メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
11月29日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
有料記事
2019年11月29日05時00分
米国産農林水産物の関税撤廃率 品目ベースと金額ベースで大きく違っている
日米貿易協定で関税が撤廃される米国産の農林水産品について、朝日新聞が公表資料をもとに輸入額ベースで独自に試算したところ、関税撤廃率=キーワード=は61%弱との結果が出た。日本政府は輸入品目ベースでの関税撤廃率37%しか公表していない。そして、これをもとに環太平洋経済連携協定(TPP)より撤廃の割合…
残り:996文字/全文:1146文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
トップニュース
注目の有料ニュース
注目の動画
新着ニュース
おすすめ
注目キーワード
実は夫と別居して2年近くになります。病院に行ったら「夫源病」ではないかと言われました。
現在祇園に数人しかいない男衆の1人。毎日屋形を訪ね、着物を着付けていくのが主な仕事だ。
ファッションデザイナー、ブルネロ・クチネリ。彼の愛するもの、ことからその人となりが浮かびあがる
大画面でスポーツを楽しむ魅力とは 福田正博さんと細川茂樹さんのスペシャル対談
「テルマエロマエ」作者ヤマザキマリさんが、激変の40代を経て語る、毎日を喜びに変える術とは?
あわせて読みたい
PR注目情報
TOKYO SAKE PROJECT
きっかけはReライフフェスティバル
南極観測隊員として見た世界とは?
フルリニューアルした一番搾り
大画面でネット動画を楽しむ魅力とは?
持続可能な社会の為に今からできること
富士山望む「天下の絶景」 天空のテラスで夢のひととき
小籔さん起用の「人生会議」ポスター、批判受け発送中止
小籔さん起用のポスター、「4070万円」にどよめき
水戸の認可外保育所で2児死亡 昨年に廃止、県公表せず
「生理バッジ」取りやめへ 大丸梅田店、意思表示は継続
官房副長官「回答控える」4586
菅氏、責任明言せず3571
石破氏、憲法審で憤慨1440
フリーを決意させた、南仏の旅
映画『記憶屋』試写会ご招待
ふたりソロキャンプ作者が語る
仙名彩世さんのイケ麺
樋口美沙緒、作家生活10周年
今日の編集長おすすめ記事
次世代のスマートウオッチ
クイーンの楽曲に感化されて
捕鯨をゼロから考える
初めての子猫2匹にメロメロ
社会人大学院
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.