Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
-
えっ∑(゚Д゚)失礼だと思ってるんですね!感情的に話すな、も言われがち。どっちやねん。https://twitter.com/oh_mitsukitei/status/1200603156645740544…
-
あと昨日、冷静に話してたら叱らないで批判しないでと言われたことが地味に響いている。全く怒りもしてなかったんだけど、話し方が理詰めになりすぎるのね。こっ…これが社会学博士のチカラ…?(なんかこんな感じで。しゃれにならんが。)
-
MizuhoH Retweeted
-
今日は幸いなことに大学への道はわかるのだ。ただ知り合いがいない。緊張で鼻から吐きそう。
-
今日、書評会に出る方よろしくお願い申し上げます。
-
毎週こればっかりだなこのごろ。今日は書評です。
-
緊張とプレッシャーで鼻から吐き気がする。
-
MizuhoH Retweeted
尚、本人は 「主人の靴というプレミア感にテンションが上がってしまった」 「使い込まれたシューズが好きで、臭いに興奮する」 などと供述しており…pic.twitter.com/gnBXFr3Cce
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
-
MizuhoH Retweeted
-
MizuhoH Retweeted
大学からメールが来たんですけどこの考え方とても好きです。 法政大学がミスコンをやらない理由 1主観に基づいて人を順位付けする行為 2多様な人格への敬意と相反するもの 3都合よく規定された女性像に基づき、女性の評価を行うものpic.twitter.com/Hw6GoQj10z
-
これまさにおととい読んでた資料。
-
MizuhoH Retweeted
森永ヒ素ミルク事件、知識としては知っていたけど、母親になってみて改めて痛感するその怖さ。 そんな経験をしたら、粉ミルクに対して根強く負の印象を抱いてしまっても仕方がないかもしれない。
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
マダム「事件とは違う銘柄のミルクを使っていたから難を逃れたけれど、それは本当にたまたま。粉ミルクが怖くなったけど、でも飲ませないわけにいかない。赤ちゃんに謝りながら飲ませていたわ。」 私「
」 マダム「今は粉ミルクも安全なんでしょう?良い時代になったわね。お母さん、頑張ってね。」↓
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
外出中にご高齢のマダムに話しかけられた。 マダム「母乳?」 私「はい」 マダム「母乳出るのね、良かった。私は全然出なくて、粉ミルクを飲ませていたの。借り乳やヤギのお乳を飲ませるしかなかった頃からしたら画期的な商品だった。だけど、ちょうどヒ素ミルク事件が起こったの。」 私「え!?」↓
Show this thread -
夜更けの話おしまい。明日書評会でふ。
-
-
わたしが単純明快な批判をしないのは、極めて社会的なものだから、コンテンツ自体を批判する意味をあまり見出してないからです。そうでない人はそうでないでよいのでは。
-
なんでスピリチュアルが撲滅しないかというと簡単で、スピリチュアルの価値は人の状態や意識との「出会い」で決まるからなんですよ。やっかいなことにその出会いは必ずしも悪いわけではない、救われるということもあり得るからです。
-
ちなみに橋迫さんも整体かかってますが、条件が「複数名治療家がいる」「HPの値段設定が明快で細かい」「院長の長い持論書いてない」「宇宙な言葉がない」ですね。わけのわからない言葉が載ってたら、必ずググりましょう。カタカムナ、波動、龍、気のバランスはアウト。自然治癒力はグレー。
Show this thread -
この歴史は日本が近代医療を導入した明治よりあるので、ならどうしたら安全に医療にかかれるの?という話になると、もはや医療システムそのものの話からとしか。まあせめて、お医者さまは名士だ間違えないという価値観からお互いに降りるべきだと思うけど。
Show this thread -
日本の患者は情報を探して・あらゆる手を尽くして・お金より家族の健康が大事、という規範が染みついてるし、医者が「先生」で「偉い人」だから、結果的に彼岸に渡る医者は後を絶たない。もうこれ、システム自体が変な医者や整体師をだすバグほいほいなんですよね。
Show this thread -
日本はホームドクター制じゃないから、医者を選ぶのが実質バクチ。そのなかで、少しでも良い情報・良い医者をさがすことが患者の努力として要求されてきた。だから、特に開業医や整体師はアピールするするために本もだすし、怪しい治療法も取り入れるし、なんならカリスマ気取りもしだす。
Show this thread -
次にやばいのが、整体関係。日本は整体周辺が保険診療周辺がグレーゾーン。健康雑誌の裏広告見れば、ヤバイのオンパレード。ちなみに整体師、鍼、灸関係はヤバイ治療法が、勉強会という形で共有・広まりやすい。また腕の良い「カリスマ整体師」も生まれやすい。
Show this thread -
ぶっちゃけ90年代からスピリチュアルだろうと宗教だろうとニセ医学/ニセ科学なんて批判されてきたわけですよ。それが撲滅しないのは、まずに他のものに潜り込んでいるから。一番にヤバいのはは医療。保険適用外で怪しい治療法を併用してる医院なんて珍しくない。慰謝のお墨付きだからなおさら。
Show this thread -
なかなかおわらない
-
MizuhoH Retweeted
『10代はかわいい。20代は超かわいい。30代は超超かわいい。 劣化という言葉は私にはないんです。常にピークです。だから、今までできょうが1番かわいいんですよ』 普通の女の子同様ダイエットや肌荒れで悩みながらも 「よし、今日もかわいい」と自分を奮い立たせてきた道重さゆみの至言pic.twitter.com/WSqEA0pO20
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
-
-
そりゃコミュニケーションにおける説明係数と文化背景の差異だし、日本だってそういう説明でも通じるところは通じますがな。
-
MizuhoH Retweeted
たとえば、掃除の習慣身についていない僧に、衛生上の問題がどうのこうのといっても聞いてもらえなかったんだが「邪気が溜まる」と言ったらてきめんなのであった。
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
ツイッターでは教養の高い人が多く、またエセ科学被害の現実を見た人も多いのか、正しいものでもスピ的なものに絡めることに厳しい態度を取る方が多く、それはその方々の知的誠実さの表れなのだろう。しかし、自分はスリランカに来て思うが、そういうふうに言わないと聞いてもらえないことがある。
Show this thread -
101歳か…
-
MizuhoH Retweeted
-
MizuhoH Retweeted
【報告と声明】私を原告とした名誉棄損訴訟で、本日28日付東京地方裁判所で判決があり、私が全面勝訴しました(被告の氏名は記述しない)。今後とも私は不当な要求、障害者差別発言、恫喝、明白な名誉棄損等には一切泣き寝入りしません。断固として戦います。皆様もネットのマナー等に気を付けて。以上
-
MizuhoH Retweeted
『言葉と物』各国値段表: 仏 13.5€(1804円) 米 9.83$(1106円) 独 20€(2672円) 中国 66元(1130円) 韓国 25,200ウォン(2509円) 日本 4860円 ...
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
新潮社は『言葉と物』などのフーコーのハードカバー本を値上げしながらちまちまと増刷し続けるセコい商売はそろそろやめて、とっとと文庫にしてもらえないでしょうか。あの値段では学生に買えとも言えず、学術の進展を妨げています。
Show this thread -
MizuhoH Retweeted
-
今日は母乳の資料ばかり読んでたんで自分が乳臭く思えてきたし山型のものはおっぱいだしなんなら母乳マッサージできるけどしたくない。疲れた…
-
懐かしい!青春の味だ!焼き加減たしかめるためにフォーク突っ込んで感電したことある。https://twitter.com/urano_shinjcp/status/1200054854942519296…