この少子化の時代に「世界水準のアスリートはみんな教師になれます」ってやったら、情熱を持って教員免許取った若い先生がその分だけはじき出される結果になるわけ。子供の教育は雇用の受け皿じゃない。セカンドキャリアの支援や、様々な形で教育に関わることは賛成だけど… https://twitter.com/c4dbeginner/status/1200736946714107904?s=21 …https://twitter.com/c4dbeginner/status/1200736946714107904…
-
-
Show this thread
-
萩生田文部科学大臣、教育学部や教員免許が要求する児童心理や保健体育とや子供のケアとかの勉強をナメすぎというか、「国家の英雄こそ最高の教師」という思想なんだよね。実際の教育は英雄とは対極にあるもの、弱者や落ちこぼれのためのもの。https://twitter.com/c4dbeginner/status/1200738423054561280?s=21 …https://twitter.com/c4dbeginner/status/1200738423054561280…
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
オリンピックのメダリストでも、大学で教職課程受けて教員免状取得してる人なんて、たくさんいますしね。 こういう抜け道は、真面目に努力してる人に失礼だと思う。
-
-
-
自分が競技ができることと、子どもにその競技を教えることは、別のもの。そんなことも分からない人が文科省の大臣なのが間違っています。
-
-
-
私の叔父は国立大学の教育学部を出た体育教師だった。クラブ活動の顧問もしていたが、学業が伴わない生徒は決して試合には出さなかった。それでも体育大出の教師が率いえるチームをこてんぱんに負かした。叔父が名将だったわけではない。ただ、生徒に考えることを教えただけだ。
-
-
-
競技実績があっても学校組織の中でうまくやっていけるとは限らないので、安直な特別採用はアスリートにとっても不幸だったりします(実例を耳にします)。セカンドキャリアとしての学校教員という選択肢には賛成ですが、かなり真剣な取組が必要です。
-
-
-
「名選手必ずしも名監督にあらず」ではないが、自分がやる事と教える事との間には大きな壁がある。教員は逆立ちができない子にどうすれば良いかを頭で理解させ体が動く様に教える事が必要。教員としての教育や訓練をまずはアスリートにも受けてもらわないとね。
-
-
-
体育の「教育」というのは、こういうことを言う。https://twitter.com/AkiraGoto_NLB/status/1000879250134614020…
-
-
-
アスリートでさえなのか、アスリートのモラハラ、パワハラ、セクハラ案件よく目にするんですけど そんなのが教員に?寒気しかしない
-
-
-
文武両道ができて教員だろうよ。 アスリートさんってTVで拝見すると、安倍晋三や麻生太郎程度の読解力しかないじゃない。 教員試験でランク下位のアスリートが代議士の口利きでどうにかなる現実を見ているのに、資格試験もクリアできない教員を採用するのは日教組対策かな。
-