皆さんこんにちは、日本の医師兼投資家のAFURO KENです。
今回は【投資で経済を学ぶ】2019年NISA枠使い切り!残り1ヶ月を戦う保有銘柄紹介【夢の配当生活】と言う事で、私のポートフォリオの2019年最終版を公開したいと思います。
当ブログのYouTubeチャンネルを以下に示します。
目次
NISA枠とは?
投資に詳しくない方もいらっしゃると思いますので、まずはこちらからお話しします。
要するに年間120万円分の新規株式投資の非課税枠です。
5年間で最大600万円分投資可能。
その枠の範囲内の新規購入分から得られた利益であれば、非課税期間の最長5年間はキャピタルゲイン (売り買いにより得られた利益)やインカムゲイン (配当により得られた利益)が非課税になります。
キャピタルゲイン、インカムゲインともに特定口座でしたら最低20%、最大30%程度は税金で引かれてしまいますので、絶対に埋めるべき枠となります。
私はIPO当選時の購入分としてかなりの枠を残しました。
しかしながら、IPOは数十連敗...
IPOを諦めて高配当米国株銘柄購入に当てることとしました。
追加購入前の保有銘柄
以下の記事に追加購入前のポートフォリオ詳細が記載してあります。
次項でもまとめますが、お時間ある方は読んでみてください。
追加購入後の保有銘柄
・アップル (APPL);ハイテクセクター 5株
・マイクロソフト (MSFT); ハイテクセクター 30株
・シスコシステムズ (CSCO); 通信セクター 50株 (50株追加購入)
・AT&T (T) 142; 通信セクター (2株追加購入)
・ベライゾンコミュニケーションズ (VZ); 通信セクター 41株 (1株追加購入)
・コカ・コーラ (KO); 生活必需品セクター 55株 (5株追加購入)
・ペプシコ (PEP); 生活必需品セクター 20株 (20株追加購入)
・プロクター&ギャンブル (PG); 生活必需品セクター 10株 (5株追加購入)
・スリーエム (MMM); 資本財セクター 10株
・ジョンソン&ジョンソン (JNJ); ヘルスケアセクター 10株
・アッヴィ (ABBV); ヘルスケアセクター 5株 (5株追加購入)
・アメリカン・ステイツ・ウォーター; 公益セクター 10株
・バークシャー・ハサウェイ (BRK-B); 金融セクター 5株
現時点でのリターン
以下に最終戦突入前のリターンを示します。
28312.16ドル入金
口座に 32.41ドル残 + 保有株式の損益額は 883.84 ドル = 916.25 ドル
916.25 / 28312.16 = 3.2 %
ここ最近購入した銘柄もありますので、まあこんなものではないでしょうか。
2019年NISA枠使い切り!残り1ヶ月を戦う保有銘柄紹介まとめ
【投資で経済を学ぶ】2019年NISA枠使い切り!残り1ヶ月を戦う保有銘柄紹介【夢の配当生活】ということでお話しさせていただきました。
リターンは3.2%と現時点でなんとかプラスとなっております。
残り1ヶ月間でダウ平均が暴落しないことを祈ります。
今後も定期的に公開していきます。
ブログと同時にYouTubeチャンネルも運営しておりますので、是非ともご参考に。