中日スポーツ / 東京中日スポーツ
トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラニュース一覧 > 11月の記事一覧 > 記事
2019年11月29日 紙面から
プロ生活に備え、超音波治療器と電気治療器を購入した石川昂弥=名古屋市千種区のBCプロジェクトで(今泉慶太撮影)
125万円の自己投資だ。中日のドラフト1位・石川昂弥内野手(18)=東邦高=が体のケアのため超音波治療器と電気治療器を購入し、28日に手元に届けられた。治療器は大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手(25)も使用する代物。プロでの厳しい戦いを勝ち抜くために、黄金ルーキーはあえて大きな買い物をした。
超音波と電気の2つの治療器。使用方法や注意点など説明を受けながら、早速、試した石川は「すごい」と目を丸くした。超音波を膝付近にあてた後は、可動域が明らかに広がった。電気を太ももにあてた瞬間、筋肉が隆起した。
この機器は酒井医療株式会社の超音波治療器『フィジオソノ』と電気治療器『フォジオアクティブ』。大谷翔平をはじめ、プロ野球界以外にも、多くのアスリートが使用している。中日では藤嶋が電気治療器を愛用。超音波治療器が75万円で電気治療器が50万円(ともに定価)。高額だが、石川も購入に踏み切った。
「使ってみると、全然違いますね。見たことがない値段ですけど、こういうことにお金を使っていかないといけない」
トレーニングの拠点にしている名古屋市のスポーツジム・BCプロジェクトの稲葉弘泰トレーナーの紹介で知った逸品。これまでは体のケアについては、「全然考えたことがなかった。張ったりしたら、伸ばしたりするだけでした」と言う程度だったが、プロでの戦いを前に、体の大事さをより考えるようになった。
実際、石川は小学校3年生のときに右肘を痛めたことがあるという。「よく言われる野球肘というやつです。全然、投げることができなかった。左投げにしようと思ったくらいでした」と打ち明ける。完治するまでには1年間の歳月を要した。その後もそこまで大きいケガはなかったが、ところどころ痛めることがあったという。プロでの故障は命取りになりかねない、という思いが今は強い。
>>「ドラゴンズ情報」に登録して、もっと読む >>
この記事を印刷する
PR情報
10月23日21時42分現在
杏 第48回ベストドレッサー賞
杉浦太陽 夫婦円満の秘訣は「思いやる努力」
写真部のカメラマンが撮影した数々のカットから、お薦めのもう1枚を紹介します
小、中学生を中心に草の根スポーツを独自取材。熱戦の模様や結果を掲載しています
< 前へ | 次へ >
11月1日~2020年2月2日 東京国立近代美術館で開催
社会人のバンド合戦ライブ当日の臨場感あふれる音源を公開
豊橋競輪・四日市競輪で開催されるミッドナイト競輪の記者予想サイト
暮らしの小さなお悩みや疑問に、その道の専門家が無料でお答えします