イチローが最後に語った「後悔しない」生き方

「自分の限界」を超え続けた28年間の野球人生

引退試合後、場内を1周してファンにあいさつするイチロー選手(写真:時事通信)
「イチロー!」「ありがとう!」「お疲れさま!」
 2019年3月21日、シアトル・マリナーズのイチロー選手の引退試合。国民的英雄の引退を惜しみ、東京ドーム場内では歓声がやまず、試合後もウェーブやイチローコールが続きました。最後、それに応えたイチロー選手は、球場を1周してファンたちに手を振り、無言のあいさつを交わします。この前代未聞かつ感動的な光景は、彼らの胸に残り続けることでしょう。
 この直後、引退会見で発した一言「後悔など、あろうはずがありません」は、今年の新語・流行語大賞の候補にもなっています。イチロー選手語録のシリーズ最終作『永遠に刻みたい イチロー262のメッセージ』から、引退会見での言葉を抜粋・再構成してお届けします。28年間の野球人生を振り返る彼の言葉から、私たちは何を学べるでしょうか。

「後悔など、あろうはずがありません」

――引退について、後悔や思い残したことはないですか。

今日の球場での出来事、あんなものを見せられたら、後悔など、あろうはずがありません。

結果を出すために、人より頑張ったとは言えません。でも、自分なりに頑張ってきたとは言えます。これを重ねることでしか、後悔を生まない、ということはできないのではないか、と思います。

この後時間が経ったとき、今日のことが、真っ先に浮かぶことは間違いないと思います。いろいろな記録に立ち向かってきましたが、そんなものは、大したことでありません。

 ――ファンの存在は、イチロー選手にとってどんな存在でしたか。

ゲーム後に、あんなことが起こるとはとても想像していなかったです。

なかなか日本のファンの方の熱量を感じることは難しいんですね。なんとなく印象として、日本の方は表現することが苦手という印象があったんですけど、久々に東京ドームに来て、完全に覆りましたね。

次ページイチローにとって、特別な日々があった
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
  • ゴルフとおカネの切っても切れない関係
  • インフレが日本を救う
  • 看取り士という仕事
  • 就職四季報プラスワン
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
3

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • AJRAbdebf3631e11
    >例えば、やっぱりプロ野球にそれなりに苦しんだ人間でないと、草野球は楽しめないと思っています。今は、そんな野球をやってみたいな、という思いです。

    このコメントがとても印象的でした。私は55で引退すると決めていて、今はその日を迎えられるように必死に生き抜いています。55の最後の日に、似たコメントが言えるように。
    また、「”自分の限界”を知ってから、人生の醍醐味が始まるんだ」と最近になって思えるようになりました。

    up0
    down0
    2019/11/30 09:59
  • chuji69c6904d8d4d
    努力や才能は半端じゃないでしょうが、俗に言う”鼻につく”人物で、付き合いたくない人です。
    up1
    down1
    2019/11/30 09:15
  • といざヤす9fb97ee2a27b
    イチローさんは、「子供の頃に生意気なガキだった」歴史を、割とあっさり見せてしまっていますね。
    サッカーの中田英寿さんは、昔の自分をあまり語りたがらないところがありますが、それとは対照的で、興味深く感じています。
    up0
    down0
    2019/11/30 07:39
トレンドウォッチAD
ひと烈風録 浅田 均<br>政策にめっぽう強い維新の頭脳

結党から9年、死屍累々の野党の中で勝ち残ってきた日本維新の会。政調会長を務める浅田氏は、政治の華やかな舞台とは無縁ながら、軍師として高く評価されています。その才能はどこで培われたのか。「とことん考える」に原点があるようです。