Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
私の新作書籍発売中。大好評に付き発売5日で重版大増刷決定!キンドル版同時発売→日本人は世界を知らない田舎者/中国に買われるアフリカ/実は真っ黒なコンサルファーム/EUは一年中喧嘩してる町内会/欧州人は移民が大嫌い→「世界のニュースを日本人は何も知らない」https://amzn.to/2UXFfXS
-
めいろま Retweeted
アルフェーのまとめの続があったので、ちらちら見ながら仕事してるけど、時々腹筋がけいれんしてやばい。なんであんな面白いのwww
-
めいろま Retweeted
アルフェーまとめ面白すぎる……。中学生の時好きで、部屋にポスター貼ってたな。また聞きたくなってきた。https://twitter.com/yurikuutika/status/1181730542342946816…
Show this thread -
めいろま Retweeted
家人「今日はアルフェーのついでにケン・シムラの研究をしていたが、彼の最高のコントはイングリッシュティーチャーのやつだな。あれは凄い。さらにサムライのやつでシーリングからメタルボウルが落ちてきてアウチのとイールが股間に入るやつはいい。彼は天才だな…」
-
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
家人「ちなみに私がアルフェーを評価するまた別のポイントだが、彼らは英語で歌う部分がちゃんとわかる。つまり英語でも歌えるということなんだよ。ところが日本の大半の歌手やバンドの英語はめちゃくちゃなんだ。英語を売りにしているバンドほどひどいね。アルフェーは宣伝しないがちゃんとしている」
-
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
トルコの盲学校の子たちに鉢合わせると(先生に聞くと)修学旅行っていう。おいでおいで、と手でジェスチャーして抱きしめてキスすると、それはもう群がってきて「一緒に写真撮って!」とジェスチャーしてくる。そういう意味では優しい国だと思うよ。あそこは。https://twitter.com/May_Roma/status/1200207812820946947…
-
めいろま Retweeted
ちなみに今シンガポールでも電動チャリ等の中国製のバッテリーが暴発する事故が多発しているようです。自分の会社の人(シンガポール人)が怖くて買えない、と言ってます。
-
めいろま Retweeted
(個人的な経験)下手でも英語でコミュニケーション取れるようになると①給料は平均より多くもらえるはずです②海外出張や駐在のチャンスが増えると思います③女性にモテると思います④女性を選ぶ際に選択肢が増えます(日本語を話す女性に限定しなくていい)。要は、気持ちが少し楽になります。https://twitter.com/AgingAnarchist/status/1195178602259566595…
-
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
職員恫喝で一躍有名になった明石市長ですが、やってる事は日本の最先端。 養育費を市が肩代わりして払わない元夫から強制徴収とか攻めた施策をとってる。 こういう市長がもっと増えればいいのに。http://huffp.st/8tmWgnp
-
めいろま Retweeted
なるほど。韓国政府も自国民が引き際が解らずのめり込んじゃう性格だとわかってたから、パチンコが韓国で禁止になったんだな。https://twitter.com/simesaba0141/status/1197832680890437632…
-
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
私は所謂「神様」を15年以上やってますが、崇められたことは一度もないですw 経営者の皆様へ:ベネッセの元社長さんのようになりたくなければ、まずITや情報セキュリティにもっと関心を持ちましょう。https://twitter.com/May_Roma/status/1198938467650158593…
-
めいろま Retweeted
全米共通大学入試SAT、各高校の平均スコアや貧困率を元に修正スコアを発表。近所の高校は成績や経済状態が良いので1600点満点の試験で210点減点、デトロイトの貧困地区の高校だと160点加点。米国の教育、終わったな。 https://www.wsj.com/articles/what-happens-if-sat-scores-consider-adversity-11574773201?mod=hp_lead_pos5 …pic.twitter.com/quNFBn0qwH
Show this thread -
めいろま Retweeted
中国には10年前から仕事で数え切れないくらい訪れてるが、未だに行く度に緊張し、注意を払うのは、こういうリスクもあるから。 中国、伊藤忠社員に懲役3年 起訴の邦人9人全員に実刑(産経新聞)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000556-san-cn…
-
めいろま Retweeted
自分の身内を見て思うのが、女性は男性に比べ他者とのコミュニケーションが取るのがうまく、共存意識が高いと言う要素も否定できないと思う。https://twitter.com/willyoes/status/1198853069292871680…
-
めいろま Retweeted
女性のエンジニアというと開発界隈に多いですが、インフラ屋の自分からすると運用管理は女性にむいてると思う。てか、女性に来てほしい。女性は真面目な人が多く、犯罪に手を染める奴少ないから。銀行なんかでもそうだけど女性が重宝されるのは、そう言う理由でもあったりします。これホント重要。
-
めいろま Retweeted
高見沢の取り合いpic.twitter.com/OEkYimffLY
This media may contain sensitive material. Learn more -
めいろま Retweeted
高校1年の夏休みにたまたま聴いたラジオがきっかけでファンになって39年。「まだアルフィーファンやってんの?」と言われることもありますが、そういう時はふざけて「だってあの人たち辞めないんだもん」と答えております。 45周年おめでとうございます。
#THEALFEE45thAnniversary#THEALFEE45周年pic.twitter.com/8YoM3Wsgbr -
めいろま Retweeted
フランスでも明らかに知能障害の子たちが野放し?にされているのを見かけるんだけど(駅や電車の中とか)、日本の知的障害の子の福祉制度や学校の仕組みは手厚いよね。。トルコは盲学校はちゃんとあって耳の聞こえない子とか目の見えない子の学校はちゃんとあったな。。https://twitter.com/May_Roma/status/1200207473711501312…
-
めいろま Retweeted
これはコンテンツ制作、特にBtoB系も割と当てはまるかも。誤記とか誤表示がヤバいことになることがありますし。 良くも悪くもめっちゃ極端な性格の人ではあったが、その厳しさを基礎から教えてくれた前勤務先時代の上司に感謝せねば。https://twitter.com/may_roma/status/1200199027045945344…
Show this thread -
めいろま Retweeted
風曜日なんて英語に翻訳できないな。 日本語って素敵。https://twitter.com/May_Roma/status/1200211778409504771…
-
肖像権無視クソワロタwwwwwww タカミー再販ゆるしてwwwwwhttps://twitter.com/ALFEE_eri0604/status/1200229908900827137…
-
めいろま Retweeted
「ドリームジェネレーション」の電子化はいまのところ、とても難しい状況です。絶望的と言ってもいいかもしれません。 30年前の20代前半の若僧が版権とか肖像権とか特に意識しないで好きに描いてしまったせいです(特に連載初期)。ごめんなさい。
-
めいろま Retweeted
吉岡先生の「ドリームジェネレーション」を原作として、吉岡先生ご自身が、もしくは他の方が、新たに「THE ALFEE物語」を描いてくれたら…。最近になってTHE ALFEEのファンになった方もいますからね。
-
めいろま Retweeted
リメイクという手もあります
-
めいろま Retweeted
とりあえずこれを読むとALFEEへの理解が深まるので理解を得たい人には読ませますw 説明するより早い
-
めいろま Retweeted
もし復刊や、電子書籍化のためにファンができることがあればぜひ教えてくださいね。アルフィーファンの得意分野です
新しいファンの方にも読んでもらいたいバイブルですから!
-
めいろま Retweeted
電子化はさておき、復刊という方向もあるかと 自分は初版で持っているけど、若いアル中さんに是非手に取ってもらいたい
-
めいろま Retweeted
ドリジェネは初版本を大事に持っていますが、経年劣化で所々バリッと開いてしまうので再販して頂けると嬉しいのですが、肖像権等最近は難しくなっているんですね。我が家には吉岡先生の握手会で描いてもらったたかみーの横顔サイン色紙が飾ってあります。お宝です
-
めいろま Retweeted
テンションが上がってツイートに関係ないことを書いてしまいました、すみません
昔と違って複雑な権利…は仕方ないですよね、権利は大切なことでもありますから。 グッズの絵が先生の時は嬉しいです。また楽しみにしています♪
-
めいろま Retweeted
初アルコンが1986年の私はドリジェネがバイブルで何度も読み返してます。ドリジェネを読みたくて心待ちにした少年KINGの発売日。御三方が昔の話をされるたびドリジェネの顔を思い浮かべてます。ALFEEを書いて下さり有難うございます‼︎先生に直接お礼を言えて嬉しいです
可能なら続編読みたいです。
-
めいろま Retweeted
ドイツ連邦政府は来週早々にもドイツ国内におけるヒズボラの活動を禁止する方針。ヒズボラは多くの国でテロ組織されている一方、レバノンでは国会議員も閣僚も擁す有力政党であり、それがレバノンという国の立ち位置を難しいものにしている。https://twitter.com/DerSPIEGEL/status/1200014611249917952?s=20…
Show this thread -
めいろま Retweeted
-
めいろま Retweeted
営利企業が販促でやっているなら、そしてその方が効果があるならまあそういうものとしてアリかと思うのだけど、公共性の高い団体の啓蒙ポスターまで「ネタ」で表現する必要あるのだろうか?百歩譲ってその方がリーチするのだとしても、それで肝心の内容が歪んでしまっては意味がない。
Show this thread -
めいろま Retweeted
アメリカから日本に帰国するといつもは意識していない日米の違いに気付く事が多いのだけど、日本のほぼ全てのでメディアでの「ネタ的表現」の多さもその一つで、広告やポスターからTVCM、番組本編、本や雑誌の見出しに至るまでとにかく「面白おかしく表現してみました」が溢れている。
Show this thread -
めいろま Retweeted
理系はなぜ押しが弱いか 科学の基本は、常に自分の間違いを疑う姿勢だ。本当に科学を理解している人間は自然と謙虚になる。これは元来謙虚な国民性をもつ日本が科学大国になれた理由でもあると思う
Show this thread -
めいろま Retweeted