FC2ブログ
10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12

Get Ready VOOT & VO4


  第1回箱○戦線は無事閉幕しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

2010

10/14

Thu.

【連夜企画】秋の夜長の機体別講座 

しばらくぶりです。てぃんころんです。

九州漢祭りも終わり、すっかり秋らしくなって、オラタンに耽るにもいい季節となりました。(自分はしばらくSteins:Gateに耽っておりましたが)


さて、大会等で一時中断していた講座のほうを久々に再開したいと思います。

今回は、【連夜企画】秋の夜長の機体別講座と題して一気に5つのVRを研究していこうと思います。

詳細は以下になります。

【連夜企画】秋の夜長の機体別講座 おしながき
---------------------------------------------------------
10月25日(月) アファームドBT
10月26日(火) ライデン
10月27日(水) フェイ・イェン
10月28日(木) アファームドST
10月29日(金) ドルドレイ

時間はいづれも23:00~1時間くらいの予定。

内容:重要な攻撃や動きについておさらい
   入力練習
   vs他機体の攻略相談
   ほか

参加方法:右上欄(プロフィール)参照
締め切り:直前まで
---------------------------------------------------------


講座は主にオラタン初心者向けの内容ですが、サブで使い始めたor使おうと考えているけど、このキャラ何をしたらいいかよくわからない。という方もぜひご参加下さい。

PTの定員は7名までなので、人気機体はすぐ売り切れるかも!?


不人気機体は・・・


奮ってご応募下さい。

スポンサーサイト



Posted on 05:25 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△

2010

08/08

Sun.

オラタン導入講座 - ぶっ放しのススメ 

講座の告知です。


講座テーマ:オラタン導入講座 - ぶっ放しのススメ


内容:俗に言うぶっ放し(硬直を狙うわけではない、先出し攻撃の事)の有用性と使いどころ、使った後のフォローをどうするか。など・・・


具体例:テムジンの斜め前スライディングRW、ライデンの前スライディングRW、バトラーの空爆、ストライカーの前スライディングLW、ダッシュ攻撃硬直のジャンプ。など・・・


いったん機体別講座をシリーズでやる予定でしたが、オラタン初心者の需要が少なからずありそうなテーマを急遽やってみることにしました。


対象:初心者(自称他称問わず)、動かし方の基本はあらかた理解しているものとします。

こんな症状にお悩みの方にオススメです→ダメージの取っていき方がわからない。牽制でちまちまやられて気がつくとボボボボ。硬直を取りたいけどそんなのうまくできないよ!確定なのか確定じゃないのかわからない、自信を持ってトリガーを引けない病にかかっている(気がする)。など・・・



開講日:8月9日(月) 23:00~1時間程度【注意】明日です!!


エントリー方法があるので右上の記載の(リンク先)を読んで申し込んで下さい。

Posted on 21:30 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△

2010

07/24

Sat.

機体別攻略-テムジン 

久々に再開、講座の告知です。


講座テーマ:機体別攻略-テムジン

内容:テムの武装、機体性能、戦術などの解説、実戦練習。


具体例:縦カッターは低い壁を越えるよ!ミミズでVアーマー削るよ!空爆も何気に使えるよ!中距離ではどう攻めていったらよいか。etc...


今回からいったん趣向を変えてみまして機体別攻略をやっていこうかと思います。第1回目は主人公機テム(自分のメインでもあります。参考までに)

対象はあくまで初級・中級者なので、前ビスラビのゼロ距離射撃やバッタ回避など上級的運用(?)には触れないつもりです。



開講日:7月31日(土) 23:00~1時間程度


参加希望の方は右上欄にあるエントリー方法(リンク先)を読んで申し込んで下さい。

Posted on 04:56 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△

2010

06/20

Sun.

着地硬直あれこれ 

講座の告知です。


講座テーマ:着地硬直あれこれ

内容:着地硬直の消し方、また着地時の攻撃で牽制の手数を増やすなど。


具体例:
・バルカンジャンプ系(サイファー、エンジェ、その他着地硬直のある機体)
・硬直消し+牽制、相殺(ボック系マシンガン、アファBT竜巻、アファST消しゴム、フェイカッターなど)
・硬直消し+牽制、弾幕(エンジェレーザー、ライデンレーザー、グリこけミサ、ドルバーナーなど)


開講日:6月23日(水) 23:00~1時間程度


水曜夜とイレギュラーな開講となります。参加希望の方は右上欄にあるエントリー方法(リンク先)を読んで申し込んで下さい。

Posted on 22:06 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△

2010

05/31

Mon.

システム - Vアーマー 

講座テーマの告知です。

講座テーマ:Vアーマーあれこれ

内容:Vアーマーとは?性質や削り方
   (キャラ別対策と試合の流れを踏まえて)


開講日:6月5日(土) 23:00~1時間程度


また例によって大会当日ですが、開始時間は厳守したいと思います。
参加希望の方は下のボタンをポチっとお願いします。タグ名はお忘れなく!!

Posted on 02:12 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△

2010

05/15

Sat.

地上、空中動作 - 旋回 

講座テーマの告知です。

講座テーマ:地上、空中動作 - 旋回

内容:旋回の使いどころ、入力方法など。

具体例:地上ダッシュ中、空中ダッシュ中の-(相手補足用)
     射撃の硬直に-(硬直キャンセル)
     攻撃を撃つときおもむろに-(置き)
     ダッシュ方向を変えるために-(純粋な移動用)



目的:上記についての知識の補助。またその実戦での活用練習(ただの対戦になるかもです)。

開講日:5月22日(土) 23:00~1時間程度


参加希望の方は下のボタンをポチっとお願いします。タグ名はお忘れなく!!

Posted on 15:51 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△

2010

04/29

Thu.

近接戦闘2 LT攻撃からめた近接 

講座テーマの告知です。

講座テーマ:近接戦闘2

内容:LT攻撃をからめた近接での連携、即ダッ近あれこれ、ちょっと変わった近接



具体例:竜巻からのダッ近(BT)。LTボムでのけぞらせてQS近接(テム)。硬直をダッ近でとる。高速近接、横近接、など・・・


目的:上記についての知識の補助。またその実戦での活用練習(ただの対戦になるかもです)。

開講日:5月8日(土) 23:00~1時間程度


オンライン大会(自分も参戦します)の後になりますが、たくさんの参加をお待ちしております!

Posted on 18:18 [edit]

category: 講座テーマ

Page top△