照明をセットするときに、無くてはならないのはテープ類。その中でも、パーマセルテープ(今ではシュアーテープと言うらしい・・)という紙テープは必須です。知らないうちにシュアーテープと書かれているのですが、慣例的には未だにパーマセルとよんでいます。(以降あえて、パーマセルといいます)※(1)がParmcel。(2)(3)がShurtapeと書かれている。
このテープは何が優れているかというと、貼って引っ付けて、剥がしても、後が残らないのです。
つまり、トレペなどをディフーズ(光を拡散させること)などの仮留めには重宝します。
1.パーマセル(ベージュ):昔は白テープと呼ばれていた(3.が無かったため)。粘着力は強く、仮留めに適している。黒テープ(2)より、素材感は固め(厚い)。そして熱に強い。繰り返し使えたりする。
2.パーマセル(黒):元々、遮光用のテープ。4×5などのフィルムを箱、戻す時は必須。白テープ(1)より薄くしなやか。精細な部分の固定に適してる。粘着力はやや弱い。
3.パーマセル(白):後から売り出された本当に白いテープ。写り込んでいる、白い部分を繋げるときに、目立ちにくい。例えば白ケント紙を合わせる時など。表面はつるつるしたややグロス気味。(1)よりやや薄い。
で、何より仮留めは(1)のパーマセルを、私はよく使います。ただ、最近では(3)の白テープを(1)の替わりに、代用する人も多いようです。理由は(1)と(3)は兼ねるらしいのですが、私はできるだけ(3)は使いません。微妙に扱いにくいです。何か表面がつるつるしていて、ケミカルムードがあるので、あまり好きではありません。(個人の感想)
で、パーマセルではつかないもの、例えば布を壁に貼ったりする時など、さらに粘着力が必要なときには、(4)のSOLONITECの粘着テープ(国産)が、私のお気に入りです。ちゃっとしっかりついて、剥がしやすいし、後が残りにくいです(基本ガム系なので、パーマセルほどではない)。しなやかな感じがとても使いやすいですね。色々な種類の色もあるのですが、特にシルバーを愛用しています。
ちなみに、この記事の最初のテープ写真は、前回に引き続き、LED1000A1灯を上から照射しただけな簡単ライティングです。
前回もそうでしたが、東京都推奨ゴミ袋(半透明)を、切って貼ってディフューザーにしています。
こんな時にパーマセルが活躍します。しばらく貼っておいて、剥がしても機材に残りにくいです。※長期間貼っていると、さすがに残る。
ライティング撮影するときには、パーマセル(今ではシェアーテープ)は、無くてはならないものですよ。
(前回は、近くに白テープが見当たらなかったので、近くにあった黒テープを使ってしまいましたが、
途中で、ぽろぽろ剥がれ落ちてしまって、、かえって面倒でした。。)
※これらのテープ類の販売はしません。が、中華製の似たテープは売っています↓
中華製”白・黒テープ”を興味本位で見てみる。
ブログ内検索
Blog更新♥メールでお知らせ
【登録(解除)する】ボタンをクリックしてメールアドレスを送信しますと、ご登録のメールアドレス宛に確認のメールが届きます。確認メールにございます「手続き完了URL」をクリックすることでお手続きが完了いたします。Subscribe = 登録/Unsubscribe = 登録解除-
最近の記事
- 美しキット(50cmソフトボックス)のトップライトで「リンゴを何個ライティングできるのか?」 2019年12月2日
- 150cm傘(デカ丸アンブレラSilkyWHITE-150)と100cm傘(天使のアンブレラSilkyWHITE-100)の大きさを一発で実感! 2019年12月1日
- 単焦点コンデジ SONY RX0は「フルサイズカメラの安い広角ズーム」より、正しく誤魔化さない描写なのであります 2019年11月30日
- 【複写照明】基本をざっくり解説 2019年11月29日
- 撮影周辺機材のノブは規格ねじです!(1/4インチねじ or M6 の2種が一般的) 2019年11月28日
- サイドライトの「位置」と「レフ板使用」の「よく分かるふかんセット図」とその作例をみて、考えてみてください 2019年11月27日
- 価格.comマガジン記事公開(ライカレンズとソニー α9で”アー写”を撮る)のお知らせ & 補足追記。 2019年11月26日
- 「ねじプレート」をボードに固定すると機材設置の可能性が広がる!簡単DIYのススメ 2019年11月25日
- 比類なき高精度3WAY雲台「プロスパイン P-N75ALP」の商品写真…(と、その照明方法) 2019年11月24日
- 丸レフは100cm(40インチ)がスタンダードサイズ。それより小さいのはオススメしない! 2019年11月23日
- ファインアート風作品「万有引力 〜3つの林檎の行方〜」(←思いのほか簡単に照明してることに驚く) 2019年11月22日
- 5つの1灯ライティングで林檎を撮ってみる 2019年11月21日
- 「撮影用大光量50W高演色LED電球 Sh50Pro」と、ご家庭用LED電球の差は? 2019年11月20日
- 女子でも簡単に使える「美しい光の撮影照明キット」 2019年11月19日
- あーー、今日は朝から終日ロケでした。ので、ズミクロンRのクセのあるボケ写真を掲載するだけで許してね。 2019年11月18日
★中居中也作品集
HOT!なブログ記事
みんな大好きiPhoneネタ!
New!
◎プロが勧めるiPhoneアプリ!【カメラマンが持つべき5つの道具】◎iPhone4S・iPad2カメラの焦点距離(35mmカメラ換算)を探る! …と、iPad2カメラがあまりにも酷い件・・;;
◎プロが教える「iPhoneカメラの正しい構え方」
◎女の子を楽しく撮れる。iPhoneカメラで「いいね!撮り」
◎iPhone付属のイヤホンはレリーズになる!って知ってた?
◎iPhone付属のイヤホンはiPad2のレリーズにもなる!って知ってた?Eye-Fiカード→iPadネタ!
◎Eye-Fi+iPad 安定アドホック接続の秘技完全伝授。目指せ!パソコンレス・スマート撮影【簡潔編】
◎【大発見!!!】 Eye-Fi Pro X2>iPad アドホック接続で複数カメラのデータが転送できちゃう〜って、知らなかったでしょ?
◎続・Eye-Fi+iPad 安定アドホック接続の秘技完全伝授。できなかった人のために「おさらい」シャレオツ系ストラップネタ!
◎X-Pro1・X100・X10に絶対合う!シャレオツ革ストラップ5種緊急棚上げ。
◎かわいいカメラストラップが欲し〜い女子のために、ダサくない「織物系ストラップ」をセレクトしてみた。
◎コンデジ用(ヒモ通し式)レザーネックストラップ特集!まじシャレオツでっせ〜ライカレンズを使いた〜い!
◎ライカRレンズをニコンF・キヤノンEOS・ソニーαで使う方法【まとめ】
◎ビゾフレックスレンズをニコンF・キヤノンEOSで使う方法と作例【まとめ】撮影に役立つiPhoneアプリ
Eye-Fiカードのお供に・・
ShutterSnitch
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥2,000
ロケハンはコレでバッチリ!Mark II Artist's Viewfinder
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥2,500記事カテゴリー
- LEDライト機材 (578)
- プロ用LED照明機材 (451)
- LED1000 (21)
- LED500 (16)
- LED352RING (6)
- LED197(パルサー型) (10)
- 使えるポータブルLED (100)
- Bolling BL-HD80 (7)
- YN160 CustomEdition (5)
- DV-256 (2)
- VL-306+SQ40 FlickerFree! SP-Kit (4)
- F&V Z96 (19)
- TOPTEC DV-112 (14)
- LED144A・312A(フル5600K型) (2)
- LED144AS・312AS・209AS(色温度可変型) (5)
- ポケットサイズLED (5)
- LED98A (2)
- YN140(色温度可変型) (1)
- YONGNUO YN300 (7)
- 商品撮影初心者向けLED (106)
- プロ用LED照明機材 (451)
- 一眼動画サポート (56)
- 高すぎない可変NDフィルター(Fader ND) (26)
- 液晶フード・ファインダー (6)
- カメラグリップ (5)
- ストロボ&フラッシュ関連 (661)
- 最強!スーパーアンブレラ (265)
- 秀逸!バッテリーストロボ (225)
- 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) (130)
- クリップオンストロボ用アクセサリー (253)
- 頃合いの良いアンブレラホルダー (202)
- パワーパック(バッテリー) (8)
- ロケでも使えるバッテリーストロボ (1)
- ソフトボックス (110)
- モノブロックストロボ (2)
- 接続系機材の世界 (411)
- カメラ周辺機材 (6)
- カメラ★カスタマイズ用品 (41)
- メタルフード (25)
- レリーズボタン (1)
- ステップアップ(ダウン)リング (10)
- キャップ (12)
- スタジオ撮影用品 (262)
- 三脚 (157)
- ベリルバッハ木製三脚 (14)
- カメラ用雲台 (51)
- 日本製高精度3WAY雲台 (42)
- 一脚 (18)
- 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター (178)
- カメラがキヤノン用 (49)
- カメラがニコン用 (94)
- カメラがSONY(Eマウント・Aマウント) (86)
- カメラがm4/3用 (2)
- カメラがXマウント用(X-Pro1) (4)
- シャレオツ系♥グッズ (33)
- カメラストラップ (16)
- 革製カメラケース (1)
- ネオプレーン製レンズケース (3)
- ローライフレックス・アクセサリー (12)
- コンデジ専科 (11)
- 1万円コンデジでどこまでできる? (1)
- iPad・iPhone撮影サポート (50)
- 機材教室 (436)
- iPadパワーユーザー講座 (41)
- 撮影術 (83)
- 機材のメンテナンス (9)
- ちょっとした便利アイテム (20)
- LEDライトの基本 (9)
- プロの愛用機材(取扱い無しも含む) (35)
- Eye-Fi (18)
- Kindle fire HDは使えるのか? (6)
- Macな話 (5)
- photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け) (38)
- 【みんな大好き百均ネタ!】 (5)
- 【売れ筋商品コアレポート!】 (3)
- 【機材軽量化推進委員会】 (58)
- あえてフィルム話(銀塩話) (5)
- プロ iPhone カメラマンへの道。 (91)
- 撮影の基本の知識 (102)
- 中居中也が撮った写真・動画 (125)
- 特別番外編 (132)
- 未分類 (1)
- 【スチールカメラマンの動画修行】 (199)
- 【ブツ撮りの基本】 (51)
- いい写真が撮りたい人へ、 (21)
- お知らせ! (36)
- カメラ&レンズ (744)
- キヤノン EOS (3)
- キルフィット マクロキラー&ツァイスレンズ (30)
- ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & RX0 (453)
- ニコン Fマウント・Zマウント (178)
- ミノルタ (9)
- ライカレンズ (496)
- パンプロダクト謹製品 (13)
- プロカメラマンに役立つ話。 (63)
- メーカー様への直訴(ご提案) (1)
- 機材ケース (28)
- 音楽のお話 (1)
- LEDライト機材 (578)
フェイスブックもチェック