコーヒーに勝てると思う どっかの端末がそうなるらしい ローソンだったっけな

    • http://anond.hatelabo.jp/20160822214301

      学校で習ったことをみんな覚えてるかどうか別問題だろ どう見ても覚えてない人ばっかり

    • http://anond.hatelabo.jp/20160822214301

      一般大衆とやらとあなたのその美的センスの差異を あなたが優側の優劣関係だとする根拠がいまいちわからなかった

    • anond:20160822214301

      日本語には漢字があり、格好良くデザインするには数が多すぎ、格好良くするコストが高くなり それ故習字が発達し、その派生であるところのタイポグラフィはそれこそ欧米でも取り...

    • anond:20160822214301

      社会格差が小さいからだよ

    • anond:20160822214301

      印象派の皆さん「せやろか?」

    • anond:20160822214301

      奥山清行「さよか」

    • anond:20160822214301

      修悦体があるやんけ

    • anond:20160822214301

      パクったエンブレムってそんなかっこよかったか?

    • anond:20160822214301

      取りやめになった東京2020のエンブレムはパラリンピックのほうはともかくオリンピックのほうはゴミ 中央に黒っぽい長方形がどどんと鎮座している時点で回りに何があっても台無し

      • anond:20181017142536

        あれの良さが分からん奴が多くて愕然としたんだよなー。 ボツった後に出てきたクズ揃いのエンブレム案を見て、佐野研二郎の能力をはじめて認識したけどな。

    • anond:20160822214301

      その美的センスをモジュール化してからいってくれねぇかなぁ

    • anond:20160822214301

      Regular Largeを覚えてるかどうかと、 Rのアイコンを左に、Lのアイコンを右に配置することの直感性のなさは何も関係がない

    • anond:20160822214301

      それあなたの感想ですよね。なんかデータとかあるんですか?

      • anond:20181017155855

        明治維新前後で芸術様式が大きく西洋の流れに差し替わったから 古い江戸時代までの様式か、浅い近代西洋式かに大きく二分されてしまって、 後者が主流になっているものの、歴史の重...

      • anond:20181017155855

        煽るにも他人の言葉を借りないといけない増田はかわいそうと思いました

    • anond:20160822214301

      お前がしたいのは仮面ライダージオウの侮辱だろ?

    • anond:20160822214301

      そうかあ?ニューヨーカーとかいうと聞こえはいいけどみんな服は真っ黒でおんなじだし 観光に来てる外人のポロシャツとか超ダサいし、寒いのに半袖来て「OH!COLD!」とか言ってるし日...

    • anond:20160822214301

      う~む、すごい。 具体例を語るのに具体的な指摘がほぼなく、良いと悪いしか言っていないに等しい長文から 自己完結シナリオ(陰謀論の類)でダメ押しを入れて、 間髪入れずに、ヤ...

      • anond:20181017161242

        日本のクルマ(の失敗例) と言うならば みんな嬉々として買う。 という事象はあり得ないのではないか。

    • anond:20160822214301

      だから以前から言われているが、義務教育で歴史とか道徳いらんからデザイン学を採用すべきなんだよ。

    • anond:20160822214301

      旧エンブレム確かによかったしぼろ糞に叩かれたのは解せなかった。 でも佐藤可士和氏のセブンのあれに対して「マイナス評価するポイントが見あたらない」って言ってる時点で少なく...

      • anond:20181017181403

        UIはUserに対してデザインするものだからなあ 当時も客層わかってる?って言われてたね

    • anond:20160822214301

      かっこいいデザインをパクったから、かっこよかった

    • anond:20160822214301

      セブンイレブンのコーヒーメーカーの上に張るテプラのチグハグさがたまらなく好き

    • anond:20160822214301

      商店の看板はともかく、施設の案内表示をカッコ良くする意味がわからん。

    • anond:20160822214301

      漢字はかっこよくできないと言ってるけど、書道作品を見てみるといいよ。

    • anond:20160822214301

      西洋コンプじゃないってわざわざ言ってるけど、実際どうだか 欧州在住だけど、漢字を入れ墨してる人とか日本語プリントした服とかそこそこ見かける よく知ってる文字だからこそ良...

    • anond:20160822214301

      組み合わせ可能というか、一様ではないという着想はMITのロゴを思い出させる

    • anond:20160822214301

      いやぁコイツ、いろいろ拗らせててカワイイな。 欧米人は、意味不明な日本語の書かれたTシャツを「クール!」と思って着てて、 日本人は、意味不明な英語の書かれたTシャツを「かっ...

    • anond:20160822214301

      お前本当に美的センスゼロだな そんな勘違いしてよく生きていけるな

    • anond:20160822214301

      美的センスの話でデザイン業界の話持ち出すだけでチープ感がすごい

    • anond:20160822214301

      日本のデザインって基本足し算だからね アメコミと仮面ライダーを見れば一発で分かるけど   あれもいいこれもいいでごちゃ混ぜにした丼もの出して ハイこれがデザインですってギャ...

      • anond:20181018012230

        仮面ライダーWなんかシンプルだしあまりに見方が浅いんじゃないかな。 それとパワーレンジャーはレッドのパワーアップ形態が平成ライダーのパワーアップフォームに負けないゴテゴ...

    • anond:20160822214301

      漢字を海外風デザインに当てはめようとするからダサく見えるんじゃないの。 古来から漢字ありきのデザインだけにこだわった進化をしてれば美しかったのでは。 もう軌道修正するのは...

    • 歴史を学ばないデザイナーは頭が悪いの?

      おまえ、「書道」って知ってるか? 日本人は中国から輸入した漢字を独自に改良して、新しいデザインの文字(ひらがなやカタカナ)を生み出した。 単なる中国のパクリではなく、守破...

    • anond:20160822214301

      日本は利便性重視なんじゃねーの。 センスも良いと思うけどな。 お前のセンスが狂ってるだけだ。

    • anond:20160822214301

      8年前にブームだったウクライナ製の線量計 いいデザインしてるなあと思った 日本には黄色を扱えるデザイナーが居ない

記事への反応(ブックマークコメント)

  • gui1 gui1 長いので要約すると「使いにくいデザインのほうが使いこなしているオレスゲーになってウケる」ということですね。なるほど。佐藤可士和さんと7-11さんが消費者をバカにしてることがよくわかった(´・ω・`)
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん