おはようございます。
今日は、実家から大量にもらった
サツマイモを大学芋にして
一気に消費します♪
以前ブームになった
魔法の大学芋のアレンジです
小さくて不揃いのサツマイモ達
大きくて形の良いのは
焼きいもにします
~簡単大学芋~
☆乱切りにしたサツマイモを
切ったはしから水につけていきます
※細い部分が出来るように切ると
細いところがカリカリして
美味しいです( *´艸`)
☆サツマイモをじゃぶじゃぶ洗い
ザルにあげて水を切り
水分を出来るだけ拭き取る
☆フライパンにサツマイモを入れ
油と砂糖を芋の上から直接入れる
油はフライパンの底が
全部隠れるくらい
透明だから隠れはしないですが…
砂糖は普通の大きさの
サツマイモ1本に対して
だいたい大さじ1くらいです
この分量は最低限の量です
油も砂糖も多いほうが
カリッと美味しく仕上がります
☆蓋をして
中火で10分くらい火にかけたら
爪楊枝を刺して様子をみます
☆スッとさせるくらいになったら
蓋を外して水分を飛ばして
砂糖と油を絡めて完成♪
お好みで黒ゴマをまぶしてください
私は蓋をしたまま15分ほど
ほったらかしにしていたら
蒸し焼き状態になってしまって
水分を含みすぎました(;_;)
もう少しカリッとして欲しかった
もう少し油と砂糖を
増やせば良かった…
砂糖と油が多いと
もっとキャラメリゼ?
みたいになります
油が多くてフライパンに残ったら
捨ててください
その油は甘いので使い回せません
テーブルの上に置いていたら
危険なヤツです(-_-;)
先ほどから手が止まりません
コーヒーにもお茶にも合うんだ~
タスケテ…
今日からいよいよ12月
クリスマスの飾りつけをしないと♪
クリスマスツリーは
ボロボロになったので
去年処分しちゃいました
とりあえず今年は
アレンジメントを飾りました
ヒバやユーカリを使った
お水いらずのアレンジです
詳しく?はこちらに書いてます
そのアレンジを作ったときに
余ってしまった材料で
プチクリスマスツリーを
作りました
ちょっとデブっちょになっちゃった
白い枝の代わりに
真ん中にキャンドルを長く
さしても良さそう
謎の白い枝はまだまだ
余ってる…何かに使えないかなぁ
まぁボチボチ(*'ω'*)
ダイソーでポンポンメーカーを
買ったので
それでなにか作ろうか…
100均ってホントすごいな~
簡単に編み物できるグッズとか
色々ありました(*´▽`*)
このポンポンメーカーでも
簡単に色々作れます
ポンポンメーカーで作る ディズニーの動物たち ダッフィー (Duffy)
これまた凄すぎる~('Д')
ではでは皆様
ステキな12月をお過ごし下さい
ブログランキングに参加しています
応援のクリックして頂けたらうれしいです
↓↓↓