「発達の不安」、何話かに渡って書いてます。
発達の不安→ 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9
ありがたいことに、幼児教室のマネージャーさん自らゴウを1日お世話してくれて、
その日のお迎えの時間には私にマネージャーさんの見解を教えてくれました。
「説明すれば理解して我慢できる」
そうなんですよね。
道路を歩く時もお店の中を歩く時も、私、ちゃんと説明してるんです。
だから、ゴウは大人しくできてたんだ!
あれ?
じゃあ、プレ幼稚園でどう過ごすべきか、私ちゃんと説明できてるかな?
実はこれ、説明をどうするべきなのかずっと困っていたんです。
次回はそれについて書こうと思います☆
(そろそろ今の状況に近づいてきてるので、後数話で一度このシリーズは終われるかと思います。)
※幼児教室の先生の見解のみで発達相談しなくていいという結論に達するのは良くないという感想を抱く方もいらっしゃるかと思います。
もちろん私もそう思いますし、今もゴウの行動について注意深く観察しています。
そういった部分も次回の内容に含ませて書ければいいなぁと考えています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いいね」・コメント・フォロワー登録、ブログを書く励みになってます
登録してくださった皆様、ありがとうございます
起承転結のないブログで読みにくいかとは思いますが、少しでも楽しんでもらえるように精進します
※アメンバーについて
アメンバー申請前にまず自己紹介等兼ねたメッセージをください。
申し訳ございませんが、事前メッセージがない場合は承認し兼ねます。
よろしくお願い致します。
アメンバー条件 → 一読願います