『オープンワールドゲーム』 マップの広さランキング公開!
海外サイトのTwinfiniteがよる『ゲームの中で最も規模の大きいオープンワールドマップ』ランキングが公開されました!!
以下の実距離はあくまで「プレイできる範囲」を計測したもので、公式の数字とは若干異なります。
http://twinfinite.net/2017/04/this-console-generations-8-largest-open-world-maps/
1位『ジャストコーズ3』 – 1036km2
2位『ゴーストリコン ワイルドランズ』 – 440.82km2
3位『ゼノブレイドクロス』 – 398.86km2
4位『アサシンクリード4 ブラックフラグ』 – 287.49km2
5位『GTA5』 – 80.29km2
6位『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』 – 74.85km2
7位『ウィッチャー3』 – 53.87km2
8位『ファークライ4』 – 45.84km2
9位『スカイリム スペシャルエディション』 – 38.31km2
10位『フォールアウト4』 – 9.89km2
ジャストコーズ3 “This is Just Cause 3” トレイラー
ジャストコーズ3 "This is Just Cause 3" トレイラー
管理人のコメント
ウイッチャーが1位かと思ってたけどジャストコーズ3の方が広いのか。しかも桁外れに・・・(;・∀・)
ちょっとやってみたいと思う反面、気が引けるな・・・。
というか、これを計測した人たちに脱帽です。どんだけ時間費やしたんだろうか(´・ω・`)

みんなオープンワールドのどこがそんな好きなの?

みんなが初めてプレイしたオープンワールド教えてくれ!!
コメント
計測方法が謎だな
多分適当なサイトで拾ってきた数字いってるだけ
スカイリムもあってねぇもんこの数字
やっていないからこそ気になるんだけど、その広さは面白さに繋がっているのかな?
やってないけどゴーストリコンて広いじゃなくて多いじゃないの
桁一つ間違ってるね。
スカイリム38km2って10kmかける4kmじゃん
そんなわけがない
アサクリ4はマップのほとんどが海だぞ
fuelとかジャスコ3の10倍以上あるんですけどそれは
GHOST RECON WILDLANDSが2位か
440.82km2ってあるけど俺が自分で測った距離は
東西南北それぞれ22km以上-23km未満だから最低でも450平方kmはあると思うんだが
マップにマーカーつけると目標までの距離が出るものもあるからそれで測ってるんじゃないかね
あとは主人公の身長からマップの距離計算したり
ホライゾンやった事無いけど以外と狭いのかな?
ハワイのオアフ島を収録してるtest drive unlimitedが無いのか
そしてそれよりも広いと感じるthe crewも無いのか
ARMA3は?
リネージュ2
なんでこういうのってマイナーゲー弾くの?端から端まで歩き続けて3か月弱かかるダガーフォールがあるんだけど。
面積で言えば日本の40%くらい
エルダースクロール2が無いな。16万平方km
そうそう、Minecraftは36億平方kmだよ
ザ・クルーは?
地球一個分+裏世界のDQ3がハブられるのはおかしいだろ
重要なのは密度。ウィッチャー3に勝てるオープンワールドは無い
ノーマンズスカイ定期