2016年4月から、個人でも商店でも、自由に電気会社やプラン選べる電力自由化がスタートしました。
これ、持ち家だけの話じゃないんです!!
賃貸暮らしでも電力会社を自由に選べるんです!!
(正確には出来る場合と出来ない場合がある)
はじめに
2014年 当時から我が家は賃貸暮らし(2DK)でしたので、『電力自由化かー関係ないやー。』と電気代に関しては、何も調べもせず、毎月来る請求を『高いなー』と思いながらも支払っていました。(当時は東京電力です。)
そして、今のお家(1LDK)に引っ越してきたのが、昨年9月。
引っ越しの際、良く理解もせずに賃貸会社(タウ〇ハウジ〇グ)が運営している電気(タウ〇電気)を契約しました。(全く説明もなかったので、もはや半強制)
すると、初めての請求から、ビックリするほど高い電気代!!!!
我が家は夫婦2人暮らし。
日中はお互い仕事の為、自宅にはペットのみ。
真夏は冷房をつけっぱなしにして、仕事へ行きますが、それでも以前のお家の電気代は、高くても1万円前後でした。
それが、今のお家に引っ越してきてから跳ね上がり…
1番高かった月の請求金額は2万円超え。
電気代だけで2万円です!
これにガス代(プロパン)・水道代と合わせると3万5千円以上に( ゚Д゚)!!
夫婦2人+ペット2匹で1ヵ月の光熱水費が35000円なんて、正直我が家は破産します!!
ここで、やっと重い腰をあげて、電気代をどうにか節約出来ないか調べ始めました。
賃貸でも電力会社を自由に選べる
すると、色々と電気代の節約方法を調べていたところ、賃貸物件でも電力会社を自由に選べる事が判明しました!!
ですが、今まで賃貸+電力会社はセットだと思い込んでいたので、まだ半信半疑…
変わらない事は聞くのが一番早い!!と言う事で、すぐに管理会社に連絡して確認。
すると『ぜーんぜん!勝手に変えちゃって大丈夫ですよ~』と、呆気なく許可を頂いたのです。
そこから、数ある電力会社を片っ端から調べ、引っ越しから約半年、無事に電力会社を自由に変更する事に成功しました(`・ω・´)b
我が家が選んだ電力会社
数ある電力会社の中から、我が家が契約したのは楽天でんきです。
楽天でんきの特徴は・・・
- 基本料金0円
- 解約金0円
- 契約期間縛りなし
- 楽天ポイントが貯まる
- リアルタイムで使用料が分かる
こちらが、楽天でんきに切り替えてからの電気代です♪
昨年の夏場 約2万円だった電気代が、今年は一番高い8月でも、1万円以内に収める事が出来ました。
変えられない場合もある
始めにお伝えした通り、賃貸でも電力会社を変えられない場合があります。
変えられない場合
- 一括受電契約になっている場合
- 大家さんが一括徴収している場合
大規模な分譲マンションでは、マンション全体で電力会社を契約しているケースがあります。この場合、個人で電力会社を選ぶ事は出来ません。
また、古いアパートなどで大家さんが一括徴収する場合もNGです。
さぁ!電気代を節約しよう!!
電気代に悩んでいる方、賃貸だから関係ない!電力会社は決まってる!と思わず、まずは管理会社に確認してみてくださいね☆
そして、住んでいる地域やライフスタイルによって、ご家庭にあう電力会社はそれぞれ違うと思います。
しっかり比較して、ピッタリの電力会社を選びましょう(*'ω'*)b
いつも最後まで読んで下さり
ありがとうございます(人*′Д`*)
クリック頂けると嬉しいです♡